Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談

100000 コメント
views
97,732 件中 4,361 から 4,400 までを表示しています。
95528
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 03:02:42 fb04f@dc572

ダムにしては楽しい編成なのになんで1時からなんだもっと遊びたいわ
ホクサイはほんと燃費さえどうにかなれば良い武器なのにな〜ぺちぺちスイスイ楽しいのに

95527
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:56:45 2eda7@c5654 >> 95526

取り回しの良いブキばかりなので扱いやすいですね
平均DPSとインク効率が高めにまとまってるのでキャリーしやすいのも良きです
欠点といえば若干射程が短いですが、発電所なので割となんとかなると思います

95526
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:42:30 3f78c@18271 >> 95523

安定してるしいい編成だなこれ

95525
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:33:45 3f78c@18271

インク切れの懸念はあるけど全体的に強いわ
ホクサイも金網走ってタワーやカタパ処理しに行ったりできるし、96のフォローするとバランス良くなって互いに動きやすい

95524
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:30:42 c63db@959de

処理能力高いのはいいんだけど足回り悪いから、ダム特有の海岸害悪シャトルランになると面倒臭い。SPは手軽に切っていきたい

95523
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:30:16 2eda7@c5654

次の発電所の編成めっちゃ強いっすね・・・

95522
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 02:19:15 84398@9c329 >> 95518

逆に武器パワーがあるからマヌケをキャリーしやすいと思うんだが

95521
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:52:53 a0d00@501d5 >> 95513

ジムがコジャケ役に回ったところで、ホクサイだってグリルに接近する必要がある
離れたら減衰酷いしジムの半分ほどの火力だしスタンも取りづらいし、ジムが本体見るのに勝る点が無い
減衰あっても離れて…とすると96モップリン頼り気味になるけど、こいつらは弾速遅くて安定的なスタンが少し厳しい
(ダムでの)ジムなら一人でスタンから撃破までやれたりするほどの本体適性があるから、他3人が壊滅的にコジャケ見れないわけでもなければ本体見たほうが良い
なので率先してコジャケ処理に回るジムを見たら、ジムはスタン取りやすく撃破しやすい一方で、他3人はスタン取りにくいこと知らなさそうと思って次のWave不安になる

95520
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:39:40 c16a7@82cf5 >> 95515

直近のすじこが緩かったから多少はね?

95519
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:37:01 b0c34@2476b

モップリン強いな〜 バケスロベースのクマブキでしょこれ
あと満潮で金網の向こうにカタパ湧く不具合治ってませんよ 好ましくない体験だし修正してくれ〜

95518
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:36:20 7bbd6@37e18

普通に高火力編成なんだけど、どれもクセのあるブキなせいでマヌケが一匹混ざるだけで即クリア不可なのはキツい。

95517
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:23:14 fb0e7@334e9

硬直とかダメ効率が近いからなのかモップリンの使用感がSブラロング辺りのそれに近い感じがする

95516
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 01:17:52 a37c5@29643

時間のお陰か極端に弱いのいないな

95515
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 00:59:23 9881a@88019

平気で下手くそばっかりですごいな

95514
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 00:55:47 2eda7@c5654

バッジ狙いの人がんばれ~~~

95513
名無しのイカ 2023/10/11 (水) 00:34:05 a0971@a9140

コジャケ処理に回らずグリル本体狙いでぴょんぴょんして皆の射線を塞ぐジムが現れる予感

95512
7fac7 2023/10/11 (水) 00:29:15 修正

編成評価(7fac7) 10/11(水)01:00~10/12(木)17:00(シェケナダム)
●今回の編成
・ホクサイ
・ジムワイパー
・モップリン
・.96ガロン
●詳細評価
・塗り     ○ 塗り広げはいいのだが足元不安。ホクサイは振り後の筆進みで解消できる。インクにさほど余裕がないので、難易度が上がると△相当に落ち込む。
・対バクダン  ◎ 程度差はあれど、全ブキ射程がありOTK可能。巻き込みと爆発による塗りで、燃費面の対策をしたい。
・対タワー   ○ 足元の関係でアプローチにやや難があり、意外にネック。湧きたてならホクサイで暗殺可能。
・対ザコ    ○ 一見良さげだが、ジム以外インク消費が激しめで息が続かない。ナベブタは早めに倒したい。
・対テッキュウ ○ 96ジムで対応したい。倒しに行きやすいが、撃たれると弱い。
●総合評価  64点[普通]
強いと見せかけて、足元の弱さゆえにダムとはあまり噛み合いが良くない編成。
押している間は塗りが保てているため、高火力をイカしやすいが、変に寄せたり、ハシラコウモリカタパを放置したり、またはデスでシャケ塗りが強くなってくるとジム以外インクが続かなくなってくる。
ハシラはどのブキも地上から倒せるが、地上からだと視野が狭くなりインクを消費するホクサイモップ、意外に時間がかかるジムと96以外注意が必要。ホクサイは登って安全かつ素早く倒すのもアリ。
コウモリは必ず反射を狙うこと。カタパはインク持ちの関係で野良が放置する可能性が高いので自分が見る気持ちでいたい。
足元をとられやすい関係でタワーも撃たれるとキツい。ホクサイモップで倒しに行く際は他方面から撃たれても安全な状況でキルしにいくこと。ジムも無理な突撃はしないように。
スタダ等で強いメンバーを引けば恐らく完封気味に戦えるが、そうでなければブキの扱いが十分でないことが理由で味方のデスが多くなり、苦戦する試合が多くなる。少なくとも自分は安易に死なないようにしたい。
ラッシュは壁役がいない上に燃費が続かずかなり厳しめ。考え無しにインクを吐かず、必要なときに攻撃したい。SPはほぼ必須。
●個別
・ホクサイ サポート枠 ザコ処理なのか、倒しにくいオオモノなのかを判断して穴を埋めるように。タワーやハシラはホクサイが見にイカないといけないときがある。ノルマ進捗も忘れずに。
・ジムワイパー エース枠 こちらもオールマイティに動きたいが、対ハシラ(地上)やタワー討伐で無理すると死んでしまう。ジムが死ぬと処理が続かなくなる編成なので無理は禁物。
・モップリン ザコ処理枠 カゴ周りや広場整地。ザコの迎撃やオオモノへのトドメはもちろん、雨玉返しや余裕のあるときのハシラ討伐も。
・.96ガロン エース枠 射程をイカして、他のブキが苦労するハシラタワーやグダりそうなオオモノを狙いたい。ザコの相手が続くと息切れしやすいが、他になすり付けてもデスが増えるだけなので、嫌々でも割り切って戦わなければいけないこともある。
●オススメの事前確認
・満潮壁セミを数分間練習(壁の一番上端にイカノボリで張り付くと、理不尽だがイカにキックされて落とされるので注意すること)。
●よくある質問>> 93090

95511
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 23:48:47 修正 6c99f@38c25

ジムワイパーのタメ斬り最速連打は81.8bpmくらいだから、DECO*27のヴァンパイアのテンポで撃つといける

95510
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 23:33:33 8cc4b@0fc0b

画像
ウェーブ開始前に壁も塗らずにナイス言い合ってた3パっぽい人達と一緒になってまじしんどかった
もう二度と会いたくない

95509
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 23:25:55 e91aa@1daab

なんで傘なのにラッシュの盾になって倒してくれないのって思われてるんだろうな
こっちの画面ではまだ敵が来てないんだ

95508
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 22:51:31 0ac8c@5cc5c >> 95486

リッターエクスハイドラみたく使いこなせばめちゃくちゃ強いならともかく
工夫してやっと人並みならやっぱり弱いのでは…?

95507
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 22:48:17 33706@fc6ef

残業時間帯はすごいバイトが居て楽しいよな(錯乱

95506
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 22:23:20 70f8b@e63ef

カタパワンパン何か調子いい日と悪い日とがあるよね(あるよね)

95505
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 21:50:56 ca39b@bf098

今回初めてカンスト金バッジ取ったんだけど
すじこの金バッジは金っぽさがなくて不満

95504
関西のイカ 2023/10/10 (火) 21:50:45

次のシフトモップリンあるやん
じゃあモップリンつよつよ動画上げよ

View post on imgur.com

95503
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 21:25:58 33706@fc6ef

グリルのコジャケは傘かシャプマじゃろうがい

95502
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 21:18:48 fb04f@dc572 >> 95499

通報してきましたありがとう
変なバイターが1人でも減ることを願う

95501
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 21:04:24 51900@1db76

満潮でwave終了まで片側からしかシャケがわいてこなかった
挟撃されないのはいいんだがシャケが途切れないから回収のタイミングが無い
クリアはできたけどさ

95500
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 20:40:22 f38a7@47a32 >> 95424

ハイカラシティやスクエアはニュースをスキップできないんじゃよ
こう見えてバンカラは進歩してるんやで

95499
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 20:30:07 修正 f2df3@7b79f >> 95498

3人でよく頑張ったねお疲れ様…
金バッジ取るくらいバイト回数やってるような人が初動でそれらの寄せをしないってことはないだろうから普通に妨害行為っぽい。通報していいと思うよ。
通報したらもうマッチングしなくなるらしいし(真偽不明だけど)

95498
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 20:18:16 修正 fb04f@dc572

初めて納品0に遭遇した、投げアシストも0
初動テッパンもダイバーも海岸でリスキルして海岸でやられてヘルプも出さない
オオモノ金バッジ付けててオオモノ処理数は18あったから多分オオモノ倒すことにしか興味がなかったと思われる
クリアはできたんだけど通報していいよな

95497
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 20:17:08 8dc46@f9846

ジムは強いんだけど自分の練度が低くてデスしがち
ゴリ押しではなく的確に強さを出せるようにしたいな…

95496
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 20:03:19 修正 e5bb9@f3577 >> 95493

1回目カニジェッパでタイミングかぶり。
ほほう。そう来ましたか。だが向こうはジェッパだからここはさすがに温存するだろ?
からの2回目もカニジェッパかぶり・・・orz

95495
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:52:27 a6461@fe9ec >> 95493

でもSP被ると絵面が派手で楽しいよね
バトルならうおおおいけいけ!!ってなるんだけどね

95494
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:51:06 f2df3@7b79f >> 95493

わかる〜でもカニ出した瞬間に来たってならメガホンの人もウワーッ味方とタイミング被っちゃった!って思ってるかもね まぁ気が合うってことで…

95493
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:23:48 89651@9b720

沿岸のカタパ処理しようとカニタンク使った瞬間に切られるメガホンレーザー…。祝砲に使われるよりも良いし、害悪を生かしちゃおけないって意識を持ってるのが分かるのは良いんだけど、ちょっともったいなく思っちゃうのは俺だけじゃないはず。

95492
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:10:45 b32d8@c02f7

ジェッパとかSPを遠隔三銃士に吐いて、SP終わり間際三銃士が増えて生えるというSP吐く前より状況悪化する現象やめてもろて…

95491
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:08:55 修正 c0d29@2f1b2 >> 95487

言葉足らずで申し訳ない。
>> 95484の「過大評価」は、ホクサイじゃなくて編成評価に対して、でした。

95490
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:08:17 e033b@c6f35 >> 95486

上位勢の言葉に反して下位勢が弱いと感じるならそれはブキのポテンシャルを発揮出来ていないだけでは?
塗り被り多くて綺麗に塗るのは苦手、減衰が酷くて実戦の対単体DPSが低い、インク効率が悪いと使いにくい要素が揃ってるから何も考えず適当に振ってると弱い
塗る時は大雑把で良いからカゴ横等の要所を抑える、雑魚は複数巻き込み意識、対バクダンは高所から攻撃して減衰させないようにすればだいぶ改善するよ

95489
名無しのイカ 2023/10/10 (火) 19:07:39 46534@428f2

インファイト系ブキは高評価されがちだけどどうしても周りが見えなくなるからアウトレンジ系がカバーする必要が出てくる
見通し悪いダムなんか特に目の前に突っ込みがちなので注意
ホクサイなんかは減衰キツイけどもあまり降りずに上から振ってた方が良いかもね