10,000 件以上ヒットしました。9,801 - 9,840 件目を表示しています。
46490
名前なし 2025/10/07 (火) 05:34:43 5b72d@a73e8 >> 46390

ヘリPvEとかやると勝率90%k/d1000とか余裕で行くからね。ABは除外して、航空機系はAIキルを除外しないとダメ。ただ、それ差っ引いてもチート共有部隊、空から透視オート照準爆撃勢とかいるので、モードも精査しないと信用できるデータにならない…

259
名前なし 2025/10/07 (火) 05:30:48 b9a47@4dbd0 >> 258

まあどこの国のどの機体でもお金で解決できる機体ってそんな感じですよね・・・ 自分が見ただけでもせっかくETにERと撃ち下ろしも高高度制圧にも適したミサイル持ってるのに地面這って壊滅したり、機種判別と方角も教えてくれるRWR持ってるのにARH系特にファクールにそのまま突っ込んで消えていくとかよく見ましたね。

162
名前なし 2025/10/07 (火) 05:20:34 修正 5b72d@a73e8 >> 161

正直ナッサウの方がまだ使える… キル速度は少し落ちるけど、格上マッチで消し飛ばないし… あとランク制限もある

46489

不思議と他のプレイヤーは問題なさそうにしてるんだよね

634

実装初期の敏感大和への回顧的なコメントなんや......

46488
名前なし 2025/10/07 (火) 04:53:55 修正 01042@81ed5

「イタリアのレオ1や自衛隊のシャーマン/チャーフィー、ドイツ国防軍のパットンみたいな他国から輸入されて主力を担った海外兵器がいないツリーなんてそんなの嘘っぱちだ」って思ってるんだけど少数派なのかねぇ……「試作車両かき集めてツリー作れ、史実で主力張ってようが輸入はいらん」って人もたまに見かける印象

46
名前なし 2025/10/07 (火) 04:18:23 882a3@9fde0

こいつA3車体何やな、いくらブローニング無くて、砲塔も若干薄いとはいえ本家M4A2よりBR低いのか(困惑)

46487
名前なし 2025/10/07 (火) 03:48:50 7ff47@55012 >> 46479

PL表示ないのに自車が斜めに走りだしたりもする

18394
名前なし 2025/10/07 (火) 03:21:39 c5e54@49e06 >> 18393

個人的には10.7使うかな。ご指摘のとおり11.7はCASが未だにエグい、対空もCASも強力なソ連ならマシだが...

2461
名前なし 2025/10/07 (火) 02:47:43 316b5@5c61b

なんで日の丸小さくなってしまったんだ

21711
名前なし 2025/10/07 (火) 02:41:54 d8d97@c1185 >> 21708

一昨日実物見て珍しい砲身だな…と思ったばかりでかなりタイムリー!かなり気になる…

46486

すまんpingは言い間違いで最初からPLの方言ってた。まあどっちも異常ないけど

46485
名前なし 2025/10/07 (火) 02:06:37 316f8@775f2 >> 46479

ちなみに俺はPing798のPL63%だったぜ。この掲示板見る限り同じこと起こってる人結構いて安心した

46484

pingじゃなくてPL値は見てる?

46483

いや、砲弾の弾道は機体速度の影響受けてるよ。だからラダーで滑らせながら機銃を発射すると機首よりも進行方向寄りにズレる。あと重爆の銃座を真横に撃つとやっぱり機体速度の影響受けて進行方向にズレて飛んでく。

23874
名前なし 2025/10/07 (火) 01:37:04 d91fa@9fa47 >> 23869

ガソリン国内需要の20%が不足しているので、アジアから大量に輸入する以外手がなくなるだろうね

335
名前なし 2025/10/07 (火) 01:35:48 a9ba7@59b6b >> 334

AH-64Dで山間部から忍び寄って仕留めた時は後ろからでもスティンガーロックできなかったから多分全方位。海外掲示板の話だと複数発で飽和させると貫通するらしい。

142
名前なし 2025/10/07 (火) 01:22:18 修正 201c4@87a99 >> 110

そもそもOplotという表記自体が無理矢理ウクライナ語をアルファベットにしたもんだから、まあ順当にオプロートかな・・原語表記だと英語圏の人とかなんて読めばいいのかすらわからないからね。別言語を無理やり英語にしたり日本で読めるようにするためにカタカナにしたり、ミリタリーに限らず言語関係は無茶してることが多い。アとエの間の発音のカナ表記とかどうすんねんて話だし。

258
名前なし 2025/10/07 (火) 01:14:50 8ba93@cce33

Su-33そのものはガチで強いが、乗り手がね…。1度だがレベル1〜5のやつが3人もいて(戦績はお察し)仰天したわ

141
名前なし 2025/10/07 (火) 01:09:56 修正 f8dc6@08755 >> 132

そういう思考の奴が多いから宇に余計な喧嘩売って沼るんだろうなあの国は

46482

同じくSA以外の全て。出撃直後しか起きないし接続不良なってるときに普通にブラウザ使えるから恐らくWT側に問題があると思うんだが

46481
名前なし 2025/10/07 (火) 00:59:13 3d92a@09506 >> 46451

俺も今朝起きたな ヘリPvEで全く問題なかったはずのサバが次のアサルトではまともに繋がんなかった 条件がよくわからん……

42756
名前なし 2025/10/07 (火) 00:58:09 21234@5413a >> 42745

Mig-21MFにそっくりよね。魚床がイケる人なら大満足じゃない?ミサイルはMFよりマッチョだしね。

31
名前なし 2025/10/07 (火) 00:57:10 3d92a@09506 >> 30

まあ頭はまあまあ硬いし……同じ75mmシャーマンなんだから米M4A2同様APCRくらいくれたっていい気はするが

46480
名前なし 2025/10/07 (火) 00:51:37 79d2d@b8511 >> 46479

特に問題はない。鯖は?自分はSA以外の全て

46479
名前なし 2025/10/07 (火) 00:49:55 8a5d1@a5b59

陸で出撃直後走ってると3割くらいの確率でpingに異常ないのに接続不良で操作不能になる。皆はどう?

46478
名前なし 2025/10/07 (火) 00:45:49 0c0d6@e89b1 >> 46475

もう試してるかもだけど、[クライアント立ち上げ→右上のスパナマークのランチャー設定→ファイルチェック]やってみては?一度海戦の爆発で確定クラッシュの謎現象発生したときはそれで治ったので

5
名前なし 2025/10/07 (火) 00:41:36 7c205@a2dc7

アビオはC相当だけどエンジンはA型のままなのねこいつ

46477
名前なし 2025/10/07 (火) 00:40:32 修正 0c0d6@e89b1 >> 46451

SA鯖でプレイしてるけど私も今回のイベントから20%ぐらいの確率でPLレッドゾーンで話にならない試合引くからおま環ではないはず。しかも案の定接続不良で叩き出されてんのに乗員使えなくなるし。流石に陸をSA以外でやるのは発射タイミングや当たり判定のズレが発生する以上やりたくないから今回ばかりはマジでスルーかも、流石にやってられん

140
名前なし 2025/10/07 (火) 00:38:59 7c205@a2dc7 >> 112

そもそも前身のT-80UDより薄い車体装甲ってほんとどうなってんねんって話やわ

499
名前なし 2025/10/07 (火) 00:38:13 ac202@b09a0 >> 498

砲弾の情報見比べると弾頭重量がかなり違うし爆薬量も100g程異なるので、貫通力の表記は一緒でも貫通後の加害に関して13-90の方が優れているといった感じになってるんですかね?こっちは弾速優先な砲弾っぽいなと

46476
名前なし 2025/10/07 (火) 00:31:27 2b95a@d49f6 >> 46469

ないよ、代わりにミサイルは速度を乗せると飛距離が延びるので条件次第でスペックシート以上の射程距離になるよ。

23873
名前なし 2025/10/07 (火) 00:28:36 修正 25acd@9564d >> 23869

ロシアが原油を輸出して精製油を輸入するというのは戦争以前からちょくちょく見れる光景だった。戦前は多角的だったのが戦争始まってからは専ら聖域と化したベラルーシが担ってるという違いはあるが

46475
名前なし 2025/10/07 (火) 00:21:59 1d6cd@13a74

RB、ティーガーで出撃すると毎回クラッシュするようになったんだが、なんなんだこれ?E型、H1、課金両方、伊ティーガー、日ティーガー全部ダメだ。肉球は持ってないからわからん

100
名前なし 2025/10/07 (火) 00:17:59 9bde2@6e475

陸でしか使ってないけどSP不足で榴弾ベルト使っても制空、オープントップ狩りがサクサクできて楽しい。履帯破壊したりたまにエンジングリルも抜けるし徹甲弾ベルト使わなくてもつよい。

57
名前なし 2025/10/07 (火) 00:04:50 1d6cd@73185

モデル変更でマジで固くなったな。ティーガーや長砲身シャーマンなら余裕でバシバシ弾くし、パンターやセンチュリオンのapdsまで変な弾き方することがある。前々から疑惑の判定はあったけど、今は昔よりも全然安定して抜けない

23813
名前なし 2025/10/06 (月) 23:55:49 58b18@34f1b >> 23810

本当に軽く調べた程度だけど、そいつらが供与されたってのは出てこないね。と言うか時代考えると、東西冷戦の最前線に旧式押し付ける意味がまるでない…

46474
名前なし 2025/10/06 (月) 23:54:10 修正 247d8@ec80e >> 46460

これ自分も同じ症状が出てある程度解消まで持っていけたので書く
・グラフィックの設定(OSの設定)からウィンドウゲームの最適化をoff
・アプリケーションのカスタム設定にWTクライアントを追加してwindowsの自動設定からGPUに変更(WTのランチャーではなくaces.exeを選択することに注意)
・aces.exeのプロパティから互換性タブの全画面表示の最適化を無効にするを有効
この辺の設定してから症状自体は出てない@AMDCPU+geforceGPU環境 グラフィックドライバ566.45

139
名前なし 2025/10/06 (月) 23:40:37 53f9f@8ba55 >> 125

やはり軽量化じゃない?装甲面積は小さければ小さいだけ軽くなるし。実際T-72AよりT-64Aの方が3トン軽いし。スペースはこの位変わるみたいね。あとGTDが乗るスペースがあるというか当時はまだGTDは早すぎたというべきでなかろうか

498
名前なし 2025/10/06 (月) 23:35:19 53f9f@8ba55

なんか……仏で使ってた同じ口径のAMX13-90と比してとんでもなく加害が弱い気がするのは気のせいか?あっちと比べて確殺率がかなり低い気がするんだが