IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。3,801 - 3,840 件目を表示しています。
112
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 14:15:41 7bb01@0adeb

野人のためにマルチにも同チーム拒否機能が必要だと思う

66
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 13:59:13 4fac5@0adeb

遅延大好きに巻き込まれるの本当に迷惑。知能低いなら他人に迷惑を掛けないように気をつけて欲しい

468
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 13:41:17 9c41a@018d8

短所の前歯云々のところ要る?主観入ってるよね

81
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 12:41:47 8c1a8@68211

低ランハンター目線だけれど隠者やってる時にちょっと刺さる場面があるなぁというくらいで、あとは大体どのハンターでも刺さる場面を感じないし「生かしておいた方が勝手に利敵してくれる」って理由から意図的に見逃してるところあるし、自分のハンター仲間にもそういう人がいるんで、それをされたサバ側は追われないし強いって思う人はいるかもしれない。

80
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 10:22:12 7bb01@0adeb >> 77

能力なしと比べたら追いづらいけれど追えないからタゲチェンではなくて、放置しておいたら無駄に解読を吸って遅延してくれるし、救助も弱いから放置したほうがハンターの利になるんだよ。体感としてファウロが追われるのが一番解読回る。

79
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 10:19:52 2143a@5ecd0

一番チェイスが強いのは弁護士か作曲家だよ

78
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 09:32:39 b856f@b14e5

そもそも上手い下手関係なくそもそも野良で解読管理とかしようとしなくていいんだよな。解読効率上げたいなら単純に弁護士か作曲家使って全体の効率とか考えず速度上げてくれるだけでいいしその方が野良としても動き合わせやすいしこの2キャラは即死しにくいから味方の負担にもなりにくいし。

77
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 09:08:48 6c2e6@79a8d

追えずにタゲチェンしてるハンター多いから弱くはないし、弁護士と違ってチェイスに有利なアイテムも持ってるから当然のように嘘、とまでは言われんのちゃう?俺はそうは思わんけどって書いたほうがトラブルにならんと思うよ

76
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 08:15:11 b3976@8af61

解読キャラの中でチェイス能力1番強いとか当然のように嘘つくのやめなよ……

75
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 07:10:38 ab6ad@7931f >> 74

そうなんですね。ここの情報だけだと勘違いしてたので説明いただきありがとうございます。使い手によって大きく上振れ、下振れがあるって感じですかね。

74
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 01:25:07 修正 dc1eb@19023

解読キャラのなかでチェイス能力が一番高い時点で弱くはない、普通。囚人と同程度。大会でたまに使われるとは思う。立ち回りキャラゆえに少女、囚人、冒険、幸運、野人、オフェ、探鉱、みたいに地雷率は多くなると思われる

291
名無しの探偵 2024/07/09 (火) 00:05:49 28989@d065e >> 288

初動が弱い、距離チェしんどい、粘着しんどい

364
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 21:15:17 5ab79@7fbc0

狩猟本能+覗き時間+移形の3強化で初動は改善されてきてるけど根本的な弱みが改善されない限りは大会にも出てこないやろな。当時は話題になったけど今ランカーとかには一切使われないし

67
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 21:10:36 5ab79@7fbc0 >> 66

弱いよりの普通ぐらいじゃない?某配信者が持ち上げすぎたから過大評価になってて現環境だと全体負荷できてもチェイスと粘着に弱いのは結構きついから鹿でいいってなる

73
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 18:32:20 ab6ad@7931f

全チャで強い強い騒いでるハンター専とかいたけどここの情報通り環境外のキャラで間違いないですよね…言い方悪いけどいわゆる弱いキャラなのかな…

53
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 16:45:14 69708@f1c1a

移形にかなり弱いから0.9もありだと思うんだけどどう思う?教えて有識者。

722
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 15:30:28 113be@9dd2e

「28はお遊び!何使ってもいい!」って別にオォウ!私を助けなくていい!が許容されているわけじゃないんだよな ランクマみたいに全員が勝つ為に最善を尽くす必要は無いだろうけど、流石に最低限のラインはあると思うよ

130
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 14:22:04 0d12f@27719

使徒に何も出来なくない?達人観戦してるとランク高い骨董商ですら一方的にやられてるんだけど...

212
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 14:03:55 dd82c@48da5

ガチで先に倒すか興奮以外に対策がないのが嫌だわ。100%相手PS依存でこっちが介入する余地がないのが嫌い。
先に倒すとかやってる間に通電するのが普通にあるし。

117
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 11:49:13 99a6a@0a893

存在感2まさかの大幅に弱体化入ったな〜まぁ〜確かに強かったけど、個人的に追想の能力の移動速度を10%ダウンでも…良かったと思うんだけどなぁ〜通常攻撃や空振り攻撃の硬直時間の延長可は、悪く無いけど存在感2は、やり過ぎでは?

72
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 10:23:33 e5bad@a8a1c

ファウロって10%のおまけと他人の成果の吸いとりまでしてるのに他のサバより暗号機上がるの遅いのなに??他人の成果を盗んでそれなら使うのやめてほしい。ファウロが吸って0%に戻った暗号機回してるときの虚無感やばい

721
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 09:35:22 b092b@ccdd7 >> 717

ふざけてる勢と回線弱くて開幕3連殴りと存在感をプレゼントするサンタが減ればマシにはなる。やけど協力狩りはけっこうラフな感じでやる層が多いから、ふざけてる勢は当たる可能性はどうしてもある。

720
名無しの探偵 2024/07/08 (月) 09:31:37 b092b@ccdd7 >> 718

練習するときはフレとやる時くらいやけど、迷惑かける可能性を考えて一言聞くようにしてる。

66
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 22:06:48 a517e@0d481

こいつ結局強いの?前までイタカと同等の扱いやったけど…

207
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 21:42:32 10c2b@06bbd

救助職負傷したらとりあえず回復したればよくない?

188
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 21:03:51 8ac44@578df

本当性格悪いキャラだな。使い手の性格が見てとれるわ。

719
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 19:57:51 修正 69708@9def2

たしかに自分も28ハンターは7割方勝てるけど、勝敗が鯖が真面目にやってるかどうかで変わるのが面白くない。鯖が真面目に解読してる試合は自分がどんだけ上手くても9割方勝てないのが問題。

718
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 17:16:08 5f8e6@869ed

28で使えないハンター練習する人まじでわからん ただでさえ鯖の耐久とアイテム多くてハンターは忙しいのに 相手ハンターに迷惑かけてるの分からんのかな

717
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 16:09:03 425a5@4c421 >> 714

勝率は気にせんが、やるなら負けたくないというか勝ちたい

716
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 12:59:16 91851@9c729 >> 715

28なら最初は一緒の方がポイント的にもいいだろ

715
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 11:23:17 74386@3ede8

患者とか納棺師の人と開幕一緒に解読しようとすると「別の暗号機を解読して」連呼して断固拒否されるんだけど、デバフそんなに酷いの?
気使った方がいい?

71
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 10:11:48 7bb01@0adeb

初手送電+接続先を無駄に変えまくる囚人&隙あらば吸うファウロの最悪タッグ見ちゃった。どれだけ効率落ちてたんだろう

714
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 06:10:32 b092b@ccdd7

ハンターは優鬼なんてレアなくらいガチなんに対し、サバがふざける奴多いからやろ。てかガチでサバ側で勝率気にしてる人おるんか?(笑)トマトラブ軍団とかイチャつきだす心理患者ペアとかずっと椅子壊してる庭師とか協力狩りは普通におるからな。

713
名無しの探偵 2024/07/07 (日) 00:18:17 8c1a8@7c8f9 >> 712

有利不利とか話してる人じゃないんだが、協力狩りの勝率見れるの今知ったわありがとう。ちなみに鯖は30ちょい、ハンターは80超えてました。

712
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 20:16:18 c2cd8@64ee6

有利不利って勝率見ればわかるじゃん。
ハンターだと70%は珍しくもなく80%すらいる。鯖だと60%すら見たことない。50%キープするのもクソ大変よ。ハンター不利って言ってる人は驚きの下手さとかじゃなくて?
勝率言ってみなよ

129
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 18:19:22 b0428@f700d

せめて謎ジャンプとグルグル加速と足跡早く消えるバフ全部消せよ
ほぼデバフ無しでこのスペックおかしいでしょ

70
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 16:04:27 e5bad@0adeb

5%程度は取っちゃっても問題ないかもしれないけど、序盤で取る必要もなくない?残しておいて状況的に引き継げるサバいないしチェイス場所も近い感じなら無駄解読になるから取る感じ。後は自分の場所が危険だから早くあげたいときとか

65
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 15:13:11 7bb01@0adeb

初心者のフレンド連れてくるのは構わないけれど解読botさせるなら傭兵使わせないでほしいわ・・利敵で通報されるだけって分からないのかな

69
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 14:04:28 ab791@4ece7 >> 66

あーなるほど。表現としてはちょっと違うかもだけど、送電や憑依と同じで吸い取りによる解読速度アップはいざと言う時にはそういう手もあるって程度のオマケみたいな感じかな?
まともに試合したら能力を1個捨ててるような動きしか出来なくね?って思ったけど、即時10%有りだと解読効率が(計算が間違ってなければ)実質110%になるって考えれば確かに早いか。

143
名無しの探偵 2024/07/06 (土) 11:35:45 ebd34@f1c1e

相手の鯖が4vcの時だけ使用が許されるキャラとかにならないかな…