以前アサシン環境の時に低レート帯で勝ち過ぎたって運営の説明にもあったけど、限定された条件でめちゃくちゃ強いカウンターキャラだから調整難しいんだろうなぁとは思う。ヌメルゴンにアサシンで突撃する脊髄反射でプレイする層と多少なりとも知識があってカイトやファイト拒否できる層が分離できない以上、この辺が落としどころなのかもしれない。
火力低い、としか思わんかった。未だに妨害性能薄いし、自分は耐性ないから割と落ちるし、色々と地味なのはもう諦めるとして、地味ながらも一矢報いるようなギミックが欲しい。具体的には特性のカウンターとかデバフを強化して、関わったら戦犯レベルの性能にして欲しい。
火力上昇でヘイト取りやすくなるってのはまあ一理あるわね、波乗りとの優先度が変わるほどではないと思うが
「熱湯でヤドラン出したい」ってのが目的なら他の投稿の通りスイクンやコダックみたいな妨害サポとして起用するのが無難だろうね 出そうとした時点で味方がタンク引っ込めてくる可能性も高いが…
慣れると味方のプレイヤーやキャラクターの動き方、相手の移動CCに合わせてクリームの配置したり誘導する余裕が出てきて、パズルゲームみたいな面白さがある。予測通りの展開になって配置したクリームが瀕死の味方全回復した時の策士感が今までのサポートとは違う快感があってめちゃくちゃ楽しい。今はアサシンやファイター多くてデコレーションとることが多いけど、面白さや使い方の多彩さとしてはクリームの方が圧倒的に上だと感じる。
ヤドラン使いって熱湯派と波乗り派にはっきり分かれてるようなイメージあるけど使い慣れてる方使ってユナイトだけ相手のキャリーにきっちり当ててくれれば何でも良い ソロランで学習出してくれるだけで技なんてどっち取ってたって良い 火力熱湯ヤドラン、お前はダメだ(プリメならまぁ)
このゆびで1人前ブリンクは絶対やめろ 集団戦で前ブリンクするときはタンクがCC入れた後にチェインでしろ、ピクが死んだら負けだと思え
あまいかおり強いし集団戦でユナイト吐くだけで勝てるからクソ強いけどな ピクとかピク本人も味方も使い方分かってないのしかいないし
勝率マッチングやめろって言ってるだろうが 何でプレーヤーの声が届かないんだよ
下レーンに4人行って、敵1人相手に死に戻りのゾンビアタックし続けて壊滅とかもあるある 上はそもそも味方いねーから掘られ放題という
PvEのクイックがあると楽でいいんだけどねぇ…
ごめん、アマがいるときは熱湯消されるかも。 そこだけ注意する必要あるね
2レンジ?????? 中央グレイシアとかアロライの時は全然ヤドラン刺さってないから、そもそも出さない方がいいと思うよ 馬車キュワ、ザシキュワ、アマ、ギルドがいる時とかに熱湯取りたいかな~
熱湯って今でも相手がリザードン+2レンジとか、2レンジ+アサシン構成の時にしか取れなくね?
>> 3602 いい意見ありがとう。 「熱湯で味方の攻撃を防ぐのは無理」についてなんだけど、前衛のヤドランを無視して後衛から倒すのはすごくいい立ち回りだし、ヤドラン視点そうされるとめちゃくちゃ嫌だ。 でも、今回のアプデのダメージ増加のおかげで、熱湯は無視しづらい威力になっているように感じるよ。だから、ヤドランがより狙われやすくなってて、それでリソースを吸う役割をしやすくなっていると思う。 でも波乗りも強いよね~ 相手への移動速度低下のデバフもあって、入ってきた相手を捕まえやすい。 どっちも取りたい場面めっちゃあるわ。
やればやるほどなんでアクアテールなんて擦ってるの?と問いたくなる レーン戦ダンベルとリストで加速度的に強くなる上終盤まで殴り合える耐久ある今のこいつバケモンだよ
>> 3600 どいつもこいつもブリンクで飛び込んでくるのに阻止力に欠ける熱湯で味方への攻撃を防ぐのは無理でしょ タンクなんか狙わなくていいならわざわざ手出す必要もないし、それでリソース吸う役割が果たせてると言えるのか?
6でテレキ揃えばセルフチェインもできるし言うほど弱いと感じない 相手の技も揃ってきて対抗手段が増えてくる熱湯の方が厳しい場面も全然ある
装置ガロップはサポート枠。ヤミラミとかリスの役割だぞ ピクシーとかホウオウ差し置いて出すかは怪しいけど、普通にガロップ強いから競技シーンならピックし得でしょ
バシャーモはタンクだし、アマージョもタンクだな
ボコボコにされない 以上
なるべく野生のラストヒット取れるように頑張るだけで、その間にどっちかのレーンが人数有利で爆育ちしているはず 野良の味方がちゃんとレーン勝てるかどうかは信用できないけど、それはカジャン対応に来てもらっても同じこと 自分でなんとかできないなら中央行かないのも選択肢
基本的にはレーンの経験値奪うのは悪手だけど、レベル5になるためだったら全然あり 野生1個取られたくらいなら34スキップ分の野生を貰うことで、8:50に間に合わせられる
それで行くと「サポタン」って単語もちょっとめんどいね。
まずウリムーがスピーダーを持ってる場合は要注意だね。 前提として、ウリムーのCJはヤミラミとは違って「中央を倒す事」も目標の1つにしてる事が多い。 だから自分が野生をあえて削らない場合も、にらみ合いをせずに普通にこっちを殴りにくるから、時間稼ぎはあんまり有効じゃない。ウリムー側も相手を選んでCJに来るから、基本絡まれたら単独でどうにかするのは難しい。
出来る対策としては、 1、スタートと同時にジャングルにピン指し→「助けて」のクイチャで援護要請
2、味方が来なかった場合、(ある程度序盤から戦えるキャラなら)逃げる事を前提に野生を巻き込まないように殴り合う。この時、ムーヴ技か脱出ボタンですぐに変則エリアに逃げれるように位置取るのが理想。ウリムーは自己回復が出来ないし、リスヤミと比べて生存性能も低いから、出来れば迅速に中央を処理してレーンに戻りたい。だから使い手としては倒しきれずにゴールまで逃げられるとその後の立ち回りに余裕がなくなる。
ただ序盤弱者で勝ち目が全くなく、克つ味方の援護もない場合は逃げるしかない。 近接キャラはラスヒ勝負もしない方がいい。捕まるリスクを考えるとリターンが合ってない
クソ強なおかげで中央行けば9:15の下イエッサンに間に合うからそっちを重視してる
しっかり(しっかりとは言ってない)
「対策」にはなってないけど、遠目にカジャンを確認できた時点で削りをストップするのも手
カジャンされてる=相手のどちらかのレーンは手薄 →カジャン完遂しないとウリムーはレーンに戻りにくい →相手ガンクが手薄レーンに来るまでに味方レーン2人で野生管理してガンク対抗
序盤のウリムーは戦闘能力が高いので、味方の援護を期待できない時は無理に付き合わず距離をとってラスヒ勝負だけ仕掛ける
やるならメイジ枠だろうけど、学習メイジ自体が今のファイター環境で火力足りてないのに特別コイツだけ流行ることは無いんじゃない?スマホとかいうOP技の習得を遅らせる意味も分からんし もともと火力が過剰気味だったから学習採用でもバリューが出せてたのに、更に火力が下がった上に学習タンク自体が強い今わざわざタンク差し置いてコイツに貴重な学習枠を割く必要はないでしょ…多分
ニンフィアのハイボの前例を信じるんだ
正面だけでなく扇状に150°くらいに化ける可能性に…
編成見てカジャンくるかもと思ったら、アギルダーシュバルゴはブッシュに誘導しながら取る あとはカジャン見えたら「助けて!」を打ったりしてレーンから1人来てもらう レーン側も学習持ちが警戒してあげられるといいけど、それでレーンがおろそかになったら思うツボなのでケースバイケース
反応してくれてありがとう。めちゃくちゃ共感だわ。 ヤドランは気軽にファーストピックで取れるタンクじゃないな。構成はかなり選ぶと思う。
熱湯の攻撃デバフで助かるのヤドラン本人だけじゃなくないか?というのも、ヤドランはリソースを吸うのが役割だから、熱湯で攻撃を下げて自分が攻撃を受けて、その分味方に攻撃が回らないっていうだけでも仕事は出来ていると思うよ。 しかも、やけどの3秒長いぞ。熱湯、モーションが長いとはいえ5秒しかCTないんだから回転率はかなりいい。 それに、止めてしまえばっていうけどレベル11になるまで波乗りのCCめちゃくちゃ弱くないか?アップグレード前に味方が合わせるのはかなり難しいぞ。 ただ、一つ言っておきたいのが、別に僕は波乗りは弱いとは思ってないよ。ディスエンゲージ強いし、レベル11になったらアサシンがめちゃくちゃ困る。
結局タンクの枠でピックしてやることではないんだよね スイクンとか放射ホウオウがタンクの枠じゃないのと同じで編成に工夫が必要
熱湯の攻撃デバフで助かるのはヤドラン本人だけなんだよなあ、もう1人タンクがいるなら話は別だが
攻撃デバフが60%っつったって持続3秒だぞ、受けても近接ファイターは殴り続けてくるから後ろの味方は痛手を負うんだわ だったら止めてしまえばダメージ0に抑えられるだろ
「攻撃デバフならファイターに効くはず」っていう初心者が引っかかる典型的な落とし穴に気付いてないから地雷扱いされるんだ ブラッキーのイカサマも全く同じ罠がある
スマホ版で技押した後、通常攻撃出ないのなんなん? マジでキモすぎる
これ実はpaytowinのホロウェアって言われてる所以で 相手視点でもどっちのフォルムか分からないから、盾モードのガルドにフォーカスしちゃってリソース受け切られるパターンがあるので買い得です
高級ホロウェアじゃないから重くないし、ダークテーマ付けられるしで今んとこ一択
界隈がアブソルの不意打ちサイコカッターで論争が起きている中、僕はヤドランの波乗り熱湯論争の渦中にいます。 争いはなくならない。
戻してる間は実質的にマッチングから排除できるから無意味ではない 効果は薄いけど
マンムーのカジャンにボコボコにされたのですが、対策とかありますか?
いやいやいや、君らが野良の味方熱湯ヤドランにどれだけ苦しめられてきたのかは知らないけど、アプデ後で流石に熱湯強くなったでしょ。 しかも、やけどの効果書いてあること普通にすごくない?攻撃60%ダウンだよ?波乗りにはこのデバフはつかないじゃん。 地雷呼ばわりされる筋合いはなくない?
FP0になったところで何か意味あるのかって話もある 1週間程度でまたランクマ参加できるようになるんでしょ?
通ってるのかも知れないですよ。 ただ、リアルタイムで対応するような体制はコスト的にやりたくないですよね。 何故なら同時に何試合も行われていて、複数人が複数人を通報をしたりしてるでしょうから。1人1人を本当にちゃんと見てたら、見終わる前に次の通報が来るでしょう。そうなると、かなりの人数を配置しないといけない。
なので最初から、あまりに通報されまくってるプレイヤーがいた時だけ、後からチェックして対応する形にしてるんじゃないかと。 で、そうやって人為的に判断した結果を通知する仕組みがないんでしょうね。
こういう技選択の判断がとんちんかんなやつが多いから、熱湯は地雷って言われるんや
以前アサシン環境の時に低レート帯で勝ち過ぎたって運営の説明にもあったけど、限定された条件でめちゃくちゃ強いカウンターキャラだから調整難しいんだろうなぁとは思う。ヌメルゴンにアサシンで突撃する脊髄反射でプレイする層と多少なりとも知識があってカイトやファイト拒否できる層が分離できない以上、この辺が落としどころなのかもしれない。
火力低い、としか思わんかった。未だに妨害性能薄いし、自分は耐性ないから割と落ちるし、色々と地味なのはもう諦めるとして、地味ながらも一矢報いるようなギミックが欲しい。具体的には特性のカウンターとかデバフを強化して、関わったら戦犯レベルの性能にして欲しい。
火力上昇でヘイト取りやすくなるってのはまあ一理あるわね、波乗りとの優先度が変わるほどではないと思うが
「熱湯でヤドラン出したい」ってのが目的なら他の投稿の通りスイクンやコダックみたいな妨害サポとして起用するのが無難だろうね
出そうとした時点で味方がタンク引っ込めてくる可能性も高いが…
慣れると味方のプレイヤーやキャラクターの動き方、相手の移動CCに合わせてクリームの配置したり誘導する余裕が出てきて、パズルゲームみたいな面白さがある。予測通りの展開になって配置したクリームが瀕死の味方全回復した時の策士感が今までのサポートとは違う快感があってめちゃくちゃ楽しい。今はアサシンやファイター多くてデコレーションとることが多いけど、面白さや使い方の多彩さとしてはクリームの方が圧倒的に上だと感じる。
ヤドラン使いって熱湯派と波乗り派にはっきり分かれてるようなイメージあるけど使い慣れてる方使ってユナイトだけ相手のキャリーにきっちり当ててくれれば何でも良い
ソロランで学習出してくれるだけで技なんてどっち取ってたって良い
火力熱湯ヤドラン、お前はダメだ(プリメならまぁ)
このゆびで1人前ブリンクは絶対やめろ
集団戦で前ブリンクするときはタンクがCC入れた後にチェインでしろ、ピクが死んだら負けだと思え
あまいかおり強いし集団戦でユナイト吐くだけで勝てるからクソ強いけどな
ピクとかピク本人も味方も使い方分かってないのしかいないし
勝率マッチングやめろって言ってるだろうが
何でプレーヤーの声が届かないんだよ
下レーンに4人行って、敵1人相手に死に戻りのゾンビアタックし続けて壊滅とかもあるある
上はそもそも味方いねーから掘られ放題という
PvEのクイックがあると楽でいいんだけどねぇ…
ごめん、アマがいるときは熱湯消されるかも。
そこだけ注意する必要あるね
2レンジ??????
中央グレイシアとかアロライの時は全然ヤドラン刺さってないから、そもそも出さない方がいいと思うよ
馬車キュワ、ザシキュワ、アマ、ギルドがいる時とかに熱湯取りたいかな~
熱湯って今でも相手がリザードン+2レンジとか、2レンジ+アサシン構成の時にしか取れなくね?
>> 3602
いい意見ありがとう。
「熱湯で味方の攻撃を防ぐのは無理」についてなんだけど、前衛のヤドランを無視して後衛から倒すのはすごくいい立ち回りだし、ヤドラン視点そうされるとめちゃくちゃ嫌だ。
でも、今回のアプデのダメージ増加のおかげで、熱湯は無視しづらい威力になっているように感じるよ。だから、ヤドランがより狙われやすくなってて、それでリソースを吸う役割をしやすくなっていると思う。
でも波乗りも強いよね~ 相手への移動速度低下のデバフもあって、入ってきた相手を捕まえやすい。
どっちも取りたい場面めっちゃあるわ。
やればやるほどなんでアクアテールなんて擦ってるの?と問いたくなる
レーン戦ダンベルとリストで加速度的に強くなる上終盤まで殴り合える耐久ある今のこいつバケモンだよ
>> 3600
どいつもこいつもブリンクで飛び込んでくるのに阻止力に欠ける熱湯で味方への攻撃を防ぐのは無理でしょ
タンクなんか狙わなくていいならわざわざ手出す必要もないし、それでリソース吸う役割が果たせてると言えるのか?
6でテレキ揃えばセルフチェインもできるし言うほど弱いと感じない
相手の技も揃ってきて対抗手段が増えてくる熱湯の方が厳しい場面も全然ある
装置ガロップはサポート枠。ヤミラミとかリスの役割だぞ
ピクシーとかホウオウ差し置いて出すかは怪しいけど、普通にガロップ強いから競技シーンならピックし得でしょ
バシャーモはタンクだし、アマージョもタンクだな
ボコボコにされない
以上
なるべく野生のラストヒット取れるように頑張るだけで、その間にどっちかのレーンが人数有利で爆育ちしているはず
野良の味方がちゃんとレーン勝てるかどうかは信用できないけど、それはカジャン対応に来てもらっても同じこと
自分でなんとかできないなら中央行かないのも選択肢
基本的にはレーンの経験値奪うのは悪手だけど、レベル5になるためだったら全然あり
野生1個取られたくらいなら34スキップ分の野生を貰うことで、8:50に間に合わせられる
それで行くと「サポタン」って単語もちょっとめんどいね。
まずウリムーがスピーダーを持ってる場合は要注意だね。
前提として、ウリムーのCJはヤミラミとは違って「中央を倒す事」も目標の1つにしてる事が多い。
だから自分が野生をあえて削らない場合も、にらみ合いをせずに普通にこっちを殴りにくるから、時間稼ぎはあんまり有効じゃない。ウリムー側も相手を選んでCJに来るから、基本絡まれたら単独でどうにかするのは難しい。
出来る対策としては、
1、スタートと同時にジャングルにピン指し→「助けて」のクイチャで援護要請
2、味方が来なかった場合、(ある程度序盤から戦えるキャラなら)逃げる事を前提に野生を巻き込まないように殴り合う。この時、ムーヴ技か脱出ボタンですぐに変則エリアに逃げれるように位置取るのが理想。ウリムーは自己回復が出来ないし、リスヤミと比べて生存性能も低いから、出来れば迅速に中央を処理してレーンに戻りたい。だから使い手としては倒しきれずにゴールまで逃げられるとその後の立ち回りに余裕がなくなる。
ただ序盤弱者で勝ち目が全くなく、克つ味方の援護もない場合は逃げるしかない。
近接キャラはラスヒ勝負もしない方がいい。捕まるリスクを考えるとリターンが合ってない
クソ強なおかげで中央行けば9:15の下イエッサンに間に合うからそっちを重視してる
しっかり(しっかりとは言ってない)
「対策」にはなってないけど、遠目にカジャンを確認できた時点で削りをストップするのも手
カジャンされてる=相手のどちらかのレーンは手薄
→カジャン完遂しないとウリムーはレーンに戻りにくい
→相手ガンクが手薄レーンに来るまでに味方レーン2人で野生管理してガンク対抗
序盤のウリムーは戦闘能力が高いので、味方の援護を期待できない時は無理に付き合わず距離をとってラスヒ勝負だけ仕掛ける
やるならメイジ枠だろうけど、学習メイジ自体が今のファイター環境で火力足りてないのに特別コイツだけ流行ることは無いんじゃない?スマホとかいうOP技の習得を遅らせる意味も分からんし
もともと火力が過剰気味だったから学習採用でもバリューが出せてたのに、更に火力が下がった上に学習タンク自体が強い今わざわざタンク差し置いてコイツに貴重な学習枠を割く必要はないでしょ…多分
ニンフィアのハイボの前例を信じるんだ
正面だけでなく扇状に150°くらいに化ける可能性に…
編成見てカジャンくるかもと思ったら、アギルダーシュバルゴはブッシュに誘導しながら取る
あとはカジャン見えたら「助けて!」を打ったりしてレーンから1人来てもらう
レーン側も学習持ちが警戒してあげられるといいけど、それでレーンがおろそかになったら思うツボなのでケースバイケース
反応してくれてありがとう。めちゃくちゃ共感だわ。
ヤドランは気軽にファーストピックで取れるタンクじゃないな。構成はかなり選ぶと思う。
熱湯の攻撃デバフで助かるのヤドラン本人だけじゃなくないか?というのも、ヤドランはリソースを吸うのが役割だから、熱湯で攻撃を下げて自分が攻撃を受けて、その分味方に攻撃が回らないっていうだけでも仕事は出来ていると思うよ。
しかも、やけどの3秒長いぞ。熱湯、モーションが長いとはいえ5秒しかCTないんだから回転率はかなりいい。
それに、止めてしまえばっていうけどレベル11になるまで波乗りのCCめちゃくちゃ弱くないか?アップグレード前に味方が合わせるのはかなり難しいぞ。
ただ、一つ言っておきたいのが、別に僕は波乗りは弱いとは思ってないよ。ディスエンゲージ強いし、レベル11になったらアサシンがめちゃくちゃ困る。
結局タンクの枠でピックしてやることではないんだよね
スイクンとか放射ホウオウがタンクの枠じゃないのと同じで編成に工夫が必要
熱湯の攻撃デバフで助かるのはヤドラン本人だけなんだよなあ、もう1人タンクがいるなら話は別だが
攻撃デバフが60%っつったって持続3秒だぞ、受けても近接ファイターは殴り続けてくるから後ろの味方は痛手を負うんだわ
だったら止めてしまえばダメージ0に抑えられるだろ
「攻撃デバフならファイターに効くはず」っていう初心者が引っかかる典型的な落とし穴に気付いてないから地雷扱いされるんだ
ブラッキーのイカサマも全く同じ罠がある
スマホ版で技押した後、通常攻撃出ないのなんなん?
マジでキモすぎる
これ実はpaytowinのホロウェアって言われてる所以で
相手視点でもどっちのフォルムか分からないから、盾モードのガルドにフォーカスしちゃってリソース受け切られるパターンがあるので買い得です
高級ホロウェアじゃないから重くないし、ダークテーマ付けられるしで今んとこ一択
界隈がアブソルの不意打ちサイコカッターで論争が起きている中、僕はヤドランの波乗り熱湯論争の渦中にいます。
争いはなくならない。
戻してる間は実質的にマッチングから排除できるから無意味ではない
効果は薄いけど
マンムーのカジャンにボコボコにされたのですが、対策とかありますか?
いやいやいや、君らが野良の味方熱湯ヤドランにどれだけ苦しめられてきたのかは知らないけど、アプデ後で流石に熱湯強くなったでしょ。
しかも、やけどの効果書いてあること普通にすごくない?攻撃60%ダウンだよ?波乗りにはこのデバフはつかないじゃん。
地雷呼ばわりされる筋合いはなくない?
FP0になったところで何か意味あるのかって話もある
1週間程度でまたランクマ参加できるようになるんでしょ?
通ってるのかも知れないですよ。
ただ、リアルタイムで対応するような体制はコスト的にやりたくないですよね。
何故なら同時に何試合も行われていて、複数人が複数人を通報をしたりしてるでしょうから。1人1人を本当にちゃんと見てたら、見終わる前に次の通報が来るでしょう。そうなると、かなりの人数を配置しないといけない。
なので最初から、あまりに通報されまくってるプレイヤーがいた時だけ、後からチェックして対応する形にしてるんじゃないかと。
で、そうやって人為的に判断した結果を通知する仕組みがないんでしょうね。
こういう技選択の判断がとんちんかんなやつが多いから、熱湯は地雷って言われるんや