10,000 件以上ヒットしました。1 - 40 件目を表示しています。
3
名前なし 2025/11/20 (木) 01:54:33 修正 3b2f5@18115

フランスのamx10みたいに信地旋回できるの?

808
名前なし 2025/11/20 (木) 01:39:57 9c95b@e2495 >> 801

その殆どが視界の悪い悪天候下や夜間の遭遇戦ですよね?そりゃ惑星でもかくれんぼ出来るなら結構なんだがね、実際には白昼堂々のインファイトに放り込まれて一部のバイアス艦が不沈要塞と化すようではとても

43463
名前なし 2025/11/20 (木) 01:35:06 d22e3@0d4a7 >> 43460

軽空母も全部護衛艦認定とか言う野獣先輩護衛艦説並みにガバガバな言葉糞遊びやめろ

24131
名前なし 2025/11/20 (木) 01:25:51 fcc47@d55aa >> 24130

T-2かな

24207
名前なし 2025/11/20 (木) 01:25:00 94a9f@2a245 >> 24200

↑その辺りの事情でロシアを飼い慣らせると欧州が思ってたのがデッカイ要因だろうね。ここまでロシアが苦戦してなきゃもっともっとズブズブしてた筈だから、欧州各国がロシアとの経済的・技術的繋がりを断つなんて出来なかった訳だが

2
名前なし 2025/11/20 (木) 01:24:58 be363@bb2f2

取る意味ある?Rad90とかあればイラナイコな気がしちゃう...

558
名前なし 2025/11/20 (木) 01:24:31 fcc47@d55aa

陸RBで使いこなしてみようと思ったが難しくてハゲそう。測距と照準器の数字が50メートルズレるのは仕様なのか?

807
名前なし 2025/11/20 (木) 01:20:03 修正 06f66@fbedb >> 801

この類いの話よく見かけるけど、何を持ってゲーム内での交戦距離が近すぎると思ったの?日米戦艦の設計時の想定交戦距離が長すぎただけで、実際起きた戦艦同士の砲戦距離は欧州戦線、太平洋戦線ともに概ねゲーム内での交戦距離と合致してるんだけど

866
名前なし 2025/11/20 (木) 01:19:04 ba808@fb2b3

発射さえできれば大抵撃破できて強いんだけどデッキが組みづらい

806
名前なし 2025/11/20 (木) 01:14:34 9c95b@e2495 >> 801

そんな交戦距離を設定する🐌が陸式頭だって言ってんだよ

71
名前なし 2025/11/20 (木) 01:05:40 2b080@5526a

空RBでの評判あんまよくないけど結構使えるくないか?課金蜂で最高ランク帯に疲れた時によく乗るけどそれなりに稼ぎ良い

50495
名前なし 2025/11/20 (木) 01:03:20 56db1@ff23a >> 50494

搭乗員がみえるならタグが見える。あと空RBのデータリンクは異次元なので味方航空機が敵タグ見えてれば共有される

54939
名前なし 2025/11/20 (木) 01:02:51 cf961@f1435 >> 54936

そんなしょーもない優越感の為に無料ゲーのアカウントをわざわざ金払って買ってんのか。っぱチーターは理解出来ないわ...

20704
名前なし 2025/11/20 (木) 00:56:36 2b080@5526a >> 20701

F/A-18C EarlyかAV-8B NA

50494
名前なし 2025/11/20 (木) 00:53:51 a6c3c@f6512

空RBにおいてタグが映る正確な条件はありますか?

50493
名前なし 2025/11/20 (木) 00:53:16 a6c3c@f6512 >> 50480

サーバーとのラグです。

610
名前なし 2025/11/20 (木) 00:43:06 ba69d@62e6b >> 608

速度乗るBVR機だよ?

54938
名前なし 2025/11/20 (木) 00:42:07 d1b3c@ae80e >> 54932

だからスティックなら他の操作と同時に操作できるけどパッドは無理なんだからなんで全部片側に纏めたの?って話だよ

805
名前なし 2025/11/20 (木) 00:40:22 96745@e8802 >> 801

つまり対応距離外の交戦距離で戦闘を行う惑星では舷側装甲を抜かれるのは当たり前で、「陸式頭の🐌」は全く関係ないってことじゃん

540
名前なし 2025/11/20 (木) 00:29:33 50261@f40d9

ノッチングしてる間に5機前後死ぬぐらい脳みそスポンジで終わり散らかしてる味方とそもそも味方になることが殆どないラファールのバグ修正来たら起こしてくれ

54937
名前なし 2025/11/20 (木) 00:27:55 03e63@fd960 >> 54821

過去のsteamは日本でもドル決済だったのだがこれを円決済に変更する際、WTの課金で値付けを1$=1¥に間違えて設定してしまったことが原因だったはず

54936
名前なし 2025/11/20 (木) 00:25:36 4026e@a5b59 >> 54933

社会の敗北者が一切の努力をせず優越感に浸りたい結果がチートなんだ。他人の垢なんて幾らでも売られてるから自分で持つ必要はない

54935
名前なし 2025/11/20 (木) 00:22:42 50051@74051 >> 54933

自分の垢でやったらBANされるじゃん

18653
名前なし 2025/11/20 (木) 00:22:13 30164@6f0e2

t-72シリーズまだ実装できそうなの結構あるんだな。旧ソ連国系のならサブツリーでいけそう

54934
名前なし 2025/11/20 (木) 00:21:55 13c50@b8b15 >> 54893

ミサイルが壊滅したバグを思い出したわ

43462
名前なし 2025/11/20 (木) 00:18:17 d22e3@0d4a7 >> 43455

にっぺ綺麗でしょ?イボ(サンボル)がないでしょだって

54933
名前なし 2025/11/20 (木) 00:15:15 修正 cf961@f1435

上でも話題になってるけど、他人の垢乗っ取った上でチート使って遊ぶ奴って何目的なの?チート使って遊ぶなら自分の垢でやった方が開発進めたり戦績上げたり出来るから良いんじゃないの?

608
名前なし 2025/11/20 (木) 00:12:21 8427e@1cb69

こいつ弱くない?速度乗るBVR機として期待してたのに、su-30やf-18のがキル取れるわ。

804
名前なし 2025/11/20 (木) 00:01:11 9c95b@e2495 >> 801

いやそう入っても戦艦の垂直装甲は大和みたいなボックスシタデルじみた例外を除けば基本的に舷側に張って有る訳でだな、まあこれは舷側向けて撃ち合う前提が有るからでは有るにしても。勿論完全な防御力を発揮出来るのは水平装甲が機能する程度に近く垂直装甲が機能する程度に遠い範囲に限られるけどね、というか主砲戦距離とそれが重なる様に設計してるんだけれども

54932
名前なし 2025/11/19 (水) 23:54:41 4e9d1@60641 >> 54862

左上のキノコはスティックじゃなくてハットスイッチなんじゃないの?つまり十字キーで、トリムとか視点移動に使われるやつ。フラシム用のジョイスティックの先端にもよく付いてるやん。

351
ムッソリーニ 2025/11/19 (水) 23:52:29 c23df@4fdea

世界最強の戦車である。

54931
名前なし 2025/11/19 (水) 23:52:03 0b6ea@40228 >> 54930

ハードロックしてると勘のいい敵だとロックした時から回避運動されてミサイルよけられることが多いんよね。あとはロックがチャフに吸われたときにソフトロックだと持ち直したりするけどハードロックの場合はそうじゃないってのがねぇ

789
名前なし 2025/11/19 (水) 23:43:52 修正 ffe51@b44dd >> 788

現実だと風、気温、湿度、砲身の歪み、地球の回転(地球の回転は戦艦用で、戦車や対空砲は計算に入れてないかも?)なんかを考慮して偏差を計算しているはず。90式とか10式はそんな感じらしいから、対空のために複雑な計算が必要なオトマティックも似たような感じと予想

54930
名前なし 2025/11/19 (水) 23:40:18 修正 247d8@fc1c8 >> 54928

STTロックして機体ロールさせればよくない?

54929
名前なし 2025/11/19 (水) 23:37:38 8427e@1cb69

なんかF-15Eのレーダーがポンコツなのか、機械式が終わってるのか知らんけど、全くいるはずの敵が映らない事多いんだが...

788
名前なし 2025/11/19 (水) 23:33:06 86d6b@63a91

OTOMATICでポンポン対空してて思ったんだけど、普通3km以上も離れてる敵に当てるなら風の影響とか無視できないんじゃないかと思うんだけど、現実の弾道コンピュータってその補正もしてくれるんだろうか?OTOMATICにしろ元となった艦載システムにしろ

9944
名前なし 2025/11/19 (水) 23:29:13 ac0c8@70c89 >> 9939

なんだかんだで車高は低いと便利だよね

M46
204
名前なし 2025/11/19 (水) 23:25:33 f2f1c@5d70d

弾薬庫の誘爆多すぎてカスあたりでも爆散するのしんどい。どうにかならないかねぇ

808
名前なし 2025/11/19 (水) 23:20:27 6712b@57b6a >> 806

基本押さえた乗り手なだけで落とすのは至難のワザだし、まして上手い人が操るとその人の独壇場だからな。エスコンにいる有象無象の敵戦闘機の気分だぜ

9943
名前なし 2025/11/19 (水) 23:20:15 c2f98@1c616 >> 9939

ハルダウンの話が出てるけど、個人的には油圧サスは市街戦でも意外に輝く気がする。車高を一番下まで下げるとソ連戦車より背が低くなるから、草張って砲塔の輪郭を誤魔化すのと合わせると相手が撃つ前に迷うからか微妙に遭遇戦の生存率が上がってる感じがある。旋回力がめっちゃ落ちるけども...