- サーモンラン雑談
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
特定のどれか指すなら普通に名前。
そうでなければ500族。
体力500のオオモノってなんて呼んでる?
自分は基本オオモノって呼んでるけど
500族みたいなのがあるんかな
バチコンはドスコイ大砲をダムでやりたかったなぁ
そんでムニエールはローラーなしラッシュやりたかった
特殊waveの練習にはいい機会なんだよね
次編成のスペース君と代ってくれ
ローラーが要らなすぎる
あれ1振り70ダメくらいあっていいと思う
雑魚に対してはここ最近でも随一の強さ
オオモノをいかに素早く適切な場所で処理するかを考えているだけで割と上手くいくから楽だわ
あるある
続けてれば噛み合うタイミングも来るし
意外と思わぬ編成でカンストしたりもするし
変に気負う必要ないよ😊
こういう小回りきいて雑魚処理得意な編成だいすき
スケジュール的にカンスト狙えるときの編成→弱い
スケジュール的に全然できないときの編成→強い
つらひ
次のすじこ編成、火力不足気味でタワーも処理に時間かかる武器多いからきつそうね
その場の処理より他の味方がどこに居たかを把握できているか、という問題もある気がする。
味方がカゴ周りで戦っているならそちらを手伝うのもあり。早めに納品数を達成していればテッキュウの攻撃範囲外で時間を過ごせばよくなるし。
例え足りなくても残りの味方が海岸組と戦う余裕ができる。
コジャケ〜が翔ん〜だぁ♪
コジャケ〜が翔ん〜だぁあ♪
コジャケは♪(でん) 一人で♪(でん)
生きら〜れ〜る、の〜ね〜♪
とりあえずクリアだけしたい勢と稼ぎたい勢で噛み合わなくて死
言うてwave2にラッシュが来るならそこまで難しくはなさそうだけどな
低キケン度のラッシュって逆に狂シャケの速度遅すぎて拍子抜けするレベルだし
いうてこの編成ラッシュ強くない?52とドライブもいるしなんとかなるなる(楽観)
バチコン、ローラー、まだ来ていない夜wave
この三つから導き出される答えは……ラッ……
今回のバチコンはこれまで以上にソロキツとなりそうだ……
ありがとうございます。
クマブキはクセがありますからね、
通常編成のなかでも強いブキがおおく
編成に助けられたバイトでした。
W5まであるから普段より長くプレイすることになるし高スコア狙うなら周回必須だから寂しいけど連打武器無い方がありがたいんだよね…
モップリン以外のバケツでもそうだけど、グリルを正面から止められるのいいよなあ
バチコンの告知来ましたね
11/4(土) 9:00 ~ 11/6(月) 9:00
ステージ シェケナダム
編成 52・ドライブ・ヴァリ・トラスト
やっぱりフデくんハブられてるね中盤が何秒くらいで、そこからどれくらい納品が進んでいったか で話が変わる気がしています
例えば、50秒くらいで気づいて向かった、鉄球一匹目倒した時点で残り35秒、96が加勢、その間納品進んでペース的に間に合いそう、なら金玉送りつつ海岸処理でいい気がしてます
35秒で納品が全然進んでいない、96参戦、であれば、
そもそも籠周りに誰もいない状況なので、あとは96に任せて帰宅すべきかなと思います
テッキュウタワー処理した時点で、いくら4−5送って帰宅、残りの湧きは96に期待しつつ気合で避ける感じ
バチコン
https://www.nintendo.com/jp/live/salmonrun2024/index.html
テッキュウおかわり辺りで一度残ノルマやコンテナ周り確認して、このまま時間使って大丈夫か?判断がほしい。ヤバそうならカニ切るなり帰って縄跳びするなり…
SP温存するなら温存するで、火力がある96+ソナーで雑魚ケアなら、ホクサイの仕事少なそう。96に処理してもらうつもりでフォローなり別方向カバーでも良かったかも。96さんの死因はわからないけど、2デスが防げていたら違ってたかもと思います。
(こういうの結果論になって難しいですね)
バクダンはハシラ上とナベブタ上をターゲットとして移動する場合、経路通りではなく直線で移動しようとする仕様がある
これを利用した寄せとかもまあまあテクニックとしてある
海中ではバクダンは起動しないので金網側バクダンを海中に落として寄せてるとかが典型的
おめでとうございます!!
クマ武器ありのほうが多少はカンスト楽かもしれないけど、
通常編成のカンストはまた違った達成感がありますよね。
カンストするほど長時間集中力を維持するのも大変だったと思います。
気になっていたのでカンスト報告ほんとにうれしいです。
お疲れ様でした!
やっとカンストできた…
上のコメントであるけど自分も700帯が一番苦戦して800後半からはスイスイ上がっていった
あとプレイしていて思ったんだけどホクサイ弱すぎない?短射程なのに燃費悪くて範囲火力もブラスロの方が高そう
テッキュウの砲台設置にすぐ気づいたのは索敵ナイス
砲台が置かれたということは今からテッキュウが出てくる
⇒桟橋方面が今から湧きポイントになる ということ
テッキュウ+雑魚はホクサイにはインク効率的に荷が重い
退路は確保したうえで、
自分ならタワーが見えた時点でカニキャノンに切り替えます。
桟橋に入っちゃうと離脱が難しくなりそうなのと、すでに中盤なら時間かけてられないからです。
追加で沸いたテッキュウ2はカニで倒せるなら倒しますがタワーを優先で倒します。
この時点で残り秒数はそんなにないはず。
カニを使い終わったらテッキュウが残っていてもとっとと帰ります。
2体ならなんとかなるのでみんな気合でジャンプして避けてください。
ほかの方も指摘されていますがイクラ送られてもコンテナ回りで納品の手が足りないことがままあります。
コンテナ回りにイクラがまったくの0個で、砲台で送る以外に納品手段がない、という状況以外であればコンテナ回りの仕事に加勢します。
これが我が『逃走経路』だ…ってやつですね
やるやる
ようやくダム初カンスト
700帯で1時間くらい足踏みしたときは終わったと思ったけど800超えたら味方つよつよで楽しかった
編成評価(7fac7) 10/12(木)17:00~10/14(土)09:00(アラマキ砦)
●今回の編成
・ヒッセン
・ノヴァブラスター
・スプラローラー
・バレルスピナー
●詳細評価
・塗り ○ 塗り広げはいいのだが、足元はかなり悪い。倒し塗りと地形をイカしたい。
・対バクダン △ バレル以外射程が短い。通常と満潮は地形をイカせるが、干潮は厳しめ。
・対タワー ○ ステージ地形に助けられた。とはいえ通常と満潮の左湧きはネックなのでSPも。
・対ザコ ☆ ここは問題ない。むしろ過剰火力。
・対テッキュウ △ バレル以外で処理しに行くと射程の短さから逆誘導がかかる。キホンはそこそこ戦ったら撤退が安定択だが、テッキュウが湧き続けた場合の対応が難しい。
●総合評価 60点[普通]
本来はザコ処理枠ブキ×3+バレル。軽量級が多いのでバランスが悪い割には何とかなるが、それでも湧きの内容によって難易度が左右されて安定しにくい。
なんにせよバレル以外射程が短すぎる。加えて高台外周の金イクラを回収しやすい訳でもないため、寄せたいけど寄せると倒しにくくなる、早めに倒すと回収しにくくなるというジレンマを抱える。
タマヒロイによる回収は意識したいところ。また、バレル以外を握ったときにどうすべきか迷ったら処理寄りに動いた方がベターか。その場合は無理に突っ込んで回収するのではなく、範囲攻撃をイカして安全に回収できるようにしてから納品したい。
ハシラは足元の悪さが相まって難敵だが、バレルノヴァはもちろん、スプロラも一応ジャンプ横振りで地上撃破が可能。登るか地上撃破かは状況と自らのスキルに応じて判断。
足元という点ではカタパとコウモリにも注意したい。軽量級が多いのと高台をイカせばカタパは対処できるはず。コウモリは反射で。
単体火力もやや不安なので、テッキュウ撃破に手間取る点には注意。自衛はできても逆誘導がかかり続けるとやっぱり納品が進まなくなる。
処理に納品と、キホンだがおろそかにしやすいポイントを大切にしないとなかなか勝てないはずので集中したい。
ラッシュはスプロラ込みだが、ヒッセンは燃費、ノヴァは攻撃の隙を狙われると一気に抜かれてしまう。ちゃんと回収するのであればあまり無理せずに金網下セミもあり。
ちなみに単体火力が低く射程も短いので、イマイチなバレルがいる状態で油断するとハコビヤで負けてしまう。油断大敵。
●個別
・ヒッセン エース枠 編成の中では足元が悪くないのと、確定数良好で動きやすいので前線役。拾いにくい金イクラをケアしたい。
・ノヴァブラスター エース枠 こちらは火力がそこそこあるが、塗りなどが悪化して状況が悪くなるとデスしやすくなる。無理せず早めに退くことも重要。
・スプラローラー ザコ処理枠 ヒッセンノヴァに比べると機動力に欠けている上にザコ処理はヒッセンノヴァでもできてしまう関係上、できることが少なくて中々キツい。ハシラ対応や雨玉反射、微妙な位置の金イクラ納品などなおざりにされやすい仕事をこなしたい。遠征が難しいので、処理が滞ってきたなと感じたら素早くSPを。
・バレルスピナー 主砲枠 射程をイカさないといけない仕事は全部バレルの役割なのでやること多め。その一方で納品がキツいので、味方が納品しないと苦しくなる。状況にもよるが、SPで一掃して納品の猶予を作る方法もある。
●オススメの事前確認
・タマヒロイ活用記事を確認。
●よくある質問>> 93090
ありがとうございます。
クマフェスでもカンストまで回すメンタルは
とてもすごいことだとおもいます。
集中力とたのしむって事は
なかなかむずかしいですから。
・まずテッキュウ一体の時点でカニ使って遠距離から倒す選択肢もあり(ホクサイで雑魚処理してからテッキュウ倒すの遅すぎる)
・追加で湧いた時点でいったん1つ上の台に登って安全を確保しつつカニ使ってタワーワンパン+機銃でテッキュウ2体を倒すのがベスト(ソナー使われてるから登らなくても良いかも)
・帰る途中にWOはノルマと秒数の意識が遅い。送ったあとに納品されるにも10秒は欲しい。残り5秒で砲台使ったって誰も拾えん。テッキュウ2の処理を諦めてさっさと帰って耐えるか、カニ使って全処理全送りで納品する余裕を作るか、の判断が必要だった
・判断ポイントは96が来た時点。ここで背後からもう1人テッキュウに釣られて参戦! なんてことになったらヤバいため、1人来た時点で秒数とノルマの意識をすること。それが出来たら、96の周囲の雑魚だけ倒してサポートしつつ帰る(テッキュウは任せて砲台から来たのを納品)の択も見える
ホクサイはテッキュウは高体力でしんどいし、タワーも桟橋だと沸きが近くて危ないしド密着じゃないと2確にならずにしんどい。長期戦もしんどいね。
向いてない仕事を長時間やると自然に仲間への負担がかかる形になりますな。
ホクサイを使った遠征は短期決戦が基本だからそのプランが崩れそう。けど引いたらダメみたいな時はSPで対応可能なら使うしかない。
もしくは96がフォローに来てソナー使ってくれてるならそのタイミングで帰るのも良かったかも。96ならソナーで苦手な小中シャケ無視して高体力シャケに集中するつもりで手が空いたら砲台使う腹積もりだろうし、カゴまわりがどういう状況か不明なのもあるから。
2名遠征でカゴまわりにでんせつ60が2名以下か。まぁカゴまわりも相当キツそうやなw
ノルマ足らないと感じた時点で何か残ってても見切りつけて戻って良いと思う
たぶん海岸に長く居座りすぎが原因かな。時間かかりそうならSPで時短するか一旦諦めて退くべき
おそらくだけど桟橋側から湧いた他オオモノも全部そこで倒しちゃったんじゃない? 砲台の納品効率は大して良くない、一旦退いて寄せられるオオモノを寄せておけば納品不足は避けられたはず
中盤が何秒時点かって言うのと納品状況もわからないけどその状況で考えると、ホクサイでテッキュウ見るのは少しつれぇなぁって思いながら一体程度なら処理。タワー発生時に取りまきの雑魚シャケ面倒だなって考えながら考えてる最中にテッキュウ湧いたの確認できたら身の回りの雑魚状況見てカニ即切りがベターかなぁ
ホクサイ持ってる状態でテッキュウが出た時点で真っ先に「これカニ使うかもな」と考えますね(本当に使うかどうかは別にして)
ホクサイのインク使い切ったときのダメージ量は単体相手に約2000しかないので、単純計算で800しか残りませんし、減衰があるのと、その減衰のせいで確定数が変動して余分に振ってしまう関係上、実際は800も残りません
(実際のその場の判断では、計算すると言うよりは単純に「ザコやほかのオオモノセットだったら多分1人じゃインクたんねーな」とシンプルに考えますが)
それと、カニの能力を最大限イカすには混戦時でないことが重要なので、「やっぱ後から使お」が有効ではないのと、WAVE3とかで2個持ってても1個使えば十分ということも多いので、割と気軽に使っちゃって大丈夫です
その場面でカニ使って掃討して、素早くそこそこ金イクラ飛ばせば、割と楽にクリアできたんじゃないでしょうか
めっちゃ飛んだ
カンストおめでとうございます
クマフェスでしかカンストした事の無い自分的には
クマフェス以外でカンストする根気と実力は素直に尊敬します