1,787 件中 241 から 280 までを表示しています。
648

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは、、帰ってきました
ボロキーボードはリュックに入れたままになってることが多いです。出して使うこともありますけどね

飲み物をかけたキーボードは水で洗うと良いみたいです。二三日天日で乾燥すれば直ると思いますが?
私はノートパソコンを水で洗ったことがあります。キーボードやフロッピーディスクから珈琲が出てきました。しっかり乾燥したら直りましたよ、
今の機械は精密だから、直るかわかりませんが、キーボードくらいなら治りそうな気がします

05を楽天でプレゼントしてくらたら嬉しいですけど、それは無いでしょう、CIM使い放題してますので、本体まではくれません。私は24を楽天スマホにしてます

温泉はぬるい温泉を探して行くんです。熱い温泉は行きません、ぬるいのでたら夏でも楽しく入れますよ

私はタイヤのローテーションをやってないで、適当に無作為につけてますので、前ばっかり使ってるタイヤが減りますね。ちゃんとローテーションすれば良いのですが、ついめんどくさくてやってません。だからどれか一本がダメになったら全交換になります

ヒビが先に入ることもありますし、減ることもあります、たぶんタイヤのメーカによっても違うと思います。私は純正のタイヤなのでヨコハマのエコタイヤですねたぶん

647
ビンボー怒りの脱出 2025/08/04 (月) 07:02:59

カップセブンさん

おはようございます。
キーボードは持ち出し用なんですね。
私の場合、キーボードが壊れる原因第一位は水害ですw
飲み物飲みながらとかなのでよく倒して、その殆どがロジクールのキーボードで3~4台は壊しています。
一台は買ったばかりなのにすぐにw
まあ今は飲み物かなり離して置いていますので今の所水害にはあっていませんがw

05はちょっと見ましたが価格の割には夜景は結構悪くはないですね。
楽天の優待でスマホ一台プレゼントとかあればいいんですがw

温泉ってたしかに暑い夏より冬に行くイメージが強いですよね。
暑い夏って個人的にはあまり温泉に行こうてきにはなりませんので。
タイヤってヒビが入ってくるより減っていくほうが早い気がしますのでそれだけ距離を乗っているということなのかな?

646

ビンボー怒りの脱出さん

キーが取れても使わないキーなので問題ないです。
使わないキーは使うところに移動しても良いですけど笑
数字が付いてるキーはほとんど要りません

私も消耗品なのですが、このキーボードは旅行のお供です。壊れても無くしてもオッケーですからね

05は暗いところが取れるみたいなので試してみたいですけどね、いまモトローラが二台あるので、悩むところです
でもモトローラはよく出来てると思いますよ
電池の持ちも悪くないですしね。楽天には丁度よいかもです

温泉はだいたい寒い地域にありますので、スタッドレスは必須です。豚に真珠さんのところにも書きましたが、スタットレスを使うと夏タイヤの痛みは少ないです。
タイヤはゴムだから夏タイヤは冬に痛む様な気がしますね、気のせいかもしれませんが

645
ビンボー怒りの脱出 2025/08/03 (日) 21:38:03

カップセブンさん
キーが取れたと言ってから結構時間が経っていますねw
私だったらキーボードは消耗品と考えているので変えているかもしれません。

エントリークラスのスマホで楽しむのも良さそうですね。
私も昔やすいスマホばかり買って遊んでいたことがありますw

雪がふらない地域に越してきたのでスタッドレスはもう使わないと思っていましたがまだ使うんですね。

644

ビンボー怒りの脱出さん

温泉でも民宿みたいなものですから
富裕層ではないですね

そうmoto g05 です。少し安くなってるの見ました
夜の撮影に良いみたいですよ笑
でも、みないみないみない
欲しくなるからww

EWiN キーボードはボロボロでキーが4つありません
でも使ってないところのキーをつければまだ使えます笑
新しいのを買って、部品取りにするつもりです
まだ、勿体ないかなー

643

豚に真珠♪さん

こんばんは
うちもそろそろ交換かと思ったんですが
確か、ヒビは無かった気がしますね
たぶん10月ー3月はスタットレスを
履いてるから、長持ちしているんだと思う
スタットレス無いと温泉に行けませんので
使用頻度は通常の半分ってことになりますね

642
ビンボー怒りの脱出 2025/08/03 (日) 19:08:21

おやぶんさん
こんばんわ
ほんとここのところ暑いですね。

万博予定の9月後半までこの暑さが続くようなら夕方からも考えています。
少しでも早く涼しくなることを望みますねぇ。

軽自動車なら4年でタイヤ交換なら通常くらいでの交換だと思います。
重たい大型車になってくるとタイヤの減りが早いので車検ごとということもありますので。

641
ビンボー怒りの脱出 2025/08/03 (日) 19:05:33

カップセブンさん

こんばんわ。
でも知らない人がみれば避暑地に温泉旅って富裕層にしか見えないかもしれせんw

moto g05 のことですね。
実は私もここのところアイフォンとかにまんぞくしていたので全然買おうという気がなかったの全然見ていませんでしたが人のものを探したら自分も欲しくなってきてしまったもので見ないほうがいいというのはカップセブンさんの言うとおりだと思いますw

EWiN キーボードはボロボロみたいですが次はもう買うつもりなんですか?

まあ考えてみれば私はパソコン中心、カップセブンさんはタブレットかスマホ中心なのでキーボード1つとっても使いたいと思うものが違うのは当然なのでしょうね。

640
豚に真珠♪ 2025/08/03 (日) 17:04:34

こんにちは。
物凄く暑いですね。(^o^;)

今日、クルマの半年点検でディーラーへ行ってきました。
タイヤが4本ともひび割れてきている、と言われて見たら本当にひび割れ始めていたので、取り寄せてもらい後日交換する事にしました。また出費が~(悲)
前にタイヤ交換したのが約4年前なので、仕方ないのかもしれません。
とりあえず今のところ、他は大丈夫だったので良かったです。

639

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

30日のことですね、一泊で帰りましたよ、あまりに熱いのでまた来ました笑、ずっと泊まっていたわけじゃありません。そんな裕福でもないし。明日にはまた帰りますよ

私もスマホ、モトローラの05が安くなってきたので買おうか悩みましたが、なるべく見ないことにしました。買いたくなるのでww

EWiN キーボードはだいたい調べたのでわかります。最大4台まで使えるキーボードもあるので、買うか超悩みました。でも値段でいつもの安い白と黒のが一番ですね

638
ビンボー怒りの脱出 2025/08/03 (日) 14:07:02

カップセブンさん

こんにちわ。

もしかしてこの間温泉に行くと言われてからずっと温泉地で逗留しているのですか?優雅でいいですよねぇ、ホント羨ましくなりますw
この間結婚式で1週間ほど休んだ時に長期で休んで時間を気にせず休めるってことは良いものだなぁと思ったものです。
今だと休み明けを入れて最大3日取ることが出来ますが3日だと思ったより余裕がないよなというのが正直なところです。

28度ならこちらで比べてもかなり過ごしやすいのではないでしょうか?

写真見てくださりありがとうございます。
POCO X7Proは標準と広角2眼カメラですが標準の方はアイフォンとか高いカメラと比べても遜色ない写りだと言われています、これも買った理由だったりします。

OPPO Reno11 Aをまだ1~2年使う予定でしたけど実は身内がスマホが欲しいというので調べていて進めたスマホが価格の割には高性能だったので私も欲しくなったというのが買った理由ですw

EWiN キーボードはたくさん出ていますがBluetooth、無線両対応なんてモデルもでているようですね。
https://amzn.asia/d/1OemHfu
私こう言うのは好きです。Bluetoothが駄目だった場合に無線も使えますからね。実はマウスの方は最近Bluetoothと無線両対応のものばかり買っており今回もキーボードを買ったついでに両対応のマウスも買いましたが問題なく使えています。400円台だったので安いですw

まあ温泉でゆっくりされてください😊

637

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは
都会はかなり熱いようですね、テレビで観てます。他人事のようですが、他人事ですww、ただいま山奥の温泉に避難してます。エアコン無しで28度くらいでしょうか、温度計が無いので正確にはわかりません、外は暑そうですよ、旅館内は涼しい
都会なら有りえません。私も家にいる間はエアコンずっと付けています。消すことはありませんね

写真ありがとうございました。観て楽しんでます
写真撮るのは良いですけど、この暑さで炎天下はまじ危険です。リチウムの扇風機も破裂すると効きますし、なるべくなら屋内に居たい。写真は夏、無理ですよねー

pOCO X7Pro?そんなスマホ有りましたっけ、後で調べてみます。最近スマホを買うの珍しいんじゃないですか?
最近は私も欲しいことは欲しいですが、撮るものがありません。デジカメを引っ張り出して遊んでる程度です

いま確認しました、シャオミですね、なかなかお高いw 凄いじゃないですか、お金ありますねー、POCO X7Proでしばらく楽しめそうですね

EWINのキーボードはもし壊れても保管しておいて、部品取りにしようと思ってます。EWINキーは共通ですからね、時々安売りしますので、急いで買わなくて、安い時に予備を買うつもりです

636
ビンボー怒りの脱出 2025/08/03 (日) 10:00:47

カップセブンさん

おはようございます。
私も家にいる間はエアコンずっと付けています。
まあ極力節電するために温度設定はなるべく高めにして家にいるときはパンツ一丁で扇風機にあたって過ごしています。
しかし去年も同じくらいの暑さだったはずですが去年より電気代が上がっています、去年も電気代上がっていたはずですが其れよりも上がっている?感じです(苦笑)

ヘッドホンは私も使いませんね、漫画喫茶などでPCのあるところにおいてありますが。イオンモールみたいな所も店を見て回ったり座って過ごせばいいですけど個人的には1~2時間が限界かなと思ったりもします。
なんか長時間いると疲れるんですよね。

施設に行くとどうしてもある程度お金を取られますね。
そういえば先月の31日にも地元の美術館に行っていましたが無料ですw
城の方も無料で入れて2時間位は潰せましたが歩き回ったのでかなり疲れました。
美術館
画像1
画像1
画像1
吉田城
画像1
画像1
8月1には東観音寺というところに行ってきました、と言っても暑すぎて滞在時間10分程度wまあ豊橋美術館でみた資料の中に多宝塔があると書いてあったので見に来た次第です。
多宝塔とか五重塔とか結構好きなんですよね。
画像1
画像1
あと今回実はPOCO X7Proというスマホを買ったのでそのテストも兼ねてというのもありました。このあいだの山梨の写真もその新しいスマホで撮りました。今まで使っていたOPPO Reno11 Aも悪くはなかったのですが性能の割にはすぐに重くなってくるので使いづらいというのもありました。POCO X7Proは5万程度の価格でアイフォンとか上位機種と同等の性能だったというのもあります。とても快適に使えてます。

Bluetoothキーボードは買うんだったらほぼEWIN一択じゃあないでしょうか?Bluetooth接続も安定して使えてますしね。バファローだったからサンワサプライだったか忘れましたがEWINと同じ型のキーボードを採用していますね。マウスもですがBluetoothのキーボードも接続が不安定だったりうまく繋がらなかったりするのでなかなかいいものがありません。あと外国製だとキー配列が違うことも多いので設定で日本語に変えるのもめんどくさいですね。

635

キーが無かったり、表面がツルツル、文字が消えかけてます
よく見えませんけど;;
そろそろやばい、釈迦っぽい
画像1

634

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます
暑いですねー、それが合言葉の様です。もう受け入れるしかありまえん。私は地方に逃げてます笑。エアコンもフル活用ですね、台所やトイレは入ってないので、涼しいのは部屋に居る時だけですね、その温度差が激しいww

当たり前ですが図書館のDVDは真面目な映像が多いです、動物の映像なんかは癒やされますけどね。いちおうヘッドホンは貸してくくれるのですが、いつも自前のイヤホーンを持っていきます。やっぱ共有品は使う気にならないです。失礼な話ですけど

イオンモールとか、エスカレータを上がったところのエントランスには椅子がたくさんおいてある場合が多いので、居眠りしたり本読んだり、みなさん自由にしてますね。イオン内ではWi-Fiはありませんが、ドトールなどショップの近くに行くとWi-Fi使えることがあります

私は自由に温泉に行ってますので、なるべくお金のかからないようにはしてますけどね、でもそこそこ使ってしまいますね。いつお金が枯渇するか心配でもあります。生きてるあいだは大丈夫とおもいますけど(未来のことはわかりません)

キーボードの配線仕様は間違いでしたか?たぶんそうだろうとは思ってました。私はなるべくキーボードを減らしたいので3チャンネルあった方が嬉しいです。一台に一台は勿体ない感じもします。
現時点では白のEWINが一番使いやすいです。なぜか黒は使いにくい。プラスチックは同じだと思いいますけど。
キーボードのキーは飛んでるし、表面はツルツルしてます。そろそろ限界な感じがします笑

633
ビンボー怒りの脱出 2025/08/02 (土) 16:18:33

カップセブンさん

こんにちわ
今日はまた暑いですがこの暑さでエアコンの電気代がバク上がりで少しでも電気代を下げるためにちょっとどこかで時間つぶしてと考えていますがその1つに図書館考えています。

図書館でDVD見れるっていいですよねぇ、もともとネットが普及する前は図書館に行って調べ物を良くしていたものですがネットが普及してからほとんどいかなくなりましたので20年以上まともにいていないでしょうか。

イオンモールとかのスーパーもいいですよねぇ。
同じところばかり言っているとまたあのおやじきているなぁなんて思われたくないので色々と探しているところですがw

これからまだ泊まりで温泉行かれるのなら冬になりますので車中泊も視野に入ってきますよね。
私も色々と本格的な車中泊を考えることもありますが結局簡易的な車中泊で終わっていること多いですw

キーボードの仕様はちょっとおかしい感じがしますね。
もしかして有線のキーボードも一緒に売っているのでそれの仕様がごっちゃになっている気もしないでもないですw

632

詳細を確認したら
ケールの長さ1.5mと書いてありました
不思議なキーボードでですね画像1

631

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

博物館や図書館はのんびりしちゃいますね、図書館にはDVDがたくさんあって、自由に見てもよいところがあります。私がいっていたところは、NHKダーウィンなどのDVDや昔の寅さんなど、たくさんありましたので見てました。再生機は10台あり、そのほとんどが観てるのか?寝てるのかわかりませんでしたけど。
夏はイオンモールやヨーカドーでぶらぶらするのも好きですけどね
フードコートもあるし

EKワゴン寝ると言うことになると、毛布などの備品も必要なので、そうですねー言う通り、折りたたみ自転車くらいが最適かもしれないですね。折りたたみ自転車もってますけどね、アマゾンで1万で買ったやつです。あまりカッコ良くないです笑
お金は使いたくないので電動アシストを買うことはありませんね

今回、購入したキーボードはコードでも使えるのですか?無線と有線の共有とは珍しいキーボードですね、ちょっと驚きました。それで1600円は安いと思いますよ

630
ビンボー怒りの脱出 2025/07/30 (水) 11:49:30 修正

カップセブンさん

快活クラブはまた今度行った時に休憩がてら寄ってみたいと思います。
最近歳のせいか、行く前はあそことかあそこ寄ってみようかとおもているのですが実際行ったときには忘れていて帰ってきてから思い出すみたいなことが結構あります。

真夏は博物館、結構いいように思います、お金はちょっと取られますがクーラーは効いていていですしそれで時間も潰せるのいいんじゃないかと思っています、地元でもいろんな展示とかヤッているのでたまに見に行くこともあったりします。

上にも書きましたが都内は結構博物館系の物があるのでいいですよねぇ、ここで全部は言えませんが結構行きたところが多いですねw

>南部、身延など通ったと思いますよ
たぶんそんな感じで通ったと思います、いつも通り少し手前で降りて高速代をケチりましたが新高速をおりてからバイパスみたいなところもあり別にケチる必要性もなかったかと思っています。

EKワゴン折りたたみ自転車だったら十分載せれるのではないでしょうか?最近の折りたたみ自転車は性能もいいものもあるようですし電動アシストもあり色々とあるみたいですし。
私も折りたたみ自転車乗せていたことありましたが数回使っただけで余り使わなかったですしスペースを取るだけなので降ろしちゃいましたけどね

まあスペーシアと言ってもワゴン車で車重もありますが軽ワゴン車の中では最軽量で840キロくらいでしたので軽ワゴン車で1トン近くあるものもあるのでかなり軽い方なので運転次第で燃費は伸びるかもしれません。
私はまあ買うとしたらアルトだと思いますけどこのままトヨタのハイブリッドを乗り続けてもいいんですけどねぇ、まだ先はありますのでクルマは最低1~2度は買えるとは思います。

タントあたりは中古で安く一杯でているのであれ荷物運び用でいいかなぁと思っていますwとりあえず荷物を運ぶだけなら前に進んでくれればいいので気になるのは古いので整備がちゃんとやられているかどうかでしょうね。

今日は温泉いかれているのですね、そのついでに博物館?ってかんじでしたか?のんびり楽しまれてきて下さい。

そういえばまたキーボード買いました、前買ったものはサブのPCが有線のままでFとJボタンにあるホームポジション用の目印が分かりにくかったのでこの間買ったバファローのキーボードはそちらに回してロジクールとほぼ大きさが同じでロジクールより軽いサンワサプライのもので安いので期待しています。
前に買ったサンワサプライのコンパクトタイプの有線のものを無線にしたような感じです、1600円くらいで買えたのでやすいです。
https://amzn.asia/d/goeSFjV
あとはマウス選びですがBluetoothで探していますがなかなかいいものがありません。

629
ビンボー怒りの脱出 2025/07/30 (水) 11:29:03 修正

カップセブンさん

こんにちわ
博物館行かれたのですね。
もうでている頃だと思いますがどうだったでしょう?
気になるほどじゃなかったでしょうw
今回は車を主に見に行きましたが常設展示の方も一応見ました。
車のほうが人気があるようで結構見に来ている人はいましたね

私は趣味というほどではないですけど博物館案外好きなので行くことはあります、博物館といっても種類が色々とありますが自分の趣味に共通したものが結構好きだったりします。

今回の車とか歴史的な古いものを展示してある博物館、あと科学博物館など科学的な物を展示してある博物館なども好きでしょうか。
絵とか美術系は歴史的なものは見に行きますけど普通の絵とかは余り見に行かないでしょうか、あと絵は絵でも漫画の博物館とかは好きですね。

東京あたりは展覧会とか展示会みたいは物をしょっちゅうヤッているので見に行きたいものも結構ありますがなかなか駐車が厳しい所もあるので電車で言ってみようかどうかという話もたまにしているんですw

群馬に行ったときも伊香保おもちゃと人形自動車博物館を目的に行きましたが電車の博物館もありましたが時間の都合で見ませんでしたがまた伊香保おもちゃと人形自動車博物館を見たいと思っていますのでその時また電車の博物館も見ようかとおもっています。

628

あと五分です!
画像1

627
CUP7 2025/07/30 (水) 08:46:53 修正

おはようございます
山梨の博物館の事が気になって来ちゃいました。まだ開いてません
8時に着きました
近くのダイソー駐車場でMLB見て開くの待ってます

626

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

山梨での快活クラブは残念でしたね、あのエアコンの効き具合を感じて欲しかったです。冗談ですけどね。山梨の博物館は行ったことがなくて、気が向いたら一度行ってみたいと思います。楽しそうですね
博物館は楽しいですよねー、美術系は私にはさっぱりですが、ミーラとか、黄金とか見に行きたいです。上野あたりに国立博物館があった気がします

新東名から富士川線を走ってきたのではないでしょうか、南部、身延など通ったと思いますよ、諏訪回り、塩尻だと少し遠くなるし、1000円くらい高いと思いました

EKワゴンもじゅうぶん寝れますので、私も買う必要は無いかと思います。ちゃんと足が伸ばせますしね。自転車とかバイクとか乗らなければ言い話です。それこそ、最近町で走ってる、スケボーにハンドルが付いた青っぽい乗り物を買ってもいいです。あれ原付で乗れるらしい。ヘルメットも要らないとか?

燃費重視が一番良いと思いますね、スペーシアそんなに良いですか?スズキ軽自動車は定評がありますから、歴史もありますしね。良いと思います。私のエンジンはノンターボで、都内は15、遠出は20、高速で26って所ですね、エアコンつけると燃費はかなり悪いですアハハ

やっぱ家の整理用に軽トラを購入するのが一番良さそうですね、ただオンボロだと長く使えないのである程度は程度の良い物を買った方がいいと思いますよ、意外に毎日乗ったり、通勤したりして?ホイルをアルミにすると軽トラは格好いいです、ぜひw

明日は一泊で温泉に行くと思います。のんびりしてきます

625
ビンボー怒りの脱出 2025/07/28 (月) 22:36:30 修正

おやぶんさん
満員電車に揉まれているのなら並ぶことにも強そうですね。
並ぶことも避けたいのですが基本真夏の暑い時に余り外に出ないというかでたくない方というのもありますw
真夏に撮影って何度か行ったことがありますが晴天下で半日もいると参っちゃいたこともありますし。
これがこの間行って5月くらいの気候だったらゲートで並んでも大丈夫だったのかもしれませんが

おやぶんさんは並ぶことにも暑さにも耐性がありそうなので私とは基本的に考え方が違ってくるのでしょうね。
もちろんオヤブンさんが与えてくれた情報は活かせるところは最大限活かすつもりでパビリオンは決まってなかったのでおやぶんさんが周ったパビリオンを中心に回ろうと思っています。

駐車場は今日お昼ころに見た感じだと朝潮橋駅あたりを見ましたがドン・キホーテのところにあるタイムズ24が100台以上の駐車で十分空いているようでしたのでここに停めていってもいいのかなぁと、まあバスも含めて色々と考えています。

624
豚に真珠♪ 2025/07/28 (月) 12:40:39

◇ビンさん

>並ぶってことは基本的に好きな方ではないのでなるべく並ぶ回数が少ないほうがいい…

並ぶことが好きな人はいないと思いますが、日ごろ都市部で満員電車で通勤しているような人間だとある程度、混雑している状態に対して耐性があるのかもしれません。

私だったら1日券を買ったら、(体力を温存しつつも)なるべく長い時間滞在して、1つでも多くのパビリオンを回ろうとするでしょうね。帰りも最終便まで粘ると思います。「払った金額の元を取ってやる!」という大阪のおばちゃん根性丸出しで。(笑)

でもそれは私の考えであって、人様に押し付けるつもりは全くありません。
ビンさんが最大限楽しめるよう、プランニングしてください。

>タイムズ24だと大手なので個人の駐車場みたいにボッタクるということはあまりないとは思いますが…

大手だとある程度、信用出来ますね。
当日、上手く駐車場の空きがあることをお祈りしています。

623
ビンボー怒りの脱出 2025/07/28 (月) 11:35:18

おやぶんさん
おはようございます。
>一日券で空いていそうな時間帯に入場する感じでしょうか?
今のところそのように考えています。
おやぶんさんが提示してくれた午前中のほうが涼しいという話も考えましたが並ぶってことは基本的に好きな方ではないのでなるべく並ぶ回数が少ないほうがいいと考えてはいますが。
だから飲食店とかでならんでいるところに行ったことがありませんw

9月後半に入って少しでも気温が下がって涼しくなればいいのですがここ何年かの話で考えると10月辺りまで夏日って当たり前になってきていますから。

バスも余り最終便ギリギリまでいると混んでいそうなのでバスで行くのなら早めに帰ったほうがいいのかもしれませんね。
電車に関しても余り近いと料金が高いというのは最初に調べていますのでタイムズ24あたりの駐車場だとアプリでリアルタイムで混雑状況が確認できるのでそれでどのあたりの駅がいいか調べてみます。

まあタイムズ24だと大手なので個人の駐車場みたいにボッタクるということはあまりないとは思いますが
実は前もタイムズ24で停めました長時間止めても2~3000円くらい(時間帯での上限があり)でしたので万博の駐車場を止めることを考えればかなり安いと思います。

622
豚に真珠♪ 2025/07/28 (月) 01:02:45

こんばんは。

◇ビンさん

>今のところ色々と考えている最中で全く決まってない感じです。
>たぶん9月に入ってから混み具合を見ながら決めたいと思っています。
>とりあえず時間の融通がきく1日券の方を買うつもりでいます。

まだ考え中なんですね。
一日券で空いていそうな時間帯に入場する感じでしょうか?

万博発中之島駅行き(帰り)のバス
平日の場合、最終便が 20:45 発です。

>電車だったらもう少し手前の駅の方がいいのかなと思っています。
>前は本町から停めて乗りましたが30分くらいかかりますし帰りは歩き疲れていたので30分といえど立ちっぱなしは結構きつかったです。

駐車場、万博会場に近ければ近いほど、駐車代金をぼったくられる可能性が高くなるので十分お気をつけくださいね。

621
ビンボー怒りの脱出 2025/07/27 (日) 20:59:14 修正

おやぶんさん

こんばんわ
いろいろとアドバイスありがとうございます。

今のところ色々と考えている最中で全く決まってない感じです。
たぶん9月に入ってから混み具合を見ながら決めたいと思っています。
西ゲートも最近混み気味の方ですがライブ映像を見る限りではやはり東ゲートに比べると混んでないような気はします。

今日見た感じでは西ゲートの方は10時くらいにならないと空かないようで東ゲートの方は12時ころに空くようです。
東ゲートは夕方の16時だと夕方から入る人達で結構混んでいますね。
今日は日曜日なのでまた平日だと違うと思いますが。

なので何時から何時というのは空いている時間を狙ってという感じだと思います、混んでいる時に行って待っているのも結構疲れますしパビリオン中心に考えちゃうと混んでいても早めのほうがいいのかもしれませんけど。
とりあえず時間の融通がきく1日券の方を買うつもりでいます。

いまのところバスにしようかと思っていますが電車だったらもう少し手前の駅の方がいいのかなと思っています。
前は本町から停めて乗りましたが30分くらいかかりますし帰りは歩き疲れていたので30分といえど立ちっぱなしは結構きつかったです。
今度は歩き回ることはやめるつもりなのでもう少し楽だとは思いますけど。

親分さんの教えてくれた路線も含めてバスにするか電車にするか決めたいとは思いますがバスだったら早めに頼まないといけませんが前日のキャンセルして電車と浮いてもあるにはあるでしょうね。

おやぶんさんがいかれた人はイベントの日で混んでいましたが私はイベントは外して一番少ないと思われる火曜日あたりを狙って行くつもりなのでもう少しは余裕はあるとは思います。

620
ビンボー怒りの脱出 2025/07/27 (日) 20:26:56 修正

カップセブンさん

こんばんわ

時間があったら何処かで休憩しようかとも思っていましたが快活クラブのほうが思いつきませんでしたw
せっかく遠くから来たのだからと思って博物館には2時間もいましたしね。
まあだいたい30~1時間ででていく人も多そうでしたが。

オタクという程ではないですが博物館周りは案外好きな方なので特に古いものが展示してあるような博物館は好きですね。
なので展示が主体の万博にも行ったというのもあります。
トヨタ博物館はそう遠くはないので今年中には行ってみたいですね。

ナビが検索したとおりに行っただけなので新東名を通って行きますが地図で見ると諏訪で通ったほうが近いのか?とも思えましたがどうなんでしょう?

歯医者からは毎食歯を磨くようにと言われていますがなるべく毎食磨くようにはしていますが仕事とか何処か出かけていると磨けませんので帰ってきてから磨いて夕食の後磨くという感じでしょうか。
朝方はプロテインのみなので濯ぐだけでいいかなぁとw

EKワゴンもワゴン車で普通乗用車タイプに比べたらだいぶ広いので使い勝手はいい方ではないかと思いますので使い方次第では無理に別のワゴン車を買う必要性もないように思ったりもします。

軽ワゴン車だと見てみると自転車の種類、大きさ、積み方によっては片側半分くらいのスペースは空くようですのゆったりとは行きませんが寝れないことは無さそうです。
寝るときだけ自転車を出すっていう方法もあるかと思いますが。

何を基準にするかによって選ぶクルマがだいぶ変わってきますね。
私は燃費重視なのでどうしても小型車とかハイブリッド(マイルドハイブリッドも含む)とかそちらの方面になってしまいますがワゴン車で唯一燃費がいいと思われるのはスズキのスペーシアって所でしょうか?

セカンドカーを持つとしたら軽自動車2台でも全然OKなんですが一つは乗用車タイプと一つは車中泊用のワゴン車と行った所でしょうか。
私も妄想ですからたぶん実現することはないと思いますのでどちらかを選ぶしかないのが現実的なのだと思います。

軽トラの荷台にテントを張るのだったら幌の中に張るのも一つでしょうね。泊まる時に幌の幕を上げればいい話ですので普段は幌が目隠しになっているので恥ずかしくはないかと思いますがw

家のものを整理するには色々と考えています。
一気に捨てるのだったらレンタカーでいいと思っていますが少しずつ捨てるのだったら今の車だとゴミ捨てように使うには余りのも勿体ないので近くの中古車屋に10~20万あたりの軽ワゴン車もあるので其れでいいかなぁとも考えています。

ただこの中古車屋2~3度行っていますが基本的整備はヤッていますが現状渡しということで細かいところまでは整備してないという話で故障があったとしても其れは分かりませんという回答でした。
ただ要望があればしっかりと整備しますがそのかわり少し代金がかかるという話でしたが。

メジャーリーグは思ったほど勝ってないようですね。
まあ野球はチーム戦なので大谷選手1人がいくら優れていてもチーム全体の士気が低いとどうしようもないこともあるでしょうね。

618
豚に真珠♪ 2025/07/27 (日) 07:08:25

おはようございます。

◇ビンさん

>東ゲートの電車で帰る場合、中之島に停めた駐車場まで帰らなければなりませんが…

帰りのバスに乗れなかった場合確かに、京阪・中之島駅はアクセスが悪いかもしれません。

中央線で谷町四丁目駅まで行き、谷町線(地下鉄)に乗り換えて天満橋駅まで行き、
京阪電車に乗り換えて中之島駅に行くルートが良いと思います。

福島駅から歩くことも出来なくはないのですが…

ビンさんは9月に万博へ行くとしたら、何時ごろに入場して、何時ごろに帰るご予定でしょうか?
場合によっては、前回のように本町駅付近に車を停めて、東ゲートから入退場の方が良いかもですね。

617
CUP7 2025/07/26 (土) 23:48:11 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんはー

県立博物館にいったのですね、私がよく行く快活クラブに近いです。山梨には快活は二店しかありませんが、その二店がすごく近いです。石和の快活はセルフ入場らしいです

自動車の展示、楽しまれたようですね。いまじゃ物凄い価格になってるだろうと思いますが、後世に残すのは嬉しいですね。トヨタ博物館は行ったことありますよ。それは言いましたっけ。ダルマセリカがかざってありました。なんで青なんだろうと思ったけど

高速道路での運転お疲れさまでした。諏訪を回って来た感じでしょうか?南部横断で来ても来れたと思いますが、どちらが近いかわかりません、とにかくご苦労様でした

歯は一度きれいになったら、せっせと毎日朝と寝る前は確実に手入れした方がよいですよ、定期的に歯医者に行ってきれいにしてもらうのも良いと思います

デッキバンの荷台に対角線上に載せたら意外に載るかも知れないですね。まあデッキバンを買うかどうか、それもわかりませんので、今度勉強がてら詳しく調べてみます。EKスペースでもじゅうぶんに寝れるので、バイクに乗らなければ車中泊はじゅうぶん出来ますけどね。ただしっかり横になって寝ようと思うと、自転車などを載せるスペースはありません

軽トラの荷台にテントを張ってるのはみたことあります。面白いですよね、かなり目立つとは思いますので、自分では出来ないです。ちょっと恥ずかしい&&
普通車をやめて、軽自動車二台だったら同じくらいの維持費かも知れないですね
セカンドカーというイメージでは無くて両方ともメインな考えで良いと思いますよ

物を捨てるだけの為だったら、レンタカーで良くないですか?軽ワゴンでキャンプするなら一時的に維持するのも良いと思いますが、ちょっと無駄な感じもしますよね
兄弟で共同維持なら、節約できると思いますが

616
ビンボー怒りの脱出 2025/07/26 (土) 09:41:35

おやぶんさん

おはようございます、情報ありがとうございます。
ライブカメラで見ていると西ゲートは最初の頃より混んでいるように思いますね、最初の頃ってガラガラでしたからね。
さらにおやぶんさんがいった日にはイベントが有りましたので余計の混んだというのもあるのでしょうね。

前回は乗れたという話を聞いていたので帰りは余り心配していませんでしたが当日がイベントだったという影響が大きいと思いますが乗れなかったときのことを考えなければ行けないのですね。

東ゲートの電車で帰る場合、中之島に停めた駐車場まで帰らなければなりませんがYahooの検索サイトで調べた感じだと中央線で弁天町までいって大阪環状線に乗り換えて福島駅でおりて徒歩15分といった所でしょうか、そういうときのことも考えて置かなければならない?となると結構めんどくさそうですねw

他にもルートが2つありますが乗り換えが少ないのは最初に書いたものですね。

たしかに余りギリギリだと席が空いてないといけませんしバスに関しては9月に入ったら頼みたいとは思っていますがバスの方は初めてなのでちょっと不安はありますね。
とにかく大きなイベントは外す事で行き帰りのところは多少余裕ができるのではないかと思ってはいますが当日になってみないとわからない所もありますね。
バスが一杯でタクシーで帰る人もいるようですが流石にタクシーだけは高いので避けたいですね。

615
ビンボー怒りの脱出 2025/07/26 (土) 09:18:09 修正

カップセブンさん

おはようございます。
昨日は山梨の山梨県立博物館というところに行ってきました。
みんなのクルマ展というのでアイルトン・セナが乗っていたマクラーレン・ホンダのマシンが展示してあるということで其れだけで行ってきました。
もともとアイルトン・セナが好きで当時テレビではずっと見ていましたがF1のレース自体は実際見たことがなかったので(どうせ混んでいるので行きませんでした)

運転席は予想以上に小さいので驚きました。小学生でも入るの大変そうなスペースでこれで200~300キロで追突すれば助からないよなと。
他は5台ほどのクルマがありますが伊香保おもちゃと人形自動車博物館で見たようなクルマばかりでしたが車の展示は好きなのでまた行くと思いますが。
こう言うのはトヨタ博物館のほうが多くあるんですけどね、そちらの方はまだ行ってないですが今年中にまた行ってみたいと思っています。
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1

高速道路で行きましたが日帰りでしたので移動だけで時間がかかるので他による余裕はありませんでしたね、カップセブンさんの教えてくれたダムとかも考えましたが。
富士山とかの撮影でも日帰りで何度か行ってましたので他による余裕がないのは分かっていましたが。
帰ってきてまだ時間に余裕があったので映画も見に行きましたが運転の疲れでちょっと途中でウツラウツラし流れ見ていましたがw

歯医者さんがいっていましたが殆どの方は歳を取って入れ歯になるのは虫歯より歯槽膿漏が多いと言っていました。
私は手入れが悪い割には根っこが残っているのでもっとしっかり手入れをしたほうがいいと言われました。
まあある消毒系の洗口液を使っていたのが良かったのかもしれません。
使いすぎると口の中がかえって荒れてしまいますが適切に使えば口内炎とか腫れも治ります。

インプラントも考えることがありますね。
いよいよ入れ歯じゃないと駄目だと言われたらブリッジ式のインプラントが費用も抑えられるというので今からお金貯めようと思っています。
それよりも今の歯を大事にしたほうがいいのだと思いますが。
あとインプラントはちゃんとした医者を選ばないと大変なことになるみたいですね。

YouTubeのデッキバンに載せたバイクは1950mmという話ですが30センチ近く短い1600mm位なら斜めに乗せれば乗るような気がします
デッキバンの検索サイトを乗せていたみたいですけど、車中泊も考えているのでしょうか?
軽トラの幌は左右に開くタイプも売っているようなので夏の暑いときなんかは後を開けてしまって網でも遥か中にテントでも張ったほうがいいのかもしれませんよ、軽トラの荷台にテントを張ってキャンプと言うか車中泊をヤッている異人もいるようです。

想像というか妄想は私もいつもしていますよ。
セカンドカーであのクルマ、中古でもいいので欲しいなぁとかw
今の経済力ならヤッてできないことは無さそうですが他に色々と使ってしまっているので思ったほど余裕がないというかw
二台持っても代わる代わる乗るのもなんかめんどくさいかなぁと思いますしw
ただ今の家で親が残したものを捨てに行くために20~30万の軽ワゴンを一時的にも持とうかとは思ってはいます。
まあ業者に一括して頼んだほうがいいのかとも思いますが兄弟との話し合いもあるのでなんとも言えない所です。

613
豚に真珠♪ 2025/07/25 (金) 01:58:36

こんばんは。(*^^)v

◇ビンさん

シャトルバスに関してですが、
もし行く日がほぼ決まっていて、中之島駅から万博会場へ往復することもほぼ決まっているのなら、
バスの予約を早めにされることをおススメします。(3ヶ月前から購入可能)

中之島駅から万博へ行く場合、片道1,000円ですが、
予約した日の前日までなら、100円の手数料を払ってキャンセルすることも可能です。
日にちや時間の変更の場合、手数料不要です。(確か、当日でも時間変更できたはず…)

希望している時間帯のバスが満席でも、あきらめないでください。
マメにチェックしていると満席だった時間帯でも、ある日突然、空席が出ることがよくあります。

私が先日行った、7/21(祝)、万博会場から中之島駅行きの(帰りの)バスの最終便がずっと満席だったので、
あきらめて東ゲートから電車で帰ろうと思っていたのですが、万博会場内で当日の20:00頃にダメもとで
検索したら、急に?空きが出たようで急遽バスのチケットを購入して無事西ゲートから帰ることができました。

612

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

歯のチェックは3ヶ月に一度が良いみたいですが、あまりに頻繁すぎるしお金もかかるので4ヶ月に一度にしてもらいました。それは自由に決められるので半年に一度でも良いと思います。槽膿漏になったら困りますからね

五万は安い方だと思います。そんなに悪くないと言うことです。インプラントなどやったら一本で20万くらい行くと思いますよ。怖いですねーw
機械も高性能だし、それに人件費が治療費に関わってくると思います

YouTubeありがとうございます。私はスクーターは載ると思ってましたが、ちょっとやばそうな感じがしてきました。いつか正確に図ってみます。ホンダでもスズキでも50のスクーターが載れば良いと思ってます(一般的なスクーターは1600㌢あるみたいなのでもしかしたら載らないかもです)

軽トラの幌キャンプパーみたことあります。値段も手頃だし自分の好きなようにアレンジできます。窓はちょっと難しいみたいです

バイクが乗らないようなら、ハイデッキの4ナンバーが一番よいのかも知れませんね
買えるわけ無い話ですから、そんなに真剣に考えなくて大丈夫です。いまはEKワゴンで快適に過ごしてますので

611
ビンボー怒りの脱出 2025/07/24 (木) 22:32:39 修正

カップセブンさん

こんばんわ。
ヤマハのピアノですがそんなに高い方でもないですねw
一般的な家庭で使われるタイプのものです。
50万以上はしたとか言っていたような気がします。
とは言うものの普通の人から見たら高いでしょうね。

実は参政党って良く見ていないので実際中身はどんな政党か分かっていませんが与党自民党と立憲と国民民主とどう絡んでいくのか?分かりませんが日本の政治に新風を吹き込んでくれるような政党になればとは思ってはいます。

私もたまには歯槽膿漏チェック位は受けたほうが良さそうです。
五万って結構お金かけましたね。
といいつつ私も2回言っただけなのん一万行っていますからそのくらいは行きそうですね。前は治療中は何百円ですとかいうのが多かったので治療費が上がったのと昔に比べたらいろんな最新装置や治療が増えたのが治療費の高騰につながっているのか?とも思えてしまいます。

荷台が狭いタイプのワゴン車はデッキバンというのですね。
ちょっと見てみましたがゴリラみたいな小さいバイクなら余裕で積めそうですね。面白いYouTubeがあったので載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=f_4LBZoft_Y
普通のバイクでも載せようと思えば載せれるみたいですが後が余りはみ出ると違反になるみたいなので小さいバイク限定なのでしょうね。

軽トラの後をもっと車中泊仕様にしてあるおしゃれな幌もあるようですよ
ただ普通の仕事用の幌のほうが目立たなくて変な人間に目を付けられにくいので私は良さそうな気がしますがw
そもそも私のばあい要らないトラブルを避けるためにクルマで目立たないほうがいいと思っている方です。
人気車種なんて乗っていれば盗難に会いやすいですし。

まあでも私もカップセブンさんも先はそれほど長くはないですので予算的に余裕があるのなら車に限らず好きなことをヤッてみてもいいんじゃないかと思う方です。我慢しても死ぬだけですしそれだったら好きなことをヤッて死んだほうがいいと思ってしまう方ですねw
誰に気を使う必要性もないですしね。

本屋とかでも堂々とアダルト本見ているおじさんっていますよね。
若い人は殆どいませんがおじさんになってくると羞恥心が無くなってくるのでしょうね。私はまだそこまでできないので羞恥心があるようですがw

610
ビンボー怒りの脱出 2025/07/24 (木) 22:10:41

おやぶんさん

こんばんわ
時間についてはいろいろと考えています。
夕方から行くにしても当日券をとりあえず買ってもいいと思っています。
夕方からだとたしかに無駄になりますが16時より少し早めに行ってもいいですし日中も行けそうだったらいくかもしれないですし当日の天候にもよるかもしれません。

確かにこの間行ったときは夕方からの時間が結構早かったように感じました、まあ私のばあい混むのを避けて19時半位に帰ってしまったので21時までいたらもう少し余裕があったかもしれません。

おやぶんさん上で書かれたように夕方入場の場合、時間が限られるのでエリアを絞ってパビリオンを回った方が良い、というのはその通りだと思いました。

行くパビリオンは絞った方がいいのかもしれません。
親分さんが行かれたトルクメニスタン、コロンビア、ブラジル、クウェートとアメリカ館+漫画展をプラスすればいいんじゃないかと考えています。
やっぱり人気パビリオンはなかなか入れないみたいですしね、アメリカ館一つとあと一つに絞ったほうがいいのかもしれません。

あと暑さ対策ありがとうございます。
傘は雨のことも考えてバッグにも入るミニ折り畳み傘は持っていきましたので今度も持っていくつもりです。
そういえば仕事場の人が携帯扇風機を持っていましたが思ったより風量も強くて涼しいので携帯扇風機も買って持っていこうかと思っています。モバイルバッテリーも前回の倍のものを持っていく予定ですし。

一応携帯椅子もAmazonで目星をつけていますがバッグにも入る小さいものもあるようで其れにしようかと、まあちょっと使うだけでしょうしね。
日よけの帽子はいろいろと迷いますね、そもそも帽子は普段被らない人なのでどんな帽子がいいか全く分かりませんし
あとカップセブンさんが教えてくれたユニクロのバックも買わないいけません。

まあでも親分さんは地元で近くていこうと思えばいつでも行けるのでいいですね。私は予定では連休で取って夜勤明けでいって一泊して翌日に行こうかと思っています。この間も同じようにしましたが万博から家に帰るのはかなり大変なので大阪の近くでホテルでも取って泊まって翌日に帰ろうと思っています。結局この間結婚式の時と同じパターンですね。あの時は3泊しましたが。

まだ時間はありますのでおやぶんさんの教えてくれた情報は全てコピーしてありますので色々と考えたいと思います。
おやぶんさんおすすめのクウェート館にはアメリカ館と漫画館の次くらいに行こうと考えています。

色々とありがとうございました。
またなにか気がついたことがあったら教えて下さい。

609

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

夜勤のお仕事お疲れさまです
ピアノとか、意外に高級品がありますね、プレミアの付いたピアノだったら高いと思いますよ。いまは何でも高いですからねー

神谷氏は文学系の人だった気がしますね、いろいろ会社も経営されてるみたい。あの笑顔は作ってますか?笑いすぎかと思います、どうでもよいですけど。これからの日本のために頑張って欲しいですね

歯の治療は高くなりましたね、私もリタイアしてからきれいにしましたが、総合計で言うなら5万くらいかかりました。いまは2600円の定期検診にいってます。歯・歯茎の検査、歯磨き、糸で清掃、歯垢チェックと除去みたいです。だいたい30分で終了しますね

写真の軽ワゴンはバイク積めますよ、ちゃんと計算しました。でも積むときに落としたらお釈迦です笑、スペースはじゅうぶんありますが、まっすぐ行って横にするのが難しそう。やってみないとわかりません

軽トラの幌仕様でドライブするの、ちょっと、どうなのかな?、短い距離ならよいですけど、あまり格好良くない感じがします。それでしたらバンタイプにして、ガソリン臭を我慢した方がいいかも知れないですね

車庫があったら、二台にして5ナンバーと4ナンバー欲しいですけどね。それは不可能です。お金無いです。いまのEKでも横になって寝れるから車中泊はできますけどね

快活クラブで太った人で思い出したけど、行くと必ずいる太ったおじさんがiPadでアダルトみてます。よく何時間も見れるよね?笑

608
豚に真珠♪ 2025/07/24 (木) 07:22:29

おはようございます。

◇ビンさん

>夕方からの暑さはどうだったでしょうか?

夕方の16時~18時くらいは、まだそれなりに暑くてTシャツで日除け対策(帽子や日傘など)や熱中症対策が必須な感じでした。
日没後は、蒸し暑さはありましたが会場内は風が吹いていることが多いので(生温い風ですが…)、昼間の暑さと比べればかなりマシだったかもしれません。

>親分さんの話だと夕方からでも結構入れたようですね。

確かに(限られたエリアで)それなりにパビリオンに入れましたが、少し時間が足りないとも思いました。
大阪近辺に在住していて、何度か行けるのなら夜間券(16:00~入場)も悪くないのですが、
遠方から来られる人の場合、どうかなぁ?

一日券で朝9時入場予約して、暑さが比較的マシな午前中(9時~11時くらい)に少しパビリオンを回って、
最も暑さが厳しい時間帯(11時~15時くらい?)は…
一度退場(快活CLUBなどに行く)するか? または万博内のクーラーが効いたクールスポットで座って過ごし
夕方から(15:30以降くらい?)再び、パビリオンを回り始める、という作戦はいかがでしょうか?

ビンさんも一度、行かれていますのでご存知のことも多いと思いますが、
私なりに思いついたことを書くと…

【必須アイテムだと思ったもの】
・日除けの帽子、または日傘(両方持っている人もいました)
・熱中症対策グッズ(いろいろ良い物はありますが、冷凍ペットボトルも良かったです)
・携帯イス(パビリオンに長時間並ぶときに、あった方がいいかも?)

次回は、アメリカ館へ入れるといいですね。
私が今回行った中でおススメは、クウェート館です。最後、寝転んで星空のキレイな映像を見られるのが良かったです。

ではまた、万博情報を交換しましょう。

607
ビンボー怒りの脱出 2025/07/24 (木) 04:39:17

カップセブンさん
こんばんわ
昨日は夜勤で帰ってから家の置いてあったピアノの搬入がありました。
それから寝たのでまた変な時間に目が覚めましたw
もともと親が孫のために買ったものが置きっぱなしで何年も前から持っていけと言っていましたがようよう大きいものが無くなったので良かったです。

姪ですが親になって子供もいてピアノを習わしているのですが本格的なピアノがいいという話で持っていったのですが手入れもせずに放置してあったのでかなり傷んでいたので下に出して売って新しいものを買うそうです。

たぶんカップセブンさんのほうが歳は上だと思っていますが思うほど離れてないような気もしますw

私も既成の野党ではなく新しい党が伸びるのは悪くないことだと思います。もともと神谷氏は維新にいた人らしくて政治家としての経験もないわけでは無さそうなのでいいのではないかと思いますし。
立憲国民民主とか既成野党だと自民と繋がっているところもありそうなので今ひとつ信用できません、まあ私の考えなんですがw

歯の材料の高騰で歯も高くなりましたねぇ。
奥歯なんて一昔前だと2~3000円位で入れれたものですが最近は安くても5千円で前歯は一万くらいですから前歯が2本変えますからかなり飛んでいきそうでかなり痛いですw

写真の軽ワゴンは荷台はありますがバイクって積めますか?
かなり狭そうですけど。
軽トラに幌を張ってそれに荷物を積むというのはどうでしょうか?
隙間があるのである程度臭さは換気できるでしょうし。
リアガラスを開けれるオプションも売っているようなので開けて荷台から手を伸ばして荷物の出し入れをしたりエアコンをつければある程度は暑さもしのげるでしょうし。

軽自動車の4ナンバーは私も何回か考えたことがあります。
車中泊するのだったら軽ワゴンの4ナンバーがいいかなぁと思うことも。
まあ複数台持つことは出来ないのでなかなか乗る機械がないのですが。
乗用車タイプの4ナンバーもいいんですがほぼ最近はなくなっちゃいましたね。
スズキだとアルトとかあったのですが今回は出していませんからねぇ。
最近は軽トラとか海外に人気らしいので中古でも結構高いらしいです。

夜行バスで伊勢神宮に行きたいという話は前にも行っていましたね。
都内だと夜行バスが多そうなのでいろんな方面に行けそうですね。
また伊勢神宮に行かれたらお話聞かせて下さい。

行かれる快活クラブはそうとうエアコンの温度を下げているのでしょうね。
まあ快活クラブには太ったような客も出入りするのでもっと温度を下げるという人がいるのかもしれませんねw