スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。3,001 - 3,040 件目を表示しています。
1074
スワップV100 2025/04/09 (水) 09:28:59 修正 >> 1073

バルブがピストンにあたる!!!
この確認は手で回して行ってください
リフトが1mmほど増えて・・・それもありますが
排気バルブの閉じが遅くなってるんで
排気上死点で 排気バルブの閉じを遅くすると
吸気も開き始めますから排気の勢いに引っ張られて
吸気が促進する現象が起こるらしいです(^^)
特に高回転で有効になるのですが
低回転では吹き抜けてしまうので燃費に良くないです
トルクも出ない
排気カムは可変しないので
低速吸気カムのタイミングは開きが遅い必要があります

DVNOP このカムも良いです
一番手前のカムが低速の吸気カムです
見えてるところが開き始めのカムスロープですから
中間のカムより開きはじめを遅くしてるのが見えてますよね。
この見えてるカムの部分を逆反りに加工して
さらに開け始めを目一杯我慢させて、一気に開く加工なら
手作業でも出来るのではないかな・・・
それで燃費が上がって低速トルクも出ると思います。

画像1

どうでしょう 楽しいでしょ
送料無料です

DVNOPのローラーロッカーアーム使ってます
問題ないですよ(^^)

カムシャフト 買っちゃいました(^^)

画像1
値引きしてくれるんだよねぇ
アリがとう

3361
リオン 2025/04/09 (水) 09:06:30 07edf@78db0

78号車水冷
テストいつ頃行きますか?
私は、ギヤのサスセッティング
予定

1073
スワップV100 2025/04/09 (水) 08:26:29 修正 >> 1072

トリシティーをお金をかけないで速くする方法は
色々あると思いますが・・・

11度プーリー加工はボスを短くしても
SIMを入れた感じになり加速に有利
伸びはボスが短くなった分で両立します。

ハイカムはNMAX155で検索しました
125と155のカムは共通です
なんならYZF-R15のカムでもokです
R15カムなら高速カムは10000rpmオーバー
155で探すと海外の純正品が安めに入手可能
155が基本ですから注意してください。
125は逆に高いです

作業は
ヘッドカバーを開けて
カムチェーンを外して 
交換するだけだから
2ストの排気ポートはシリンダーを外しますが
4ストはヘッドは外さないでok 手軽です
これで微妙にエンジンパワーが上がる(^^)
駆動がマッチして速くなっていく

カムの角度はレースではないのだから
CVT駆動は9000rpmを少し超える能力があれば十分ですよ
YZF-R15カムは確かに伸びは良かったけど・・・
純正ECUのままで問題ありませんが使いきれないと思います
それで角度は大人し目で、リフトが上がるカムが安いし使ってます
次をクリックすると情報が出ます

クリック・クリック・リフトが上がり排気音もノーマルチックなハイカムクリック
画像1

これも安いですね
高速 低速 角度の違いが見えてます
ずんぐりしてるし作用時間が長そうですね

125へ入れると、バルブクラッシュするかもしれないから
最初は手で回してリセス確認してくださいネ
排気バルブが当たったら ヘッド開けないとダメです
ヘッド開けて上死点でピストンリューター加工(^^)
プーリーも加工 ピストンも加工してます

1072
スワップV100 2025/04/09 (水) 07:23:22 修正

離れて行きます、流石です、格安ハイカム自画自賛、戦意喪失です。
今度の信号は先頭で停車、続々すり抜けしてきます、しめしめ

並びません、エンジン見てる、そう言うものです
エキパイ長いから、マフラーはYZF純正エキパイ改造

さぁ青です、奴さんフライングしません、
同時にスタートする気です、
フライングして抜かされてもなんですからね、
わずかな差を確かめるのでしょ。
YAMA田キャノピー 
シニアカー みたいで いかにも遅そう
高齢者 介護車には譲りましょうです

1071
スワップV100 2025/04/09 (水) 07:20:43 修正

今朝はスクーター天国でした
マフラー変えてすり抜けして行く輩ばかり
しょぼーん(笑) 
キャノピーだから無理はしません。
それでも左に隙間
信号で追い付きました♪
静かなマフラー対するうるさいマフラー
同時に全開 60kmまでで勝負あり

3360
てつや 2025/04/09 (水) 06:20:20 修正 >> 3359

ショウターは、アートにいた頃が好きで
このころのは難解であまり聞いていません。画像1

3359
スワップV100 2025/04/08 (火) 23:48:45 修正

てつやさん ありがとうございます
てつやさんの情熱を感じます♪
サービスしちゃいますよ
時代は進みます
スリリングな改造手法
お楽しみ下さいませ

3358
てつや 2025/04/08 (火) 22:02:47

踊り場のボルトのピッチは
階段幅1000ミリ
ささら左側 外から50mm 905mm 45mmです。
(ボルトセンター)画像1
画像2
画像3

よろしくお願い致します。

3357
スワップV100 2025/04/08 (火) 21:36:27 修正 >> 3355

てつやさん 音感最高ですねー
恐れ入ります。

サービスしちゃいますよ
淡々と しごき節
男はこうじゃないと(笑)


この顔 表情
模索するチャレンジャー
エンジンチューニングも
微妙なアドリブを楽しんでます♪
繰り返し繰り返し
そして繰り返し
アクセル アクセル アクセル
秘めたアクセル


承りました
画像1

3356
スワップV100 2025/04/08 (火) 21:30:27 >> 3348

劇団役者って
 モテモテなんでしょ\(^-^)/

3355
てつや 2025/04/08 (火) 21:29:38

我が家にも
prestige盤とtoprank盤有ります。
よろしくお願い致します。画像1

163
スワップV100 2025/04/08 (火) 20:53:41 >> 131

ありがとう
情熱が命を救いました。

3354

俺の女も、お家探してみよ〜♫

3353
スワップV100 2025/04/08 (火) 19:44:23 修正


🍺と音楽は麻薬よ
だから楽しい。

上達する楽しみは
エンジン弄りに
そして、全てに共通してるから。

難しい技術を
プライベートで習得して行く楽しみ
エンジン弄りも
技術だから😃

的確な判断をする経験を
もっともっと(笑)
まだまだ
頑張りますよ😃

今、株価が下がってるから
投資始めるなら
ここからだよ😃

焼き蛤食べに
パナメーラで連れって行って😃
晴れてる日が酔いなー

俺の女に誘われちゃった💋
12日どうする。

いや平日が希望らしいから
良かったです。

3352
スワップV100 2025/04/08 (火) 19:33:13 >> 3348

俺の女だぞ
フフフ

3351

あれ〜?(^^)

3350
スワップV100 2025/04/08 (火) 17:12:54 >> 3344

カラーリングされてますね
そして
かなりロングです

3349
スワップV100 2025/04/08 (火) 17:10:43 修正 >> 3348

このスローの箱は
屋上の倉庫にあったので
今日下ろしたんですよ
また違うスローですよ(笑)

3348

あー、この前なかったスローの箱あった

3347
スワップV100 2025/04/08 (火) 15:50:41 修正

今月 送料無料のモノタロウで
BR8EG=3992 だけ2本買っときました。
ダルマ 分離型です

3346
スワップV100 2025/04/08 (火) 14:20:37 修正

PJ38 PWK35に使える
ニードル各種あります

画像1

54ボアNSRヘッドも
インローで予備がある。

画像1

赤箱もある。

3345
スワップV100 2025/04/08 (火) 14:06:53 修正

プラグ 買う前に
在庫プラグ確認
105あった
22年に買った履歴がありました
そしてスペーサーも付いてた!
同じ105でも昔のは、白金かな?
電極太さが違うから

画像1

EGV ECMもありました
画像1

ー10 これなんですか
ギャップですかね

3344

あら懐かしいリードですね〜

3343
スワップV100 2025/04/08 (火) 11:44:59 修正

ポルシェ ダイレクトイグニション
固定用ヘクスロープスクリュー
来ました。
8本で3760円
それでも半額ですよ。

画像1

パナメーラ4.8リッターのプラグ
やっと発送連絡来ました。
8本で4258円
BOSCH製 4爪スパークみたいだな。

画像1

EGVもあるかな~(笑)

105これか
画像1

2741=105 AMAZONなら980円でした
モノタロウさん・・・

BR8EG=3992
これは同じような値段だから
送料がかかると不利です

3342
スワップV100 2025/04/08 (火) 11:10:03 修正 >> 3324

追伸
それでは切り板 材料
9日に手配します

階段手摺はフラットバー
FB-9×38で
とりあえず H=1100
中桟は 丸棒かな FBでサイズ落としか

画像1
てつやさんの方で、アルミ手摺が得意ならば
既存アルミ手摺 カットがあるとおもうので
補修とかもあるので 増設踊り場も同じような仕様で
できるならば・・・お願いいたします
既製品は やりません(^^) 不得意なんです。

桁の材料計画です
縞板はH柱に取り巻く様に
溶融亜鉛メッキなのでステンレス皿ボルトで
後から固定できるように 桁に猫 つけます。

画像1

既存階段を外して、新設踊り場をボルトオンで付けたいので
915というボルトからボルトの巾が大切です。

880ー300 への字 部分は
外部方向へ手摺用GPLを付け 手摺はボルトオンになります。
重厚なFBの手摺で行きたいと思います。
左手持ち上がりの方は、現状の利用のみです。

寸法が見えるように
拡大
画像1

3341
スワップV100 2025/04/08 (火) 10:04:27 修正

イワイ サーキット 
画像1
この頃 夢中でしたねぇ
画像1
夢中になって 元気を出しましょう
画像1
NSR54ボアヘッド V100へ積んで 
ベースかさ上げ 上死点2mm下げて インローヘッド
スキッシュ0.3mmの絵
これで圧縮12K

画像1
こちらは街乗りV100 純正タイプシリンダー54ボア時代
グランドアクシス横綱マフラー改造
ロングツーリング V100 自作置き針タコメーター
マイコン C言語 コンパイル
アイドリング 高い
猫山さん スポマフでもこのぐらい回さないと

人生まだまだ楽しめますよ(^^)ヽ(^。^)ノ

3340
スワップV100 2025/04/08 (火) 09:27:49 修正

お疲れ様でした
モレのガソリンチューブのエアー噛み
おかげさまで解決です
ファイナルはV125+セピアで10.8だったかな
今度は排気量が上がって富士スピードウェイでもハイギヤが使えるでしょ(^^)
セピア49ccエンジンへボア49mm
52mmボアも待機しています

3339
スワップV100 2025/04/08 (火) 08:56:47 修正 >> 3324

お疲れ様です
900の2550で進めますね

画像1
アニー様もYAMAHAギヤでエンジン作ってるので
そろそろ・・・オカモチ付きギヤも居なくなるでしょう(^^)
シボレーのタイヤも捨てないと・・・
クロームのホイールだったかな

3338

すいません。
昨晩 お嫁さまにご提案しまして
冷蔵庫と洗濯機の入れ替え
考えてる?と言われてしまいました。
900の案で進めて下さい。

内金は、近日中に工房にお持ちします。
ZZも運んで良いのですか?
(置き場所有りますか?)
引き続きよろしくお願い致します。

3337
スワップV100 2025/04/08 (火) 08:31:18 >> 3324

てつやさん 通路900mm確保
2550キープ
こんな感じになります

画像1

2670
スワップV100 2025/04/08 (火) 08:02:18 修正

今朝もモレ始動
今日はモノタロウ15%オフです
モノタロウのシリコンチューブ各サイズ購入しました
2ストのオイルも674円
原付ならモノタロウで十分
耐久レースOK 40:1です
ホースバンド ステンレス 10+10+6各サイズ 26個買いました

画像1

ガソリンフィルター外して
コックはあるものの
コックの上にエアーが溜まっても
ホースの逆勾配がなければ
エアーはタンクへ登って行く。

2669
スワップV100 2025/04/08 (火) 04:49:46 修正 >> 2668

アニー先生 お父さん
おはようございます
猫山太郎さんのV100アド1ヘッド
9kにして吹き抜けの様な激しい異音
ヘッドスキッシュ加工したら異音が消えた
それでも圧縮は変わらず9kを確認
少しは圧縮下がるところが
下がらないのはゲージの許容範囲
確かに吹き抜けにも動画で感じました

ヘッド外して加工した時に
液ガスに吹き抜け形跡があった筈です
激しい異音発生してますから
吹き抜けの形跡が確認されると思います。

プラグが燻し銀
あれは9kにしてからでしたかね。
デトネ9キロならまだ出ないでしょ

デトネが発生したら吹き抜けます
11キロぐらいから危ないかな
面研の精度次第、そこのところですかねー
でも今は消えた異音
だとすれば打音かな。

1070
スワップV100 2025/04/08 (火) 03:41:16 修正

セルが回らない
トリシティエンジン
その原因がわかりました♪

朝、時折セルが回らず焦る
その原因はリヤブレーキのスイッチ
ブレーキインジケータでも付けるかな
走行中にピカピカしてたりわかるし
リヤブレーキレバー握り直すとセルが回った。

2668
アニー 2025/04/07 (月) 17:38:13 c3d78@a3dcd

猫さんV100
圧縮問題、 
げせない事ガありまして、
もしかしたら、、デトネ音、、
自作面研ヘッド液ガス締め、
燃焼圧が適切になった時の圧縮漏れの音かも??
グランドアクシスがガスケットが抜け掛かった時
の音思い出しまして、

410
アニー 2025/04/07 (月) 17:31:50 c3d78@a3dcd

エンジンつかない時代の人かな、、
何故か近年の方は何も知らず古い車両を買う方々が
まず、少しは知って購入してもらいたい物ですね〜

409
スワップV100 2025/04/07 (月) 17:06:57 修正

新たな飼い主から、クレーム(><)
エンジンを キャブを
全く触ったことが無いのだろう
それでも速さ パワーだけは求める
純正キャブのオートチョークが春先になると効かなくなってくる
あるいは暖気中に早々に戻ってしまい
オートチョークが切れてエンスト
そうなると再始動はコツが必要になる
新たな飼い主から、クレーム(><)
バッテリーを新しくしたら掛からないですか・・・
確かに元気にセルを回せば始動する可能性があります。
しかし4Aや5Aのバッテリーではセルの回転数は・・・
あまり元気には回せないので
それならばスーパーキャパシタ系のブースターを持ってると安心です。
背もたれにはLONG7.2Aバッテリーがあり並列接続されてるから
純正位置のバッテリーを交換するならば合流している配線には注意してくださいと伝えた。
新たな飼い主から、クレーム(><)
バッテリーはまだ交換しなくても
パーツクリーナー吹きながらキックすれば始動する
ただしキックしてるときに誰かに吹いてもらわないと
始動できないかもしれない
昨日も最初始動難だったモレ
二人ががりでパーツクリーナー
始動難を切り抜ける方法はあるのだか
そんなことは教えられなかった
オートチョークを交換することが先で
それで嘘のように始動性が上がる
それで毎日走行すれば
バッテリーは元気を出してくれる。
新たな飼い主から、クレーム(><)
エンジンパワーを求めるにも様々なレベルがある
本当に弄りたいなら
とことん弄ってみるとわかってくる
わかってくればなんでも楽しいから
でもそれは本人次第
進む道は、何がきっかけになるかわからないから、弄りに目覚めて、スワップ工房のメンバーになるかもしれない(笑)
それとも魔法の駆動アニー様の方が近いから、どっちにしろ1人で弄るより楽しい。

2667
スワップV100 2025/04/07 (月) 16:01:24 修正

TZRモレV50 チョーク引いてエンジン始動
アイドル調整目一杯で4800rpmあたりで回ってる
チョークを戻して水温は38度
高めの回転で回り続けてる
アイドル調整を少し下げた
一気にアイドリングが下がってエンスト
チョークエアー通路は生きてる
しかし
スロージェットの通路が詰まってる感じ
3枚重ねジュラルミンベース
パーツクリーナー確認 できず。

2666
スワップV100 2025/04/07 (月) 14:38:01 >> 2665

TZRモレV50
駆動ベルトを外して始動テスト
ハーフスロットルで12000rpm越えていく
レーシーな吹き上がり方に満足
排気音を聞く限り 問題なさそう(^^)

水冷の方は最初ヘッドを締めているナットから
すぐに水漏れがあったのだが・・・
銅ワッシャーを液ガスなしで入れた
これで水漏れは完治
60度まで水温が上がったが大丈夫だった。

2665
スワップV100 2025/04/07 (月) 14:03:57 修正

V50 エンジン
ストローク 37.4mm
昨日のTZRシリンダーはシリンダーtop
2mm下がり上死点ピストン位置でした。

これを101.5mmコンロッドで
各ポートの角度は・・・

画像1

排気195度 掃気130度
排気はパワーだせるチャンバーには無難な角度です。

たけさん 排気ポートに 掃気通路ベース面加工 お疲れさまでした
ベース面 モトクロッサーみたいには広げられませんが
掃気噴射スピード、気流がまとまってると思います
すなわち、燃焼ガスに混じりにくく
混合気を充填してくれるイメージ
流速があり火種を煽ります。

2664
スワップV100 2025/04/07 (月) 12:44:16 修正 >> 2662

TZRシリンダーを
v50クランクで使う場合の
各ポート角度 以前の検討図です

画像1

排気191度
掃気128度
コンロッドは延長して100mmちょい

ボアは52ですがタイミングには関係なし
昨日のボアは49mmです。