先に感情論者が同じ話を繋げなかったから、お陰で繋げようにも話が複数あって飛んでるから、新規で木を建てるしか無くなっただけだぞ
もう一回アプデ確認するといいよ、アプリそのもののアプデのあとに個々のモードのアプデがあるみたい。
この人通報すればいいよ。もう。
アプデしないほうがいいか
もういい加減アタッチメントグチグチ見飽きたからやめろ、ここあんたのためだけの場所じゃないんだわ
空気読めてなくて草
同じ話の延長なら繋げろよ。結局構って欲しいだけなんか?
結局、感情論者のせいで有耶無耶になったけど、その感情論者もプレイヤースキル無しで考えた時に、フルカスタムだと勝率6割って意見だし、ノンカスタムの勝率4割ってことだろうし、勝率の2割はアタッチメントが担っている=格差はあるって考えで良さそうだな。しかし反論するにしても感情論以外で反論して欲しかったな。例えばマスタリーLv5での各武器のアタッチメント最良選択とか、lv10での各武器アタッチメントとか、lv15でのry)みたいなのに加えて、その場合でのTTK差とかのデータを持っていて、低マスタリーでも〇〇の武器なら実質的なTTKは変わらないとか、そういうデータありきで何か反論してくれたら嬉しかった
乗り捨ててあるビークルに意気揚々と乗ったら地雷仕掛けてあって爆死したワイに一言。
それやると全員同じカスタムになるのがなーと思ったけど今も選択肢が多いわけじゃないからそこまで大差ないか。
PS5でもなった 解決策ないのかな…
楽しくなってきたな(白目)
減衰が中距離まで起きないから火力高すぎて20連ファストで十分かなと思うんだ どうせ20メートル程離れたら一瞬タップ撃ちしないと照準がどっかいっちゃうし
同じく…容量足りねえのかなって色々消したけどできねえや
今のところ海外のとかでもそういう話は聞いてないから大丈夫だと思うよ。強いて言えばハンドガンのコスト上限で20使うのは重いってところかな
軽量化かロングサプなら反動を減らす代わりに消音効果までついてくるんだ!
アプデ前後で拡散が変わるか試したかったのに…つらみ
実はそれEAappからの購入者はリリース当日に味わってるんですよね。自前のプラットフォームだろ…?
ワイもそれなってる。過去最高のアプデやね(投げやり)
対象の武器でのキルが途中だったから内部的に終わってないのかなと思ってずっと続きやっても解除されないし、かれこれ何試合もしてるけど解除されないからパッチ待つしかなさそうね…因みに補給ポーチとSL9がアンロックされない
アプデしたらマルチプレイヤーがインストールされてないとか出てプレイ出来ないの草
アタッチメントのポイント制は戦略性出ていいと思ったけど俺はつよつよアタッチメント全部乗せしたゴテゴテの銃が使いたい、アタッチメントつけれるとこに全部つけるとポイント安いやつしか付けてないのに100ポイント使っちゃうから悲しい
結局何も付いてなかったから色々調べたところ、どうやらBF6は全てのCPUコアを使いたがるから爆熱になるらしい。なのでuser.cfgでコアの使用率を下げたら70度くらいまで下がったよ。
ハンドガンのペンシルバレルってなんもデメリット無いってことでいいのかな?実は書かれてないデメリットあるとかしないよね?
2042の手を逃れた兵士を待っていたのは、また地獄だった。破壊の後に住み着いた欲望と暴力。近年のFPSが生み出したやたら狭い中継拠点。タケノコと出待ち、建物破壊と巻き込みキルをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここは惑星BFのsix。次回「DMR」。LMGのアタッチメント入力終わったけど次DMRとSRでスコープ地獄なんだけど
劣等殲滅
冗談抜きで複数人で撃てるなら当たらない対空砲やRPGより厄介だぞこれ 強化装甲無しだと何が起こったか分からないまま叩き落とされそう
こいつが強い近距離ならどうせフラハイもサプも意味ないし開き直ってコンペンセイターで横反動を抑えるのもありだと思っている、がまだアンロックできてないので今のとこ机上論
私は許そう だがコイツが許すかな?
wikiを必要以上に傷つけてしまいました。どうか許してください。
近接戦でDMRヤケクソ腰撃ちしたら結構頭に当って好き
テコンダーPAX「アタッチメントガーとか、一生こんな辺境の地で連投しまくってるより、ゲーム起動して1つでも多くの戦場で味方を助けられる人間になるべきだと思った」
修理できないけど敵に向ければスポットできるしガジェット見えるしでけっこう便利なんだよね斥候兵でビークル乗るの
その銃に限らず、フラハイやサプ以外で射撃すると、敵の目が一斉にこちらを向く気がして怖いんですよね。中遠距離戦なら問題無さそうですが。
アンチグレアはちょっと光が小さくなるだけで反射してる。正直あってもなくても大して変わらんよミニスカウトが強いのは変わらんけど
TR-7のハイダーって皆さんどうされてます? フラハイやサプも強いですけど、コンバーターでプライバシーを犠牲に反動を減らすのもめっちゃ強いって思うようになった。 30マガジンが解禁されれば、大暴れできそうな感じはする。
利用者の身分で有志が整備してくれているwikiを辺境呼ばわりはナチュラル失礼ムーブ過ぎて笑っちゃった
まあ>> 11365の理論がそもそもPS無視した場合、フルカスタムの勝率60%だからな。順当に考えるなら、対比させてるからノンカスタムの勝率40%だろ? そうなると20%も差があるってことだから普通に格差だよな。当人はどういう気持ちで書いたのか分からんけど。PSでその20%補えるって言うけど、100%中の20%ってデカいのが普通だし、PSが拮抗したら確定負けに感じるレベルの違いだと思う
変態とはちょっと違うけど、Vで30mくらいの距離からM30 Drillingライフル弾でヘッドショットされた時は痺れたなぁ。ピーキーな武器を使いこなす熟練兵、カッコいい。
アタッチメントガーとか、一生こんな辺境の地で連投しまくってるより、ゲーム起動して1つでも多くの戦場で味方を助けられる人間になるべきだと思った。
ガイドラインを参照してください。
雑談掲示板 質問掲示板 PC版セットアップ&トラブル対策用掲示板
編集議論板
先に感情論者が同じ話を繋げなかったから、お陰で繋げようにも話が複数あって飛んでるから、新規で木を建てるしか無くなっただけだぞ
もう一回アプデ確認するといいよ、アプリそのもののアプデのあとに個々のモードのアプデがあるみたい。
この人通報すればいいよ。もう。
アプデしないほうがいいか
もういい加減アタッチメントグチグチ見飽きたからやめろ、ここあんたのためだけの場所じゃないんだわ
空気読めてなくて草
同じ話の延長なら繋げろよ。結局構って欲しいだけなんか?
結局、感情論者のせいで有耶無耶になったけど、その感情論者もプレイヤースキル無しで考えた時に、フルカスタムだと勝率6割って意見だし、ノンカスタムの勝率4割ってことだろうし、勝率の2割はアタッチメントが担っている=格差はあるって考えで良さそうだな。しかし反論するにしても感情論以外で反論して欲しかったな。例えばマスタリーLv5での各武器のアタッチメント最良選択とか、lv10での各武器アタッチメントとか、lv15でのry)みたいなのに加えて、その場合でのTTK差とかのデータを持っていて、低マスタリーでも〇〇の武器なら実質的なTTKは変わらないとか、そういうデータありきで何か反論してくれたら嬉しかった
乗り捨ててあるビークルに意気揚々と乗ったら地雷仕掛けてあって爆死したワイに一言。
それやると全員同じカスタムになるのがなーと思ったけど今も選択肢が多いわけじゃないからそこまで大差ないか。
PS5でもなった 解決策ないのかな…
楽しくなってきたな(白目)
減衰が中距離まで起きないから火力高すぎて20連ファストで十分かなと思うんだ どうせ20メートル程離れたら一瞬タップ撃ちしないと照準がどっかいっちゃうし
同じく…容量足りねえのかなって色々消したけどできねえや
今のところ海外のとかでもそういう話は聞いてないから大丈夫だと思うよ。強いて言えばハンドガンのコスト上限で20使うのは重いってところかな
軽量化かロングサプなら反動を減らす代わりに消音効果までついてくるんだ!
アプデ前後で拡散が変わるか試したかったのに…つらみ
実はそれEAappからの購入者はリリース当日に味わってるんですよね。自前のプラットフォームだろ…?
ワイもそれなってる。過去最高のアプデやね(投げやり)
対象の武器でのキルが途中だったから内部的に終わってないのかなと思ってずっと続きやっても解除されないし、かれこれ何試合もしてるけど解除されないからパッチ待つしかなさそうね…因みに補給ポーチとSL9がアンロックされない
アプデしたらマルチプレイヤーがインストールされてないとか出てプレイ出来ないの草
アタッチメントのポイント制は戦略性出ていいと思ったけど俺はつよつよアタッチメント全部乗せしたゴテゴテの銃が使いたい、アタッチメントつけれるとこに全部つけるとポイント安いやつしか付けてないのに100ポイント使っちゃうから悲しい
結局何も付いてなかったから色々調べたところ、どうやらBF6は全てのCPUコアを使いたがるから爆熱になるらしい。なのでuser.cfgでコアの使用率を下げたら70度くらいまで下がったよ。
ハンドガンのペンシルバレルってなんもデメリット無いってことでいいのかな?実は書かれてないデメリットあるとかしないよね?
2042の手を逃れた兵士を待っていたのは、また地獄だった。破壊の後に住み着いた欲望と暴力。近年のFPSが生み出したやたら狭い中継拠点。タケノコと出待ち、建物破壊と巻き込みキルをコンクリートミキサーにかけてブチまけた、ここは惑星BFのsix。次回「DMR」。LMGのアタッチメント入力終わったけど次DMRとSRでスコープ地獄なんだけど
劣等殲滅
冗談抜きで複数人で撃てるなら当たらない対空砲やRPGより厄介だぞこれ 強化装甲無しだと何が起こったか分からないまま叩き落とされそう
こいつが強い近距離ならどうせフラハイもサプも意味ないし開き直ってコンペンセイターで横反動を抑えるのもありだと思っている、がまだアンロックできてないので今のとこ机上論
私は許そう だがコイツが許すかな?
wikiを必要以上に傷つけてしまいました。どうか許してください。
近接戦でDMRヤケクソ腰撃ちしたら結構頭に当って好き
テコンダーPAX「アタッチメントガーとか、一生こんな辺境の地で連投しまくってるより、ゲーム起動して1つでも多くの戦場で味方を助けられる人間になるべきだと思った」
修理できないけど敵に向ければスポットできるしガジェット見えるしでけっこう便利なんだよね斥候兵でビークル乗るの
その銃に限らず、フラハイやサプ以外で射撃すると、敵の目が一斉にこちらを向く気がして怖いんですよね。中遠距離戦なら問題無さそうですが。
アンチグレアはちょっと光が小さくなるだけで反射してる。正直あってもなくても大して変わらんよミニスカウトが強いのは変わらんけど
TR-7のハイダーって皆さんどうされてます? フラハイやサプも強いですけど、コンバーターでプライバシーを犠牲に反動を減らすのもめっちゃ強いって思うようになった。 30マガジンが解禁されれば、大暴れできそうな感じはする。
利用者の身分で有志が整備してくれているwikiを辺境呼ばわりはナチュラル失礼ムーブ過ぎて笑っちゃった
まあ>> 11365の理論がそもそもPS無視した場合、フルカスタムの勝率60%だからな。順当に考えるなら、対比させてるからノンカスタムの勝率40%だろ? そうなると20%も差があるってことだから普通に格差だよな。当人はどういう気持ちで書いたのか分からんけど。PSでその20%補えるって言うけど、100%中の20%ってデカいのが普通だし、PSが拮抗したら確定負けに感じるレベルの違いだと思う
変態とはちょっと違うけど、Vで30mくらいの距離からM30 Drillingライフル弾でヘッドショットされた時は痺れたなぁ。ピーキーな武器を使いこなす熟練兵、カッコいい。
アタッチメントガーとか、一生こんな辺境の地で連投しまくってるより、ゲーム起動して1つでも多くの戦場で味方を助けられる人間になるべきだと思った。