ドレッドノートもそうだけど眺めて待つ以外にやることないからマジで時間の無駄。触角にハンドガンで瞬殺するしかない。まぁそもそも部屋引いた時点で帰還してカードキー売却するから対策すら不要とも言えるが
あ、塔の座標になってたのね。ありがとうございます。
拝啓運営様 アクティブ誘導ミサイルをロックオン中に使ってもロック外れないオプション設定を追加して下さいお願いします
ぶっちゃけカット率50%・50%でも良いくらい 莫大な消費メモリもお釣りが来るレベルのハイスペっぷり
前作のアンファングエルガーが最強の矛(剣)ならサテライトシールドは正しく最強の盾。初心者救済装備として有難い限りなんですけれどもあまりにも高性能過ぎてナーフされないか心配
ハードだと最初の接敵で落ちてて何しについてきてるんだ感が酷すぎる
北ルート選んだけど、斬鬼じいさんがゲイズ婆と死ぬほど相性悪くて笑ったわ
特別施設に出るラピスα、戦闘時間の8割以上の間ずっと潜ってて死ぬほど時間かかるし妙にタフだしでマジでゲボ吐くくらいクソボス
ハルバードWSは超カッコイイですが掘るのがキツすぎる。
さらに補足すると、左右対象じゃないショルダーウェポンの装備も左右選べる
あー、序盤にチラ見せしておいて終盤のイベントバトルとかでとかは定番だけど熱いよね。
ありがとうございます、現物確認できましたらwikiに追記しておきます
その付近からは行けません。違うマップからその場所に入ります。
あそこはマップ上でウラノス・カロース頂上の座標になってるからソロモンに負けた人の残骸が表示されてるだけ
アステュ緑地、フィリア平原のストレイが落とします
妄想だけどバハムートは最終的に装備できるものだ良かったなー。ガーデン襲撃時にノヴァが自室がそのままでバハムートが置いてあって、着るか着ないか選べるみたいな展開あったらアツい展開だった
感性の違いから平行線にしかならないからここらでやめておこう、ただせっかく手に入れた装備を没収するのが装備掘りゲーとして致命的という発想は盲点だった。そう言われたら確かにそうだわ。
遅延行動は別に仕方ないと割り切るにしてもvp削り切ったらそこは死んでおけとは思うわね。そういう食いしばりで延命したりワンチャン瀕死のプレイヤーを落とそうとしたりするのはテンポを損ねるだけなのだから。
自分のカードではSA-AR520-0100-0000になっていて後半とあわせてきれいにAが多いので固定だと思ってたんですが、前半部分はランダムなんですね。検証せず思い込んでました。ご指摘ありがとうございます
ある程度殴ったら馬から降りて斬り合いするもんだと思ってたし、お互い馬に乗ってやり合うシーンがあるとも思ってた
ノインもそうだけど明確な弱点が想定されてるからちゃんとアセンしてれば対策できるのは面白さだと思うけどな。なんでもかんでもリミチェン+サテシでどうにかなるほうがつまらん。
パラス装備を掘りたいんですが、どなたか当該パーツが掘れる場所を知りませんか?
このゲームあれだわ、根底に流れている精神性がすげー変身ヒーローっぽいというか仮面ライダーなんだわ。敵も味方も異形とは何かみたいな怪人観が平成ライダーを観ている気分になる。
遅延行動も搦手のひとつでは?手出しを出来なくする手段がエネミー本体が隠れるのか、プレイヤーの武装を強制バージさせるのかの違いでしかない。ただ、後者の場合、ハクスラゲーとしてゲーム性そのものをスポイルすることでしか成り立たないという最悪の存在と言うだけで。
エクスプローラーやラビット11を見るにあの世界にはどの時代にも変態技術者がいるのがよく分かる
バハムートも現役時代は腰にヒラヒラついてたのかな
基本的にどのスキルもスタミナ消費があるから、その意味では何を使っても相性がいい。方向性は違うかもしれんが、大薙ぎ払いなんかは使用フェムトを回収できて無限に使えるかも
自分の場合はこちらが手出しできない遅延行動を連発してくるボスが害悪と感じるから、攻撃や搦手が過激な相手だったら良心的に感じるかな。
撃破だけならガンアームARでさっくりいける。ただ、倒せるのと害悪判定は別物なので……
高さ少なくとも200km超えの構造物とか言う狂気
師の元を離れたばかりに…
シミュ再戦時に武器没収が悪質だと感じる程度で、それも回避はできるしガンアームなら完全無視できるし…… 瞬殺せず長期戦に持ち込んでもそこまで辛い相手じゃないのでアセンや立ち回りに根本的に問題があるんじゃないか?
二文字目ごとのメモのA、フォージからもらう初期はAと書かれていますが、手持ちだとSF-AM646~になってます。もっと上の項目の「3文字目(階層数)」のAの欄にフォージからもらうものとかいてあるので、3文字目の間違い?
バリア→殴ったら勝手に割れる 武器没収→武器腕で対応できる 分身→バリアの色か状態異常で識別できる だから割とやさしい方だと思う
エクリプスに関してはウェポンアームっていう明確なメタ構築がある以上、そうしないほうが悪いって気はするねぇ。
西部研究所の南側、行けなさそうなところに青残骸が沢山レーダーに映ってたんだけど、何かあるの? あるとすればどうやったら行ける?
フィリア平原の南端、なんか3つの大きな丸がある祭壇みたいな場所、あそこはなんかイベントあるんでしょうか
バリアと分身に武器没収攻撃付きが害悪じゃないとかちょっとどうかしてると思う。
スタッフロール系BGM,入手ログが出なかったからわからんかったな…。とりあえず入手方法に関しては音楽データ、これにて完成!かな
ミラージュは発光で本体を見極められるのとロック自体は解除されないから無視でいいしバリアは耐久低い上に破壊時に怯むから逆にチャンス行動まであるな そこまで総火力要求されるようなボスじゃないと思う
ドレッドノートもそうだけど眺めて待つ以外にやることないからマジで時間の無駄。触角にハンドガンで瞬殺するしかない。まぁそもそも部屋引いた時点で帰還してカードキー売却するから対策すら不要とも言えるが
あ、塔の座標になってたのね。ありがとうございます。
拝啓運営様 アクティブ誘導ミサイルをロックオン中に使ってもロック外れないオプション設定を追加して下さいお願いします
ぶっちゃけカット率50%・50%でも良いくらい 莫大な消費メモリもお釣りが来るレベルのハイスペっぷり
前作のアンファングエルガーが最強の矛(剣)ならサテライトシールドは正しく最強の盾。初心者救済装備として有難い限りなんですけれどもあまりにも高性能過ぎてナーフされないか心配
ハードだと最初の接敵で落ちてて何しについてきてるんだ感が酷すぎる
北ルート選んだけど、斬鬼じいさんがゲイズ婆と死ぬほど相性悪くて笑ったわ
特別施設に出るラピスα、戦闘時間の8割以上の間ずっと潜ってて死ぬほど時間かかるし妙にタフだしでマジでゲボ吐くくらいクソボス
ハルバードWSは超カッコイイですが掘るのがキツすぎる。
さらに補足すると、左右対象じゃないショルダーウェポンの装備も左右選べる
あー、序盤にチラ見せしておいて終盤のイベントバトルとかでとかは定番だけど熱いよね。
ありがとうございます、現物確認できましたらwikiに追記しておきます
その付近からは行けません。違うマップからその場所に入ります。
あそこはマップ上でウラノス・カロース頂上の座標になってるからソロモンに負けた人の残骸が表示されてるだけ
アステュ緑地、フィリア平原のストレイが落とします
妄想だけどバハムートは最終的に装備できるものだ良かったなー。ガーデン襲撃時にノヴァが自室がそのままでバハムートが置いてあって、着るか着ないか選べるみたいな展開あったらアツい展開だった
感性の違いから平行線にしかならないからここらでやめておこう、ただせっかく手に入れた装備を没収するのが装備掘りゲーとして致命的という発想は盲点だった。そう言われたら確かにそうだわ。
遅延行動は別に仕方ないと割り切るにしてもvp削り切ったらそこは死んでおけとは思うわね。そういう食いしばりで延命したりワンチャン瀕死のプレイヤーを落とそうとしたりするのはテンポを損ねるだけなのだから。
自分のカードではSA-AR520-0100-0000になっていて後半とあわせてきれいにAが多いので固定だと思ってたんですが、前半部分はランダムなんですね。検証せず思い込んでました。ご指摘ありがとうございます
ある程度殴ったら馬から降りて斬り合いするもんだと思ってたし、お互い馬に乗ってやり合うシーンがあるとも思ってた
ノインもそうだけど明確な弱点が想定されてるからちゃんとアセンしてれば対策できるのは面白さだと思うけどな。なんでもかんでもリミチェン+サテシでどうにかなるほうがつまらん。
パラス装備を掘りたいんですが、どなたか当該パーツが掘れる場所を知りませんか?
このゲームあれだわ、根底に流れている精神性がすげー変身ヒーローっぽいというか仮面ライダーなんだわ。敵も味方も異形とは何かみたいな怪人観が平成ライダーを観ている気分になる。
遅延行動も搦手のひとつでは?手出しを出来なくする手段がエネミー本体が隠れるのか、プレイヤーの武装を強制バージさせるのかの違いでしかない。ただ、後者の場合、ハクスラゲーとしてゲーム性そのものをスポイルすることでしか成り立たないという最悪の存在と言うだけで。
エクスプローラーやラビット11を見るにあの世界にはどの時代にも変態技術者がいるのがよく分かる
バハムートも現役時代は腰にヒラヒラついてたのかな
基本的にどのスキルもスタミナ消費があるから、その意味では何を使っても相性がいい。方向性は違うかもしれんが、大薙ぎ払いなんかは使用フェムトを回収できて無限に使えるかも
自分の場合はこちらが手出しできない遅延行動を連発してくるボスが害悪と感じるから、攻撃や搦手が過激な相手だったら良心的に感じるかな。
撃破だけならガンアームARでさっくりいける。ただ、倒せるのと害悪判定は別物なので……
高さ少なくとも200km超えの構造物とか言う狂気
師の元を離れたばかりに…
シミュ再戦時に武器没収が悪質だと感じる程度で、それも回避はできるしガンアームなら完全無視できるし…… 瞬殺せず長期戦に持ち込んでもそこまで辛い相手じゃないのでアセンや立ち回りに根本的に問題があるんじゃないか?
二文字目ごとのメモのA、フォージからもらう初期はAと書かれていますが、手持ちだとSF-AM646~になってます。もっと上の項目の「3文字目(階層数)」のAの欄にフォージからもらうものとかいてあるので、3文字目の間違い?
バリア→殴ったら勝手に割れる 武器没収→武器腕で対応できる 分身→バリアの色か状態異常で識別できる だから割とやさしい方だと思う
エクリプスに関してはウェポンアームっていう明確なメタ構築がある以上、そうしないほうが悪いって気はするねぇ。
西部研究所の南側、行けなさそうなところに青残骸が沢山レーダーに映ってたんだけど、何かあるの? あるとすればどうやったら行ける?
フィリア平原の南端、なんか3つの大きな丸がある祭壇みたいな場所、あそこはなんかイベントあるんでしょうか
バリアと分身に武器没収攻撃付きが害悪じゃないとかちょっとどうかしてると思う。
スタッフロール系BGM,入手ログが出なかったからわからんかったな…。とりあえず入手方法に関しては音楽データ、これにて完成!かな
ミラージュは発光で本体を見極められるのとロック自体は解除されないから無視でいいしバリアは耐久低い上に破壊時に怯むから逆にチャンス行動まであるな そこまで総火力要求されるようなボスじゃないと思う