52もNMも両方持ってるけどKa-52K/Mが来るなら搭載量からそっちに乗り換えるかな。申し訳程度の性能とはいえAAMを追加で装備できるのはでかい
あと少数派だと思うよ。見た感じ。でも文句ない人は言わないだけかも。
運動性能では上にある葉のとおりでKa-52でミサイル回避時に急激に高度落とす時なんかが特に危ないです。ただ武装面は唯一無二で、ATGMを12発、ロケットポッド2基積んでさらAAMを8発同時に携行でき、Mi-28と比べて前にしか撃てなくなったけど遥かに30mmの弾数多い脳筋さはロマンだけじゃなく戦闘機に襲われそうな時に確実に牽制になりますよ。
音のファイル入れ替える以外に幾らでも改善点あるのに、同じ部分置き換え続けてるだけだ。ゲームのコンテンツが増えてる感じはしない。どう足掻いてもプラマイゼロなのに、慣れた物を取り上げられる。音modで事足りてるとこを音mod以下。批判は当然。
銃の音ファイルはサイクル分のコンマ秒の長さ。初弾と撃ちやめだけ余韻を考慮した音源がある。M4みたいな37mm以上の1部の砲だけフルレンズのオーディオを、発射ごとに流してる。この場合次弾が前弾の音を上書きしない。速い発射レートで撃っても、撃ちやめても自然。プロペラ同調で発射レート下がる再現が出来ないのは、プロペラRPMの考慮の必要だけじゃなくて、この固定された長さのループ音源もある筈。全音源を、M4タイプの完結した形態にすれば、フルオート切り上げた時の不自然な遅延もなくなる。
今回のアプデは三人称視点だと、距離のある感じがする。リアル路線で言えば、銃ごとに似通った音も良い事でもある。一人称視点で撃った時、かなりシャカポコしてる。これもイアーマフの再現かな。継続的に撃った時の耳への負担を考慮してるのか、他の音とのバランスが悪い。他の音全部下げてパソコン側の音量を上げるしかない状態はよくない。 改善案として、長時間射撃で音が曇るとか、音圧が下がるエフェクトをかければよい。難聴の再現。
一門でも8門でも音が変わらない。音量も同じなのはおかしいが、フルオートの銃の発射レートが完壁に一定な訳がない。だから若干タイミングのズレた音が重なるはず。というかそもそも発射タイミングがずれたっておかしくない。
技術的な課題が他にあるのに、カスタマイズ性を足さずに同じ置き換え繰り返しする芸のなさにイラ立つのはやむを得ない。
コロコロ、っていうほどは変わってなくない?ここまで大規模な変更は久しぶりな気がする。まあでも音が変わるだけで機種判別とか全部覚え直しだし、航空機の機関砲はどれも似た音になったりでいい加減音周り弄るのはやめてほしいよね、それはとても良くわかる。木主
確かに、明確にどれって言われると覚えてないけど昔のバージョンで好きな音とかあったしなあ。ただすげぇ特徴のある音とか、ボリュームが明らかにデフォよりデカい…みたいなのでゲームバランス的に難しそう。(この音に設定すると遠くから聞こえやすいとか、この音は○○だな…みたいな)
今の日陸最高ランクって全国家の中でも群を抜いてMi-28NMの空襲に弱くないか…?オブロートは知らんが他は(たまに耐えることのあるM1しかり2A7しかりとは違って)LMURで確実にワンパンされるし、SAMはIR/ARHしかないせいでCLOS運ゲーもできないせいでまず堕とせないし迎撃も割と難しい、じゃあヘリで対抗しようにもAH-64DJPはMAWSもLWSもないせいでやすやすと返り討ちにあうし、航空機はグリペンとF-5TH、AJがTV誘導のマベ持てる以外はガンでやるしかないし…しばらく封印するしかないのか?
どうせ顔抜くから一緒なんだけどツィメリットコーティングのおかげでヘンシェルと誤認すること増えたわ。つるつるだしポルシェの方だろって判断してたんだな俺…
不評なのはサウンド自体じゃなくてコロコロ変わることなのよ。君が気に入っている現サウンドも次で変わらない保証はないからその時々で評価変わるのも嫌じゃろう
kh-38ひっさげてきそう
砲撃音のSound Modもあるし探してたら意外とありそう。
木主だけど1キロ以上のドローン、ヘリ相手でも全然当たらんと思うんだよ。旋回半径とかは十分間に合ってるっぽいのに。不思議と飛行機や爆弾の迎撃は成功しやすいんだけどなぁ。
この機体ならDL4つ無かったっけ…?
ガチ草
もちろん悪くは無いよ。ここまでステアリングが機敏じゃなければ気にならないレベルかもしれない。でも出力重量比20を余裕で超える割にはギアが少なく加速が悪いってことよ
ヘリに当たらんのは明らかなバグやからそのうち治ると思う(マルチパスで回避してるやつには諦めて)
これマジでいいな...
やっぱそうなのかなぁ...うーん...
IRST?
正直ダサいってよりかはキモい
VT4は後退も不便しないくらい速いしそこそこ車体も硬いからね。こいつも防楯まわりのやる気のないERAのせいでガバいし殆どVT4互換なのになぜこのBRなのか。せめてタイVT4がツリーに欲しい。12が下がった事例は無いんじゃなかったかな?
紋章というかは微妙だけど、イギリス海軍の45型駆逐艦「ドラゴン」は真っ赤なドラゴンのマークを艦首に描いてるらしい?リンク
優劣というより好みかも?ミルは他の一般ヘリと同様安定性高くて失速しにくいけど、その分パワー不足気味で応答も遅くて回避がしづらい。逆にカモフは二重反転&パワーあってエンジンの応答が早くて機動性もあるけど、急すぎるスロットル操作した時に回復が難しい失速に陥りやすい。個人的にSARHの回避考えるとカモフの方が好きかな。
9.Xの日本は勝率高いからオヌヌメするぞ☆
↑↑スパロー系はそりゃこいつとかの持つ7P以外はDLないからそりゃそうだわな、7F/Mとかは再ロック難しいよ
DLが1つしかないのも相まってSBだと相打ち上等でアムラームフルバーストしてくるやつが多くて正直相手にしたくない機体。
戦績によってはBRが上がったり下がったりするけど、12.0の車両って12.0に固定されて11.7に行く、みたいなことは無いんだっけ?戦績によっては11.7に...と思ったけど、難しいのかなぁ...
11.7のUE1やAIM、追加されたVT4と比較できるレベルだからねえ。そいつらは11.7にしては強いほうではあるけどさ
アップデートしてくれるのは全然いいんだけど、カスタマイズとかで昔のバージョンも選べるようになったらいいなと思ったり
なんかアプデで全体的に硬くなったような?相変わらず武器はすぐ壊せる/壊されるけど、搭乗員が減りにくくなってるように感じました(結果的に武器の壊れた船が敵味方仲良く(?)並んでる…)
他国への配慮なら軍艦の旭日旗も菊花紋も削除になるしね。…ところで現代艦で紋章つけてるやつなんで居ないの?やっぱステルス性損なうとかなんだろうけど
マストの最大の高さに関するバグレポ出してきたのでもし暇があれば「same issue」押すの協力お願いします
それ許されたらソ連にDM53レベルのダーツでっち上げられそう()
↑昔FPSやったときに、試合開始直後に味方集団内の1人が敵になった(チーム分けのバグ?)けど、最寄り拠点まで本人含めて10人以上でジョギングしたことあるからそれよりはマシ あとこのゲームなら海ECでごくまれに地上にスポーン地点が出る時があるよ(スポーンできるが2分で自動的に離脱)
11.7の東側系MBTたち(T-80U、T-72B3、VT-4)とオプロートを比べると、車体前面防御力が若干下がった代わりに後退速度が大幅に上がった...な感じよね。サーマルとか砲昇降とか装填時間とか微妙な違いはあるけど、やっぱり防御力と後退速度がな...ギリギリ11.7でいけないかなぁ。
ここに来て初期のツリー順になるの激アツだな
任天堂がやったときだけ無条件で擁護されるやつかな?
ミサイルの速度が乗ってない状態で急旋回させると飛行が安定せずに変な方向に飛んでいったり自爆したりするらしい 母機の速度が700km/h以上で撃つと安定するのだとか
なぁんで比叡を改装前の姿で実装しちゃったんだよ~改装後のかっこいい艦影を惑星で見たかったのに...
鹵獲した装甲車にぃ高射砲を乗せてぇそれで戦車不足補うってどうすか?
52もNMも両方持ってるけどKa-52K/Mが来るなら搭載量からそっちに乗り換えるかな。申し訳程度の性能とはいえAAMを追加で装備できるのはでかい
あと少数派だと思うよ。見た感じ。でも文句ない人は言わないだけかも。
運動性能では上にある葉のとおりでKa-52でミサイル回避時に急激に高度落とす時なんかが特に危ないです。ただ武装面は唯一無二で、ATGMを12発、ロケットポッド2基積んでさらAAMを8発同時に携行でき、Mi-28と比べて前にしか撃てなくなったけど遥かに30mmの弾数多い脳筋さはロマンだけじゃなく戦闘機に襲われそうな時に確実に牽制になりますよ。
音のファイル入れ替える以外に幾らでも改善点あるのに、同じ部分置き換え続けてるだけだ。ゲームのコンテンツが増えてる感じはしない。どう足掻いてもプラマイゼロなのに、慣れた物を取り上げられる。音modで事足りてるとこを音mod以下。批判は当然。
銃の音ファイルはサイクル分のコンマ秒の長さ。初弾と撃ちやめだけ余韻を考慮した音源がある。M4みたいな37mm以上の1部の砲だけフルレンズのオーディオを、発射ごとに流してる。この場合次弾が前弾の音を上書きしない。速い発射レートで撃っても、撃ちやめても自然。プロペラ同調で発射レート下がる再現が出来ないのは、プロペラRPMの考慮の必要だけじゃなくて、この固定された長さのループ音源もある筈。全音源を、M4タイプの完結した形態にすれば、フルオート切り上げた時の不自然な遅延もなくなる。
今回のアプデは三人称視点だと、距離のある感じがする。リアル路線で言えば、銃ごとに似通った音も良い事でもある。一人称視点で撃った時、かなりシャカポコしてる。これもイアーマフの再現かな。継続的に撃った時の耳への負担を考慮してるのか、他の音とのバランスが悪い。他の音全部下げてパソコン側の音量を上げるしかない状態はよくない。
改善案として、長時間射撃で音が曇るとか、音圧が下がるエフェクトをかければよい。難聴の再現。
一門でも8門でも音が変わらない。音量も同じなのはおかしいが、フルオートの銃の発射レートが完壁に一定な訳がない。だから若干タイミングのズレた音が重なるはず。というかそもそも発射タイミングがずれたっておかしくない。
技術的な課題が他にあるのに、カスタマイズ性を足さずに同じ置き換え繰り返しする芸のなさにイラ立つのはやむを得ない。
コロコロ、っていうほどは変わってなくない?ここまで大規模な変更は久しぶりな気がする。まあでも音が変わるだけで機種判別とか全部覚え直しだし、航空機の機関砲はどれも似た音になったりでいい加減音周り弄るのはやめてほしいよね、それはとても良くわかる。木主
確かに、明確にどれって言われると覚えてないけど昔のバージョンで好きな音とかあったしなあ。ただすげぇ特徴のある音とか、ボリュームが明らかにデフォよりデカい…みたいなのでゲームバランス的に難しそう。(この音に設定すると遠くから聞こえやすいとか、この音は○○だな…みたいな)
今の日陸最高ランクって全国家の中でも群を抜いてMi-28NMの空襲に弱くないか…?オブロートは知らんが他は(たまに耐えることのあるM1しかり2A7しかりとは違って)LMURで確実にワンパンされるし、SAMはIR/ARHしかないせいでCLOS運ゲーもできないせいでまず堕とせないし迎撃も割と難しい、じゃあヘリで対抗しようにもAH-64DJPはMAWSもLWSもないせいでやすやすと返り討ちにあうし、航空機はグリペンとF-5TH、AJがTV誘導のマベ持てる以外はガンでやるしかないし…しばらく封印するしかないのか?
どうせ顔抜くから一緒なんだけどツィメリットコーティングのおかげでヘンシェルと誤認すること増えたわ。つるつるだしポルシェの方だろって判断してたんだな俺…
不評なのはサウンド自体じゃなくてコロコロ変わることなのよ。君が気に入っている現サウンドも次で変わらない保証はないからその時々で評価変わるのも嫌じゃろう
kh-38ひっさげてきそう
砲撃音のSound Modもあるし探してたら意外とありそう。
木主だけど1キロ以上のドローン、ヘリ相手でも全然当たらんと思うんだよ。旋回半径とかは十分間に合ってるっぽいのに。不思議と飛行機や爆弾の迎撃は成功しやすいんだけどなぁ。
この機体ならDL4つ無かったっけ…?
ガチ草
もちろん悪くは無いよ。ここまでステアリングが機敏じゃなければ気にならないレベルかもしれない。でも出力重量比20を余裕で超える割にはギアが少なく加速が悪いってことよ
ヘリに当たらんのは明らかなバグやからそのうち治ると思う(マルチパスで回避してるやつには諦めて)
これマジでいいな...
やっぱそうなのかなぁ...うーん...
IRST?
正直ダサいってよりかはキモい
VT4は後退も不便しないくらい速いしそこそこ車体も硬いからね。こいつも防楯まわりのやる気のないERAのせいでガバいし殆どVT4互換なのになぜこのBRなのか。せめてタイVT4がツリーに欲しい。12が下がった事例は無いんじゃなかったかな?
紋章というかは微妙だけど、イギリス海軍の45型駆逐艦「ドラゴン」は真っ赤なドラゴンのマークを艦首に描いてるらしい?リンク
優劣というより好みかも?ミルは他の一般ヘリと同様安定性高くて失速しにくいけど、その分パワー不足気味で応答も遅くて回避がしづらい。逆にカモフは二重反転&パワーあってエンジンの応答が早くて機動性もあるけど、急すぎるスロットル操作した時に回復が難しい失速に陥りやすい。個人的にSARHの回避考えるとカモフの方が好きかな。
9.Xの日本は勝率高いからオヌヌメするぞ☆
↑↑スパロー系はそりゃこいつとかの持つ7P以外はDLないからそりゃそうだわな、7F/Mとかは再ロック難しいよ
DLが1つしかないのも相まってSBだと相打ち上等でアムラームフルバーストしてくるやつが多くて正直相手にしたくない機体。
戦績によってはBRが上がったり下がったりするけど、12.0の車両って12.0に固定されて11.7に行く、みたいなことは無いんだっけ?戦績によっては11.7に...と思ったけど、難しいのかなぁ...
11.7のUE1やAIM、追加されたVT4と比較できるレベルだからねえ。そいつらは11.7にしては強いほうではあるけどさ
アップデートしてくれるのは全然いいんだけど、カスタマイズとかで昔のバージョンも選べるようになったらいいなと思ったり
なんかアプデで全体的に硬くなったような?相変わらず武器はすぐ壊せる/壊されるけど、搭乗員が減りにくくなってるように感じました(結果的に武器の壊れた船が敵味方仲良く(?)並んでる…)
他国への配慮なら軍艦の旭日旗も菊花紋も削除になるしね。…ところで現代艦で紋章つけてるやつなんで居ないの?やっぱステルス性損なうとかなんだろうけど
マストの最大の高さに関するバグレポ出してきたのでもし暇があれば「same issue」押すの協力お願いします
それ許されたらソ連にDM53レベルのダーツでっち上げられそう()
↑昔FPSやったときに、試合開始直後に味方集団内の1人が敵になった(チーム分けのバグ?)けど、最寄り拠点まで本人含めて10人以上でジョギングしたことあるからそれよりはマシ あとこのゲームなら海ECでごくまれに地上にスポーン地点が出る時があるよ(スポーンできるが2分で自動的に離脱)
11.7の東側系MBTたち(T-80U、T-72B3、VT-4)とオプロートを比べると、車体前面防御力が若干下がった代わりに後退速度が大幅に上がった...な感じよね。サーマルとか砲昇降とか装填時間とか微妙な違いはあるけど、やっぱり防御力と後退速度がな...ギリギリ11.7でいけないかなぁ。
ここに来て初期のツリー順になるの激アツだな
任天堂がやったときだけ無条件で擁護されるやつかな?
ミサイルの速度が乗ってない状態で急旋回させると飛行が安定せずに変な方向に飛んでいったり自爆したりするらしい 母機の速度が700km/h以上で撃つと安定するのだとか
なぁんで比叡を改装前の姿で実装しちゃったんだよ~改装後のかっこいい艦影を惑星で見たかったのに...
鹵獲した装甲車にぃ高射砲を乗せてぇそれで戦車不足補うってどうすか?