こいつで対地するの楽しい
↑あ、いや、それを機に多くのブラウザゲームがサ終しちゃってブラウザゲーム業界全体が一旦リセットされちゃったって意味。艦これみたく絶滅乗り越えて継続してるのは超レアだから。
どういうオンラインゲーかにもよる、それこそMMOと呼ばれるジャンルなら20年選手も普通にいるぞ。人の多い少ないはあれど、有名所じゃメープルストリー・ラグナロクオンラインやら・リネージュシリーズ・Ultima Online辺り。リネやUltimaは90年代からでもう数年で30年になるわ
オプロートの装甲の硬さに感動しても10式の装填速度と後退速度を忘れられなかったから、レオ2が来てもなんだかんだで10式を使っちゃいそうな気がする
あまりにも恨まれてるのか時折TKされててさもありなんって思った…
総合戦績0デスの猛者現る
まあ10式は唯一無二の性能だから…
相手にした時に弱点の防楯に砲弾当ててるハズなのに砲すら壊れずになんで弾が謎の空間に吸収されるんだ?って思いシミュレーションしてみたら6000mmの所あって草 なんでコイツは弱点のところもガチガチなんだ…
Rainbow Six Siege!と思ったら今年の12月で10年だったわ惜しい
なんか意外やな、T-10ってそんな扱い受けてるのか…
HTML版への移行をサービス年数リセットにするならwindowsやグラボの更新に合わせたアップデートも年数リセットの対象にしないと不公平だから…(震え声)
言われてみればルクレールとアリエテとかマジで見かけなくなったな…
↑↑と思ったけど、艦これ(2013年)はflash版からHTML5版に移行して継続してるわ。
これはわかる。お向かいがそれで「ヘタクソの多寡で勝敗が決まる今のマッチングメーカーはおかしい(※雑談板のルールに合わせて改変した表現)」で未だに揉めてるっぽいしな
数少ない生き残りの艦これも10年目はまだのはずだしな WTみたいな代理店業務のみのをありにしないとDMMではいない?
ちゃんと本家や向こうや現実みとこうな
ここまでLeague of Legends無し…というのは置いといて、わりと10年くらいならそこそこあるイメージだな。黒い砂漠も5月で10年か。オンライン「ゲー」と言われると微妙なところだけどVRChatも10年経ってんのね…まあ昔と比べたらサーバー維持費とか安くなってそうだし、今後こういう長寿タイトルが増えるんでないかな。
ブラウザゲーは2020年のFlashサ終で一回リセットされてるから、10年以上は無い気がする。
そもそも被弾しなければ消火する必要も無いんやで ガンバ
装填時間にもよるけど半分くらい装填終わってたら待っちゃうわ
せめて中多が運用出来ればLOALは無しにしても単純なF&Fとして使えただろうに。(Lファイアで十分だろうと言えばそうなんだろうけど。)
ISもT‐10も使いにくいだけで強いじゃん
自動装填だと即消火の選択出来るけど手動装填は迷うよな
火災が起きてる場合は装填終わってないからって消火装置使わないでいると、爆発することはある。
MTIの発動条件に地表からの高度が関係してて、しかもその条件下ではレーダー距離も制限されるのとかとんでもない罠だしね。そんなのwiki無しで分かるかよ……それに引きかけF-4Sは前縁スラットもあるし、HMDもあるし、ツリーにあるJの完全上位互換だし。戦闘あきらめて最悪基地爆でも稼げるし課金機として優等生すぎる
弱いと思ってたけどM60A3TTS使った後だとクソ強く感じる。やっぱソ連陸全体的に強いな。ISとT-10は弱いけど
なんかに引火して燃えると爆発しなくても周りの人やモジュールにスリップダメージ入るからそれで弾薬が吹き飛んだり搭乗員が力尽きたりすると撃破判定になる
輸送船艇はまあそりゃそうとして、駆逐も2〜3発でいけるんだな…
エンジンにクリティカルで火災→消火器無し→爆散 かもね
現実みたいに時間差で砲弾に引火してびっくり箱になったりしますか?戦中です
ヨカッタネ
Sファンも癖強めだと思ってたけどこいつに比べたらはるかに使いやすい部類だったわ。レーダーがSRCもACMも敵見つけるかが運任せ過ぎるしIRSTからレーダーロックも手間かかるしMTIもなかなか切り替わらんしでどうりでやたらと高度取る23MLがいるわけだ…
それは立ち回りが悪いんじゃねとしか…ちゃんと高度取ってる?
純粋にラグで爆散が遅れてる場合、又は相手が助からないと諦めてJ抜けだったり、考えられる候補はある
撃ってクリティカル与えた敵が時間差で吹き飛ぶのはになるのは仕様ですか?惑星物理ですか?
↑キューポラじゃなくて履帯撃ったら車内に貫通するんです。正面から履帯撃ってるのに真横に跳弾してエンジンとか砲塔横に弾が入る
まあイタリアとかフランスはもうそんな感じだしほら
実際めっちゃつよですよ!俯角めっちゃ取れるので稜線からミサイルだけ出して撃てますし、TOW2Bだと稜線越しに一方的に撃てて楽しいです!第一世代サーマルと偵察を持っているので味方のサポートも出来るので乗ってて楽しい車両です。足も早くて小柄な車体なのでバレにくいのもあります。
やはりドイツの”技術は”世界一ぃぃなんやな
流石にPS4限界だなぁ。今回のアプデ以降市街地マップが重くなってて、敵二人とか壁裏からの咄嗟撃ちの時に多分fps10以下になってる。
こいつで対地するの楽しい
↑あ、いや、それを機に多くのブラウザゲームがサ終しちゃってブラウザゲーム業界全体が一旦リセットされちゃったって意味。艦これみたく絶滅乗り越えて継続してるのは超レアだから。
どういうオンラインゲーかにもよる、それこそMMOと呼ばれるジャンルなら20年選手も普通にいるぞ。人の多い少ないはあれど、有名所じゃメープルストリー・ラグナロクオンラインやら・リネージュシリーズ・Ultima Online辺り。リネやUltimaは90年代からでもう数年で30年になるわ
オプロートの装甲の硬さに感動しても10式の装填速度と後退速度を忘れられなかったから、レオ2が来てもなんだかんだで10式を使っちゃいそうな気がする
あまりにも恨まれてるのか時折TKされててさもありなんって思った…
総合戦績0デスの猛者現る
まあ10式は唯一無二の性能だから…
相手にした時に弱点の防楯に砲弾当ててるハズなのに砲すら壊れずになんで弾が謎の空間に吸収されるんだ?って思いシミュレーションしてみたら6000mmの所あって草 なんでコイツは弱点のところもガチガチなんだ…
Rainbow Six Siege!と思ったら今年の12月で10年だったわ惜しい
なんか意外やな、T-10ってそんな扱い受けてるのか…
HTML版への移行をサービス年数リセットにするならwindowsやグラボの更新に合わせたアップデートも年数リセットの対象にしないと不公平だから…(震え声)
言われてみればルクレールとアリエテとかマジで見かけなくなったな…
↑↑と思ったけど、艦これ(2013年)はflash版からHTML5版に移行して継続してるわ。
これはわかる。お向かいがそれで「ヘタクソの多寡で勝敗が決まる今のマッチングメーカーはおかしい(※雑談板のルールに合わせて改変した表現)」で未だに揉めてるっぽいしな
数少ない生き残りの艦これも10年目はまだのはずだしな WTみたいな代理店業務のみのをありにしないとDMMではいない?
ちゃんと本家や向こうや現実みとこうな
ここまでLeague of Legends無し…というのは置いといて、わりと10年くらいならそこそこあるイメージだな。黒い砂漠も5月で10年か。オンライン「ゲー」と言われると微妙なところだけどVRChatも10年経ってんのね…まあ昔と比べたらサーバー維持費とか安くなってそうだし、今後こういう長寿タイトルが増えるんでないかな。
ブラウザゲーは2020年のFlashサ終で一回リセットされてるから、10年以上は無い気がする。
そもそも被弾しなければ消火する必要も無いんやで ガンバ
装填時間にもよるけど半分くらい装填終わってたら待っちゃうわ
せめて中多が運用出来ればLOALは無しにしても単純なF&Fとして使えただろうに。(Lファイアで十分だろうと言えばそうなんだろうけど。)
ISもT‐10も使いにくいだけで強いじゃん
自動装填だと即消火の選択出来るけど手動装填は迷うよな
火災が起きてる場合は装填終わってないからって消火装置使わないでいると、爆発することはある。
MTIの発動条件に地表からの高度が関係してて、しかもその条件下ではレーダー距離も制限されるのとかとんでもない罠だしね。そんなのwiki無しで分かるかよ……それに引きかけF-4Sは前縁スラットもあるし、HMDもあるし、ツリーにあるJの完全上位互換だし。戦闘あきらめて最悪基地爆でも稼げるし課金機として優等生すぎる
弱いと思ってたけどM60A3TTS使った後だとクソ強く感じる。やっぱソ連陸全体的に強いな。ISとT-10は弱いけど
なんかに引火して燃えると爆発しなくても周りの人やモジュールにスリップダメージ入るからそれで弾薬が吹き飛んだり搭乗員が力尽きたりすると撃破判定になる
輸送船艇はまあそりゃそうとして、駆逐も2〜3発でいけるんだな…
エンジンにクリティカルで火災→消火器無し→爆散 かもね
現実みたいに時間差で砲弾に引火してびっくり箱になったりしますか?戦中です
ヨカッタネ
Sファンも癖強めだと思ってたけどこいつに比べたらはるかに使いやすい部類だったわ。レーダーがSRCもACMも敵見つけるかが運任せ過ぎるしIRSTからレーダーロックも手間かかるしMTIもなかなか切り替わらんしでどうりでやたらと高度取る23MLがいるわけだ…
それは立ち回りが悪いんじゃねとしか…ちゃんと高度取ってる?
純粋にラグで爆散が遅れてる場合、又は相手が助からないと諦めてJ抜けだったり、考えられる候補はある
撃ってクリティカル与えた敵が時間差で吹き飛ぶのはになるのは仕様ですか?惑星物理ですか?
↑キューポラじゃなくて履帯撃ったら車内に貫通するんです。正面から履帯撃ってるのに真横に跳弾してエンジンとか砲塔横に弾が入る
まあイタリアとかフランスはもうそんな感じだしほら
実際めっちゃつよですよ!俯角めっちゃ取れるので稜線からミサイルだけ出して撃てますし、TOW2Bだと稜線越しに一方的に撃てて楽しいです!第一世代サーマルと偵察を持っているので味方のサポートも出来るので乗ってて楽しい車両です。足も早くて小柄な車体なのでバレにくいのもあります。
やはりドイツの”技術は”世界一ぃぃなんやな
流石にPS4限界だなぁ。今回のアプデ以降市街地マップが重くなってて、敵二人とか壁裏からの咄嗟撃ちの時に多分fps10以下になってる。