IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。1,721 - 1,760 件目を表示しています。
320
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 18:05:00 8c1bd@09786

心の中で曲がらねぇ!って叫びながら使ってる。勝てる勝てない以前に使ってて楽しいキャラ

820
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 17:16:57 5c4f1@ab8c0

2年ぶりくらいに復帰したんだけど、28はもう新マップは追加されないのかな

400
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 15:50:14 9a9e9@bbbf0 >> 398

あとタメ攻撃の長さによって火災のボール壊した後の硬直時間はハンター別で違うから、タメ攻撃長いから火災に不利とは言えないと思うがな

399
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 15:47:03 9a9e9@bbbf0 >> 398

環境鯖に強いかは賛否あるけど曲芸エンジ追えるポテンシャルある時点で他のハンターとはだいぶ差別点もってる
キャラ相性だけだと空軍や囚人の話もあるが
どちらかというとマップのスポセン含めてこのキャラ追いやすいとか、スポセン+キャラ相性考えないと語りにくい
他ハンターと違って園地とか右側スポーンどのキャラでも鹿目線追いやすいし
レオ思の工場沸いた弱サバも相当狙いやすい
火災は追えるが渋めではあるし、左右も多いしでその辺は何とも
もう時間経つけど直近の秋IVLでもグリアアイヴィの後にアンの次くらいには採用選択されてる背景や、現シーズン最上位で2人戦えてるくらいの背景はある

398
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 12:39:02 d7730@9f46e

環境鯖に強いとか言われがちだけど鹿が有利取れるの傭兵だけでは?っていつも思ってる。ため攻撃長すぎるせいで新しい環境鯖の火災にも不利だし。結局救助担当以外全員フラホ持てるのがおかしいんだよな

50
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 12:24:44 d7730@05cac >> 45

それ真横からチェーン当てないと馬に吸われるだけで余計距離離されるよ。大人しくハンター用の馬車で轢いた方が強い(馬に乗られてる時点で超不利だけど)

145
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 11:34:41 e9827@79b4f >> 144

なるほど!ありがとうございます!

70
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 10:56:44 adfdf@5888f >> 68

世の中には色んな性癖の人間がいるから……

69
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 10:50:16 e462a@75c7f >> 68

地下飛び応援団のボイスもやばいよ

68
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 08:58:40 8c1bd@057d9

脱落時のボイス・前歯などの一般サバイバー「うっうわああぁああ!」教授「フハハハハハ!」どうしたんお前

17
名無しの探偵 2025/02/06 (木) 00:50:44 3c3b3@6452a

地下逃げしやすさは地味にランク戦の勝率に影響してくる

241
名無しの探偵 2025/02/05 (水) 19:42:48 dd82c@f20e2 >> 240

野良でちょうど移動経路にレオ思の外階段とか病院の外とかあって壊せても伝える手段がないのが悲しいポイント。
壊した椅子が味方に光って見える程度でもバチ当たらんと思う。

16
名無しの探偵 2025/02/05 (水) 19:32:29 dd82c@f20e2

強い強くない以前に終了後箱が漁れる、デバフなし、バフありで何故実装したんや……?って感じ。
骨董とか曲芸はゲートで一応それっぽくはしてあるのに。多少の治療デバフくらいつけていいと思う。

240
名無しの探偵 2025/02/05 (水) 13:40:55 ab307@d2587

初手速攻で追われたら強いよね。荘園旧友と椅子耐久と任意バリアがある心理みたいなもんだし。逆にファスチェ引けないとすることがないっていう。

15
名無しの探偵 2025/02/05 (水) 07:45:04 3c3b3@6452a

回復できるのが強いし、地下逃げもしやすいね

144
名無しの探偵 2025/02/05 (水) 02:55:22 08e4b@74b8f >> 143

それで合ってるよ
なれた人がすると重なった影でもはや不必要なくらい影移動押してたりする
残影がすごいことになる

158
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 20:03:13 0394c@c5e16

1度は自分が助けたんだから、2回捕まった相手はもう潔く諦めて解読に集中して欲しい。1度助けたら5%でも良いから解読デバフが軽くなるとかあればなあ。

84
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 16:54:02 b8d96@78ed0

壁際にしかダメージ出せないのが一番のネックなんよね
引力の石を中心とした小範囲にもダメージ判定ついてくれたらまたちょっと使い勝手変わるかもしれんのだけど

452
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 11:02:10 f4c58@8366b

信用できる身内でやらないと利敵暴言のオンパレードできつい。外人や思考放棄してる人も多いし環境が滅茶苦茶なせいで面白さが半減してる

195
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 10:23:29 fbaf1@c336e

とりあえず調香が使う香水に加速効果つけて、回復デバフなくして回復バフにしないと一生環境についていけんよ。こいつマイオナすぎて使い手の性格もマイオナ精神あるんだよな

451
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 06:55:55 c57e4@dff07 >> 450

自爆しそうになったのならだれかに罪着せとけ
そしてあわよくば次のターンで擦り付ける

450
名無しの探偵 2025/02/04 (火) 00:55:37 bad60@97bdd

花火師の立ち回りがマジで分からない…。停電中渡そうと思ってたら別のキルの通報入って渡せなくて自爆みたいなことがよく起きて、どのタイミングで渡しとけばいいのか分からん…。もう皆基本離れて移動するから下手に近付くと即バレするし、他の役職と比べて全然キル起こせない…

49
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 19:53:02 8c1bd@09786

マルチでここに当たるとまず勝てないから諦めて破輪で延々と競馬のコースを周回してる

143
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 17:38:13 e9827@79b4f

質問です。影移動の「カチカチ」とはなんですか?最大距離と対比になっているようなので、細かく跳躍を刻む移動方法かな?と想像しておりますが、具体的なイメージがわきません。

301
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 10:48:58 b8d96@78ed0 >> 295

有識者の皆さんありがとう
攻撃射程や硬直あたりは長く使い込んでる人でないと分からないような情報だから助かりました
自分で調べて分かったのは
・サバイバーの負傷で生える触手が攻撃対象だけになっている(昔は負傷でも全員に生えてた記憶)
・存在感1の触手チャージ自然蓄積がサバイバーが近くにいると効果を失う(昔は両方合算されて約14秒で1本だったのが16秒1本のままになった)
あたりですかね
そう考えると本当にきつくなったんだなあ

157
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 10:05:19 adfdf@5888f >> 155

いや、第五人格の舞台(エウリュディケ荘園)があるのが恐らく1900年代のイギリス近辺だから中国の法律云々は関係ないよ…。そもそも空軍て身分偽ってるから軍人でもないし。

58
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 09:43:42 4f3b6@231ad

チェイスが強いのはコンセプトだから目を瞑るとして、ダブルサプライズの索敵が弱体化するだけでもだいぶ戦いやすくなりそう

14
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 09:10:31 6c2e6@c3a15 >> 1

〇を一個かくだけだと層雲になっちゃうけど、ぐるぐるまる🌀かいたらちゃんと暖雨になりました。判定どうなっとんのや…😂

13
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 02:59:47 3952d@eb7f6

うーん、BAN対象になるだろうか…

12
名無しの探偵 2025/02/03 (月) 00:18:09 74386@75c7f >> 11

お大事にねー

300
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 23:05:17 0394c@c5e16 >> 298

5年くらい前の弱体化だね。それだけでもきついのに触手攻撃後の硬直が伸びて、救助狩り性能が大幅に落ちた。

299
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 23:04:22 0394c@c5e16 >> 296

それ当たってるのって攻撃が当たってたな、今でいう書記官みたいに。いや今でも通常攻撃射程は書記官と同じだけど。

298
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 22:46:31 ffc62@b88e4 >> 295

確か当時タコ弱体化で一番大きいって言われてたのは触手構えてる間の移動速度低下が追加された事だった記憶

297
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 21:00:15 c57e4@dff07 >> 296

待てやこれで射程短くなったなら前どんなだったんだよ

296
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 20:39:31 修正 0394c@c5e16 >> 295

S16だから大体3年半くらい前か、その頃に通常攻撃射程減少、攻撃硬直増加、存在感1000解放で1本触手追加機能削除、恐怖半径内にいるサバイバーの数が多いほど触手ゲージが上がるバフ削除と言った調整が入ってたはず。

295
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 20:22:00 b8d96@78ed0

弱体化による大幅な性能低下で環境落ちって記述があるけど具体的にどんな弱体化あったん?あんまり弱くなってるようには見えないのでタコの歴史に詳しい有識者に教えを乞いたい

12
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 01:33:38 0394c@c5e16 >> 11

なるほど、後半だからどっか領域が重なってるところにでも踏み込んだのかもしれないね。録画ミスったから今度同じようなことあったらそれが原因か確認できるようにしときます。解説あざます。

11
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 01:26:52 0394c@c5e16

高熱でぶっ倒れてる間に記事をめっちゃまとめてくれてたようで感謝。

110
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 00:38:46 8a0b3@93e30 >> 103

ハンターは4持って行きたいから「なんで来ないの?」とか言うけどほっとけほっとけ。1逃げしたあなたが偉い

109
名無しの探偵 2025/02/02 (日) 00:20:48 0394c@c5e16 >> 108

それなら忠告した方が正しいし、君は悪くない。文句言ってる奴らは虚しい奴らだと憐れな目で見てやれば良い。頑張れ。