悪化した?
Luceさんの今日のHOPEおみくじの結果は「凶」でした!
ワンパンマンの原作がまた更新されてた。 更新頻度は依然遅いけど、でもやっぱ面白いな。
>> 25 繋がってるよー。DMで喧嘩を離れて直接話してみるといい奴で。
ほぼフィクション。登場人物もほとんど全員架空だし(完全に全員とは言ってない)。
そろそろ寝ますね〜。 返信とかは明日返します。
明日も1700くらいに浮上するよ〜。
おやすみー!
そう言えばXで繋がってたんだっけ。
原作の第一話は見たことあったけど、ノンフィクションなのか、それとも史実をもとにしたフィクションでいくらかデフォルメが入ってるのかどっちなんだろう。 某マンガ家と東大生のやり取りみたいなことをXでやってたから、多分後者だと思うけど。
いずれにしても面白いのは確かだ。
ほとんど元ネタ分からんかったけど、リズム天国っぽいアレンジでゲームへのリスペクトが感じられるね。
ずっと震えてた。
>> 23
あー、釣りが好きって話はどっかで聞いたことあったかも。 なんかパチンコとかアウトドア派のイメージがあったな。
>> 22 私も彼の趣味まではよく知らなかった(釣りが好きってくらいしか)から、へえーと思った。
>> 21
てかアメリカ人さんってこういうの好きなんだね。 なんか意外だった。
最近安酒が不味すぎてアルコールを注射したい(半分ジョーク)
>> 20 私は全然知らなかったんで18話まではアメリカ人に教えてもらった↑↑で、19・20話はYouTubeの別のチャンネルで、21~25話はまたアメリカ人に教えてもらってAbemaで見た。 なんかすげー頭のいい人が出てきてすごかった!(表現力皆無の感想)
>> 18
NHKだっけ?テレビでも今やってるよね。 観ようと思いながら観れてないやつ。
Abemaで観れるんだ、この三連休で見てみるかな。
ゲームの集いとどっちに投稿するか迷ったけどリズム天国パロディでほんものじゃないからこっちで。 こういうのエモくていいね。
18話までならYouTubeでも見れる
『チ。 ―地球の運動について―』 最近、アメリカ人氏にすすめられて全話見た。 ABEMAでは2週間(残り13日間)の無料視聴ができる。 中世ヨーロッパで、異端として弾圧されていた地動説(実際はそこまで弾圧されてたわけではないらしい)を扱ったアニメ。 全25話。当時の天文の見識や古代の賢人の思想、登場人物の人生哲学なども多くて面白かった。 一見の価値ありと思う。 「アニメ・漫画の集い」スレに紹介してもよかったんだけどアメリカ人もじっくり語りたい様子なんで個人スレにしました。 (YouTubeじゃないから埋め込みできんのか)
https://abema.tv/video/episode/568-32_s1_p1
>> 16 いいねー
>> 37
一票も入ってない証明のためだし許可もらえばいけそう。 朝一行こうと思ったらそれくらいは覚悟しないといけないかもね。
>> 72
そんな日もある……。
>> 104 カラオケで歌ったことあるけど、こっちも名曲だよ。
>> 36 10分前ぐらいに並びにいってみるかな 箱って w あれ撮って大丈夫なやつなん w 本気で先頭並ぼおもたら1時間前ぐらいに行かなあかんくね
鳩麦さんの今日のHOPEおみくじの結果は「大凶」でした!
凶系多いな~👀?!
>> 35
7時からだね。 でも朝一は並んでたりするとか聞く……まあ噂だけど。 空の投票箱の写真期待してるね。
>> 34 朝7時から投票できるんやっけ…? 一回朝一行ってみよかな w なんとなく w
>> 102
金色のガッシュって「ちーっちちっちおっぱーい」のやつだっけ? もうあのイメージしかない😆
鬼太郎の指でっぽうだっけ? あの技が霊丸にしか見えないという(((
選挙まであと3日だね。 なんか普段あんま意識しないんだけどこうやってスレが建つとワクワクしてくる。
カービィエアライド を的中させたのでアニメでも予言してみる。
2027年〜2030年の間に金色のガッシュ!!のリメイクが制作決定する。
>> 374 ビヨンドやってないのん?
映画もゲームも共通点として音楽に恵まれてる
結論、音楽は最強
おけまる
おはよう。 今日ものんびり運営してます。
周りをよく困らせていたどこかの好奇心旺盛な、なぞなぞ少年の様で面目ない やっぱり、納得よりも疑問(不思議)ばっかりが深まってしまうな。
夢の中は考えで行動していなくて感情で行動しているからではないでしょうか?
夢の中で考える機能が失っているのは何故か 現実で目が覚めたら夢の中の出来事をほとんど忘れるのは何故か 何も考えてなくたって、感情があったら「すごい!ぼく空飛べてる!」とか、これまで自分になかったものが突然備わったりしたら何かしらのリアクションを取ったりしないだろうか。
ワンクッションも置かずに、いきなり虚構の出来事を“当たり前”に受け容れてしまってる状況には疑問しかない。
映像やシナリオ要素に着目するなら「文学⇒舞台演劇⇒映画⇒ゲーム」っていう家系図になるけど、コンピューターゲームにはそれとは別に「遊戯」っていう祖先もいるよね。 サッカーとか将棋とかピンボールとかポーカーとか。鬼ごっこやかくれんぼも含めていいかも。 特にアナログゲームなんてカテゴリ名からして「ゲーム」って言葉が付いてるし、ほぼ直系の子孫と言っていいと思う。 (※もちろん実際にはもっと様々な文化的遺伝子が絡み合ってるんだろうけど)
コンピューターゲームの世間的な認識や需要の満たし方、市場でのプロモーションの方向性としては「映画の子孫」ってイメージが強いけど、格式に関しては「遊戯」の印象が強く出てる気がする。不思議っすね。
>> 593 映画には、過去から積み上げてきた実績がある(と言ってもそんなに長くない)。 ゲームには、プレイヤーがストーリーに介入するという、映画にはない可能性がある。 現時点では映画の実績のほうがまだ大きいだろうけど、今後については「人材」次第だと思う。
今はまだ「映画を作りたい」と言えば高尚な夢のように受け取る人が多く、「ゲームを作りたい」と言えば軽薄な夢に聞こえるという偏見がある。その偏見が、ゲームに人材が行く壁になってるだろう。ただ今後はゲームは軽薄だという偏見を持たない世代が増えていくので、人材も流れやすくなる。良い人材が流れたら良い作品が生まれ、それが偏見をなくす好循環を生む。
…という理屈どおりに本当に行くかどうかだね。
>> 31 私の考え方は選挙期間中にはあえて言わないけど、普段かららくえんとかでさんざん言ってるから分かると思う。 それに基づいて投票します。
でもさすがにちょっと他のも出したいからおみくじイジるか。 また明日くらいにちょっと確率変わるかも。
>> 68
さすが末吉BOT!!
おみくじだけ引いて寝ようと思ったら末吉に下がった……。 ちょっと悲しい。
オビディ.さんの今日のHOPEおみくじの結果は「末吉」でした!
私のおみくじ末吉しかないです!バグってますよ!!
Luceさんの今日のHOPEおみくじの結果は「末吉」でした!
悪化した?
Luceさんの今日のHOPEおみくじの結果は「凶」でした!
ワンパンマンの原作がまた更新されてた。
更新頻度は依然遅いけど、でもやっぱ面白いな。
>> 25
繋がってるよー。DMで喧嘩を離れて直接話してみるといい奴で。
ほぼフィクション。登場人物もほとんど全員架空だし(完全に全員とは言ってない)。
そろそろ寝ますね〜。
返信とかは明日返します。
明日も1700くらいに浮上するよ〜。
おやすみー!
そう言えばXで繋がってたんだっけ。
原作の第一話は見たことあったけど、ノンフィクションなのか、それとも史実をもとにしたフィクションでいくらかデフォルメが入ってるのかどっちなんだろう。
某マンガ家と東大生のやり取りみたいなことをXでやってたから、多分後者だと思うけど。
いずれにしても面白いのは確かだ。
ほとんど元ネタ分からんかったけど、リズム天国っぽいアレンジでゲームへのリスペクトが感じられるね。
ずっと震えてた。
>> 23
あー、釣りが好きって話はどっかで聞いたことあったかも。
なんかパチンコとかアウトドア派のイメージがあったな。
>> 22
私も彼の趣味まではよく知らなかった(釣りが好きってくらいしか)から、へえーと思った。
>> 21
てかアメリカ人さんってこういうの好きなんだね。
なんか意外だった。
最近安酒が不味すぎてアルコールを注射したい(半分ジョーク)
>> 20
私は全然知らなかったんで18話まではアメリカ人に教えてもらった↑↑で、19・20話はYouTubeの別のチャンネルで、21~25話はまたアメリカ人に教えてもらってAbemaで見た。
なんかすげー頭のいい人が出てきてすごかった!(表現力皆無の感想)
>> 18
NHKだっけ?テレビでも今やってるよね。
観ようと思いながら観れてないやつ。
Abemaで観れるんだ、この三連休で見てみるかな。
ゲームの集いとどっちに投稿するか迷ったけどリズム天国パロディでほんものじゃないからこっちで。
こういうのエモくていいね。
18話までならYouTubeでも見れる
『チ。 ―地球の運動について―』
最近、アメリカ人氏にすすめられて全話見た。
ABEMAでは2週間(残り13日間)の無料視聴ができる。
中世ヨーロッパで、異端として弾圧されていた地動説(実際はそこまで弾圧されてたわけではないらしい)を扱ったアニメ。
全25話。当時の天文の見識や古代の賢人の思想、登場人物の人生哲学なども多くて面白かった。
一見の価値ありと思う。
「アニメ・漫画の集い」スレに紹介してもよかったんだけどアメリカ人もじっくり語りたい様子なんで個人スレにしました。
(YouTubeじゃないから埋め込みできんのか)
https://abema.tv/video/episode/568-32_s1_p1
>> 16
いいねー
>> 37
一票も入ってない証明のためだし許可もらえばいけそう。
朝一行こうと思ったらそれくらいは覚悟しないといけないかもね。
>> 72
そんな日もある……。
>> 104
カラオケで歌ったことあるけど、こっちも名曲だよ。
>> 36
10分前ぐらいに並びにいってみるかな
箱って w あれ撮って大丈夫なやつなん w
本気で先頭並ぼおもたら1時間前ぐらいに行かなあかんくね
鳩麦さんの今日のHOPEおみくじの結果は「大凶」でした!
凶系多いな~👀?!
>> 35
7時からだね。
でも朝一は並んでたりするとか聞く……まあ噂だけど。
空の投票箱の写真期待してるね。
>> 34
朝7時から投票できるんやっけ…?
一回朝一行ってみよかな w なんとなく w
>> 102
金色のガッシュって「ちーっちちっちおっぱーい」のやつだっけ?
もうあのイメージしかない😆
鬼太郎の指でっぽうだっけ?
あの技が霊丸にしか見えないという(((
選挙まであと3日だね。
なんか普段あんま意識しないんだけどこうやってスレが建つとワクワクしてくる。
カービィエアライド を的中させたのでアニメでも予言してみる。
2027年〜2030年の間に金色のガッシュ!!のリメイクが制作決定する。

>> 374
ビヨンドやってないのん?
映画もゲームも共通点として音楽に恵まれてる
結論、音楽は最強
おけまる
おはよう。
今日ものんびり運営してます。
周りをよく困らせていたどこかの好奇心旺盛な、なぞなぞ少年の様で面目ない
やっぱり、納得よりも疑問(不思議)ばっかりが深まってしまうな。
夢の中で考える機能が失っているのは何故か
現実で目が覚めたら夢の中の出来事をほとんど忘れるのは何故か
何も考えてなくたって、感情があったら「すごい!ぼく空飛べてる!」とか、これまで自分になかったものが突然備わったりしたら何かしらのリアクションを取ったりしないだろうか。
ワンクッションも置かずに、いきなり虚構の出来事を“当たり前”に受け容れてしまってる状況には疑問しかない。
映像やシナリオ要素に着目するなら「文学⇒舞台演劇⇒映画⇒ゲーム」っていう家系図になるけど、コンピューターゲームにはそれとは別に「遊戯」っていう祖先もいるよね。
サッカーとか将棋とかピンボールとかポーカーとか。鬼ごっこやかくれんぼも含めていいかも。
特にアナログゲームなんてカテゴリ名からして「ゲーム」って言葉が付いてるし、ほぼ直系の子孫と言っていいと思う。
(※もちろん実際にはもっと様々な文化的遺伝子が絡み合ってるんだろうけど)
コンピューターゲームの世間的な認識や需要の満たし方、市場でのプロモーションの方向性としては「映画の子孫」ってイメージが強いけど、格式に関しては「遊戯」の印象が強く出てる気がする。不思議っすね。
>> 593
映画には、過去から積み上げてきた実績がある(と言ってもそんなに長くない)。
ゲームには、プレイヤーがストーリーに介入するという、映画にはない可能性がある。
現時点では映画の実績のほうがまだ大きいだろうけど、今後については「人材」次第だと思う。
今はまだ「映画を作りたい」と言えば高尚な夢のように受け取る人が多く、「ゲームを作りたい」と言えば軽薄な夢に聞こえるという偏見がある。その偏見が、ゲームに人材が行く壁になってるだろう。ただ今後はゲームは軽薄だという偏見を持たない世代が増えていくので、人材も流れやすくなる。良い人材が流れたら良い作品が生まれ、それが偏見をなくす好循環を生む。
…という理屈どおりに本当に行くかどうかだね。
>> 31
私の考え方は選挙期間中にはあえて言わないけど、普段かららくえんとかでさんざん言ってるから分かると思う。
それに基づいて投票します。
でもさすがにちょっと他のも出したいからおみくじイジるか。
また明日くらいにちょっと確率変わるかも。
>> 68
さすが末吉BOT!!
おみくじだけ引いて寝ようと思ったら末吉に下がった……。
ちょっと悲しい。
オビディ.さんの今日のHOPEおみくじの結果は「末吉」でした!
私のおみくじ末吉しかないです!バグってますよ!!
Luceさんの今日のHOPEおみくじの結果は「末吉」でした!