揺れ動く落ち葉とか美麗な草原とかおお…!と感動するけれど、それはそれとしてパフォーマンスモードみたいなのは欲しくなるよね ふさふさの草を除草するだけでも大分軽くなりそうな気がするんだけど
ただオチのために道中のリンヨウが気のいい兄ちゃんくらいの印象しか無かったから連星任務の2幕とか作ってがっつり掘り下げて欲しいね 叶うなら強化も…
ビャクシとかでクリアする猛者もソラリス中を探せばいそう
未生の音骸なら千の扉の奇想の反響結晶で報酬受け取った時ですね 無音区と違ってバッグも圧迫しない、追加実装の無音区のハーモニーも後から選べるようになる神アイテムっすわ
いつの間にか 指定した無音区で出てくる音骸を入手する ってアイテムをもってたんだけど、 これどこで入手できるんだ? もっと入手できるならしたいんだけど
2凸で大きく伸びるのと 餅に2凸あれば単騎で塔余裕なスペックあるからザンニーと違って編成自由度高いアタッカーでシャコンヌ居なくても困らない
デュエル週ポイント更新来たね。やっとレベル20になった
時間制限無いとそういう遊び方もできるんだ ゲーム上手いな
危うく忘れるところだった。助かったぜ
数秒待てば落ち着くから処理が間に合ってなさそう。あそこ上下に物だらけだしマップ設計変えないと直らないんじゃないかな
X見てたら猛者が釉瑚単騎でクライシス星37取ってて震えたわ... しかも45分かかってたし...
現行cs機でも5年前だし、元々PS5用に作られたゲームじゃないからなぁ。fps落ちるだけで連打が処理落ちで長押しになるとかじゃなきゃええかと思ってやってる
同じくPS5勢だけど、オークの庭周辺にFTしてしばらくは最適化不足というより不具合レベルでガックガクになる あまりに酷いからおま環かと思ってたけど、他のPS5勢の人も同じなのか せめて画質選択のオプション設定だけでも早期に来てほしいんだけどな
人外タイプをガチャの目玉にするのは難しいかもしれんけど、星4で散華くらい有能な奴にしたら皆喜んで使うんじゃないかなぁとは思う
PS5だけどブラックショアから明らか重いな、現行cs機なのになんとかならんかなと。リナシータだとオークの庭辺りもガクガク。セブンヒルズはちょちょこ修正してるのか分からないけど実装当日よりましになったような?モーンフェルとかはストレスですが。背景インタラクトとかもすごいんだけど快適にプレイできるようにも頑張って欲しい
フルールドリスみたいに基本体型から外れたキャラも操作可能にしてくれてるから(サイズが大きくなっただけではあるけど)、今後は非人間形態のプレイアブルとかも期待したい。以前の真相空想秘境では無冠者を動かしたりもできたし。不定形みたいなキャラとかどうですかね...お願いkuro。
ためになる
カードゲームはPvEで思うまま組んだファンデッキぶつけて俺TUEEEするのが一番気楽で楽しいと思ってるから、そういう身からすると理想的なバランスだったわ ルールが適度にガバガバで簡単にソリティア成立するのも却って良かったんじゃないか ただカード数はもうちょい多いと嬉しかったな
風蝕9重にするのってカルテジア2凸+漂泊者の終奏で出来る…って認識で合っていますか?
重くなっているのはほぼ確実だと思う。スペックによる足切りでユーザが離脱してしまうのは双方にとって不幸だから、なんとか最適化は頑張ってもらいたいところ。
つまり、石が無いから男をもっと実装して箸休めが欲しいって事だな(まぁ自分は男女関係なく全員引くけど)
わかる自分も好き おねショタのコンビもいつかください スケベな意味じゃなくてアネキと反抗期の弟みたいなやつ
個人的な使用感だと 連戦やフィールドボス相手とかだとフィービー単体だけだとガス欠時間がちょいちょい発生するタイミングやシチュはあるかなぁ。そこらへんは飛行移動能力や遠距離からささっと殲滅できるのが大きな利点だし、そことのトレードオフだとおもう。
カンタレラの場合アタッカー型ヒーラー故によほどのことがない限り死なないから脳死でやるなら楽だと思う、あと瞬発的に火力を出す手段に長けてるのでフィールド程度の敵なら瞬殺するのは得意。ただその火力に依存する部分にそれなりのリキャストがあるので連戦とかになるとガス欠する時間は少し発生したりはする。需要としてはニッチなんだろうけどモネ箱を広範囲に壊したり海渡りはトップの性能。
カルテジアは2凸時点で通常殴りがだいぶ強くなる+もともとダメージ割合が色々分散されてるキャラなのでガス欠も無く、フィールドで困る場面はまず無いと思う。強いて弱点をあげるならクラトスクスが気導耐性もってることくらいかな
完全単騎でやるなら自分の場合はカルテジアかカンタレラになるとおもうけど実際は3人PTだろうしそうなればフィービー便利だしで結局好みの範疇でしか無いよ。
カルテジアの終奏を忌炎に渡すPTにすればもう1年将軍を使い続けることができるよ!!やったね!!
カルテジアカリバー:HP上限の91.84%の気道ダメージ(100%のダメブ付き) 今回の接待バフ:HP上限の120%の気道ダメージ(カルテジアは2回撃てる) 接待バフの火力高すぎませんかね…?
もう記憶が曖昧だけど、クエストを進めてセルが出てくるタイプのやつがあった気がする どうしても見つからないときはとりあえずピン立ててクエストとか回ってみるといいかも
マップの作り込みがどんどん上がっていってるのは良いことだけどどんどん重くなってないか?推奨スペックはずっと変わってないのに今州とセブンヒルズじゃどう見ても負荷が違うぞ
名声1600と20レベ終わった 二度とやらない。これの後続イベすら来て欲しくない
パワー、ダメージ、耐久値全てが200を超えるデッキができてしまった…… 百変化やばすぎ
カンタレラの任務に出て来るケルピー(元当主の執念)が通常(オリジナル)個体らしい…
「パズルのピースは全部揃ってるけど解けない」は自分のIQが低いだけって考えられるんだけどね 「そもそもパズルのピースが見つからない」は違うと思うの...
インダクションセルは帰来の港にあるやつが一番むずい 暗号化ブロックはマジでむずい ブロックを視認するまで何故かスキャンにかからないやつで20分くらい格闘してた まぁ解けそうで解けない塩梅が好きだから苦痛は少なかったけどさ ギミックに関して鳴潮は比較的マシな部類だと思ってる(というか丁度いいとさえ思ってる) これより酷いやつを経験してるが故だけどね…
逆境深搭のゼノコロにブラントで行ったらめっちゃ楽に攻略できて草。抜群の追尾性能といい隙がなさすぎるぞこのキャプテン…
アールトといいブラントといい、面白お兄さん×しっかり者ロリが好きな人がライター陣に絶対いるよね。自分も好き
グラディエーター系が落とす箱、使うとシェルコインと素材、音骸が出てくるけどさ 微量だけどキャラ経験値も入手できるんだな 使う時にまだレベルアップするキャラを編成しておくと僅かだけど節約になる
丹瑾狙いで引いたんだけど、忌炎将軍には1年間お世話になったよ…キャラクターとしても結構好きだし カルテジア、これからはよろしくね
お二人共アドバイスをありがとうございます! ヴェリーナはカルロッタ・散華と組ませることにします。ブラント来る前はこの3人がメインで、協奏も確かに早く貯まる記憶があるのでCT気をつけます。あとルパの性能をみるに焦熱3人編成が良さそうなので、(アンコ、長離未所持なので)シカを育成してみようかと思います。またブラントのシールド・回復でキツそうに感じたら白芷を育成視野にしようかと思います!
マップ探索してるんだけど、解かせる気のないマップギミック多すぎないか? インダクションセルやら負荷ブロックやら、周囲を調べても探してもスキャンしても全く見つからんのだが...
ケモ好きには悪いけど、連星任務の味わいは今のほとんど人間みたいな見た目だからこそだと思うなあ
比較がフェアじゃないけども普段使いでカルテジア2凸とカンタレラ3凸、フィービー3凸辺りとの使い勝手の差はどんなもんでしょうか?単体でやれて移動や攻撃範囲、脳死でやれるような楽さを求めてるとカルテジアより他のキャラの方がいいのかな
📋 管理者連絡板
🖊 コメントの練習場はこちら
揺れ動く落ち葉とか美麗な草原とかおお…!と感動するけれど、それはそれとしてパフォーマンスモードみたいなのは欲しくなるよね ふさふさの草を除草するだけでも大分軽くなりそうな気がするんだけど
ただオチのために道中のリンヨウが気のいい兄ちゃんくらいの印象しか無かったから連星任務の2幕とか作ってがっつり掘り下げて欲しいね
叶うなら強化も…
ビャクシとかでクリアする猛者もソラリス中を探せばいそう
未生の音骸なら千の扉の奇想の反響結晶で報酬受け取った時ですね
無音区と違ってバッグも圧迫しない、追加実装の無音区のハーモニーも後から選べるようになる神アイテムっすわ
いつの間にか
指定した無音区で出てくる音骸を入手する
ってアイテムをもってたんだけど、
これどこで入手できるんだ?
もっと入手できるならしたいんだけど
2凸で大きく伸びるのと
餅に2凸あれば単騎で塔余裕なスペックあるからザンニーと違って編成自由度高いアタッカーでシャコンヌ居なくても困らない
デュエル週ポイント更新来たね。やっとレベル20になった
時間制限無いとそういう遊び方もできるんだ ゲーム上手いな
危うく忘れるところだった。助かったぜ
数秒待てば落ち着くから処理が間に合ってなさそう。あそこ上下に物だらけだしマップ設計変えないと直らないんじゃないかな
X見てたら猛者が釉瑚単騎でクライシス星37取ってて震えたわ...
しかも45分かかってたし...
現行cs機でも5年前だし、元々PS5用に作られたゲームじゃないからなぁ。fps落ちるだけで連打が処理落ちで長押しになるとかじゃなきゃええかと思ってやってる
同じくPS5勢だけど、オークの庭周辺にFTしてしばらくは最適化不足というより不具合レベルでガックガクになる
あまりに酷いからおま環かと思ってたけど、他のPS5勢の人も同じなのか
せめて画質選択のオプション設定だけでも早期に来てほしいんだけどな
人外タイプをガチャの目玉にするのは難しいかもしれんけど、星4で散華くらい有能な奴にしたら皆喜んで使うんじゃないかなぁとは思う
PS5だけどブラックショアから明らか重いな、現行cs機なのになんとかならんかなと。リナシータだとオークの庭辺りもガクガク。セブンヒルズはちょちょこ修正してるのか分からないけど実装当日よりましになったような?モーンフェルとかはストレスですが。背景インタラクトとかもすごいんだけど快適にプレイできるようにも頑張って欲しい
フルールドリスみたいに基本体型から外れたキャラも操作可能にしてくれてるから(サイズが大きくなっただけではあるけど)、今後は非人間形態のプレイアブルとかも期待したい。以前の真相空想秘境では無冠者を動かしたりもできたし。不定形みたいなキャラとかどうですかね...お願いkuro。
ためになる
カードゲームはPvEで思うまま組んだファンデッキぶつけて俺TUEEEするのが一番気楽で楽しいと思ってるから、そういう身からすると理想的なバランスだったわ
ルールが適度にガバガバで簡単にソリティア成立するのも却って良かったんじゃないか
ただカード数はもうちょい多いと嬉しかったな
風蝕9重にするのってカルテジア2凸+漂泊者の終奏で出来る…って認識で合っていますか?
重くなっているのはほぼ確実だと思う。スペックによる足切りでユーザが離脱してしまうのは双方にとって不幸だから、なんとか最適化は頑張ってもらいたいところ。
つまり、石が無いから男をもっと実装して箸休めが欲しいって事だな(まぁ自分は男女関係なく全員引くけど)
わかる自分も好き
おねショタのコンビもいつかください スケベな意味じゃなくてアネキと反抗期の弟みたいなやつ
個人的な使用感だと
連戦やフィールドボス相手とかだとフィービー単体だけだとガス欠時間がちょいちょい発生するタイミングやシチュはあるかなぁ。そこらへんは飛行移動能力や遠距離からささっと殲滅できるのが大きな利点だし、そことのトレードオフだとおもう。
カンタレラの場合アタッカー型ヒーラー故によほどのことがない限り死なないから脳死でやるなら楽だと思う、あと瞬発的に火力を出す手段に長けてるのでフィールド程度の敵なら瞬殺するのは得意。ただその火力に依存する部分にそれなりのリキャストがあるので連戦とかになるとガス欠する時間は少し発生したりはする。需要としてはニッチなんだろうけどモネ箱を広範囲に壊したり海渡りはトップの性能。
カルテジアは2凸時点で通常殴りがだいぶ強くなる+もともとダメージ割合が色々分散されてるキャラなのでガス欠も無く、フィールドで困る場面はまず無いと思う。強いて弱点をあげるならクラトスクスが気導耐性もってることくらいかな
完全単騎でやるなら自分の場合はカルテジアかカンタレラになるとおもうけど実際は3人PTだろうしそうなればフィービー便利だしで結局好みの範疇でしか無いよ。
カルテジアの終奏を忌炎に渡すPTにすればもう1年将軍を使い続けることができるよ!!やったね!!
カルテジアカリバー:HP上限の91.84%の気道ダメージ(100%のダメブ付き)
今回の接待バフ:HP上限の120%の気道ダメージ(カルテジアは2回撃てる)
接待バフの火力高すぎませんかね…?
もう記憶が曖昧だけど、クエストを進めてセルが出てくるタイプのやつがあった気がする
どうしても見つからないときはとりあえずピン立ててクエストとか回ってみるといいかも
マップの作り込みがどんどん上がっていってるのは良いことだけどどんどん重くなってないか?推奨スペックはずっと変わってないのに今州とセブンヒルズじゃどう見ても負荷が違うぞ
名声1600と20レベ終わった
二度とやらない。これの後続イベすら来て欲しくない
パワー、ダメージ、耐久値全てが200を超えるデッキができてしまった……
百変化やばすぎ
カンタレラの任務に出て来るケルピー(元当主の執念)が通常(オリジナル)個体らしい…
「パズルのピースは全部揃ってるけど解けない」は自分のIQが低いだけって考えられるんだけどね
「そもそもパズルのピースが見つからない」は違うと思うの...
インダクションセルは帰来の港にあるやつが一番むずい
暗号化ブロックはマジでむずい
ブロックを視認するまで何故かスキャンにかからないやつで20分くらい格闘してた
まぁ解けそうで解けない塩梅が好きだから苦痛は少なかったけどさ
ギミックに関して鳴潮は比較的マシな部類だと思ってる(というか丁度いいとさえ思ってる)
これより酷いやつを経験してるが故だけどね…
逆境深搭のゼノコロにブラントで行ったらめっちゃ楽に攻略できて草。抜群の追尾性能といい隙がなさすぎるぞこのキャプテン…
アールトといいブラントといい、面白お兄さん×しっかり者ロリが好きな人がライター陣に絶対いるよね。自分も好き
グラディエーター系が落とす箱、使うとシェルコインと素材、音骸が出てくるけどさ
微量だけどキャラ経験値も入手できるんだな
使う時にまだレベルアップするキャラを編成しておくと僅かだけど節約になる
丹瑾狙いで引いたんだけど、忌炎将軍には1年間お世話になったよ…キャラクターとしても結構好きだし
カルテジア、これからはよろしくね
お二人共アドバイスをありがとうございます! ヴェリーナはカルロッタ・散華と組ませることにします。ブラント来る前はこの3人がメインで、協奏も確かに早く貯まる記憶があるのでCT気をつけます。あとルパの性能をみるに焦熱3人編成が良さそうなので、(アンコ、長離未所持なので)シカを育成してみようかと思います。またブラントのシールド・回復でキツそうに感じたら白芷を育成視野にしようかと思います!
マップ探索してるんだけど、解かせる気のないマップギミック多すぎないか?
インダクションセルやら負荷ブロックやら、周囲を調べても探してもスキャンしても全く見つからんのだが...
ケモ好きには悪いけど、連星任務の味わいは今のほとんど人間みたいな見た目だからこそだと思うなあ
比較がフェアじゃないけども普段使いでカルテジア2凸とカンタレラ3凸、フィービー3凸辺りとの使い勝手の差はどんなもんでしょうか?単体でやれて移動や攻撃範囲、脳死でやれるような楽さを求めてるとカルテジアより他のキャラの方がいいのかな