とりあえずエンジンかけてみたんですけど 圧縮上がって薄いのかアイドリングでカリカリ鳴っております💦 プラグは当たってませんでした
お疲れ様です 1.5mm なんか容積小さかったもんね(^^) アブガス アブガス(^^)
まぁアブガスは鉛が有害らしいのでもう売ってないかな 緑色とかしてるやつ
オクタン価向上に特化した添加剤 洗浄性とかではなくリーズナブルだって まじでオクタン価上がるなら14kでノッキング発生しなければ ドッカンドッカンだよ(^^)
14kヘッドがあるなら 試す価値 あるね まじ乗れなくなるほど来るから
点火時期は高い回転が頭打ちにならない範囲で進めて、やっぱり高圧縮だね、組成が良いシリンダーなら絶対来る(^^)
お疲れ様です 面研ヘッド取り付けました 1mm面研で11キロ弱 1.5mmだと14キロまで💦 1mmヘッドで行きます
富士でも4入れたいね(^^)
エンジンパワーは薬だからね 4秒切ったら解ってくるから(^フ^) 益々楽しくなって来ますよ
そういうの変えるのは、ホンダぐらいかな(^^) 駆動ギヤが同じなんだから、同じだと思いますよ。 流用スワップ情報ありがとうです。
あっつい49ccブーム
レジェンドさま 初めての49ccセンターリブ エンジン何ごともなく 始動しました。
今回 1次圧縮抜いたので プラグ外すと駆動組んでいても 指でクランキング出来ます。
よろしくお願い致します。
モレのクランクシャフトのスプライン、v125のフェイスを嵌めてみたら同じでした。 V100も同じかも。
GPS98 3車線速めに走ってる車 早朝はそんなペース ジャイロじゃあの道は危ない😃
今朝はアイドリングでガソリン流量 7g台を維持してた、気圧は1.02キロパスカル 気温は6度
やった事が無いことを知る事が楽しいです(^^)
セピア 17の675
今のベルトはボスの長さで 敏感に変わるから マッチしてると思うけど
仮に短くしたらドリブンに食い込んで切れる そのギリギリになる幅確保してあれば 切れないし ベルトの幅はドリブンに合わせて選べば😃
17幅でドリブンの1速は ベルトはみ出ない幅だから 変速最大の食い込んた時の幅 確認してないや。
ZEROスタートは必要無いから その辺りは楽だよね♪
裏のヒルクライム連続コーナー エンジン回転数7000台 この立ち上がりパワー ここが肝パワー
6時間耐久で時折ターボ立ち上がり あれが連続出れば36秒でした。
解決してます ウェイトローラー軽くして スロージェットあわせて ターボラグなくなりました 老人ライドが35秒出てます。
40切ったら35切りたいよね😃 エンジンパワーありき
プライベートチューニング😖💦 4秒切るパワー ありがとうございます♥️
V100は35の10で このギヤをセピアに入れると12.4です 富士スピードウェイ仕様になります。
サーキット初心者には魔物が付きまとうから、準備が楽しみなんですよね😃
魔物の正体
おはようございます。 かずさん、2stスクーターに魅了された10代の若者が身近にいらっしゃるのですね。 スクーターはエンジン自体は弄るの簡単ですが、駆動のバランスが難しいですもんね。
10代の若者が頑張ってるとつい応援したくて 色々してしまいます笑笑 49ccで大台はロマンです😏
前に言ってたベルト長さ 適合表でてきました。
セピアなど50系は共通、使えそうな幅で 短いのはホンダスマートDIO系かな?
工場の入り口のお道具箱に入っているギアってV100のでしたっけ?
街乗りリード100やっぱり4フラだった。 手巻きチャンバーは3.6だった。 今考えると自作チャンバーで3.6ってよく出たね😅
かずさんの話が楽しかったな~👍️ 若年層世代に2ストローク 目標が49ccで大台
その話が盛り上がり 空気抵抗がね、そしてなによりギヤ比率が 49ccで大台は無理だよね☺️
エンジンパワーに見合ったギヤ比率 例えば1/32で4秒切れるパワーなら 富士のストレートではGPS90狙えるから ギヤ比率は9位で10500RPMかな。
V50はギヤ比率13.2 11500RPMでGPS65ぐらい ハイギヤ必要だよね😃
チーフのV125も速いけど
かずさんもミドルクランク 確か自分のは48ミリでしたが パワーアップしたらしいから V125より速いんじゃないかな~
プライベートチューニング なかなか4.1出ないよね😃
小さなラジエーター 段取りありがとうございます
小さいにあやかりまして水冷ポンプも リオン先生にはお話しましたが(笑) これが小さいながらも パワフル魂 最高ね😃
決して20円ライターが 大きい訳では御座いませんです😆🎵🎵
昼休み v50 tzr70cc 始動 キック2発
アイドリング 安定 チーフのセピアエンジン ギヤ比13.2かな?
後輪抵抗があります V100ギヤ入れて12.4 後輪抵抗低減すると良いね。
水冷にすると シュラウドが必要なくて それはそれで楽ね(^^)
本番は転倒の可能性を配慮します 転んだ事無いからそろそろ怖いね😃
V100エンジン124ccの方で ラウンド使いたいと思います。
小さいの買いました〜
やばいです(^^) 今、小さいラジエーター買いましたw とりあえずですが小排気量用です。
こちらのラジエターは、とりあえず 富士でセッティングに走れる為 の物になります。
本番は、交換するそせうです。
見た目は、格好良いですが、 1コケでこれますね(笑)
おはようございます。 転けたり当てたりして危なそうなら、ウチのラジエーターの方が小さいから今度持って行きますよ。
もう少し小さいラジエーター求めます。
ラジエーターのガード必要 下部に必要
水温は6500RPMで固定して 走行風無しですよ ほんのりインアウト暖かくなりました。
あと格安TZRの水冷ヘッド 温度センサーの穴は8Mのミリ山でした。
モレに…NSRステム リオンさんの研究成果あり あの方法で簡単に載りましたね😃 良かったです😆🎵🎵
V100ヘッド 今日は深さに種類があるみたい そんな発見がありましたが 57ミリピストンにあわせての スキッシュ角度は14度にしました これはご使用されてるピストンにより 変わって来ますが14度 使ってるピストンのクラウン盛り上がり その角度次第です。
加工するにも情報が必要なんですよね😃
でもそんなの関係ない たまたまバワーでたら そのセットは温存して 新たに段取りして 更にパワーアップして行く楽しみ 手軽なエンジンチューン😃
ありがとうございます! Gアクのチャンバーも少し狙ってみます😎
お疲れ👋😃💦様でした アタリメ ありがとうね 手軽に楽しめるエンジンチューン 2ストロークは最高ね😃 チャンバーは肝だから 良いとされるグランドアクシス辺りの エキパイならV100へ取り回すよ。 エンジン毎日楽しむ情熱があれば また来てくれるでしょ。
アニーに頂いた一人キャンプ🎄⛺🎄🚙 楽しんでます😃
お疲れ様です。 ありがとうございます(^^)
ヘッド加工ありがとうございました! 組むのがとても楽しみです😎
平日の富士スピードウェイ いつでもスタンバイ出来ました
本日は本当にありがとうございました。
水冷なかなか暖まらないけど 問題なしです😆🎵🎵
格納致します。
流れた〜。
nsr80のチャンバー これ以上高くなったら追いかけるのやめよっと。
コレでもでかいよね。
かずさん ヘッド3個 加工完了
全然暖まらない よ😃
とりあえずエンジンかけてみたんですけど
圧縮上がって薄いのかアイドリングでカリカリ鳴っております💦
プラグは当たってませんでした
お疲れ様です
1.5mm なんか容積小さかったもんね(^^)
アブガス アブガス(^^)
まぁアブガスは鉛が有害らしいのでもう売ってないかな
緑色とかしてるやつ
オクタン価向上に特化した添加剤

洗浄性とかではなくリーズナブルだって
まじでオクタン価上がるなら14kでノッキング発生しなければ
ドッカンドッカンだよ(^^)
14kヘッドがあるなら 試す価値 あるね
まじ乗れなくなるほど来るから
点火時期は高い回転が頭打ちにならない範囲で進めて、やっぱり高圧縮だね、組成が良いシリンダーなら絶対来る(^^)
お疲れ様です
面研ヘッド取り付けました
1mm面研で11キロ弱
1.5mmだと14キロまで💦
1mmヘッドで行きます
富士でも4入れたいね(^^)
エンジンパワーは薬だからね
4秒切ったら解ってくるから(^フ^)
益々楽しくなって来ますよ
そういうの変えるのは、ホンダぐらいかな(^^)
駆動ギヤが同じなんだから、同じだと思いますよ。
流用スワップ情報ありがとうです。
あっつい49ccブーム
レジェンドさま
初めての49ccセンターリブ
エンジン何ごともなく
始動しました。
今回 1次圧縮抜いたので
プラグ外すと駆動組んでいても
指でクランキング出来ます。
よろしくお願い致します。
モレのクランクシャフトのスプライン、v125のフェイスを嵌めてみたら同じでした。
V100も同じかも。
GPS98 3車線速めに走ってる車
早朝はそんなペース
ジャイロじゃあの道は危ない😃
今朝はアイドリングでガソリン流量
7g台を維持してた、気圧は1.02キロパスカル
気温は6度
やった事が無いことを知る事が楽しいです(^^)
セピア 17の675
今のベルトはボスの長さで
敏感に変わるから
マッチしてると思うけど
仮に短くしたらドリブンに食い込んで切れる
そのギリギリになる幅確保してあれば
切れないし
ベルトの幅はドリブンに合わせて選べば😃
17幅でドリブンの1速は
ベルトはみ出ない幅だから
変速最大の食い込んた時の幅
確認してないや。
ZEROスタートは必要無いから
その辺りは楽だよね♪
裏のヒルクライム連続コーナー
エンジン回転数7000台
この立ち上がりパワー
ここが肝パワー
6時間耐久で時折ターボ立ち上がり
あれが連続出れば36秒でした。
解決してます
ウェイトローラー軽くして
スロージェットあわせて
ターボラグなくなりました
老人ライドが35秒出てます。
40切ったら35切りたいよね😃
エンジンパワーありき
プライベートチューニング😖💦
4秒切るパワー
ありがとうございます♥️
V100は35の10で
このギヤをセピアに入れると12.4です
富士スピードウェイ仕様になります。
サーキット初心者には魔物が付きまとうから、準備が楽しみなんですよね😃
魔物の正体
おはようございます。
かずさん、2stスクーターに魅了された10代の若者が身近にいらっしゃるのですね。
スクーターはエンジン自体は弄るの簡単ですが、駆動のバランスが難しいですもんね。
10代の若者が頑張ってるとつい応援したくて
色々してしまいます笑笑
49ccで大台はロマンです😏
前に言ってたベルト長さ
適合表でてきました。
セピアなど50系は共通、使えそうな幅で



短いのはホンダスマートDIO系かな?
工場の入り口のお道具箱に入っているギアってV100のでしたっけ?
街乗りリード100やっぱり4フラだった。



手巻きチャンバーは3.6だった。
今考えると自作チャンバーで3.6ってよく出たね😅
かずさんの話が楽しかったな~👍️
若年層世代に2ストローク
目標が49ccで大台
その話が盛り上がり
空気抵抗がね、そしてなによりギヤ比率が
49ccで大台は無理だよね☺️
エンジンパワーに見合ったギヤ比率
例えば1/32で4秒切れるパワーなら
富士のストレートではGPS90狙えるから
ギヤ比率は9位で10500RPMかな。
V50はギヤ比率13.2
11500RPMでGPS65ぐらい
ハイギヤ必要だよね😃
チーフのV125も速いけど

かずさんもミドルクランク
確か自分のは48ミリでしたが
パワーアップしたらしいから
V125より速いんじゃないかな~
プライベートチューニング
なかなか4.1出ないよね😃
小さなラジエーター
段取りありがとうございます
小さいにあやかりまして水冷ポンプも

リオン先生にはお話しましたが(笑)
これが小さいながらも
パワフル魂 最高ね😃
決して20円ライターが
大きい訳では御座いませんです😆🎵🎵
昼休み v50 tzr70cc 始動
キック2発
アイドリング 安定
チーフのセピアエンジン
ギヤ比13.2かな?
後輪抵抗があります
V100ギヤ入れて12.4
後輪抵抗低減すると良いね。
水冷にすると シュラウドが必要なくて
それはそれで楽ね(^^)
本番は転倒の可能性を配慮します
転んだ事無いからそろそろ怖いね😃
V100エンジン124ccの方で
ラウンド使いたいと思います。
小さいの買いました〜
やばいです(^^)

今、小さいラジエーター買いましたw
とりあえずですが小排気量用です。
こちらのラジエターは、とりあえず
富士でセッティングに走れる為
の物になります。
本番は、交換するそせうです。
見た目は、格好良いですが、
1コケでこれますね(笑)
おはようございます。
転けたり当てたりして危なそうなら、ウチのラジエーターの方が小さいから今度持って行きますよ。
もう少し小さいラジエーター求めます。
ラジエーターのガード必要
下部に必要
水温は6500RPMで固定して
走行風無しですよ
ほんのりインアウト暖かくなりました。
あと格安TZRの水冷ヘッド
温度センサーの穴は8Mのミリ山でした。
モレに…NSRステム
リオンさんの研究成果あり
あの方法で簡単に載りましたね😃
良かったです😆🎵🎵
V100ヘッド
今日は深さに種類があるみたい
そんな発見がありましたが
57ミリピストンにあわせての
スキッシュ角度は14度にしました
これはご使用されてるピストンにより
変わって来ますが14度
使ってるピストンのクラウン盛り上がり
その角度次第です。
加工するにも情報が必要なんですよね😃
でもそんなの関係ない
たまたまバワーでたら
そのセットは温存して
新たに段取りして
更にパワーアップして行く楽しみ
手軽なエンジンチューン😃
ありがとうございます!
Gアクのチャンバーも少し狙ってみます😎
お疲れ👋😃💦様でした
アタリメ ありがとうね
手軽に楽しめるエンジンチューン
2ストロークは最高ね😃
チャンバーは肝だから
良いとされるグランドアクシス辺りの
エキパイならV100へ取り回すよ。
エンジン毎日楽しむ情熱があれば
また来てくれるでしょ。
アニーに頂いた一人キャンプ🎄⛺🎄🚙
楽しんでます😃
お疲れ様です。
ありがとうございます(^^)
ヘッド加工ありがとうございました!
組むのがとても楽しみです😎
平日の富士スピードウェイ
いつでもスタンバイ出来ました
本日は本当にありがとうございました。
水冷なかなか暖まらないけど
問題なしです😆🎵🎵
格納致します。

流れた〜。
nsr80のチャンバー これ以上高くなったら追いかけるのやめよっと。
コレでもでかいよね。
かずさん
ヘッド3個 加工完了
全然暖まらない よ😃