スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。3,121 - 3,160 件目を表示しています。
3305
スワップV100 2025/04/04 (金) 20:24:02 修正 >> 3303

魔物が潜む最終コーナーです
インベタです
画像1

先行するリオンさんに
モレのエキゾーストを感じさせながら
デッドヒート

アニー様
駆動マジックありがと
😆💕
排気ポート弄れば弄るほど
駆動はシビアになるから
だからと言え
排気ポート控えめでは
始まらないから
難しいです。

老人のハングオン(笑)
笑うしかないね ごめんなさい


60才で定年退職
お疲れ様でした
自由があります
楽しいよ♪

3304

お疲れ様です。
がんばります😀

3303
リオン 2025/04/04 (金) 17:48:44 07edf@e4256 >> 3302

v100さん
チーフ

次回水冷ライバル
お待ちしております

3302
アニー 2025/04/04 (金) 17:24:43 c3d78@a3dcd

帰宅!

3301
スワップV100 2025/04/04 (金) 13:45:39 修正


YAMAHAギアNSR水冷を
モレで追いかけてます
魔物が潜む
最終コーナーですよ♪

このラウンドはリメイクさんが
アドバンテージワックス掛け
駆動マジック
モレでNSRギアを追従
楽しいですよ♪

ギアのエンジン回転数は10600

3300

お〜🎊😄

3299
スワップV100 2025/04/04 (金) 13:24:06 修正 >> 3298

SIM2枚抜き
正解
チーフ おめでとう🎁ございます
チーフ加工 排気ポート
V50 オーバースクエア
34秒 出ました。
ローラーは6時間耐久の時の重さ。

スパルタ リオン先生
今モレで走り出しました。

2周目から36秒そして3636
ウェートかダイエット🈲🍔⚠️

3298
スワップV100 2025/04/04 (金) 13:07:28 修正 >> 3297

35.01出た

また駆動
SIM抜き
試します。
画像1

4枚入ってるSIM
半分抜き試します。

エンジンは11600位回ってる。

3297
スワップV100 2025/04/04 (金) 12:23:20 修正

V50エンジン モレ
排気ポート タイミング
8000rpm以下はトルク無い

7グラムは却下
37秒でした。

元に戻さず
元より0.5グラム重くした
3635 36は流して出るね😃

ギヤ比は10.8よりローギヤ
12.4が楽に速い。

3296
スワップV100 2025/04/04 (金) 12:11:03 修正 >> 3295

ガソリンフィルターを
ガソリンの落下不足
エアー噛みからはずしたから。
画像1

違った、それは違った。
ニードルクリップが外れて
メインジェットを塞いでいました
その時、やたら始動性が良かった(笑)

そしてローラーを7グラムへ
ドクターとか言う変な形のやつです。

3295
スワップV100 2025/04/04 (金) 11:31:56 修正 >> 3294

期待に満ちて
ところが 吹けない
エンジンが
吹けない?
💤

アニー様、何かした?

吹けない原因
ガソリンにゴミだろうか
解決

3294
スワップV100 2025/04/04 (金) 11:00:04 修正

殿様気分ですねぇ😃
 駆動メンテナンス してもらえます🙏
画像1

アドバンテージワックス
本領発揮 スタートラインまで
駆動の元気さが違います。

ギヤ比率12.4
ローラーは変えてません
重くしたいとは感じない
それがワックスで重くしても良いかも。

3293
スワップV100 2025/04/04 (金) 10:42:25 修正

ガス欠まで不調なし
途中でガス欠に
満タンにしました
第2ラウンド 35中盤
10800Rpm程度しか回らない。
画像1

ストレート ギヤ早い
少し引き離される
ギヤ34中盤出された
追いかけられない

3292
スワップV100 2025/04/04 (金) 08:35:48 修正 >> 3288

道楽 祝福
画像1

同時に到着しましたね😃

画像1

道楽者
画像1

3291

トレーラーだと少し大きい駐車場じゃないと厳しいですね〜。

3290
スワップV100 2025/04/04 (金) 07:59:03 修正 >> 3289

中井でおにぎり買って行きます。
画像1

大きな穴場コンビニにて
画像1

快晴☀️

3289

お気をつけて〜😃

3288
スワップV100 2025/04/04 (金) 07:28:06 修正

おはようございます
画像1
茅ヶ崎から相模川渡り平塚
大磯ロングビーチで西湘バイパス降りて
画像1
二宮まで来ました。
帰り道は二宮から西湘バイパス乗れます。

画像1

海から離れ、大井松田目指します。

3287
スワップV100 2025/04/03 (木) 19:57:30 修正 >> 3286

🙏(笑)

アニーお父様
おかげさまで
34秒 出ました(^^)
12日また ポエム 行きます。

3286
アニー 2025/04/03 (木) 19:21:57 c3d78@a3dcd

部品ポロポロ取れない事祈ってます!

3285
スワップV100 2025/04/03 (木) 16:56:37

明日は道楽クラブ タイム測定
よろしく お願いいたします(^道^)

1067
スワップV100 2025/04/03 (木) 16:29:32

YZF-R15 VVA
5.5Ωある
12ボルト流したら
24Wちょい過ぎた
それで
丸めて6Ωとしたから
納得出来る。
画像1

いずれにしてもトリシティのVVAソレノイドは
抵抗値2Ωとの事
YZF-R15 ソレノイドは5.5Ω
抵抗値が違う
変だな

1066
スワップV100 2025/04/03 (木) 16:00:39

6オームの抵抗でエラーを回避する考えは、待ったした方がよさそうです。
P2645 このエラーが出たら 消去しない限り エラーが出たままになるのでしょう

試しにVVAのカプラーを外して、エラーコードを確認してから
カプラーを戻したら、エラーが消えてるのか
エラーが出ていても普通に走れるみたいだから
変な抵抗つないでECU壊しかねないですからね(^(笑)^)

1065
スワップV100 2025/04/03 (木) 15:24:02

VVA カプラーが外れてたりすると
このエラー
エンジン始動に問題は無さそうです。
画像1

1064
スワップV100 2025/04/03 (木) 15:11:11 修正

書いてあった。
画像1

2Ωとはビックリ
てつやさんが好むダイナ
イグニションコイルみたいね
6Ωではない。

変だな
2Ωで12V流したら
6A流れる
それは無理だろう
5ボルトなのか
しかし12ボルトインジケータは
12ボルトらしく光る
謎が深まりました。

画像1
コイルの抵抗値
実際に電流流した時と
違うのか?

12Vで6A流したら
72Wになるから
おかしい。

1063
スワップV100 2025/04/03 (木) 14:49:18 修正

(゚∀゚)キター
50W 6Ω 抵抗
12ボルト流したら

画像1
こんな感じ
これで2アンペア
VVAソレノイドの代わりに。

あとはAB接点の12ボルトリレーで
リレーに12ボルト入れてる時は
VVAがハイに成らない回路
どこまでもローカム。

つまり電源喪失したら
純正に戻る😃

3284
スワップV100 2025/04/03 (木) 11:31:24 >> 3236

平面的な確認をお願いします(^^)
2500で書いてます
よろしくね。

画像1

2622
スワップV100 2025/04/03 (木) 10:09:50

わー
チャンバーがローター前
画像1

2621
スワップV100 2025/04/03 (木) 10:05:10 修正

そこに無理してv100カバー
画像1
大丈夫です。

2620
スワップV100 2025/04/03 (木) 10:02:51

こっちだったかー
画像1

2619
スワップV100 2025/04/03 (木) 10:00:09 修正

V100ベースにモレv50
少し合わない。
画像1

この組み合わせは
V100NSR54ボアで使いますか。

3283

うしろのZZの抹消も
昨日終わっています。
リオンさん
引き続きよろしくお願い致します。

2618
スワップV100 2025/04/03 (木) 09:41:54 修正 >> 2614

邪魔ダナー
加工して、上部ビス付けたら
あれ

下の2本のビス位置が
V50 v100
画像1

邪魔があり加工前に
あてがえなく
V100 v50違いわからず
失敗😵💧

3282
スワップV100 2025/04/03 (木) 09:39:35 >> 3236

階段が無くなってますね
だから2500まで振るんですね
確認したら材料頼みますから。

3281

すいません。
昨日 水道屋さんと捨てコンまで終了です。
よろしくお願い致します。
画像1

2617

たしかリオンさんのモレのがあるはずです。

162
スワップV100 2025/04/03 (木) 08:27:57 修正

キャノピー間欠ワイパー自作回路
毎日雨ですね、間欠ワイパー活躍してます。

間欠ワイパーにする考え方にはいろいろあると思いますが
次の回路図の考え方が簡単です
自画自賛(^^)です

画像1

ジャイロキャノピーのワイパースイッチの内部は2段スイッチになっていて
上下のスイッチは片方がオンになれば片方は切れる仕組みです。

図を見てもわからない、わかりずらいため捕捉します。
上段が赤いコネクターでワイパーがスイッチを切った時に定位置に帰還するために繋がります
ワイパースイッチがオンの時は切れています、図では温存させながらリレーのB接点へもつないでいます
これは後でお話しします。
下段の白いコネクターがワイパースイッチオンでつながってワイパーがすぐに動き出します
切れば切れる普通のスイッチです。

この普通のスイッチ、下段だけを使って、タイマーリレーの電源スイッチとします(ここ重要)
そのリレーを動かす電源はメインキーオンで12vが来る配線を探します。
電源が入ったタイマーリレーにはリレーが2個あって・・・純正ワイパースイッチの代わりをしてくれます。
非常に簡単なシンプルな考え方です。 上段の赤いスイッチコネクターは
外してしまってもリレーのB接点がつながっていればワイパーは定位置まで動きます

購入したタイマーリレーにAB接点がなくて
A接点だけタイプならば
上図のように赤いコネクター配線は残しましょう。
ワイパーは定位置へ帰還します。
B接点がない場合どうなるかと言えばワイパーがその場で止まります
ですから純正のスイッチを利用します。
意味ないけど併用しても大丈夫です。

どうでしょう 自画自賛ですが理にかなっています(^^)
ハンドルカバーの中に、タイマーリレーを設置して、モジュールのボリュームを配線して
ハンドルカバーに装着すれば、連続から間欠までボリュームひとつでコントロール可能
ワイパースイッチは純正スイッチだけで間欠ワイパーのスイッチがあるわけではありません。

ハンドルカバーの中に黒い配線があります、わからなければ
ウインドウォシャーの配線みてください。

電気が得意な方の解説は難しすぎる
考え方もどんどん複雑になっていく傾向がある
そんな気がしますが、回路を役目を極限まで簡単に考えました
酒飲みが酒飲みながら瞑想して考え付いた回路です。

失敗しないと成長できない(^^) 開発の前進、ダメな回路のお手本動画です。


この動画、確かに間欠になってますが、ワイパーの動きが遅いのです
それとボリューム式ではなく、デジタルなので
自在に間欠タイムを調整できないのです
走りながらなんて調整は無理なんです あと
キャノピーのワイパーはもう少し早く動きます。
今回は、それらをすべて解決したシンプル回路です(^^)

161
スワップV100 2025/04/03 (木) 07:37:00 修正 ab3a3@b21ff

ハンドルカバーを外します
前側から外します
カバーはセンターと左右に前側から固定されています。

間欠ワイパー自作回路の配線が1本抜けてます
無限タイマーに刺さる配線が抜けてました
モジュールは精密ドライバーで配線を固定できるようになっています
そこが抜けてました。

ハンドルカバーの中が、配線だらけ
カバーを
するときに配線を引っ張ったり
押し込んでますから
それが原因かなと言うことで
引っ張られても固定部に直接力が及ばないようにテーピング
これでワイパーはしばらく大丈夫でしょう。

ついでフォグランプのスイッチを交換
使いやすくなりました。

キャノピーを間欠ワイパーにする方法はアイディア次第
自作回路は簡単です どうぞ検索で『キャノピー間欠ワイパー自作回路』
ワイパースイッチは純正を使い、ボリュームを設置して
連続から間欠までシームレスコントロール出来ます。

160
スワップV100 2025/04/03 (木) 07:25:42 修正 ab3a3@b21ff

そしてユニットを交換
ジャイロキャノピーのワイパーユニットは、左右のミラーの下にあるプロテクターを外して
インナーが止まっているタッピングビスを2本ずつ4本外した
あとメーターの上にボコボコ穴が開いていて、そこにも2本ビスがあった。
そしてワイパーモーターの軸のナットを外してマイナスドライバーでこじって抜いた。
ワイパーに2本のリンク機構でサポートリンクは樹脂みたいなCクリップ
これはマイナスドライバーで押してスライドさせると外れました。
次は軸の樹脂カバーを外して24mmナットを外して、樹脂カバーをホールドするための
カップを外して・・・リンク機構のステーを外して。
ここまで来たらフロントカウルを手前に引っ張る。
フロントカウルからワイパーの軸が抜けて、モーターが見えます。
固定ビスは3本 上1本下に2本。コネクターはカバーが邪魔だけどスナップされてるから
無理には抜けないので注意、普通の4極コネクターです。
戻すのは簡単だと思います。

交換が終わったがワイパー動かない
ユニット2200円送料750円無駄に終わったと思ったが
すこしは新しく見えるので予備整備。

そして原因は間欠ワイパー自作回路の配線にあると下された。

2616
スワップV100 2025/04/03 (木) 06:16:39 >> 2614

おはようございます
スワップ工房にある感じですかね。