原神wiki

雑談/ウェンティ

1441 コメント
views

ウェンティの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:02:25
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:05:24
通報 ...
802
名無しの旅人 2022/03/21 (月) 19:32:23 4cef6@e6d2f

セレベンツで着てた衣装実装されないかなー。中国の規制的に厳しそうだけど...

804
名無しの旅人 2022/03/21 (月) 21:56:20 7b19a@bc28c

熟知熟知熟知で会心盛るのがとてもしんどいと身体で理解した(欲張り)……メインオプションって偉大だったんだな

806
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 00:19:50 修正 fc4c8@51b5c

会心アタッカー型なら冬極が最適武器だね。要であるスキルと爆発のダメバフと不足しがちな攻撃力を盛れて高い会心率も確保できる。特にウェンティを凸してる場合は凸効果を意識した立ち回りと武器効果が尽く噛み合うから好相性(元素爆発の仕様的にも)。

807

木が流れてしまったので、こちらに[砂場:運用と聖遺物]。(https://wikiwiki.jp/genshinwiki/砂場/ウェンティ/改良案)
3枝さんの提案を更に取り入れ、翠緑4の注意書きなどを記載しました。
後、検証した所旧貴族の4セットは爆発本体にも乗っていたので、それも記載。
とりあえず形になってきたので、そろそろページへの反映を考えています。
2日ほど見て異論がなければ反映しようと思います。さらなる改良案や間違っている・実情に即してない部分があればじゃんじゃん意見お願いします。

809
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 14:43:46 fc4c8@51b5c >> 807

お疲れ様です。とても丁寧に書かれていて、良いと思います。特に翠緑デバフ効果の発動条件については非常に重要なので、そこを強調した記述もとても良いと思います。ただ個人的などうでもいい意見を1ついうと、絶縁はその…あんまり強くはないです…(数値的にも風貴族や風剣、しめ剣と殆ど同じでした)

811

あ、いや、絶縁を入れてたのは旧貴族4が自身の爆発に乗らないと思ってた時に選択肢になるかと思って追加したんです…でも確かに自身のチャージと2セットのみだとダメバフ38%しかないからそれらの2セット×2とあまり変わらないんですね…実質終焉弓か西風弓専用でしょうか(終焉弓なら素直に翠緑か旧貴族でいい気がするけど)一応汎用型として風旧貴族、風剣、しめ剣も書いておきましょうか。帰ったら追記しておきます。

810
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 14:49:23 fc4c8@51b5c >> 807

(書き忘れ)それと元素爆発はスナップショットが効くので、できるだけバフをかけた状態で発動するのが好ましい、という旨の記述があると良いと思います。

814

反映ありがとうございます。
自分が知らないだけで有名なことなのかと思い疑問のままに書いてしまいましたが、結果的に検証を押し付ける形になってしまい申し訳ありません。お時間を割いていただき本当にありがとうございます。
旧貴族の文章変更もありがとうございます。メリットが理解できました!

815

追記しました。砂場:ウェンティ改良案
聖遺物2セット×2の追加、スナップショットの記述、熟知はリアルタイム参照されることを表記。
あと、ベネバフは交代後反映されるまでややラグがあるのですが、ウェンティの爆発のスナップショットタイミングはどうやらカットインが終わった辺りみたいで、5回試して5回とも交代即爆発でベネバフが乗っていることを確認しましたので天賦欄にも追記。
あと情報提供欄で付与元素ダメージが20回ではなく15回だという指摘があったので反映(一応ソース、Venti Elemental Absorption Proc Count Correction の辺り、英語苦手なので合ってるのかわからん)

827

めちゃくちゃ枝ミスするな…スミマセン
3日経って特に異論もなかったのでページに反映しました。枝3さん及びアドバイスやコメント頂いた皆さん、ご協力感謝します。 枝ミスついでに曚雲の月も反映しました。
ところで風花の頌歌って要りますかね? 正直絶弦の下位互換で(無凸ですら絶弦≧完凸風花な気がする)、大分前のイベント限定だし、書いても折りたたみかなぁという感じはする…

846

編集おつかれさまでした!自分の砂場を消すついでに改良案の方も掃除しておきますね。内容は控えてあるのでもし削除がまずかったらおっしゃっていただければ復旧させていただきます

808
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 10:38:54 41e70@715ab

ウェンティに曚雲の月ってどうなんでしょう?PTメンバーにもよってダメージが変わりますけど…

812
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 18:02:25 修正 db63a@0456e >> 808

定番のモルガナ編成(260)で絶弦R5と比較したところ、スキル爆発ともに 曚雲の月<絶弦となりました。絶弦の元素熟知が響いたようです。
条件:ウェンティ90、8/8/8、翠緑・攻/風/会、炎・氷・雷拡散・対複数、精錬ともに5、期待値に拡散ダメージを加算。ただ風元素ダメージはかなりの数値(元素爆発約3万7千vs約2万8千)なので拡散が少しでも失敗していると曚雲の月の方が期待値が高くなりそうです。絶弦(風花)をもっていないorフィッシュルにとられているみたいな人は使ってみてもいいと思います。

813
名無しの旅人 2022/03/22 (火) 19:52:28 41e70@715ab >> 812

なるほど、ありがとうございます!高い吸引力に長い持続、拡散のダメージソースがやはり響いているんですね!

826

3日経って特に異論もなかったのでページに反映しました。枝3さん及びアドバイスやコメント頂いた皆さん、ご協力感謝します。

816
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 00:22:19 eb98c@f30b9

ウェンティ持ってない民なんだけど最近の敵はダイソン出来ないから微妙、みたいな評価だけど、ボス相手には爆発って綾香みたいに安定してヒットするよね?(動かない前提だけど)

817
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 00:58:17 b8c64@12c98 >> 816

それが…距離感が難しくて脳死で撃つとあまりヒットしないことは珍しくないんよ。慣れれば安定はするんだろうけど。

818
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 01:14:48 db63a@0456e >> 816

停止してる敵には全段あたりますね。上の人のいうように、発生位置の話はまた別です。ウェンティの前方5m~10mくらいの位置に竜巻が飛び出すので、密着して撃つと前方の敵の背中の方に生まれる場合がありますな。ある程度ターゲッティングで左右の補正はかかるものの前後の距離補正はあいまいです。

824
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 05:46:30 44544@3881e >> 816

バリア前アビス使徒とかの大型エネミーでも、浮かしはしなくとも中心への引き寄せはかなりきくから割とヒット数は稼げるよ。フライムみたいな完全に動かない小型エネミーだけ注意すれば安定して仕事してくれる。

833
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 14:41:23 db63a@fa6de >> 824

アビス使徒はデカチャールやカイラギなどと同じ重量(アイドル状態・凍結状態だと吸えるが浮かない→中型)で、超大型であるボス系とは別ですね。

819
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 09:53:49 14383@09572

熟知型と会心型で悩んでたけどハイブリッド型すれば良いじゃないって気付きました。攻撃/風ダメ/会心率で揃えてサブ熟知盛って率66ダメ120熟知214、さらに終焉か天空装備できるから最終的に66,120,374 or 88,140,214のどちらかになる予定。でもチャージ効率やPT全体へのバフ含めるとやはり終焉か。

821
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 10:20:15 c5d6e@3519a >> 819

厳選具合がやばすぎる

822
名無しの旅人 2022/03/24 (木) 19:52:30 7b19a@f61e1 >> 819

ハイブリッドに寄せるならやっぱり会心型からの方が良さそうですねえ…熟知3つから寄せようとしたら終焉天空で47,79,833 or 69,99,673みたいな文字通りのどっち付かずになってしまう

823
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 03:37:47 313e7@99722 >> 819

熟知が高くなるごとに減衰する都合、終焉弓の凸が重要になってくるんですよね…護摩終焉みたいな神ガチャまた来ないかな

825
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 06:49:10 fc4c8@51b5c >> 823

綾人引く人なら次の武器ガチャはそこそこ当たりになるかも?(終焉がくるなら)

828
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 09:11:35 eb98c@3d9be >> 819

木主みたいにサブオプで盛れない場合ってメインのどっかを熟知にするのがいいんだろうけど、そうなると時計を一択かな?攻撃はベネットとかで盛れるし

830
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 14:32:20 abdd3@cf3ec >> 828

色々計算したけど攻撃/風/熟知が期待値高そうだわ。勿論冠と時計は逆でもいい

832
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 14:38:31 db63a@fa6de >> 828

風元素ダメージにおいてメインステのダメージ貢献度は風>会心≧攻撃の順なのであってますね。

840
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 18:17:52 178da@175e2 >> 819

ぶっちゃけ熟知型と会心型は単体相手ならそこまで大差ないけど、複数相手なら熟知型が圧倒するから熟知型安定なのよね

842
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 23:07:12 db63a@fa6de >> 840
829
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 13:11:03 9de57@3ca68

元素爆発の他キャラとの相性のところ
ベネットの備考ではスナップショットするため〜って書いてあるのに九条の備考では発動時参照のため〜ってなってるのはなにか意図があるのだろうか

爆発の解説ではカットインが終わったあたりでスナップショットって書いてあるから、これにならうなら発動時参照という書き方は間違いのような気がする

831
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 14:36:17 abdd3@cf3ec >> 829

あくまで仮説らしいが、ベネットはキャラのステ自体上げる処理の為、スナップショットキャラだと攻撃時のステて最後まで攻撃出来る。サラはステータスそのものではなくバフ値に追加する処理のため、スナップショットキャラだとしても、6秒でバフが消える。らしい。

835
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 14:50:06 修正 44544@3881e >> 831

九条のバフでスナップショットできないのはステータス自体にかからない6凸効果部分だけで、ステータスに反映される攻撃力バフは問題なくスナップショットできるよ。木主の論点はウェンティの爆発のスナップショットのタイミングが発動時じゃなくてカットイン終了時だから「発動時参照」の用語はどうなのってところのはず。そんでたぶん九条の部分を編集した人はスナップショットの代わりに横文字を避けて発動時参照って書いただけだと思う。カットイン終了とともに元素爆発本体が発動するとも考えられるしね。

836

あ、単純にスナップショットのタイミングはこの前検証したばかりなのでそこは見落として直し忘れてただけです。↑>> 835さんの言う通りで、攻撃力アップの方は普通にスナップショットできます。 んで、一応スナップショットタイミングの再確認に、裟羅の天狗呪雷・伏が(ウェンティ表で)爆発してから5秒後に爆発を打ってCI中はバフが乗っている(様に見える)けど爆発にはバフが乗っていないのを確認しました。(画像の左下辺りに裟羅バフの証である黒羽が見えます)
というわけで裟羅の記述を直しておきますね。

838

あ、後追加検証で完凸裟羅の会心ダメバフはリアルタイム参照なのを実際に確認しました。ウェンティの爆発→裟羅のスキル→ウェンティでバフ受け取り&雷に元素変化で追加元素ダメージの会心ダメージが増加&裟羅バフが切れると会心ダメージも戻るのを確認。運用としては裟羅スキル→ウェンティ爆発→裟羅爆発→ウェンティでバフ受け取りとか…?

837
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 15:43:32 5275b@702ff

熟知翠緑はスクロースに回しておきたいし(2セット目作ってたら蒸発しそうだから)絶弦握らせて率ダメ軸で妥協してるけどいい数字出すんだね

839
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 16:22:22 db63a@fa6de >> 837

現実的な落とし所としては翠緑会心型+絶弦or終焉になるとおもいます。(サブでチャージと熟知が引けたら良いな感)

841
名無しの旅人 2022/03/25 (金) 18:22:30 313e7@99722 >> 839

本当はちょうどいい会心と熟知のバランスを表とかで図示出来たらいいんですけど、要素が複雑怪奇すぎて結局ダメシミュ叩いてみるしかないのが辛いです…

843
名無しの旅人 2022/03/26 (土) 12:04:49 d5071@16463

爆発が発動前に向いてる方向に撃ってくれれば更に使い勝手良さそうなのが惜しい。螺旋とかで発動直前に隣に敵が湧いて90度くらい回転するとオォン!ってなる

844
名無しの旅人 2022/03/26 (土) 17:36:08 6c78f@7ccf0

自分みたいに攻撃冠持たせてる人はあんまりいないかな?厳選適当段階だと攻撃風バフ攻撃のほうが会心率冠よりも期待値上っぽいから秘境に篭りたくない人にはおすすめよ。

845
名無しの旅人 2022/03/26 (土) 19:35:17 db63a@fa6de >> 844

メイン熟知のために周回してたら勝手にいい感じの会心冠がでてくるので…

847
名無しの旅人 2022/03/26 (土) 20:42:17 d5071@2ac59 >> 844

熟知掘りしてるときに出た会心or攻撃冠でサブOP強かったらそれに差し替えてるわね。スクロさゆのための厳選でウェンティ君が強化されていくわ

848
名無しの旅人 2022/03/26 (土) 22:32:37 7da71@f00f0

最初は終焉熟知型だったけど風神だし見栄えのいい風ダメ出したいなと思って天空弓で会心型に行き着いたわ。凸ればまだまだ強くなるし復刻楽しみ

849
名無しの旅人 2022/03/27 (日) 03:40:59 313e7@99722

画像1
…ええい! 結局気になって一通り計算してしまったわ!
基本的に熟知型に有利な状況(対複数、水以外付着)で計算してます、単体相手or水付着だと拡散ダメが半減すると考えてください
上がそこそこ厳選で下がガチ厳選想定です(スコア適当ですいません)
サブ熟知まで盛れた理想の冬極4重でようやく熟知×3終焉とどっこいなので確かに熟知型は強い!
ただ会心型はここから天賦Lv10~13、凸による風バフ・デバフ、ベネバフなどのスナップショットでダメージを上げていけますが熟知型は熟知バフぐらいしか伸びしろがないという差別化点がありますね!
とりあえずざっくりですが具体的な数字が出せたので満足…

850
名無しの旅人 2022/03/27 (日) 03:45:22 313e7@99722 >> 849

あ…しまった…冬極の白星はヒットが条件だから4重は2回目以降じゃないと無理だった…(発動と勘違いしてた) 計算し直してきます…

852
名無しの旅人 2022/03/29 (火) 00:39:49 db63a@fa6de >> 849

計算乙です。この表みてると 熟知/風/会心のハイブリッド型がバランスええな…と思いましたわ。もちろんサブステ厳選それなりにやらないと中途半端になりうるのはそうなんだけど…。

853
名無しの旅人 2022/03/30 (水) 14:15:29 0da1a@de3c3

バアルについてのボイス(あの偉そうにしている雷電将軍を倒したんだって?)が録り直されてる

854
名無しの旅人 2022/03/30 (水) 20:36:10 2401c@0f6ba

吸い込める敵にはホントに最強だねえ。吸い込めない敵が増えるのも止む無しなインチキ元素爆発だ。でも吸える敵もバランスよくだしてほしいね・・・

855
名無しの旅人 2022/03/31 (木) 00:25:34 e6e9e@70b90

サービス開始時からプレイしててなんやかんやスルーしてたけどようやく取りにいったぜ 育成しちゃる

856
名無しの旅人 2022/03/31 (木) 19:46:12 5e0e7@f9e0e

あり?画像1

857
名無しの旅人 2022/03/31 (木) 22:20:22 82d98@80dd5 >> 856

サブステは文句なしなのにメインが・・・

858
名無しの旅人 2022/03/31 (木) 22:22:50 5e0e7@f9e0e >> 857

攻撃力盛るの無意味かな?

861
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 08:24:32 66e41@5e983 >> 857

熟知時計だったり5個の合計次第では攻撃力冠にする場合もあるかも。他で会心率が伸びてないと会心ダメの価値が薄くなるし、サブ会心ダメも低いなら会心率も妥協して攻撃力冠になる俺もいるよ。

860
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 06:29:50 ae8da@ebd34 >> 856

メイン会心ならアリだった。会心冠じゃないからサブは率ダメ熟知欲しくない?

859
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 02:16:59 fc4c8@51b5c

2.4以降のキャラとの爆発の相性も時間ができ次第追加していこうかと思います

862
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 09:31:20 3c406@0c4cb >> 859

今のところ感じた(確認出来た)ウェンティ爆発との相性ですが、純粋に攻撃を当て易くなる、エネルギー回復との相性が良いという共通のメリットは除いて。 申鶴:スキル長押しは問題ないが、一回押しは外れることがある。元素変化によって氷翎を消費可能。 八重巫女:殺生櫻の落雷が極小範囲なので、安定はしないものの複数ヒットすることがある。爆発の追撃の付着CDが0なので数回拡散する。 綾人:爆発が甘雨と同じく範囲内の敵を順番にサーチして小範囲のダメージを発生させるタイプなので複数ヒットし易くなる。 申鶴のスキル一回押しだけ注意は必要ですが、3人共概ね相性は良いと感じました。

863
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 12:23:42 ae8da@ebd34 >> 862

検証乙です。ちょっとでも広範囲攻撃を持ってれば大体相性良くなりそう。逆にアンチシナジーなのは雲菫とかかな

869
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 15:36:13 9b12a@cb560 >> 862

少し試してみた感じですが、ウェンティ爆発と通常攻撃の相性が良いキャラ(宵宮綾人等)と組み合わせる事で雲菫バフを効果的に消費する、という使い方はアリだと感じました。また、ウェンティ自身通常攻撃のヒット数が多く、凸効果で物理耐性を下げられるので物理ウェンティ運用をする、という使い方も出来なくは無いです…が、基本的にはある程度限定的な編成での運用が主になりそうです。

882
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 23:50:29 db63a@fa6de >> 862

雲菫と相性が良いキャラがウェンティと相性が良いという関係であって、雲菫とウェンティの間はとくになんもなさそうですね。
雲菫←😊→宵宮綾人等←😊→ウェンティ、雲菫←😐→ウェンティ

864
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 15:55:02 7da71@f00f0

4凸→完凸したけど目に見えて火力上がって大満足だわ。これからも風神様頼んだぞ

865
名無しの旅人 2022/04/01 (金) 18:00:51 0e012@c4d25

やっぱり迷ったけど原神をやる以上七神は揃えないとモチベが上がらないのでウェンティ引くことにします!

866
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 06:55:36 34eb4@ca595

>> 783について気になったので検証というか動画をとってみました。
ろくに編集してないのでURL先で再生速度を変えて御覧ください。
Lv47宝盗団 vs Lv20,24~27(一番最初がLv20)
Lv84宝盗団(でかいのなし) vs Lv27
Lv84蛍術師、デッドエージェント、宝盗団 vs Lv27

Lv24vsLv47よりLv27vsLv84の方が拘束性が高い…ような?
拘束力は敵とのレベル差ではなく本人のレベル依存なんですかね。
今現在Lv27で各天賦Lv1で止めてあるので、なにか確認してきて欲しいものがあれば行ってきます。※ただしプレイヤースキルはない

867
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 14:25:17 eb98c@f30b9

フィールドで使ってるけど軽い敵が一方的に蹂躙されてて笑いが止まらん。というかこんなキャラがサービス開始直後から居たのやべぇわ

870
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 15:37:56 9b12a@cb560 >> 867

当時は吸えない敵の方が少なかったんでまさに風神だった。

875
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 17:13:40 42d12@2c44f >> 870

おまけに自力で飛べるスキル唯一持ってたしね。探索面でも璃月は山から飛ぶ事多いし飛行スタミナ軽減込みで本当にお世話になった

901
名無しの旅人 2022/04/05 (火) 10:59:37 d8ae2@c144a >> 870

ほわぁっ!を忘れないで欲しいわよ

868
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 14:35:23 7da71@f00f0

同時期PU中の綾人がかなり相性良いのもありがたいね。爆発だけじゃなくスキルもウェンティの爆発に余裕で当たるし

871
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 15:38:08 1e0b7@9bb18

元素爆発明後日の方向に撃つのいつ修正されるんだ

872
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 16:31:44 8d609@63f85 >> 871

打つのは一番近い相手に向かってだよ

874
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 17:05:49 1e0b7@9bb18 >> 872

それは分かるけどプレイヤー側の認識とはズレた判定が多々あるのがクソな点だな。今期のトリックフラワーはカットイン中に移動してるのか意味不明な場所にダイソン出たりするし。前方設置型にするだけで使い勝手大幅に上がるのに

877
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 17:57:21 db63a@fa6de >> 872

その前方設置っていうのもウェンティの向きに依存するってことになるのかな。カットイン中でも敵の動き見てるからそこまで違和感を感じたことはない派。

878
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 18:03:45 00d87@378b3 >> 872

それも八重のバグと関係してそう。遠距離攻撃の自動索敵の判定がおかしいんだと思う。判定タイミングの問題なのか判定自体がおかしいのかはわからんけど。

902
名無しの旅人 2022/04/05 (火) 11:03:34 d8ae2@c144a >> 872

複数敵に囲まれてると期待通りに打ち込めない場合はあるかも
まあそれはどのキャラにも言えるけど…
甘雨と組み合わせる時は、どうしても順番が甘雨→ウェンティになるせいで中心位置がズレてしまう気がする

873
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 16:53:07 00d87@378b3

前回の螺旋12層は吸い込める敵がいなかった→ウェンティ使用率14位
今回の螺旋12層は吸い込める敵がいる→ウェンティ使用率4位
一部の敵が吸えるってだけでも未だにこれだけ使われてる…さすが風神

880
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 23:45:25 407f0@35982 >> 873

ウェンティ持ってる場合浮く敵に生きる権利は無いとまで言われるからな。稲妻キャラが最初重いキャラ多かったのもこやつと万葉のせいだし

881
名無しの旅人 2022/04/02 (土) 23:49:28 6b0d6@b4d3f >> 873

11層も小粒からの防衛があったからウェンティ採用したし、12層なんか自分から近寄ってこない腰抜け宝盗団だらけの編成だから使いたくなる。こういう需要にはばっちり応えてくれるのは流石風神様だよ

898
名無しの旅人 2022/04/04 (月) 12:36:15 b23b0@a6a8e >> 873

ワンコ吸い込めるのはでかい