10,000 件以上ヒットしました。3,801 - 3,840 件目を表示しています。
43705

ありがとう、だよね~。

43704

木だが、紫電系統がエンジン改修が終わる前までは累積KDが1切るけど、エンジン改修後はプロフェッショナルを連発して累積KDが2に迫る勢いで活躍している。

638
名前なし 2025/09/22 (月) 15:09:06 8010e@fa715 >> 636

J抜けワープを使えばいいじゃないか。デス数?気にするな!

23700
名前なし 2025/09/22 (月) 15:03:12 fcc47@e0a25 >> 23695

普通の戦車すら生産が危うくてヘッツァーに低圧砲を装備してHEAT撃つ算段立ててたような

23699
名前なし 2025/09/22 (月) 15:01:35 fcc47@e0a25 >> 23698

8.0だとヤクトラの装甲じゃ思うようにはオラつけないと思うが…

345
名前なし 2025/09/22 (月) 14:59:30 修正 e748a@fbfd0 >> 342

以前は攻撃機と制空機に分類した上で2機目はその分類のコストが上昇してたけど次のアプデでは対地能力を持つ航空機は全て攻撃機としてカウントされる(逆に高ランクでは機関砲の性能によるSP上昇廃止)、だから制空機(爆弾や大口径機関砲)とか攻撃機で複数回対地が難しい代わりに制空機はコストが上昇しない、対地だけじゃなく制空特化の機体にも目を向けてって調整なんだろうけど五式機関砲みたいにギリギリ対地出来る一部の航空機の需要が高くなると思われる

43703
名前なし 2025/09/22 (月) 14:58:41 1098d@a2f18 >> 43698

カタカナbotのことなら大量にいるのは海だけ。陸空はそもそもプレイヤーが接続切れして人数揃わなかった時しか出てこない

413
名前なし 2025/09/22 (月) 14:56:28 13b91@6ff5c >> 410

先に撃てば勝てるし先に撃たれたら負けるってだけなので機関砲の優劣考えたことないな……

896
名前なし 2025/09/22 (月) 14:48:15 ad275@70692

敵戦艦に爆撃する時、800kgは徹甲と通常(遅延信管)のどっちがいいんやろ

23698
名前なし 2025/09/22 (月) 14:47:28 68acf@586f9 >> 23697

うーん、ヤークトティーガー?重戦車というか重駆逐戦車だけど、128ミリ砲と重装甲で...

3838
名前なし 2025/09/22 (月) 14:35:06 4e3f1@721e4 >> 3834

なんか日陸しかやってない人間のレビューって感じやね。

23697
名前なし 2025/09/22 (月) 14:32:07 ed8fa@cbf97

陸8.0で使えそうな重戦車てある?クソ機関砲もちがムカつくんで装甲でオラつこうとおもう(マウスもってません)

3837
名前なし 2025/09/22 (月) 14:27:31 31d18@e2495 >> 3823

大祖国バイアスは誰にも否定出来ない事実なので···Yak-9然りソユーズ然り、修正前済みの過去の事例も枚挙に暇が無いレベルですし

344

運営が仕事してる…ってことは攻撃機SP+地上目標ベルトSPってことになるのかな?

16
名前なし 2025/09/22 (月) 14:13:39 97026@0b838 >> 15

🇭🇺「バレたか」

14545
名前なし 2025/09/22 (月) 14:10:31 a97e9@eca43 >> 14488

ID変わってるけど似たようなのがまた湧いてるわ・・・

43702
名前なし 2025/09/22 (月) 14:05:45 58b18@60ad4 >> 43653

その辺りはパッチノートに載らないサイレントで、Gaijinの匙加減で弄繰り回されることが多いからなあ。ラグの影響かどうかも分かりにくいし、防護分析もマッチでの挙動と違うから信用ならんしで、バグレポも放っておかれることが多い。一番分かりやすく威力死んでたのは先月先々月辺りまでのマウザーだな

2526
名前なし 2025/09/22 (月) 14:00:42 58b18@60ad4 >> 2524

その板、副砲にくっ付いてはいるけど、主砲に対しては下に触れてるだけじゃないかな。

2525
名前なし 2025/09/22 (月) 13:55:17 07b16@cbf97

車高高すぎてある程度の傾斜装甲もちを上からぶち抜けるのいいな

100
名前なし 2025/09/22 (月) 13:54:02 02a4b@3ffec >> 99

草モリモリだと棒立ちでもバレないけど、ちょっと動いたり、ミサイル発射するだけでバレるからどうしようかモジモジする時間が発生するから面白い

390
名前なし 2025/09/22 (月) 13:53:26 07b16@cbf97 >> 388

20kmきって相手が撃ってこないならerとr77両方ぶち込むとどっちか刺さるので2発ほどもってく

99
名前なし 2025/09/22 (月) 13:45:37 3a827@b1711

草モッサモサにして街中の隅っこにひそめばほとんど気づかれない。コソコソ走り回ってすみっこに張り付く様は正にゴキブリ

43701
名前なし 2025/09/22 (月) 13:45:16 43191@45faf >> 43684

機体の追加も欲しいけどミーティアかAim9Xとかの次世代AAMも欲しい

18320
名前なし 2025/09/22 (月) 13:43:46 97026@0b838 >> 18318

ほんならYak-Bとか本当にギチギチに詰め込まれてそう

43699
名前なし 2025/09/22 (月) 13:31:13 e748a@fbfd0 >> 43627

ゲーム性の観点からか間接照準前提の兵器が前線出て直接照準を強いる中、高ランクは間接照準が可能な機能が増えてたり射程距離が武装によって圧倒的差があって高性能兵器の押し付け合いになってるからね、ドローンによる索敵、マップでリスポイントにマーカー置いてロケット一発撃って追尾カメラで索敵、相手見つけたらその位置にマーカー置いて高炸薬の誘導ロケットかミサイルを基地からばら撒いては着陸繰り返して間接照準で攻撃とか精密な照準や索敵手段が増えると出来るから

23782
名前なし 2025/09/22 (月) 13:30:21 58da9@d2cfb >> 23766

この記事が平時に出してりゃ何言ってんだお前になるけど戦時だしメディアの立場としてはまあ仕方ないところもあるのでは?ただそれを国内プロパガンダだけで終わらせずに英文にして世界に出すなって気持ちはある

861
名前なし 2025/09/22 (月) 13:29:47 12026@c3665 >> 857

相手が舐めプしてきたりタイマン格闘で十分エネルギー失ってくれる前提だけど、この子は敵の後ろを取りやすい&ロケット加速で格闘戦中にも距離を詰めやすいから体当たり適正あると思う。ぶつけ方ミスると爆散したり自分のキルにならないけど、こんな機体でもチームには貢献できると思ってる

1580
名前なし 2025/09/22 (月) 13:18:26 91961@a7b18 >> 1579

なるほど、ありがとうございます。格上はともかくなかなか接近しずらい機体ですけど…

860
名前なし 2025/09/22 (月) 13:15:57 5c6dd@8807f >> 857

体当たりを活用…?マジで言ってるのか、よくもまあそんな事できるな…

22
名前なし 2025/09/22 (月) 13:12:23 86d6b@63a91

フル改修まで乗ったけど89式より3段階もBRが高い理由は最後まで分からなかった TOW-2Bに往年のVT155mmのような期待を抱いていたけど、ノーダメじゃなければラッキーみたいな代物だった 特に89式と違って砲塔がギチギチでかすっただけでワンパンなのと、他の機関砲に絶対撃ち負ける25mmのゴミ加害がキツい 被弾前提ではないとはいえ、鉢合わせる同業他車の下位互換は辛い

43698
名前なし 2025/09/22 (月) 13:06:24 4e3f1@ba673

海は過疎ってて大量のbotと戦うゲームになってるけど、高ランクAB空ってどうなんだろう?普段RB飛んでるけどbotいっぱい居るなら稼ぎやすそうだしABもアリだな…ってふと思ったのだけれど。さすが海がおかしいだけで空はそんなことないかな?

43697
名前なし 2025/09/22 (月) 13:03:16 9cb16@c30c7 >> 43663

特に戦後車両に搭載されるハイテク兵装の種々の意義がABだとスポイルされるのでRB。航空機も高ランクだとキルストとは比べ物にならないほど引き出しが増えるのも魅力(嫌いな人は嫌いだろうが)。

389
名前なし 2025/09/22 (月) 13:01:31 5b501@8f5df >> 388

ERの方が若干射程距離が長いかもだけど流石に77-1の方が使いやすいと思う、必要十分な速度と射程あるしね。73×2+ET×2+77-1×10か73×2+77-1×12の人がほとんどじゃない?

388
名前なし 2025/09/22 (月) 12:53:11 0ea59@331fd

みんなこの機体の武装どうしてる?77-1ガン積み(かET2)してるけどフレがER強いって言うから気になって

859
名前なし 2025/09/22 (月) 12:52:29 12026@c3665 >> 857

相変わらずヒットばかりだけど、体当たりも活用すれば十分撃墜出来るわ、助かりました

43696
名前なし 2025/09/22 (月) 12:51:19 72711@1c93c >> 43659

それはわかる

304
名前なし 2025/09/22 (月) 12:49:09 2cccb@9e3f7 >> 301

Su-33に限らずこのあたりのBRは詰まり過ぎててね……

43695
名前なし 2025/09/22 (月) 12:47:46 修正 79d2d@69382 >> 43659

あのデカブツがマップを走ってたら大して強くなくても欲しくなっちゃうなぁ。デカすぎてCV9030よりBR低かったら嬉しいけど

21291
名前なし 2025/09/22 (月) 12:45:55 02a4b@d00df >> 21290

提案は通ってるしWould you like to see this in-game?にyesで投票してきたら?できる事はそのくらいだけど、たくさんの投票が集まったら早く実装されるかもしれないし