青-6
T-34-57の榴弾二発耐えられた…なんで?ねえなんで?
日陸9.0〜9.7がフィーバーと化している
学生なんで…頼んでみます。
なんで敵をスパローで撃破したのに味方のキルになるんだ?
既にプレ垢ですが?一生使わない機体に100万SL毎回払ってます
(米軽巡の弾幕が濃過ぎて)笑っちゃうんすよね
マジ?変更されたの?そんなの知らなんだ、詳しく教えてくれ
バッカニアでサイドワインダー1発撃ったらLがRになったぞ。単に左右だと思う。
ランクⅣ6台に対してランクⅤで5台に減るのはもとからだけど、それとは違う?
ティグリス以外研究完了してた?だとしたらアプデ前にやったマッチがアプデ後に振り込まれたとか?違ったら謎やな
なんか…ランクごとに必要な機体の数が減ってない?
コイツはツリー上の表記は「Su-34」だけど、中身は「Su-34SVO」ってものらしいが、あつてる?んで「Su-34SVO」イコール「Su-34M」って認識で合ってる?
買い替えたほうがいい...(よくプレイできるな)120fpsでWTやったら感動超えて昇天しそう。気を悪くしたらすまない、全く煽りとか無しで聞きたいんだがそのpcで続けてたのは何かこだわりが?それとも予算の都合か?pcに詳しくないだけか?
ほとんどのsamが無煙になったはず
日本とかと比べてランク8に実装できる機体多いから出し渋らなくてもいいのにね
余程の力量差がない限りは兵器のスペックや常備軍の数のみで勝敗が決まることはないのよ、強固な工業力とインフラを用いて生産と輸送のペースを落とさずに寧ろ上げ続けられた方が優勢なのが消耗戦争。それとコイツは23年攻勢とクルスク逆侵攻に対してKa-52Mと共に投入されて、機甲の墓場を作り上げた張本人なので、それら大きな局面での勝利に貢献した機体ではある。
普通っていって人それぞれ過ぎて何とも言えん。SLに関しては君もプレ垢になろう!余りまくって困るくらいになれるぞ
トーネードの燃料投棄、普通はトーチングできないけど、逆噴射ならトーチングできるな
そのキー設定のところの欄がわからないんです、、、すいません言葉足らずで
🎉🎉🎉
自分も今爆弾で[L]って書いてあるのを不思議に思ってた。ワイバーンでデイリータスク中だったから、レーザーなんてあるわけないし。左右のパイロンの説が濃厚なのかな?
個人的にはよりリアルに近づいたってかんじかな。実際、機銃とかで木が根本から倒れるなんでなかなかエグい惑星物理だし。
SBは割とそれ……だけど普通に乗るのでも一苦労だしな。RB EC寄こしてくれりゃ全部解決だな!
ページ作成乙です
大祖国の妄想の産物と太平洋の怪物達と同時実装なのが悪いのだ…
13.3時代はかなりの強機体だったでしょ
積んである対空砲、3.7 cm Flak 341、の341
こいつ、今回のアプデでしれっと弾が倍の240発になっちゃったんだけど、これもう弱点の無い最強機体なんじゃないか…?
結局オプロートくんの防御力はいかに?
🐌ってマジで何も考えてないんだろうな笑
これといった資料は見つからなかったけどドイツ軍で考えるならSd.kfz.341になる予定だったから…とか?
安定はしないけどIS4の車体上面と下面の付け根に撃ち込んで抜けるくらいにゃワンチャン力出た
この仮置きトプ画画角凝っててかっこいい
車体は普通のシャーマンだからかな
前から思ってたけど341ってなんの数字?
しかし昔からドイツの対空自走にいわれてるけど車体が多少大きいにしても装弾数多過ぎるんじゃ無いかな、他国のボフォースが100〜500弱なのに1500発でまず弾切れの心配要らない位だし
8.0は流石に無いけど7.3〜7.7辺りには全体のBR改定を待たずに個別で調整受けそう
不要な装備外しつつ艦載機にするべく翼面積増えてるのが効いてるね。着陸も一番し易いって好評だったらしいし(なお量産)
初めてのミサイル艦だけど楽しいねこれ、ミサイルがどれだけ使えるか楽しみ
青-6
T-34-57の榴弾二発耐えられた…なんで?ねえなんで?
日陸9.0〜9.7がフィーバーと化している
学生なんで…頼んでみます。
なんで敵をスパローで撃破したのに味方のキルになるんだ?
既にプレ垢ですが?一生使わない機体に100万SL毎回払ってます
(米軽巡の弾幕が濃過ぎて)笑っちゃうんすよね
マジ?変更されたの?そんなの知らなんだ、詳しく教えてくれ
バッカニアでサイドワインダー1発撃ったらLがRになったぞ。単に左右だと思う。
ランクⅣ6台に対してランクⅤで5台に減るのはもとからだけど、それとは違う?
ティグリス以外研究完了してた?だとしたらアプデ前にやったマッチがアプデ後に振り込まれたとか?違ったら謎やな
なんか…ランクごとに必要な機体の数が減ってない?
コイツはツリー上の表記は「Su-34」だけど、中身は「Su-34SVO」ってものらしいが、あつてる?んで「Su-34SVO」イコール「Su-34M」って認識で合ってる?
買い替えたほうがいい...(よくプレイできるな)120fpsでWTやったら感動超えて昇天しそう。気を悪くしたらすまない、全く煽りとか無しで聞きたいんだがそのpcで続けてたのは何かこだわりが?それとも予算の都合か?pcに詳しくないだけか?
ほとんどのsamが無煙になったはず
日本とかと比べてランク8に実装できる機体多いから出し渋らなくてもいいのにね
余程の力量差がない限りは兵器のスペックや常備軍の数のみで勝敗が決まることはないのよ、強固な工業力とインフラを用いて生産と輸送のペースを落とさずに寧ろ上げ続けられた方が優勢なのが消耗戦争。それとコイツは23年攻勢とクルスク逆侵攻に対してKa-52Mと共に投入されて、機甲の墓場を作り上げた張本人なので、それら大きな局面での勝利に貢献した機体ではある。
普通っていって人それぞれ過ぎて何とも言えん。SLに関しては君もプレ垢になろう!余りまくって困るくらいになれるぞ
トーネードの燃料投棄、普通はトーチングできないけど、逆噴射ならトーチングできるな
そのキー設定のところの欄がわからないんです、、、すいません言葉足らずで
🎉🎉🎉
自分も今爆弾で[L]って書いてあるのを不思議に思ってた。ワイバーンでデイリータスク中だったから、レーザーなんてあるわけないし。左右のパイロンの説が濃厚なのかな?
個人的にはよりリアルに近づいたってかんじかな。実際、機銃とかで木が根本から倒れるなんでなかなかエグい惑星物理だし。
SBは割とそれ……だけど普通に乗るのでも一苦労だしな。RB EC寄こしてくれりゃ全部解決だな!
ページ作成乙です
大祖国の妄想の産物と太平洋の怪物達と同時実装なのが悪いのだ…
13.3時代はかなりの強機体だったでしょ
積んである対空砲、3.7 cm Flak 341、の341
こいつ、今回のアプデでしれっと弾が倍の240発になっちゃったんだけど、これもう弱点の無い最強機体なんじゃないか…?
結局オプロートくんの防御力はいかに?
🐌ってマジで何も考えてないんだろうな笑
これといった資料は見つからなかったけどドイツ軍で考えるならSd.kfz.341になる予定だったから…とか?
安定はしないけどIS4の車体上面と下面の付け根に撃ち込んで抜けるくらいにゃワンチャン力出た
この仮置きトプ画画角凝っててかっこいい
車体は普通のシャーマンだからかな
前から思ってたけど341ってなんの数字?
しかし昔からドイツの対空自走にいわれてるけど車体が多少大きいにしても装弾数多過ぎるんじゃ無いかな、他国のボフォースが100〜500弱なのに1500発でまず弾切れの心配要らない位だし
8.0は流石に無いけど7.3〜7.7辺りには全体のBR改定を待たずに個別で調整受けそう
不要な装備外しつつ艦載機にするべく翼面積増えてるのが効いてるね。着陸も一番し易いって好評だったらしいし(なお量産)
初めてのミサイル艦だけど楽しいねこれ、ミサイルがどれだけ使えるか楽しみ