10,000 件以上ヒットしました。3,721 - 3,760 件目を表示しています。
43550
名前なし 2025/09/21 (日) 11:51:20 修正 d18d8@6d0c3 >> 43517

陸海空統合とは言うが実際は空優遇でしか無いと正直感じる…そして元は空戦ゲーとは言え今やマッチングスピード的に陸の方が圧倒的に人口が多そうだしそりゃ不満出る。そもそも元が空ゲーだからって空優遇するのはおかしいしな。正直陸海空統合なんだから空モードも全然抵抗もされず美味しく頂けるだけの前線対空砲や艦じゃなくてがっつり対空してくるSAMや艦に置き換えてくれて良い。最高ランクだろうがトーチカとか守ってるの全然当たらない弾撃つだけのBTRとか…甘やかされ過ぎ走ってる対空砲はパンツ、動かない対空砲はIRIS-TやブークM3にでも置き換えようぜ。これなら空モードでも空対地や対艦ミサイルとかの出番も出て来そうだし。シンプルに空戦するじゃなくて地上や船からの対空を避けながら空戦する…これこそ陸海空統合だろう。陸海をコラボさせるのが難しいのは分かるけど何で陸にも海にも出しゃばってくる空…のモードが一番何者にも邪魔されず悠々と空戦出来るんだか。…まぁここまで顔真っ赤みたいなコメントしちゃったけどこれ実装されて欲しくは絶対無い…でも本当に陸海空統合を謳うならここまでしてみろよと思っちゃう。

49505
名前なし 2025/09/21 (日) 11:50:38 053bf@8b987

これってなんで地上の天敵もらえないのかわかりますか?画像1画像2

43549
名前なし 2025/09/21 (日) 11:50:14 d59d8@b817e >> 43547

人が増えたほうが楽しいけどねえ…作業感軽減されるし…なによりマッチが早いのが本当にいい…人が減ったらろくにマッチしなくなってスコア稼ぎすらできなくなるし…改装すら大変になってくる

43548
名前なし 2025/09/21 (日) 11:50:07 修正 06f66@fbedb >> 43517

当初は陸はおまけ要素みたいな感じだったけど、今や陸の方が人が多いんだからちょっとは配慮して欲しいものだね ガイジンも最近は対空強化したりしてるから分かってはいるんだろうけど

18316
名前なし 2025/09/21 (日) 11:48:49 95dee@45378 >> 18312

戦車兵君の腰がシヌゥ…

43547
名前なし 2025/09/21 (日) 11:46:59 06f66@fbedb

今イベントのおかげで海br7.0前後に結構人いるけど、人が増えれば増えるほどつまらなくなってって草 ダメコン、回避するから中々撃沈できないし、何より味方とのキルの奪い合いが激しすぎる そのせいで環境艦に乗らないとマトモにスコアも稼げねぇ いつものbot撃ちの方が面白い😢 これいつか人が増えてきたらこんなおもんなマッチばっかりになってしまうのかね

43546
名前なし 2025/09/21 (日) 11:46:35 9cb16@c30c7 >> 43517

コンセプトが戦車戦ではなく空陸統合戦場なんで戦車と対空砲、そして戦闘機と攻撃機(一応兼任可)を使って戦うのがそもそも大前提だからなぁ。平等とか以前に元々空戦シムの拡張モードでしかないんでGaijinとしては飛行機+対地攻撃の技術は持ってて当たり前くらいの認識だと思うぞ

43545
名前なし 2025/09/21 (日) 11:44:12 34a9f@611c0 >> 43483

ガキだから課金できない(泣) プレ垢も(自業自得だけど)ブースターも一切使わずに2カ国7.7まで開発したんだよ頑張ったよ

74
名前なし 2025/09/21 (日) 11:43:38 97c28@5bbbd

この子陸RBのCASとして使えますかね?AJSは開発中なのでそれまでのつなぎとして考えてるんですけど。。。

43544
名前なし 2025/09/21 (日) 11:42:58 a937f@398c0 >> 43540

PL高い鯖しか当たらないは言い過ぎだったわ、ちょっと顔真っ赤板案件な事が連続で起きて頭に血が上ってた

21279
名前なし 2025/09/21 (日) 11:42:08 dcfe0@68b4b

チヌ、チト、チリに後期迷彩色ないのおかしくない?

43543
名前なし 2025/09/21 (日) 11:37:05 34a9f@611c0 >> 43164

↑↑戦績で戦術の妥当性を判断し始めた時点で、あらゆる場面で戦績至上主義が台頭するのはもう時間の問題だと思うんだよ 確かに戦績がいい方が戦術が正しい確率も高いだろうっていうのはわかる、だけどその「合理的な考え方」にはゲーム自体の寿命を縮める可能性が無視できないレベルで存在する 戦績に関しては「必要な思考停止」だと思うんだよ、惑星を生きながらえさせるためには、例え正しくても考えるべきじゃない

156

まあ9Dは全力で離脱+機動で回避になるね。ミサイルのブースターが切れたら上昇角を上げて追いつけなくさせる感じで

43542
名前なし 2025/09/21 (日) 11:31:29 9cb16@c30c7 >> 43538

自分は数試合に一回くらいの頻度で一瞬PL出たりする程度で殆ど支障ないんだが環境とかプレイする時間帯の問題なんだろうか?(基本夜から深夜帯)

43541
名前なし 2025/09/21 (日) 11:30:36 06f66@fbedb >> 43526

自由に爆撃って言っても強制時限信管だから不意打ちにならなければ回避することはできるけどな あとキルストリークだからこそ一度に一機しか湧いてこない RBの空爆こそわんさか攻撃機でてくるわ、補給し放題だわ、時限信管ほぼ無しだから戦車からしたらこっち来るの分かってても回避不可能だしバランス壊れてる

43540
名前なし 2025/09/21 (日) 11:29:28 修正 d18d8@a5c3f >> 43538

流石に常にPL高いは無いけどPL高い時多いね…しかももうずっとこんな感じ。無い時はマジで他の鯖より遥かに快適だから本当にこのPL問題解決して欲しい…何で一番近い鯖がこんなに不調になるんや…。

43539
名前なし 2025/09/21 (日) 11:17:29 c752d@4d81a >> 43516

謎に引っ張られるアレか。ちょくちょくあるよね。

49504
名前なし 2025/09/21 (日) 11:13:04 ffd3e@90f54 >> 49503

ほんとに敵によるから座学が苦痛じゃないのなら相対して1撃で倒せなかったあいての車両を防護分析でどこを狙えばいいか調べてみるのもいい、あとは経験だから頑張って

43538
名前なし 2025/09/21 (日) 11:10:26 a937f@398c0

SA鯖のが良いって言う人がこのwikiに居たから久々にSA鯖にしたんだが、メンテされてないのかPLが2桁超えるような鯖しか当たらないんだが...本当にSA鯖って戦いやすいのか?(陸RB)

43537
名前なし 2025/09/21 (日) 11:05:40 01f95@3e81b

数年ぶりに復帰したんだけど、空ABのマッチングでこんなに苦労するとは思わなかった。気軽にやれるから好きだったのに残念。

49503
名前なし 2025/09/21 (日) 11:03:31 3a1b1@d6579 >> 49497

↑にある通り敵による。配置が分からないのであればワンパンや搭乗員を狙うのではなく砲の付け根(砲閉鎖)→車体後部(エンジン)の順に狙った方が良い気がする。メルカバ以外はエンジンは車体後部だし、砲閉鎖が砲の付け根についてない戦車は存在しないので、ゆっくり丁寧に殺していけばいいと思う。

49502
名前なし 2025/09/21 (日) 11:03:16 修正 441cc@1a72c >> 49456

freeze detectedはi7-14700k,MM:32GB,RTX5070(12GB)でもなるからメモリ不足は関係ないね。同じく前アプデから発生してる。DX11や垂直同期やその他あらゆる設定を試した上で、「なるときはなる」と割り切ってる。これまで同様RTX5070のdriver hungは発生してるし、>> 49488の言のようにグラフィックとの相性問題な気がする。まぁアプリ側の最適化待ちだねほぼ

43536
名前なし 2025/09/21 (日) 10:42:38 441cc@1a72c >> 43534

戦中レシプロが現代ジェットと同じ20kmグリッドを使って見やすいと思うなら、不可解なんだろう…

26
名前なし 2025/09/21 (日) 10:41:52 5ec24@83e73

榴弾火力が現状を維持してくれるとほんと強い。発射速度も高角砲故に早いから、他の日本駆逐艦に引けを取らないよねと。

2289
名前なし 2025/09/21 (日) 10:41:19 441cc@1a72c

visual updateやf-16のbuff等々、色々この板で見落とされている変更多いね

49501
名前なし 2025/09/21 (日) 10:40:14 ffd3e@90f54 >> 49499

そういう話題はここが良いよ

2288
名前なし 2025/09/21 (日) 10:40:07 修正 441cc@1a72c >> 2243
329
名前なし 2025/09/21 (日) 10:32:36 9c59b@51eec >> 325

ちょっとまった、こいつの信管感度って0.1mmなの?貫徹力と信管感度は相反するはずでしょ

31
名前なし 2025/09/21 (日) 10:31:15 aebf8@76002

12.7mmが恋しくなる車両。戦う度に「今ここでブローニングを使えたら...」と歯痒い思いをする。車両自体は中陸ランク2の中でもかなり上等なのだが

43535
名前なし 2025/09/21 (日) 10:29:49 3ab55@1168c >> 43429

DマベとGBU64を積めるだけとアムラ×4。39の方が弾幕効果高いのは解ってるんだけどJDAMがリュック背負ったみたいなERが愛おしくてタマランw

49500
名前なし 2025/09/21 (日) 10:29:32 c5e54@49e06 >> 49499

どんな速度でもっていったら流石になんでもユゴニオ弾性限界は越えられる、光速で撃ってみるか?貫通出来るかは別、装甲を抜ける前に針が削り切られるか減速する可能性もある。針の装甲の素材厚さ長さとか次第

43534
名前なし 2025/09/21 (日) 10:11:36 47265@db196

WTのマップはなんでマップによりグリッドのサイズが変わるという不可解な仕様なんだろう?

43533
名前なし 2025/09/21 (日) 10:08:40 c5e54@49e06 >> 43521

その配信が途中で止まったとかの可能性ある、あれは起きたら7時間くらいだった、配信は止まってた

388
名前なし 2025/09/21 (日) 10:06:32 154ae@4807b

ABの自動測距って沈みかけとか転覆してる船を狙うのが下手すぎて困る。沈みかけ&転覆とかだと砲弾がとんでもないところに飛んでいく。

35
名前なし 2025/09/21 (日) 10:05:29 9c59b@51eec >> 34

それなー。っていうかこの場合に関しては2S1みたいに俯角あって弾道がちょっと垂れる榴弾砲にあのポジ使われたらこっちからはほぼ見えないワンサイドゲーになるから可及的速やかに入れなくした方が良い。今回の場合特にダム側の一拠点制だったから拠点までの道で全部撃破されて戦力の補充ができずに負けた

605
名前なし 2025/09/21 (日) 10:03:23 ec42b@03968

久々に使ったらやたらとヤクトラとか戦後駆逐のロケット&HEAT持ちの戦後車&自走榴弾砲と遭遇して、次々と戦闘室正面抜かれて萎えたなあ。一撃さえ凌げればヤクトラ相手でも反撃で底面抜いてから機銃抜いて撃破できるんだが、流石に一撃で終わるとキツイ。他が相手なら正面から撃破できるし、傾斜付けて弾けるから怖くないんだがどうにも。

43532
名前なし 2025/09/21 (日) 09:59:45 8eba5@d6730 >> 43518

セールが終わって絶望した

387
名前なし 2025/09/21 (日) 09:58:00 5ec24@83e73

海ABって、対艦射撃は敵艦直接照準の位置に飛ぶようになって偏差も難しくなったけど、対空射撃も表示される予測点が無意味になって、敵機直接照準の位置に飛ぶのね。わざと見越し付けて撃つの難しくなったなと。

43531
名前なし 2025/09/21 (日) 09:57:03 aebf8@76002 >> 43520

🍀ほんわかレス推奨🍀

20
名前なし 2025/09/21 (日) 09:53:18 e58ee@ba981 >> 18

要はサーマルつけてBRが上がっただけのショットカルギメルだからギメルが好きならいいんじゃない?