スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。3,041 - 3,080 件目を表示しています。
2665
スワップV100 2025/04/07 (月) 14:03:57 修正

V50 エンジン
ストローク 37.4mm
昨日のTZRシリンダーはシリンダーtop
2mm下がり上死点ピストン位置でした。

これを101.5mmコンロッドで
各ポートの角度は・・・

画像1

排気195度 掃気130度
排気はパワーだせるチャンバーには無難な角度です。

たけさん 排気ポートに 掃気通路ベース面加工 お疲れさまでした
ベース面 モトクロッサーみたいには広げられませんが
掃気噴射スピード、気流がまとまってると思います
すなわち、燃焼ガスに混じりにくく
混合気を充填してくれるイメージ
流速があり火種を煽ります。

2664
スワップV100 2025/04/07 (月) 12:44:16 修正 >> 2662

TZRシリンダーを
v50クランクで使う場合の
各ポート角度 以前の検討図です

画像1

排気191度
掃気128度
コンロッドは延長して100mmちょい

ボアは52ですがタイミングには関係なし
昨日のボアは49mmです。

3336
スワップV100 2025/04/07 (月) 12:32:24 修正 >> 3324

変えてません 2550から 三角形と
階段の幅1000が斜めになった寸法を追加しました。

画像1

もし通路900mmするならば
H柱から200φの円の接線を利用して
2550になる角度を決めさせて頂きます。

3335

ありがとうございます。
確認致します。

2663
スワップV100 2025/04/07 (月) 11:48:30 >> 2654

この前・・・始めて富士で転倒
ストレートからの第1コーナーで逆バンク
立ち上がりで開けた瞬間リヤから滑りました(><)
注意しましょう(^^)

バイク弄りは、お休み
その間に妄想しましょう(^^)

いまいちパワーがないのは
アド1のヘッドがパワーを生まないから
ピストンが当たらないように周囲のスキッシュ加工で
9kから7kへ下がってるかも
もし8kなら純正ヘッドと同じですね
それでパワー出ないなら
ヘッド形状で燃焼に差が出る事実がある
見た感じは良くなってると思っても
実態をみればパワーが無いのだから
それを素直に受け入れたら
次に進みたくて
良かった状態へ戻せることは重要です
ウズウズします(^^)

3334
スワップV100 2025/04/07 (月) 11:04:19 修正 >> 3324

てつやさん お疲れ様です

てつやさんの踊り場案と、最大限階段を逃げた平面図を書きました
H鋼柱が邪魔になります 通過寸法が 設計士様の方で許されるならば
最大に駐車スペース優先案です。

画像1

通路幅 735mmを 900へ平行移動しましょうか???
そうすると2550mmが少なくなるので
また角度の操作も必要でしょう(^^)
どうでしょうか

408
スワップV100 2025/04/07 (月) 09:59:54 修正

新たな飼い主から、クレーム(><)
ねぇ チーフ
またエンジン止まって
時間ロス 御免ですから
襲い掛かる
エンジンチェックランプ

どの口が(笑)

3333
スワップV100 2025/04/07 (月) 09:50:58 修正 >> 3324

てつやさん お疲れ様です サザエさん まだやってるんですね(^^)
さて てつや様 踊り場 希望寸法で図面を書いてみましたので
中間報告します。

三角形の寸法の基底を1430とします
その左側の頂点から1170を階段受け面とします
890戻って168で基底1430へ到着です。

画像1

ボルトの位置 新たに送っていただきましたが
そのボルトは柱からのGPL取り合いですから
そのままにしますね。 

踊り場 若干90度にならないですが
90度にして
更に2550まで現時点の位置から振りますか・・・
てつやさんの希望踊り場 平面寸法は45度になっているようです

ー----------------追記
2550の部分 三角形で寸法を
端数切り上げてます、参考寸法まで

画像1

407
スワップV100 2025/04/07 (月) 08:51:11 修正

新たな飼い主から、クレーム(><)

Amazonに価格設定は様々で500円を下回るオートチョークが売りに出されています
出所は同じようなものだと思うので格安大好き人間は悩まず500円でおつりもらう
レビューを見ると、ゴミだった、最初だけですぐに壊れたとか
そうなのかなー・・・
一方、動画付きで安くても大丈夫だったとレビューされてもいます。
おみくじみたいな楽しみだとおもって安いので良いんじゃないかな(^^)

ねぇ チーフ
v125のアイドリング調整バルブは
純正買ってくださいよ(^爆^)

格安オートチョークのレビュー見てたら
手動チョークがいいねと書いてあった
わかってるなー(^^)

と思いましたが
チェーンテンショナーと違って
毎回めんどくさいですよね(笑)

406
スワップV100 2025/04/07 (月) 08:26:19 修正 >> 404

新たな飼い主から、クレーム(><)
ホンダ系純正キャブ
検索『TKYオートチョークamazon』
ジャイロキャノピー オートチョークは
ビス2本で交換できるはず 配線がありますが
これを引き出すのは大変かもしれない。
ビスを緩めて固定プレートが外れれば取り出せます
戻すのはその逆、オートチョークを差し込んで
ビス固定して、配線のカプラー接続。

amazonで値段も様々あります
画像のコメント レビューを読んでみたら
オートチョークの交換で始動性が良くなりました
あと、意外に簡単に交換できましたとあります
ジャイロはサイドブレーキを使って車両を倒して
倒れないように何かサポートできるような壁があると良いです
車両を倒すとキャブにアクセスしやすいですから。

レビューを読んでみてください
勇気が湧きます。

画像1

405
スワップV100 2025/04/07 (月) 08:19:26 修正 >> 404

新たな飼い主から、クレーム(><)
家に帰っても、始動できない
次の日も始動できない。
この原因は

最近は朝も10度台で寒さが和らいでいます
それでオートチョークが効かないと思われます。

404
スワップV100 2025/04/07 (月) 08:15:43 修正

新たな飼い主から、クレーム(><)
可愛がりすぎたかな
可愛そうに
掛からなくなった経緯は何ですか・・・

聞けばガソリンを補充して
それから買い物をしてたらしい
ガソリンを補充したのだから
最初は始動したのであろう
ガソリンスタンドでは始動して移動したと思うのですが
ガソリンスタンドに止めたまま買い物したのか
その辺は未確認です。
とにかく家に押して帰ったとの事です。

403
スワップV100 2025/04/07 (月) 08:12:26

パワーがあったジャイロキャノピー
新たな飼い主から『エンジンが掛からない』
連絡が来た!!! 大変だ
エンジンが掛からない 今日はその原因を徹底追及する

3332
スワップV100 2025/04/07 (月) 06:40:32 修正 >> 3324

てつやさん
おはようございます
より逃げる踊場平面ですね。

図面で検討して見ます。

2662
スワップV100 2025/04/07 (月) 05:53:29 修正

レジェンドさんも
後だしじゃんけん✌️
モトクロスのシリンダーはスクエアで
ストロークがグランドアクシスぐらい
V100腰なら行けますが
49ccベースだと難しい。
チーフはv50ストロークで
グランドアクシス尻
拭えてますから
アクロバティック
柔軟性抜群
おつむも柔らかい
凄いチャレンジャー
期待してます。
シナリオ通りならば

3AAに80系90系クランク
ストローク42ならば
ストローク47ミリ適正シリンダー
上死点2.5ミリ下がりで
インロー加工ヘッドで行けます。

2661
スワップV100 2025/04/07 (月) 05:46:02

昨日エンジンスワップした
2台のモレの1台は
TZRシリンダーの適正ストロークに対して
ショートストロークのV50クランク
異種スワップですから難しいのですが
先ずは加工しにくい
また大幅加工して
掃気タイミングをあわせると
掃気の噴射スピードが落ちて
スワールタンブルのスピードが落ちて
燻ると思うので

そこでモレへグランドアクシスのシリンダー載せて大幅加工して、エンジン始動、試走したら中々の走りさせたチーフに加工をお願いしています。

チーフ自ら加工した山田NSRギヤのシリンダーをTZRシリンダーで追従出来るのか
楽しみです。

2660

帰りにv125、FIランプ点いて補正入りました🤣

モレのクランクの回転の良さは溶接延長コンロッドの恩恵もあると思います。

ジュラルミンベース3枚なので、一応パークリかけて二次吸い無いかチェックして見て下さい。

あとはピストン馴染んだら圧縮の再チェックですかね。

キャブセットは先ず何が合うかですね、インマニは28との相性は良いと思います。

あとリザーバー付けないと😅

サーキットで問題なく回れたら光はあります😀

2659
スワップV100 2025/04/07 (月) 05:25:01 修正

タケチーフ V125
アイドリング 調子良かったですね😃

チーフが加工して
シリンダーベース重ねて
ピストンは上死点2ミリ下がり
水冷ガスケット無し
液ガス組にスタッドボルトの銅ワッシャー
圧縮あげるため
インロー加工ヘッド組んだV50
49ミリボアの超オーバースクエア
エンジン始動出来て
回るエンジンみたいだから
良かったです。
超ショートストローク
これで山田NSRギヤを追従していけると
良いですね

2658
スワップV100 2025/04/07 (月) 05:14:12 >> 2657

おはようございます
なるほど
9キロにして打音なのでは?
それでヘッドスキッシュ加工したら
打音は無くなり
圧縮はその分下がった今
ピストンが上死点でシリンダー同面
暖まると飛び出て打音なのでは。

シリンダー同面だと
掃気タイミングは遅いから
アド1ヘッドの時は
ベースガスケット増して
掃気タイミング早めて
圧縮が上がらない対策は
アド1ヘッドの57ミリインロー加工で
圧縮10キロにしてみたいですね。

3331

すいません。
サザエさんの時間前に寝ていました。
捨てコンの幅少し足りないみたいです。
横振りは、2550ぐらいでお願い致します。
踊り場ジョイント ボルトの寸法を追加で送ります。
確認事項があれば指示お願い致します。

よろしくお願い致します。画像1
画像2
画像3
画像4

2657
猫山太郎 2025/04/06 (日) 21:59:56 f0e82@07bcd >> 2656

すみません!
書き方が分かりにくかったです!!
アド1のヘッド、当初6.8kでしたが、ガスケットを抜いて液ガスのみとし、
9kとなりました。
なので、ノッキングが発生したのは、圧縮圧力9kのときです。

2656
スワップV100 2025/04/06 (日) 21:47:16

アド1のヘッド
6.8kの圧縮で激しいノッキングは出ないはず
ピストンが暖まると
スキッシュ部分の打音だったのではと思います。

2655
猫山太郎 2025/04/06 (日) 21:34:37 f0e82@07bcd >> 2654

スワップV100さん、色々親身にありがとうございます!

ノッキングの原因は、アド1のヘッドに変えたことだと思います。
それ以外に変更点はないんですよね。

それから12月の時点では気付いていないのですが、二次エアを
吸っていました。
リンク
で確認をしているのですが、インマニをバラして、再度組み上げています。
変更点としては、分離給油用のオイルパイプをケースの中に差し込んだ
くらいでして、元通り組みなおしています。
自爆してまだ左半身が痛いので、調子が戻ってきたらヘッドを純正に
戻そうと思います!!
もしくは、現在猫山1号で使っている、スワップV100さんに面研+スキッシュエリア拡大
していただいたヘッドに交換してみます!

2654
スワップV100 2025/04/06 (日) 21:14:58 修正 >> 2649

V100の純正タイプのシリンダーは
V100の純正ヘッド形状
全天ドームが良いです。
問題は57ボアだと
周囲が良くないから
最低でもピストンの周囲傾斜にあわせた角度へ。

ちょっと待って下さいね
先ずは加工せず
12月の状態へ

2653
スワップV100 2025/04/06 (日) 21:08:40 >> 2651

先ずは純正ヘッド 12月のヘッドへ
戻すべきです。

3330
たけ 2025/04/06 (日) 21:04:11

本日はありがとうございました。
水冷エンジンなんとか掛かりましたね。
あとはファイナルとプーリーとキャブセットです。
親方宜しくお願い致します🙇🏻

2652
スワップV100 2025/04/06 (日) 21:01:36 >> 2648

パルサーコイル
広くしてもタイミングは変わりません
確かに近いと乱れが発生
それで乱れの中に
早い点火のサイクルも発生する
そんな感じです。

12月はノッキングなく
調子良い
それが何もしてないのに
ノッキングを感じるし
パワーも無くなった
としたら
その放置してる間に
実は何か施した疑いを感じます。

2651
猫山太郎 2025/04/06 (日) 21:01:20 f0e82@07bcd >> 2649

12月と2月の違いは、シリンダーヘッドです。
純正そのままのヘッドから、アド1のヘッドに交換しました。
アド1のヘッドを手作業で面研して、ガスケット付きで6.8kしか
圧縮圧力がなかったので、液ガスで9kまで上げました。
純正ヘッド使用時の圧縮圧力は8k弱でした。

2650
猫山太郎 2025/04/06 (日) 20:57:02 f0e82@07bcd >> 2646

お昼くらいに測りましたが圧縮は前測った時と同様に9kちょっと超えるくらいでした!
画像1
動画で取り上げましたが、転倒した当日は左肩が痛いくらいでしたが、
今日はプラグの脱着もままならないほどの痛みでした、とほほ。

2649
スワップV100 2025/04/06 (日) 20:54:43 修正

12月はノッキングなく
パワーもあった
しばらく放置して
今年になり乗ったら
ノッキングの音がする
何もしてない
放置だったなら
なぜノッキングするのでしょう。

2648
猫山太郎 2025/04/06 (日) 20:51:51 f0e82@07bcd >> 2645

スワップV100さんこんばんは!
ノッキング対策としては、パルサーコイルのクリアランスを調整(広くした)
しただけでして、それ以外はエンジンには手を加えていないんです。
あ、そうか、パルサーコイルを遅角させているので、パワー感が消えた??

2647
スワップV100 2025/04/06 (日) 20:41:01

ではなぜ12月はノッキングして無かったか
そのまま放置して
乗り始めたらノッキング
12月の方が酸素が濃いから
燃調は薄くなり
ピストンに穴が明いたり
危険なのですが
12月の状態に戻す
何か変えてませんか。

2646
スワップV100 2025/04/06 (日) 20:35:07

それはヘッドを加工して
圧縮を落としたからです
圧縮を落としたからパワーは無くなる
そうなんですか?

2645
スワップV100 2025/04/06 (日) 20:32:39

猫山太郎さん
デトネが出たと感じて
ノッキングの音もしていた
プラグは燻し銀
それでピストンは凹んでなかった
今はノッキングの音もない
ただパワーが無い
なぜノッキングの音も今は消えたのでしょうか?

2644
スワップV100 2025/04/06 (日) 20:25:08 >> 2640

ご無事で何よりです
接地感なくハンドル振られて

右に傾くと液面が合うのですかねー。
9000回転回らないなら
30gは軽すぎるでしょう。
V100にYAMAHAのプーリー
9500回るならば30gも有り得ます。
12月からのブランク中に
変えたところはなんでしょうか。

2643
スワップV100 2025/04/06 (日) 18:31:49 修正

今日のスワップ大会、成功です
お疲れ様でした。
画像1

2642
スワップV100 2025/04/06 (日) 16:39:22 修正

V100水冷も
モレに積み終わり
配線完了
エンジン始動にこぎつけました。
画像1

お疲れ様でした。
画像1

2641
スワップV100 2025/04/06 (日) 15:42:59 修正

画像1
🐱さん
V50の方が出来ました
ベルト外してハーフスロットル
13000rpm

レスポンス最高よ♪
エキゾーストノートが違うから(笑)
楽しみです。

2640
猫山太郎 2025/04/06 (日) 15:20:29 f0e82@07bcd

こんにちは!

元気だったころの猫山2号と現在の比較を動画にまとめてみました。
リンク

車体を右に傾けると突然速くなるとかオカルトですかね(笑)

2639
スワップV100 2025/04/06 (日) 11:45:13

水冷v50
水冷v100
スワップ2台同時に進行

画像1
画像2