3,601 件中 1,521 から 1,560 までを表示しています。
133
なぐも 2025/07/03 (木) 14:37:33

ナチュラルも私が懸念したような特別な事情があるわけでなく、気持ちの問題だったとしても、私以上に嫌がってることは事実だ。

住民の一部がここまで拒否感情を示してることを、「なぜそれを強行しなければならないのか」を説明してほしい。

132
なぐも 2025/07/03 (木) 14:32:20

>> 130
>『喧嘩』と聞いて掲示板の文字喧嘩をイメージする人間など圧倒的少数。
だからこそ、「喧嘩」と聞けば殴り合いの暴力と同一視されてしまうんだ。理解されていないから、誤解される。

その「外れ値」を一箇所に集めたのが「喧嘩界」。なんかネットでイキっている人たちの集まり。要するに「キモイ」集団なんだよ。外の世界から見ればね。

悪意のある人は「バッシングしやすい相手」をいつも探してるから何だって言う。こちらが投稿した動画と、ちゃわわんが「ネットサークル」スレに投稿したニュースを並べて、「こういう頭のおかしな奴らがどう言い訳しようとムダだ!」みたいにX(Twitter)で拡散することもできる。いや、アレとうちは違うんですよ、って説明したところで、そういうのは政治家の釈明会見と同じ。まともに釈明内容を聞いてくれる人よりも、面白がって煽り立てる人のほうが影響力が強い。
まず、「聞く耳を持たない人に拡散される」わけだからね。

131
ポーヤン 2025/07/03 (木) 14:17:02

>> 128
動画が拡散されて『なんかHOPEってとこに変なやついるらしいぞ!嵐行こうぜ!』てな具合のものをリスクに考えてるのか?

130
ポーヤン 2025/07/03 (木) 14:12:13

>> 127
>最初から偏見を持たれているものの誤解を解くためのPR動画

もっとこの界隈を俯瞰的に見ることだ

『喧嘩』と聞いて掲示板の文字喧嘩をイメージする人間など圧倒的少数。

世間一般的に見ればYouTubeのコメ欄でバトルするのも、ニコ生で喧嘩配信してる人も、掲示板で喧嘩するのも同じ。

【なんかネットでイキッてる人たち】ってイメージしかない。

これは偏見とかではなく単純に世間一般の興味の外れ値って話。

喧嘩界など認知されてるわけがない。
認知されてないんだから迷惑系もクソもない。

『顔出し生音声でvlogやりながら掲示板の喧嘩師紹介します!』ってんならパレスチナの例えでリスクの話出すのもわからんでもないが、機械音声で世間的にはかなりニッチな話題を取り上げて、しかもポジティブな発信していくってんだからリスクなんかあるわけないでしょ。

悪意のある広まり方って例えば?
どういうシチュエーションでそれは起きるの?
それが起きた場合にどんなデメリットが考えられる?

32
ちゃわわん 2025/07/03 (木) 14:09:09

>> 31

どりゃ!!

てかスマブラ2はよ出てほしい

128
なぐも 2025/07/03 (木) 13:57:55

>投資金入れるなり株主引っ張ってくるなりするなら自己完結しないデメリットの発生が考えられるから当然リスクも考える必要あるがそういった属性の話じゃない。

いや、我々はオビディが運転してるバスに乗ってるようなもんだ。HOPEが事故ったら、HOPE民は他人事じゃない。

127
なぐも 2025/07/03 (木) 13:49:57

>> 126
上手くいく、いかないの意味をそう定義するなら、上手くいかないととらえてもらって間違いない。

普通の動画投稿ならそうだ。
ただ、喧嘩という「最初から偏見を持たれているものの誤解を解くためのPR動画」というのを忘れちゃいけない。

アメリカ留学を「銃で撃たれるかも」と止めるのは慎重すぎて「そんなこと言ってたら何もできない」。
ただこれは、アメリカ留学じゃなく、パレスチナに留学するようなものだ。
これから留学しようって行き先の危険度・治安度を評価しなければいけないだろ。そこがアメリカなのか、パレスチナなのか。それがリスク評価なんだよ。

YouTube動画の投稿なんて趣味の人はみんなやってて、まずほとんど問題は起きてない。しかし、一般世間の偏見で言えば喧嘩界なんて迷惑系と同じだよ。だから、ナチュラルが嫌がってるんじゃないか。

126
ポーヤン 2025/07/03 (木) 13:40:09

>> 125

リスクに対してリターンが見合わない。つまり上手くいかないってことだろ。

リスクに対するリターンが超える場合がうまくいくと定義するならその表現で問題ない。

まぁそんなことはどうでもよくて、動画投稿してみようってのはやる前からそんなリスクリターン考えてやるようなものじゃないって話ね。

投資金入れるなり株主引っ張ってくるなりするなら自己完結しないデメリットの発生が考えられるから当然リスクも考える必要あるがそういった属性の話じゃない。

アメリカ留学したい学生に『銃で打たれるかもよ』と起こりうる可能性の限りなく低いデメリットを強調する老害と同じだ。

125
なぐも 2025/07/03 (木) 13:31:32

>> 115
どうせ上手くいかないなんて誰も言ってない。

・再生数が伸びた場合、大勢の人が見るから中には偏見を持った人が見ることもある。そういう人が悪意の拡散をする危険がある(リターン大、リスク致命的極大)。
・再生数が伸びなかった場合、危険は小さいが、見てもらえないってことだからPR効果も小さい(リターン小、リスク小)。

ポーヤン自身が言ってたろ。
>安心しろ。動画あげたって最初は身内しか見ないから良くて数十回再生。
>炎上もなにも、そもそも見られん。

そもそも見られんなら効果が小さい。けど、見られんはずのものがもしも想定外に伸びるとしたら、それは好意的に広まる場合か悪意的に広まる場合か。
だから、リスクに対してリターンが見合わないと言ってる。

>始める前からリスクリターンに脳みそが支配されていれば何も出来ぬ
リスク評価もせずにやるのはただの無謀であって若さじゃないよ。

124
オビディ✩.*˚ 2025/07/03 (木) 13:23:43

一応動画については考えるけどアップするかは決まってないって感じかな。
いつでもGOできる状態に持っていくこと自体は別に悪くない。

471
オビディ✩.*˚ 2025/07/03 (木) 13:19:47

おはようございます。
昼間は忙しいのでとりあえず挨拶とちょっとした返事だけ。

15
ちゃわわん 2025/07/03 (木) 12:14:40

画像1

2
ポーヤン 2025/07/03 (木) 11:50:50

ポ『お母さん!あのドアなに?』
母『え?どれ?』
ポ『あれ!入り口の横にあるやつ!』
母『スタッフさんが通るところだよ』

母の答えに納得がいかなかった。
スタッフ用の扉にしては凝りすぎている。
当時の俺にそのような言語化はできず、モヤモヤが残る。

中覗いてみるだけなら...
どうせ鍵しまってるでしょ...

扉までの距離はおよそ50メートルほど。さすがにこの直線で迷子になるわけもない。

『ちょっと見てくるね!』と握っていた母の手を離し、扉は向かう。

歩を進めるほど心がザワザワする。
とても奇妙な感覚でとにかく早く確かめたかった。
その扉の先に何があるのか。

その扉の前に立って改めて感じる。
背の低い当時の俺目線だとますます異様な存在感だった。

その先に何があるのか。。。
開けてはいけない気がするのに、どうしても開けてみたい。

ノブに手をかけた。

でも、そこからの記憶がまるっきり無い。
気づいたら俺は迷子センターにいた。

白い天井に明るすぎる蛍光灯。

スタッフのお姉さんが『お母さんきたよ』と笑顔で話す。

ポ「お母さん、あのドア、どこ?」
母「え?何の話?」
ポ「さっきのドア!変な色した変なやつ!」
母「なに言ってるの、早く帰るよ」

胸がざわざわする。
なんか、変だ。何かが変。でも、それが何なのか、掴めない。

「ほら、アイス。もう溶けちゃってるよ。」
少し不機嫌そうな父親から手渡されたアイスを受け取って、口に運ぶ。

ほとんど溶けてる冷たくて甘ったるいバニラが口の中でいっぱいになる。
それが美味しくて、変な気持ちは少し遠のいた。

なんだかどうでもよくなってきた。

全部が夢だったのか、本当にあったのかも、もうわからない。

そのまま車で家へ向かう。疲労でいっぱい。
何も考えずに眠りに落ちた。

それから15年が経過。
大学生になりイベント関係で昭和記念公園を訪れた。

扉はなかった。

別の施設や裏側など見渡してもそれらしきものは見当たらない。
そんな扉など存在しなかったかのような。

『やっぱりね...』
何とも言えぬ寂しさが心に残った。

1
ポーヤン 2025/07/03 (木) 11:47:42

4歳の頃。昭和記念公園に行った時の記憶。
こどもの日だった。
とにかく人が多くて10分に1回ペースで迷子のアナウンスが流れている。

きっとその何回かは、俺だったかもしれない。

好奇心旺盛ですぐにどこかへ行ってしまっては迷子になり泣いて帰ってくる当時の俺。

その日も俺は握っていた親の手を離して奇妙な扉を開いてしまう。

我が家は5人家族で俺は三兄弟の末っ子。
兄2人がトランポリンエリアに行くところで、俺は身長が足りず遊び場に入れなかった。

俺の機嫌を伺いアイスを買いに行く親父。

場には母親の手を握りながら兄2人を遠目に眺める俺。

すでに泣き散らかした後で目が腫れぼったかった。

両親2人ともこの三男には手を焼いていたろう。
なにせ、すぐに泣く。我慢に弱い。打たれ弱いくせに好奇心は旺盛。

親元離れてちょこちょこどこかに行っては泣いて帰ってくる。
そんな子供だった。

母親と日陰で休憩していたところで、視界に入る異物に気づく。

園内に数ある施設の一つだが、変な扉がある。

大きな施設入り口があるのに、その5メートルほど横に扉がある。

従業員用の管理扉にしてはやけに見た目がメルヘンだった。
添付画像のような変な扉が俺の好奇心を刺激した。

31
ポーヤン 2025/07/03 (木) 09:50:23

>> 30
クソキモ野郎じゃねーか

122
ポーヤン 2025/07/03 (木) 09:44:36 修正

>> 115
それはどういう感情なん?
オビディに対して、どうせ上手くいないしやめとけば?的な感じに見えるね

新たなチャレンジの大半は上手くいかないように見えるものだよ特に他人事なら

始める前からリスクリターンに脳みそが支配されていれば何も出来ぬまま時間が流れ、気づけば歳を重ねて好奇心も薄れていく

オビディは好奇心はありそうだ
だが思いの外皆からの応援や賛同がなく心寂しげに見えるね

『私の名前は出さないで。でも応援はしてる。』これでいいじゃないか。

120
のび犬 2025/07/03 (木) 09:05:05

>> 78
別に問題ないよ。
それも想定に入れたうえでこのスレ立ててるし
私個人の為だけにこのスレを使う事は考えてなかった。

目的の一つは皆互いに考究して、私は皆さんの知恵を借りてサブカルチャーに関わる活動に今後活かしていくことを考えてスレ立てに至った訳だからね。

後は>> 26

でもまあ小説や漫画とか書いてる人も呼べたらなとは思うから今は汎用性高い方がいいかな。

これには期待が膨らんでる。心待ちにしております。

30
ちゃわわん 2025/07/03 (木) 06:48:02

>> 29
カズヤ・ミシマ

119
ナチュラル 2025/07/03 (木) 06:05:37

いや単純にネット上でレスバとかやってるのが人として恥ずかしいからだよ。
そんな黒歴史晒されるの嫌でしょ。

こういうことは人目のつかないところでコソコソとやるもんだよ。

118
なぐも 2025/07/03 (木) 04:17:23

まあ、私の勝手な想像が当たってるかどうかは別として、
ナチュラルがこれほど強く拒絶してることを強行すべきほど動画が大切だろうか。

もう、頼むからやめてほしいよ。

117
なぐも 2025/07/03 (木) 03:57:20

>> 116
私は気持ちのうえで嫌だからとか、掲示板としてリスクを背負うことになるから反対なんだけど、ナチュラルはそれ以上に切迫した絶対にやってもらっては困る理由があるんだろうか。
もしも「ある」のだとしたら、当たってるかどうかは分からないがひとつ可能性が思い浮かぶ。

116
ナチュラル 2025/07/03 (木) 03:31:14

>> 111
>> 112
俺の存在を知られるような内容は絶対NG。
この界隈についての何かしらの動画を出すこと自体は絶対NGとまでは言わないが、それに限りなく近いくらいには非推奨という感じ。

115
なぐも 2025/07/03 (木) 03:12:24

>> 112
動画投稿自体は、>> 37で言ったことが一番かな。

それと、皆さん再生数を稼ごうと四苦八苦しても伸びないのに、炎上する心配なんて取り越し苦労だってのは分かる。
けど再生数が増えないなら、PR効果もない。
リスクに対してリターンが見合わないからでもある。

114
えああ 2025/07/03 (木) 02:25:27

言いたいことは大体言い切った感覚があるので、何か質問されたら答えるけど俺から口を出すのはここまでにしておきます

113
えああ 2025/07/03 (木) 02:15:44 修正 >> 101

>> 101

「ゆっくり霊夢だからこそ成立する掛け合い」をやるつもりだったってこと?
魔法使いとかのキャラクター性を活かした内容の掛け合いをさせるつもりだったってこと?
もしそうだったなら謝るけど。

俺が言ってる「無個性」ってそういうニュアンスだよ。
「ボケとツッコミ」みたいなのは個性ではなくて役割。
「漫才やナレーション」は個性ではなくフォーマット。
俺の認識だと、世に出回ってる9割のゆっくり解説は無個性な会話してるイメージなんだけど。
「霊夢と魔理沙」を「ずんだもんと四国めたん」に入れ替えても成立する掛け合いばかりじゃね?

そういう内容の動画にわざわざ東方キャラを採用する理由は?
「東方ファンだからレイムを使いたい」って理由なら俺は一切否定しないよ。ファン活動がんばれ~って思う。
でも「エンゲージメント獲得に役立つから」みたいな動機で採用するのは不健全だよね?ってことを言いたい。

ネット上にゆっくり解説が溢れ返ってて感覚マヒしてるんだと思うけどさ
動画で掛け合いさせるために作られたVOICEVOXと違って、東方キャラってゲームやマンガのキャラだぞ?

悟空とベジータの立ち絵を作って「こんにちは、悟空です。今日は喧嘩界隈について解説します」ってやるのと本質は同じだってことに気付いてほしい。
「オッス!今日は喧嘩界隈についてけぇ説すっぞ!」「フン!文章で戦うだと?下らん…」みたいに寄せた動画作るならまだ理解できる。
古参喧嘩師をスカウターで計測するギミックとか入れるなら理解できる。
そういう動画を作りたい⇒悟空やベジータを採用する、ってのは動機に必然性があるからね。

けどさ。「オリキャラ作る技術がないからベジータを使う」なおかつ「ベジータの個性は動画に反映しない」ってさ、本来かなり意味不明でしょ。
ドラゴンボールに置き換えたら、いま当たり前のように世の中に出回ってるゆっくり解説がどれだけ変なことしてるか分かるはず。その事に気付いてほしい。


ちなみに、俺自身も細かいことゴチャゴチャ言ってる自覚は十分あるけど
これ全部「健全性を重要視するならこういう部分も気を付けるべきじゃね?」っていう意見なので。

112
ポーヤン 2025/07/03 (木) 01:16:19

>> 111
紹介はやめてくれってだけで動画投稿自体の批判ではないでしょ?

111
なぐも 2025/07/03 (木) 00:54:19

てかさ、YouTube投稿は少なくとも私とナチュラルは反対のはず。
ポーヤン氏の見事な仕事ぶりを見てオビディはすっかりその気になってる風情だけど、やるって決定事項なの?
「もしやるとしたら」の話…だと思ってるんだけど。

110
ポーヤン 2025/07/03 (木) 00:44:03

まぁつまり結局、動画作ってる人が面白ければ動画も面白くなる。
センスない奴がやれば何万円とツールに金払っても面白くはできないのさ。
"それっぽくなる"ぐらいが限界。

109
なぐも 2025/07/03 (木) 00:37:35

>> 108
聞き手と解説役、ボケとツッコミみたいな掛け合いで内容を盛り上げてると思う
逆にいえば、そのために2人いるのでは

108
ナチュラル 2025/07/03 (木) 00:28:52

俺はゆっくりキャラってただの読み上げbotとしか思ったことがないよ。
あれそのものの価値を掘り下げた動画なんて存在すんのか?

107
オビディ✩.*˚ 2025/07/03 (木) 00:06:49

>> 106

タイトルいいと思うよ。
やっぱりらくえんにある本スレと合わせたいよねぇ。

470
オビディ✩.*˚ 2025/07/03 (木) 00:04:29

さて、私はそろそろ寝ます。
今日もみんな来てくれてありがとね〜。

おやすみー。

106
なぐも 2025/07/02 (水) 23:58:05

>> 105
HOPEの住民であることは事実だし不満はないんだけどね。

実は、個人スレ立てようかなーって思いつつ、タイトルを決めかねているから立ててない状況。
仮に考えているタイトルが、「絶海の無人島役場HOPE支所」。
申し訳ない。こんな私が運営陣にいていいのだろうか…。

469
ポーヤン 2025/07/02 (水) 23:49:48
105
オビディ✩.*˚ 2025/07/02 (水) 23:37:21

>> 104

なんとなくわかった。
HOPEの住民なんだけど、心はらくえん民だからそう紹介されたくない、みたいな感じだよね?

29
ポーヤン 2025/07/02 (水) 23:37:10

>> 26
キャラ何使うん?

言っとくけど俺のクラウド魔境だよ。

28
ポーヤン 2025/07/02 (水) 23:36:20

傘職場に忘れたこと今思い出した

468
なぐも 2025/07/02 (水) 23:36:03

>> 465
個人的にこういうリアクション好きだ

467
ポーヤン 2025/07/02 (水) 23:31:42 >> 466

>> 466
あいよー