IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

10,000 件以上ヒットしました。1,241 - 1,280 件目を表示しています。
487
名無しの探偵 2025/04/11 (金) 14:24:40 2dfce@d9810 >> 486

詳しい情報ありがとうございます。投票破棄からの脱落は可能なんですね。

1135
名無しの探偵 2025/04/11 (金) 13:02:23 3989d@ba93d >> 1132

・解読進捗
・ハンターの種類
・特質の種類と有無
・吊り位置
・吊られているキャラとアイテム残数
・味方のキャラとアイテム残数
・危機一髪の残数

判断に絡む要素がこれだけあるし、救助判断はいつも悩みます...

486
名無しの探偵 2025/04/11 (金) 12:16:04 5e783@d0eb3

修正後顧問さん投票破棄を選択したら普通に自爆しました
顧問は投票しなかったため、祈祷室で脱落しました。というリザルト

208
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 22:39:30 e8505@ea332

衣装が増えたからか最近よく見かけるようになった
正直いくら徒歩ハンとはいえ傲慢強化後のこいつのスペックの高さでマイオナ面するのは無理があると思ってる
キャラが人気あってピックされやすいイタカやグレイス辺りよりよっぽど強いだろこいつ

402
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 22:36:33 c8142@c5cc8

強化する所はそこじゃねえよ感がすごい
通常攻撃の射程を伸ばすとかじゃなくてさ…
そうじゃないんだよ

485
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 21:22:54 651ad@36c21

返信と詳細ありがとうございます。顧問は色々と扱いが難しいですね…

484
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 20:41:39 2dfce@d9810

顧問は自動投票される。だから炙り出しで誰も投票してなくても投票終了時にランダムで誰かに1票入る
誰が投票したかは見えない。だからずっと投票しない状態で毎回1票入るなら顧問がいることが確定する
だから愚者がラスト1秒ギリに投票しても2票入ることになるから騙りは難しそう

自分で試してみたいけど顧問こない
「投票をスキップ」を押したら死ぬのかそれでも投票されるのか興味あるんだけどどうなんだろう

410
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 19:02:45 8ee45@7cca1

チェーン貫通と無理矢理な判定だけやめてほしい

1134
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 17:00:32 be969@b15d4 >> 1132

前半はハンター女王でファーチェ患者、後半はハンターハスターでファーチェ心眼ですね。前半はお酒貰って2回救助行ってなんとか3通電したんですけど女王は通電後も強いので4吊りされちゃって、後半は完捨てもありかな~と思ったんですが他の暗号機にちょっと近かったので離れてほしくて4割救助挟んだらマップ中央の地下室に直行されて露骨に見捨てってなっちゃってしかもセカチェも即始まってしまって無理です…みたいな感じでした。
本当に救助判断むずかしいっす…救助職が見捨てって言っても無視されるときもありますし…

32
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 10:28:44 63d9e@de4c4

地下救助無傷成功させたのにボールで出口塞がれて結局地下に逆戻りせざるを得なくなったから、馬鹿は使わないで欲しい。

334
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 09:31:51 adfdf@bc392

ロボが壊されてなくて椅子座らされてる間も解読できてれば別に即死でも良いけど、だいたい即死した上にロボも壊されてるかそもそも出してない、ロボが椅子に近すぎて暗号機まで移動できないってのが多いんだよな…結局足引っ張るだけになっちゃう。

483
名無しの探偵 2025/04/10 (木) 03:37:43 4c196@4807a >> 482

まだできるけど顧問騙りの愚者に弱すぎて安易に吊ることができない

434
名無しの探偵 2025/04/09 (水) 22:35:38 e8505@ea332 >> 432

作曲家たまに使うけど遭遇したことないや、今そんなのいるんだ
どっちも追われやすいキャラだし野人みたいにひたすら距離チェできるならまだしも作曲家はたまにちょっと足速くなるだけだし、元々解読も速いしでメリットがあんまり分からないな
そもそも演奏に手いっぱいな作曲家使いはランクマに来てはいけない…

1133
名無しの探偵 2025/04/09 (水) 22:30:10 e8505@ea332 >> 1132

安直完捨て提案マンがキツいの分かる
ハンター選ばず何でも捨てられると困るし、特質割れてないのに安易に捨てると瞬間移形で即セカチェ入ってむしろ状況悪くなったりするし
ただ絶対救助行くマンも同じぐらい困るので救助判断は難しいという話でもある…

482
名無しの探偵 2025/04/09 (水) 20:42:51 5ce5d@36c21

新役職の追加ありがとうございます!顧問にも調整が入ったと聞いたのですが、詳細を知っている方いますか?今までみたいに投票棄権によるあぶり出しができなくなったんでしょうか?

333
名無しの探偵 2025/04/09 (水) 09:53:55 66444@40a36

そう思うやろ?

332
名無しの探偵 2025/04/09 (水) 09:05:09 f4c58@8366b

ロボ出して即死して椅子の上で解読しとけば良いから簡単やね。

207
名無しの探偵 2025/04/08 (火) 19:36:18 eb8c7@90422

PC勢だけどエイムの仕様スマホと同じにして欲しい

206
名無しの探偵 2025/04/08 (火) 19:34:57 eb8c7@90422

PC

1132
名無しの探偵 2025/04/08 (火) 15:31:40 be969@b15d4

即死した味方に対して安直に完捨てを提案する野良が多くてきつい。まだフクロウも酒も残ってるでしょうが!!即死したほうもせっかく傭兵が6使って救助したのに地下室に直行しないでくれ…!!なにここ蜂帯か?

852
名無しの探偵 2025/04/08 (火) 01:53:46 13524@893e4 >> 850

開幕杖トンして次元バッグ買ってからのファスチェの流れが気に入ってる。

433
名無しの探偵 2025/04/07 (月) 23:11:05 ffc62@b88e4 >> 432

実装当初に作曲家は演奏に手いっぱいで周囲の警戒もチャットも出来ない!
→同期した少女(暇人)が補えば良いんじゃね!?というネタは聞いた事ある

432
名無しの探偵 2025/04/07 (月) 21:51:23 8c1bd@f4813

最近作曲家に寄生して同期解読してるの結構見るけど新しい戦略でもできたんかな?

72
名無しの探偵 2025/04/07 (月) 13:55:48 b8d96@47a09 >> 71

確認したけどできるようになってますね。破輪の寡黙とあわせてリストに書き加えておきました。

71
名無しの探偵 2025/04/07 (月) 11:03:52 adfdf@bc392

強化で鹿の罠とか鱗で回避できるようになったんだっけ?

851
名無しの探偵 2025/04/07 (月) 09:06:14 18a9a@e955f >> 850

囚人使うと開幕お散歩してる鯖の多さにもびっくりする
30秒経過して誰も暗号機触ってないとか普通にあるもんな

850
名無しの探偵 2025/04/06 (日) 18:53:55 cf32e@75c7f

一人で解読してた90%代の暗号機から離れて遠方の救助行くのもったいないよね
たまに囚人で潜るとやり捨て暗号機の多さにびっくりする

331
名無しの探偵 2025/04/05 (土) 20:22:56 d7f1e@88151

いつもこいつ即死してる

481
名無しの探偵 2025/04/05 (土) 15:13:06 80370@7bbe8

他の人狼知らないんだけど、顧問にあたる「ステファインダー」はどっちの味方するかで勝利条件が変わるって書いてあってなるほどなと思った。コピキャの来客は一人勝ちって縛りのせいで妙な制限ついちゃったのかね

480
名無しの探偵 2025/04/05 (土) 14:55:03 fef4b@b65e1

顧問騙りの愚者って、つられにくいし模倣に狙われるし、強くない気がする。 せめて生存者数4名以下とか、多少条件きつくして、投票システムやめたほうがいい気がする。(もしくは会議毎に顧問が生存しています…と全員に通知がくるとか。)

231
名無しの探偵 2025/04/05 (土) 10:36:25 d4062@ddce0

騎士が救助のときは解読記録2つを使えば騎士のアイテムをすかせることができるから安定して騎士にダメージを与えれるの嬉しい

479
名無しの探偵 2025/04/04 (金) 23:55:59 0f8a4@d0eb3 >> 476

演説質問と同じくらい理不尽だと思うけれど、かと言って会議毎に全員投票or破棄を強制する訳にもいかないし、野良ならそれ程気にしなくていいと思う

478
名無しの探偵 2025/04/04 (金) 22:54:25 c57e4@dff07

でも顧問については実際あぶり出しがメタかは微妙では?
一言で言えば運営が悪い

477
名無しの探偵 2025/04/04 (金) 22:49:27 b4567@0e0b9 >> 476

顧問対策として強いけど、ルール的にどうなんだろうってちょっと思った
まあ愚者が顧問騙ってあえて投票してるパターンもあるから炙り出しだけで顧問確定する訳じゃないけども

476
名無しの探偵 2025/04/04 (金) 20:40:43 12b17@d9810

顧問を会議であぶり出すのってやっぱりシステムメタ含むから辞めた方がいいかな
炙り出しを注意された後に自分に顧問来たから「仮に炙り出しあったらそのまま死ぬか」と思ってたら勝った
新役職でまだいろいろ迷走してて面白いけど密偵は最初バグだと思った。
模倣が模倣同士で人狼してるから探偵側ポカーンだと思う…密偵の能力ってどう使うんですか

88
名無しの探偵 2025/04/04 (金) 00:56:36 8ee45@7cca1

電車とか2階とか確定ハッチ逃げ板とか暗号機かたまりやすいし強ポジないし暗すぎ両陣営ともガチできついマップ。つまりいらんてこと。28でも来ないでほしい

475
名無しの探偵 2025/04/03 (木) 14:35:28 09000@d0eb3 >> 472

探偵は通知系装って怪しい人と一緒行動するの強いよ、もちろんその前に会議で申告する必要あるけど
模倣当てたら次の会議で言えばいいし、白黄なら結果伏せて別の怪しい人指摘したらいいと思う
ただ指し手に弱いのは哨兵とか鍵職人とか黒当てる役みんな一緒だからしゃーない

849
名無しの探偵 2025/04/02 (水) 16:09:49 90548@4929f

次元バッグ3つ最大、買えるとこで買っといて脱出口に置いとくとおよそ半分の確率で購入からの即脱出できて気持ちいいな ギミックは炎上以外おもんないけどこれだけはおもろい

1353
名無しの探偵 2025/04/02 (水) 10:23:08 2a3e5@858c1

そもそも暗号機固め・守りを崩すためのサバイバーだから…低ランのハンターは暗号機固め・守りなんかやってこないし、そういう意味でも上級者向けかなぁ。顔が好きならBJやコピーキャットで使い倒すべし。

66
名無しの探偵 2025/04/01 (火) 21:45:53 2f9b2@428d0 >> 46

2連攻撃予測なら結局意味ないです。あとチェイス中に1秒棒立ちになっても勝てるようになってからそのコメントお願いします