ちょっと、いつだったか忘れました この前の写真にも座椅子ありました これですこれ
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは 昨日の雨から、一転して晴天、象でも倒れそうです クルマはどうだろう、ちょっと離れてるので、消えていてもわかりません 取りに行くときに、あるかな?ドキドキしますね
ダイハツのことはわかりませんが、ワゴンの屋根を高くしたのがスペースです 中はまったく同じ、屋根が高いか、低いかだけですね
カーテンの話は忘れましたが、つけなくても後部座席はドアから出てきますし、仮眠の時はフロントカラスに日除けを貼るだけで十分です
ゼツ飯ロードのように未改造で車中泊ができるのがよいですね、三菱でも同じようなタイプの車があるんですが、普段乗ることを考えると、買う気になりません
190万ですよ? びっくりですよねww
ダイソーのサンシェードはいろんな種類があるので、自分のガラスのサイズがわからないと悩みます。行く前に測定した方が良いかもですね
座椅子は設置した写真をお見せした気がしますが
カップセブンさん
クルマがきれいに消えて無くなっていたりしてねw 東京だと普通にそういう事がありそうで怖いですw
EKのワゴンとスペースの区別がついていませんでした。 ダイハツで言えばムーブとタントみたいなものかと思いますが。
まあカーテンの話をした時に改造どころか1ミリも弄りたくない感じでしたのでとても改造なんてしないだろうと最初からわかっていましたw 改造したくないのならシートアレンジとか使って自分なりに知恵を絞って室内を有効活用するしかないのでしょうね。 でもやっぱりそれならゼツ飯ロード使用が一番近いように思いますがカップセブンさんは何故か否定していますねw ゼツ飯ロードもシートを倒しているだけで何も改造していませんし。
そういえば今日ダイソーにサンシェードを見に行きましたがこの時期やはり売れているためか全然有りませんでした。 確か6月か7月の最初の頃はたくさんあった記憶がありましたが見ているとダイソーの日除けでも十分な感じですから買う人も多いのかもしれません。 明日一番大きいダイソーに見に行ってみますが普通の百均も見てみます。
私の仮眠はシートを倒して寝ることを仮眠の思ってます。 平らにして寝具を引けば立派な車中泊だと思っていますが多分一晩泊まることを車中泊とも思っていますがソコは人それぞれなのでしょうね。
今日長座布団を探していたら前に折り畳みベッド用に買った収納可能なコンパクトマットがでてきたので其れを使ってみます。 収納と言っても薄いので丸めるだけなんですが長座布団より邪魔になりませんので
軽自動車に座椅子なんて積んでいるのですね、其れじゃ場所も取りそうです。
こんばんは 今日は一日中雨で、退屈でした。ずっと株みてました 見てるだけで売買はしてません 車は見に行ってないから、どうなってるかわかりませんけど 多少はきれいになってると思います
EKワゴンは意外に狭かったですよ、普通の軽自動車とあまり変わりませんでした 後ろのドアもスライドではなく、普通のドアでしたしね でもスペースより好きでしたね、かわいかったし EKスペースはEKワゴンに比べたら広いけど、結局のところ屋根が高いだけで平面は同じくらいだと思います。軽自動車規格ですよね リットルで言えば広いですけど、平面が同じだから改造し無い限りあまり変わらないかもしれないです いまの車の内部は改造しません、しても仕方ないです、改造するくらいなら買い換えます。お金は無い訳じゃないけど使いたくないですからね そうですね、カーテンや目隠しをするくらいで、いじらないと思います
談合坂は3時間の仮眠です。車中泊と仮眠の違いをGoogleで調べたら、寝る準備をしてるか、してないからしいです。要するに寝具を用意してるかしてないか?ってことになりますね。私は毛布を入れてるので仮眠ではなく車中泊ということになるようです 車中泊してましたね笑
軽自動車は荷物を入れたらほんと狭くなりますので、私は後部座席は座椅子と毛布、タオルでいっぱいになってます。だれも乗せませんので、後ろは荷物置き場で良いです(^^)おいおい片付けたいと思ってますが
愛知県も温泉って結構ありますよね。 私が知っているのは近くの三谷温泉とかでしょうか。 温泉入りに行くだけならいいと思いますがそのかわり観光が少しさみしいなぁ~と思いますw もちろん探せばそれなりには有るのですけどね。
こんばんわ 雨はふりましたが車はきれいになりましたし涼しくてよかったです。 大雨降っている時クルマの中で爆睡していたので洪水でもあったら死んでいたかもしれませんw
カップセブンさんのEKワゴンってどの程度の広さかと思ってみてみましたがかなり広い方ですね。 大型の普通乗用車のワゴンとか乗用車には流石にかないませんが軽ワゴンだとピクシス(ダイハツウェイクと同じ)307位に食い込んでおり全体の2198位からかなり上位の方に食い込んでいるようです。 https://rank.greeco-channel.com/capacity_large/?pg=21 前後の車を見てみると分かりますが普通乗用車でも結構大型に入る部類の車を見ても軽ワゴン車が広いというのが分かると思います カップセブンさんが乗っているEKスペースは362位で室内容量が4130.3Lで軽ワゴン車でも広い方のようです。 https://rank.greeco-channel.com/capacity_large/?pg=25
軽ワゴン車で車中泊ように改造して使っている人たちは上に空いている空間をいかにうまく使っているかでしょうね。 天井の方を色々と工夫したり二段にして下の空間を荷物入れにして上を寝る空間にしたりしているようです。 たぶん私やカップセブンさんは横の広さだけ使っているだけなので狭いっていう認識があるのかもしれませんね
まあ私はソコまでやる気はないので現状で横の空間を使っていかにうまく使うしか考えてないですがw 前にカーテンを付ける付けないで話した時にカップセブンさんも余り大きな改造は望んでないようなので現状は横の面積をうまく利用するしかないのでしょうね。
バーモンドカレー覚えていてくれたら試してみて下さい。 バーモンドカレーは西城秀樹のイメージが強いですねw
クルマの車両価値については自動車保険のことを調べた時に知りました。 付けても付けなくても余り意味のないオプションがないか色々と調べていた時に車両保険で全損扱いで何処まで出るかって話ですね。
前の軽自動車では倉敷が一番遠いですかね。 倉敷までなら400キロちょっとですが京都の天橋立とかあちこち走っていたので行き帰りでも1000キロは優に超えていたと思います。 休み休み行けば軽自動車でもそんなに疲れませんけどね。 確かに今の車で日光に行った時はかなり楽だったことは否定できないですけどねw
この間の談合坂のは車中泊ではなく仮眠なんですね。 クルマの中でコンビニのお弁当って食べないことはないですけど普通に膝に乗せて食べてますね。 テーブルがあれば便利かなぁと思いますけど深く考えたことが有りませんw
前の軽自動車に乗っていた時に登山用のキャンプ用品を利用すれば狭い軽自動車の空間でも効率よく利用できるんじゃないかと考えたことはありますが登山用のキャンプ用品って高いですから企画倒れになりましたがw ただ寝袋とかマットもメチャコンパクトなので軽自動車の狭い空間を占有しないのでいいです。
愛知県のひとり旅!格安1名1室1万円以下の温泉旅館・宿(2025年最新)|ゆこゆこ https://share.google/iOZIyKnokrvlTL37g
興味深いです
こんにちは こっちもの凄い雨なんですよ 最近にしては?って感じですけど ずっと暑かったので、雨が珍しい
クルマの中で寝られる環境は良いですね さすが、普通車って感じがします。やっぱり軽自動車は狭いですね。ワゴンタイプだったら良いと思いますけど、今更買い替えは出来ませんし、ゼツ飯の軽自動車はワゴンでしたので、車中泊が出来たのでしょうね
バーモンドカレーはどうでしょうか、ちょっとくらいは進化してると思いますが、昔ながらって感じがします。このところ食べてないので、そのうち食べたらまた書き込みますよ
車両価値のことはわかりませんが、私の場合は乗りつぶしなので、金額がいくらでも構いません。ただ盗難にあった時の値段になります。前のEKワゴンは下取り価格が20万円でした。たぶん10年乗ったと思いますよ。距離が14万キロだったかと?10万でウォーターポンプを交換して、また10万乗れますよと言われたのに買い替えました
私もビンさんの車なら600キロは走れます800でも走れると思いますよ。軽自動車それだけ疲れるし神経を使うから、いまのところ現車では一回の走りが300キロくらいかなと推測しますね。どこかに泊まればまた話は別ですが
この間の温泉はちゃんと温泉旅館ですよ、車中泊はしてないです。行きに仮眠で談合坂で3時間ほど寝ました。その時の写真を送りました。 運転席の後ろにテーブルついてますね。おまけみたいなものです。でも重宝はしてますね、スーパーで温めて食べて、またスーパーに捨てに行ったことがあります。働いてる時ですけどね
所詮、私の場合は軽自動車なので、普通車とは違います。やっぱり疲れはありますね、パワーも無いし。その分、金がかかりませんので、我慢するしかありません。納得積みで軽自動車に乗ってます
荷物置き場もないので、お見せしたように、毛布やらタオルなどは後部座席に置いてます。あれだけ置いちゃうと、他に荷物も置けないし、ましてや自転車は無理だと思います
考えたら車中泊はかなり厳しい感じもしますね、前にも書きましたが、初めから寝床を作っていく感じなら車中泊できると思ってます。いつか、もう少し暖かくなったらやってみたいと思います。もう少しですよ
カップセブンさん こんにちは ご心配いただきありがとうございます。
昨日は夜勤であまり寝てなかったので終わってからクルマの中で2時間以上ぐっすり寝てしまいました。 その間雨はジャージャーに降ってクルマが綺麗になりましたw
疲れている時は寝床とか関係ないですねw 起きたら腹が減って朝飯食べるのを忘れていて車中でお湯を沸かして手持ちのカップ麺を食べました。 なんかクルマで過ごすって普通に車中泊しているような物です😄
Celeronはネットとか軽い作業をやる時は何の問題もないのですがダウンロードアップデートとかちょっと重い作業をやると急に動作が重くなって使えません。
外食のランチといえば結構ファーストフード的な口当たりの良さそうな物も結構ありますね。 バーモンドカレーって何十年も食べてませんが味は進化してますか? バーモンドカレーは母親が昔よく作っていましたがかまぼことかちくわとか普通カレーに余り入れないものばかり入れていた為か余り美味しい記憶がないです。
じゃあ車両価値があるのはあと3年?ですね。海外のバイヤーに売った方が高く売れるかもしれませんね。
私なら600キロのキロ数ならギリギリOKあですかね。まあ普段は私も200〜300キロって所ですがカップセブンさんは時間はあるのですから時間を掛けて車中泊か快活CLUBに泊まりながらいけば日本一周でもできそうですが。
この間温泉に行った時のは車中泊じゃなかったんですね。 テーブルがあるのは何かと便利そうでいいですね。
私の場合は前の軽自動車と比べて荷台が倍以上広くなったのでかなりクルマの使い勝手が上がってます。軽自動車は荷台が狭いから車中泊セットとか持っていくと他の荷物もあるから場所をとり置き場が意外とないから車中泊の寝床を作るのにも面倒でしたが荷台が広く荷物の置き場に困らないのはいいです。
今日はもの凄い雨で 気をつけて下さいね 喜んでるのは農家だけかも?
こんばんは
私のWindowsはセレロンなので、かなり時間がかかりますね、頻繁にやるので、嫌になることがあります。仕方ないですけど
食べ物に関しては何度も書きますが、何でも食べられます。ただ好んで自分で買わないと言うだけです。都内ランチ散歩に行くときは、ランチメニューで何でも食べますよ カレーはCoCo壱に行ったことが無いのでカレーが嫌いと思われがちですが、ハウスのバーモントカレーならけっこう食べます
車はいま車検をとったばかりだから、3・2・2?で七年目じゃないかな? それをふまえて考えると、本体価格が総額で150万でしたので、査定価格なんて、あるような、無いような物でしょう。契約書見ればわかりますよ 見ました。今年は全損で60万でした。わりかし安い ディーラーで、トータルメンテ半年後とに点検してるからもあるかもです
龍神温泉までの距離が600キロに驚き、今じゃちょっときついと思いました 300キロくらいが限界ですね
私も車中泊を考えたことがありますが、もし車中泊のドライブに行くとしたら、助手席を初めからベットにしておかないとダメだと思いました いつも仮眠するときは、凹凸を無くすだけで、そのまま寝てしまいます。多少は凹凸ありますよ。初めからベッドにして、きれいにしてれば、寝れるような気がします
もし車中泊するなら(私の場合)食事は運転席の後ろテーブルがあるので、食べることはできます。もしくは外食。運転中はベットの上が荷物置き場になるでしょうね 寝るときは、後部座席が荷物おき。なので自転車を載せるのは無理でしょう 初めからベットにしておかないと、車中泊は難しいです キャンプで使うエアーマットは良い考えかも知れませんね
カップセブンさん そういえば今乗っているクルマで車中泊はしたことないのですが寝れるようにしたいと思っています。 結局夜勤明けで一日過ごしているとシートを倒して寝ているだけでは疲れが取れないもので。 後ろの座席を倒して前のシートを前までずらせば180cmくらいの幅は生まれすので余裕で寝れます。 マットはとりあえず前軽自動車で使っていた長座布団を使おうと思っています。 荷物のなるので本当はキャンプで使うエアーマットでも欲しいところですがソレはまたにします。 横になって寝ている姿は流石に恥ずかしいのでカップセブンさんが百均で買ったサンシェードで後ろの席だけでも目隠しでもしようと思っています。
こんばんわ Windowsのアップデートは大型アップデートだと時間がかかりますがパソコンの性能とインターネットの接続スピードによってもかなり左右はされますね。 セレロンだと1~2時間かかることがありいつ終わるんだ?という感じです。
最近ははCoreiシリーズのCPUのものを使っていますが30分は掛かってないと思いますね。 古いCoreシリーズですけどそれでもさすがCoreシリーズは処理能力が高いようです。
カップセブンさんの場合食べ物の拒否感が凄いもので嫌いなのかな?と思ってしまいますw まあ確かにカレーについてはちょっとシツコカッたので拒否反応が強かったのは分かりますがカレーは嫌いではないけどあまり食べないけどという人は私の周りにも結構いましたが嫌いだという人にあったのは初めてだったので珍しいというのがあったのかもしれません。
水道代が上がらないのは分かりました、東京都は全国でもトップの税収みたいですから上げる必要性がないのでしょうね。他県に貸しているみたいな話も聞いたことがありますしかなり余裕があるんでしょうね、そういう意味で置いては東京は有利なのかもしれませんね。
>車の差定額しか戻らないってことかな?その辺りは査定額をみないとわかりませんが、 私も新車から5年位は入っていますが5年以上だとやめています。
結局車の減価償却があり年数が経つほど車の価値がさがるのでその時の車の価値での試算になりますので年数が経つほど出る金額が減っていきます。 カップセブンさんのは何年だったかわかりませんが10年立つとほぼ価値はないので盗難保険はいるのは勿体ないようです。
私の龍神温泉をじゃらんとか宿泊サイトでみましたが一万円以下でも良さそうなところがありそうです。 ただ龍神温泉って人気があるようで結構先まで埋まっているようですね、まあ客室が空いてないわけじゃないのですが普通のホテルだと2~3ヶ月先だとガラガラの所も多いもので。
まあ山梨とか長野にもいい温泉はありそうですね。 今のところ万博やめたらどこの温泉に行くか全く決まってないのですが西に行くのなら西で探そうとは思ってはいます。 万博に行くと結構何万か飛んでいきますのでそのお金を使えば一泊くらい温泉宿はやすいものだと思います。
こんにちは Windowsも更新には1、2時間かかりますので、MacBookもそれくらいかかっても仕方ないとおもいます。でも更新はいつしてるのかわかりません。知らないうちにやってるのかもですね
私は好き嫌いは基本的にないです。辛いもの以外なら何でも食べますよ、ただ自分から進んで買わないというだけですね、食事のコースにあったり、頂いたりすれば食べます。買わないと言うか、買うリストにないと言うか、目がいかない感じです でも基本は何で食べるので、出されたものは余程のことば無い限り食べます(^^)
水道代の値上げはちょっとわからないです。こちらではまったくニュースになってません。大阪万博と同じくらいニュースにならないですね たぶん値上げは無いだろうと思ってます
車は盗難対応の保険に入ってますので、盗まれた時点で全損扱いになるそうです。車の差定額しか戻らないってことかな?その辺りは査定額をみないとわかりませんが、 新車価格から毎年ー10万くらいでしょうか、いまなら50万くらいの査定しか無いと思います。新車の頭金にしかならないかもですね
龍神温泉に興味を持っていろいろ調べたら、そこそこの値段で泊まれそうな宿もありますが、Googleマップで調べたら600以上ありました笑 その時点で、無理が確定しました。
いま松本市内観光の計画を立ててるので、そこだと300キロ以内、温泉はいろいろ決めました。泊まる場所をどうするかですね。快活クラブ松本も視野にいれてます
おはようございます。 Appleは見てないのでわかりませんがセキュリティではもしかしたらWindowsより強固かもしれませんねぇ。 MacBookもセキュリティ関連のアップデートも多そうな気はします。
カップセブンさんは好き嫌いがかなりはっきりしていますね。 私は基本的に嫌いなものはないですけど余り食べたくないっていうのは幾つかありますよ、ただどうしても嫌だというほどでもないので。
ヨーグルトもどちらかといえば今まで積極的に買っている方ではなかったですし加糖タイプのもののほうが好きですが糖尿病なってから久しぶりに買ってみたら加糖タイプって小さいものを除いて大きいものは殆どなくなっています。
チーズは栄養的に食べることがありますが口の中がパサパサボソボソする食感が余り好きではないのでこちらも積極的に買う方ではないです。 小さいチーズは携帯食としては買っていたことはあるのですが。
水道代の値上げは結構あちこちの自治体で問題になっているみたいですね。水道管が古い所も多くそこの改修工事のための値上げもあるようですが何でも値上げの時代ですから自民党が与党でなくなってもなかなか変わりそうにないですね。
>私の車は古くて、ぼろいので盗まれることは無いとおもいます 最近海外での軽自動車の認知度が上がってきているという話です。 最初は軽自動車なんかおもちゃだと思っていた先入観のあった軽自動車は見向きもされなかったようですが。 国によって自動車の規格とかの規制でなかなか輸入できない国もあるようですが中古では手に入れる人も多いようでボロいからと言って安心はできないかもしれませんよ、クルマではなく部品取りとして盗まれる可能性もこれから出てくるかもしれませんし
流石に温泉宿はホテルみたいな格安があるとは思っていませんよw 安くても1万円前後かかるくらいのことは見ていてわかっていますので。 ただ中にはこんな安くて大丈夫か?と思うような温泉宿もあるにはあります、流石にちょっと怖い気もしますが。
私も南紀白浜、勝浦の温泉は入ったことがありますが当時はまだ若く他の人と一緒に旅行に行った時のことで温泉全く興味なかったので殆ど覚えていませんw 龍神温泉は高野山に行くときに看板だけはよく見るので覚えていますw
豚に真珠♪さん
城崎温泉って、訪日外人が集まってるイメージありますね 日本人が少ないと聞きます。日本的なんでしょうね 映像も何度か、川の周りに温泉宿が点在してる感じの
龍神温泉、良さげですね、興味を持ちました それほど高い感じでも無さそう ただ一人で泊まるのは難しい感じに宿が多いみたい も少し調べてみます ありがとうございます
こんばんは。
◇カップセブンさん
>大阪から温泉って、やっぱ有馬温泉が一番有名なんですか
有馬温泉は有名ですが、(宿泊代が)お高いイメージがあります。 有馬まで日帰りで温泉に入りに行ったことはありますが、旅館に泊まったことはありません。
兵庫県だと冬にカニ料理と温泉目当てに、城崎温泉あたりの宿に泊まったことはあります。
個人的には、和歌山県あたりの温泉が好きです。 白浜温泉とか、(南紀)勝浦温泉とか、最近はあまり行ってませんが頻繁に行っていた時期もあります。 和歌山の秘湯は、龍神温泉です。龍神のお湯に浸かるとお肌がスベスベになるのでお気に入りです。 山奥で、温泉以外には何もありませんが… (^^;)
こんばんは そうですねーアイフォンだと15分くらいですかねー でもアイホンは何度もやってますよね MacBookkは一年ぶりのアップデートでした 不思議ですよね
いやいや、ヨーグルトは前にも書きましたけど、食べないし好きじゃないので 私は作らなくて大丈夫です。もし食べるなら市販品の小さいの買います それに自分で作ったのもは怖くて無理です。料理人ではありませんし
チーズは好きです。でも作りません、作るメリットがないからです 作った方が高くつくとおもいます。120円くらいで四角いチーズ(4つ入り)が あるですが、あれが好きです。あれは安くて良いですね
引っ越しは意外にお金がかかりますね、自分でやれば安くなりますけど 大きな物は持てませんし、私もだいぶお金を使いました 水道代と下水の話はまだないです。こっちは値上げは無いとおもいます 知らないだけかな?
ハンドルロックみたことあるかも?よくスカイラインや旧車につけてますね トンカチみたいなやつですよね、いちいちつけるの面倒ですね 私の車は古くて、ぼろいので盗まれることは無いとおもいます 正直、盗まれたら困りますけど
温泉宿って、一人で泊まると千円増し、二千円増しとかありますね あれはむかつく、確かにひとりでも二人でも清掃などの作業は一緒ですからね そのへんビジネスホテルは一人用があるので助かります
温泉の宿泊って、二食付きで一泊一万から二万くらいしますね 素泊まりでも8000円とか、けっこう高いですよ
こんばんわ アイフォンだとアップデートあっという間に終わりますね。
ヨーグルトは前のアパートの時作っていたんですけどね。 暫くやめていて久しぶりに作りました。 容器に牛乳と市販のヨーグルトの種菌を入れてお湯50~60度で6~8時間位で出来ますのでカップセブンさんでも簡単にできます。 クーラーボックスに入れて作ればお湯も冷めにくいですし。
カップセブンさんはチーズが好きだと言っていましたね。 チーズの手作りは結構難しそうです。
お金は前のアパートの時に貯めていたんですが引っ越しの時にかなり使ってしまいまた貯めています、少しずつですがw
エアコンはとりあえずこの間言った別の部屋につけることだけ考えます。 今のは暫く使います、10年くらいは使えますかね? あとは電気代がこれ以上上がらないことを祈るばかりです。 そういえば水道代が上がるそうです15%下水が25%で値上げラッシュです。
ハンドルロックは棒状の鍵をハンドルに停めてロックするものです。 クルマを盗む人たちは時間がかかることを嫌いハンドルロックは結構時間もかかるので防犯力は高いグッズです。 東京のほうが盗まれる確率が高いと思いますのでカップセブンさんも離れた駐車場に止めてあるようなので気をつけて下さい。
温泉宿は毎回宿泊先を探す時に一応温泉宿もみていますので全く泊まる気。がないってわけでもないんですよね
大阪でおもしろい温泉見つけた
温浴施設愛好家がレクチャー!大阪が誇る秘湯「山空海温泉」で楽しむ、湯と水を愛でる温冷浴という入浴術 - しっとんか大阪 https://share.google/JwuEV2mvrsq6dnBUv
大阪から温泉って やっぱ有馬温泉が一番有名なんですか いまは外人が多いでしょうね 大阪に秘湯なんてあります?
こんにちは 今日は朝からマックブックいじり どうも電源を入れたまま放置してた様で、バッテリーが0になってました笑 アップデートに3時間もかかるなんて驚き、OSどんだけ大きいの?って感じです
大きく考えたらヨーグルトも作って、電気代の節約に繋げてるということですね、すごいです、それだけ節約したら、どんだけお金が貯まるの?って考えちゃいます 節約もしてるけど、お金も貯めてるんだろうと推測してます 頑張ってくださいと言いたいとこですが、健康の為に普通の食品も口にした方が良いと思いますよ
私はヨーグルト作りません、そんなに好きじゃないので、あまり食べてません、ほんとにたまにですね。牛乳も飲みませんし。最近は低脂肪が流行ってるみたいです。 物価の上昇でしょうね ちなみに低脂肪牛乳はバターやチーズを作った残りカスと聞いてます
エアコンはいまのまま、節電しながら使用してくださいね、こちらから何も言えることはありませんし。極力熱いときだけ使用すれば良いと思いますよ。中部電力のことも、エアコンの消費電力もこちらからとは条件がまったく違いますしね。中部電力が高いと言うことはわかります。私は24時間切りませんが、それほど電気代は高くないです
ハンドルロックってエンジンを切ると自動でロックされるので、さらにロックをかける?やっぱ、盗難の多い車は厳重にロックされるわけですね
温泉宿のことはもう気にしなくて大丈夫です。前にも書きましたが、お金をかける順位というものがありますので、生活してお金をかけてまで贅沢したいと思うところと、お金をかけたくないところが、人それぞれ違いますので、お互いの順位で生活すれば良いと思ってます
自分の引用ですが
ビンさんは、車が一番、ドライブ、パソコン、映画、写真、テレビ、漫画、AV、イベント
私は都内住みが一番、都内遊び、食事、電車、バイク、温泉、旅行、パソコン、写真、ドライブ
少し重なったところはありますね!
こんにちわ 流石に豆腐とヨーグルトを混ぜて食べるのは気持ち悪いですよw 味もなんか想像できますしね。 ただヨーグルトも度々買っていると費用が馬鹿になりませんので久しぶりに自家製ヨーグルトを作ってみました。
牛乳自体の価格が上がっていますので自家製ヨーグルトでも30~40円くらい安くなるくらいでしょうか(店のヨーグルトが100円で牛乳が170~180円(税込みで考えた場合)牛乳一本で3つくらいのヨーグルトが出来ます、種菌入れればもう少し増えますし。あと豆乳ヨーグルトも考えていますがこれは牛乳で作るヨーグルトより簡単そうで種菌(酒粕、ヨーグルトの種菌など)を入れて常温で1日置いておくだけで完成です。 豆乳ヨーグルトと牛乳のヨーグルトを混ぜて食べるのなら何か食べれそうですがw
>安くて、年落ちを購入した方がいいかも知れませんね長い目でみたら、電気代が節約できるかも知れません 其れは実は考えています、でも今のエアコン付けてまだ5年そこそこで勿体ないのでもう暫く使います。来年別の部屋に6畳用のエアコンを付けるほうが先でしょうね。
ただ2027年にエアコンの省エネ基準が厳しくなりエアコンの価格が上がるという話なので今より安くないようですので今のうちに買えるのだったら今のほうがいいとは思いますが、ソコは予算の関係もあるのでしょうがないですね。 別の部屋につけるのをやめて今の部屋のエアコンを付け替える手もありますがプレハブのほうがどのみち真夏は温度が高いので省エネのエアコンを付けて電気を食うのは余り変わらないと思います、消費電力分は多少は安くなるかもしれませんが。
>防犯です。車で寝ることが安全では無いということですね、 それは前にも言われていましたね。 まあ危機意識があるのはいいことだと思います、むしろ車中で寝ていても目隠しもせず全く危機意識のない私のほうがかなり危ないですから少し考えたほうがいいのかと思うこともあります。
ただカップセブンさんの場合高速のSAPAなどを利用して人の多いところで車中泊しているので人がいるほうがまだ防犯上という点では安全を考慮していると思います。
全く人気のない道の駅とか泊まるときは危ないでしょうね、人気のない道の駅って山の方に多いのですが人よりなんか別のもののほうが怖いのでとても寝れたものではないですがw 道の駅でなくても山の方のキャンプをしていると怖いものを見たという人もいるようですから。 ある意味熊よりも怖いのかもしれません
防犯といえば昨日帰ってきてから駐車場に車を止めてエンジンを切って真っ暗にしてスマホを見ながら暫くいたのですがワゴン車が走ってきて急に私の車の前でスピードを落として徐行して走り去っていきましたがまさか車の盗難の奴じゃないかと思ったので暫くしてなかったハンドルロックを掛けておりました。 ハイブリッド車な盗難で人気があるらしいので怖いですね。
温泉宿は行ったことはないのでわかりませんが人それぞれでいいんじゃないでしょうか?まあそれはカップセブンさんのスタイルということなんでしょうね。
上にも書きましたが今住んでおられる所はカップセブンさんが納得の上ですまれている事なので言うことは有りません。
そういえばカップセブンさんって今のところで定住はするのでしょうか? 私が前住んでいたアパートとか前のアパートでも見ていると出入りが結構激しかったもので数年住んでいる人、早い人だと1~2年の間に出てしまう人もいましたし私みたいに10年以上も住んでいる人は殆どいなかったもので。 私は単純に動くのが面倒くさいから引っ越さなかっただけですしアパートは前のが最初で最後だったので賃貸を借りている人たちの傾向って全くわかっていません。
カップセブンさんも今のところ長く住むつもりだったら見ていると付き合いがなくてもベランダとか見ているとどの程度人の出入りしているか(引っ越しているか)分かります。 と言って長く住んでいるといつも注意してみているわけではなく何となく見ていただけでも其れが分かるようになります。
温泉は興味はあるのは確かなんですけどね。 ガストや快活CLUBと同じで最初の一歩がなかなか踏み出せないだけの話です、ただそれだけのことですねw 温泉宿でも見ているとリーズナブルな温泉宿もありますのでそういうところで試してみたいとは思っています。
おはようございます 豆腐とヨーグルトは混ぜて食べてるのだと思ってました。だから味が想像できませんでした。文章を読んで気づきました 豆腐+出汁醤油 ヨーグルト+人工甘味料 で別々に食べるんですね。それなら納得です それは不思議ではないですね
前もエアコン話をしましたが、そこまで高いのでしたら、テレビ安い通販で売ってるよう安くて、年落ちを購入した方がいいかも知れませんね 長い目でみたら、電気代が節約できるかも知れません
寝床が変わると寝れないのもありますが、防犯です。車で寝ることが安全では無いということですね、テントよりは安全かも知れませんけど。なれてないと言うのが一番でたと思います
温泉宿に泊まって温泉に行く(館内)なら当然ですが浴衣ですよ ただ部屋に戻ったら着替えてしまうだけです。濡れてますし それは使い方は人それぞれ自由で良いと思ってますけどね
ビンさんは車が一番、ドライブ、パソコン、映画、写真、テレビ、漫画、AV、イベント 私は都内住みが一番、都内遊び、食事、電車、バイク、温泉、旅行、パソコン、写真、ドライブ
こんな感じなので、合わないところもるかもですね 温泉は無理に行くことはないと思います、お金かかりますし
そろそろ釣りに行きたいと思ってます、気温が下がって来ましたので
豆腐とヨーグルトは基本何も掛けないのでなれないと不味いですよw まあたまに飽きたら豆腐には出汁醤油をちょこっと、ヨーグルトには業務スーパーに売っている液体の安い人工甘味料を掛けて食べるようにしています。 先ほど外で夜七時頃に食べましたがまだ満腹感が消えませんw
電気代が高いのはたぶんエアコンのせいもあると思います。 私の買ったエアコンて14畳用ですがその中でも消費電力が高いモデルだったみたいでソコまで見ていませんでしたw 最大の消費電力が1400wなのですが消費電力が低いモデルで800W台のモデルもあったりしますがやはり1400Wより年間消費量が低いようですのでこちらを買わなくてバカ見ました、800W台でも12~3万でありますし。
まあ駐車場と今住んでいる所はカップセブンさんが納得の上で選んだところなので私には何もいう事はできませんね。 ただ私だったら東京方面に住むとしてももっと東京郊外の家賃が安い所を選んで住むと思います。
都内にすまなくても近くに住んでいて電車とかで東京に行ければいいですしね。 ざっと調べた感じだと郊外だったら家賃4~7万あたりであるようで東京郊外だったら月極駐車場も1万円以下であるようですね
そういえば兄の子どもがいま結婚して千葉に住んでいますが最初は東京都内に住んでいましたが嫁さんが賃貸が高すぎるからと千葉に引っ越して家を立てたそうですが都内で住むより全然安く済んでいるそうです。 兄の子も東京都内の仕事に行ってますが特に不満はないと言っていましたし。
カップセブンさんは寝床が変わると寝れない方なんですね。 私は自衛隊で鍛えたのでどこでも寝れる方ですw
浴衣をタオル代わりって初めて聞きましたがもし温泉宿に止まって温泉に行くのなら浴衣を着ていくと思います。
加賀ホテルはある程度お金持っている人でないと気軽に泊まることができませんw 自衛隊の時に一度、その後の勤め先で一度泊まりましたが私個人は普段なら泊まらないホテルでしたが温泉は豪華で私でも四回くらい入りましたよ。
豆腐+ヨーグルトでどんが味がするんだろうと考えたら、ヨーグルトは無糖でしょうから、何の味もしないのだろうと思いました。それが体に良いなら、続けるべきだと思いますが、豆腐ヨーグルトの味が想像できません
電気代が本当に高いのですね、中部電力って、火力発電が多いからなんでしょう。最悪じゃないですか。東京電力は安いです。需要が多いから、それだけ支払いも大きいからでしょうね
駐車場の安いところはありませんね。車庫証明も家からの距離範囲が決まってます。簡単に言えばお金の無い人は車持てませんって感じになりますね悲しい、もしくは家に車庫がある人しか持てないですよ、なので二台は絶対無理なんです
熟睡出来ないのは、寝床のせいもありますが、防犯的なこともあるかも知れません。確実に寝てしまうより、浅い睡眠でだと思います。いつでも起きれる状態になってるのかも知れませんね、疲れたいたらまた別ですけど
短パンとTシャツで寝るのは訳があるんです。浴衣はガウンの代わりにしてるからです、風呂に行くときは浴衣でいきます。体は適当にしかふきませんので、濡れた状態で浴衣きちゃいます。そのまま部屋に行って浴衣を脱ぐ感じ、浴衣=湯上がりガウンって感じですね。なので寝るときはパンツとTシャツになります 加賀屋ホテルのことは知りませんでした。ホテルも泊まったことありませんし
すいません、納豆ではなく豆腐です😁 腹を膨らませて誤魔化すだけの物なので味は二の次ですw
ヨーグルトと豆腐は栄養も十分すぎるほどあるので今のところ私の中では最強コンボの組み合わせですがw 今外で過ごす時に金を掛けずに腹をみたす物はないか色々考えた結果です。
最初はスーパーなどでバナナとか色々かってましたが金を使っては電気代を浮かしても本末転倒だったのでいつもの食費の範囲内で考えた結果でヨーグルトと豆腐両方合わせても150円いきません。
こちらのセブンイレブンはバナナの一本売りが置いてないです。前は見たような気がするのですが。
駐車場をやすい所に変えれば2台持ちもできそうですか?まぁ今住んでいる場所の事情を聞いた感じでは余り安い駐車場はなさそうなかんじですね、東京だからしょうがないですがもう少し郊外にいけばありそうですが今のところは基本的には引っ越し考えてはないのでしょうか?
>意外に熟睡はできません 寝床が変わると寝れないとか個人差があるので分かりませんが私の場合はちゃんと寝床を作ってなるべく平らな所で寝れば家で寝るのと同じで疲れは取れますがシートを倒してねるだけだと同じく疲れは完全に取れませんね。
>いまのEKはちょっと無理ありますね 仕様に若干問題がありそうですが出来そうな気はしますけどね。まぁ快適性を求めちゃうと普通乗用車タイプのワゴン系のクルマじゃないと無理かもしれませんが最低限だと絶メシロードみたいになってしまうと思います。カップセブンさん意外と理想が高すぎる気もしないでもないですがw
私も短パンシャツかジャージですね。 この間の結婚式の時はジャージ忘れちゃってパンツシャツだけで寝ましたが 温泉宿の浴衣って子供の頃は喜んで着ていましたがいつの間にか着なくなりましたね。最後に着たのは前の勤め先の旅行の加賀屋ホテルでしたが加賀屋ホテルも能登地震で甚大な被害を受けているのは知りませんでした。 。
納豆とヨーグルトは、納豆菌と乳酸菌であまり良い組み合わせじゃないかもですね、 私はちょっと無理かなー、味がぜんぜん違いすぎます
バナナは総合食品と言われますね、私もセブンイレブンでよく買いますよ、1本で買うこともあるし、3本で買うこともあり しかし出先では一本ですね、その場で食べて店のゴミ箱に皮を捨てます。皮を車の中に置いておいたら腐りそうです
この先、もっともっと老人になって、自家用車の用事がなくなったら、軽キャンパーを普段乗りとして使い、更に車中泊に行くというスタイルで良いかと思ってました。二台を持つのは絶対に無理なのです
軽車中泊というか、サービスエリアでの仮眠はよくやってますが、意外に熟睡はできません、3時間くらい寝れれば良い方だと思います
絶メシロードは観てましたが、あのドラマは寝るだけだった感じがします ワンボックスだったら楽にできると思いますが、いまのEKはちょっと無理ありますね
温泉に泊まったら外の温泉には行きません。せっかく旅館内に温泉があるので、そんなことはしてないですね。夜な夜な散歩することはありました
浴衣を使うのは風呂に行くときだけで、部屋ではジャージの上下か、長い短パンとTシャツで過ごします。寝るときも浴衣は使ってないですね
カップセブンさん こんばんは 身体を冷やす食べ物ってありますね。 まあ私は最近なんの食べ物でも冷えたものは避けて温めてから食べてます。 この間面倒で冷えたままのヨーグルトと豆腐を食べたら胃の調子が悪く成りそうだったので直ぐに温かい白湯を飲んだら良くなりました。
バナナの糖質は身体にいいという話なので食べていますが食べ過ぎに注意です。 2本くらいでいいのですが3本売りしかないんですよね。
他の果物に関しては糖質をみていて避けているだけなので中にはバナナみたいに糖尿病にもいい糖質が含まれている果物もあるかもしれません。 まぁ単純に人工的な甘味を使った食べ物より全然いいとは思います。
>こちらでは軽自動車ですら2万を超える駐車場代が加算されますので 駐車場代やはり高いですね。 まあカップセブンさんのご事情考えで借りている事なので言う事は有りませんがカップセブンさんがクルマやめようか?とたまに言っていますがわかる気はします。 コチラでは高くても五千円くらいですから。 軽キャンパーというか軽車中泊ではめちゃくちゃ参考になる物があるじゃないですか。絶メシロードの車中泊仕様です。あれなら最低限の装備を買ってくるだけで車中泊できますよ。 私も参考になる車中泊仕様だなとおもって密かにこれを参考にして考えています。
温泉は温泉街みたいな大きな所なら外の温泉に行くのもありでしょうね。 カップセブンさんは温泉街で宿泊した時は外の温泉に入る時は宿泊先支給の浴衣とかで行かれますか?
>スーパー銭湯のご紹介ありがとうございます。 前はスーパーでケーズ電機が入っていたのでよく寄っていましたが潰れた後に銭湯が出来たもので。 前のスーパーも確か名鉄系だったように思います
こんにちは
体の関係で果物に制限がありましたか、それは失礼しました。果物はあまり楽しめない感じですね 季節の果物が人間にとって、大事であることを知ってから、食べるようにしてました。キュウリ、スイカが体を冷やすとか、意味があると聞いています
軽キャンパーを買うのは簡単ですが、こちらでは軽自動車ですら2万を超える駐車場代が加算されますので、簡単に買うことは出来ません。いまの車で何とか、寝れるように仮眠する程度でしょうか、オートキャンプ場でしたら、テントを持っていけば何とかなりそうな感じですね 本当は自家用と軽キャンパーが理想なんですけど、無理なんですよ
個人経営の温泉の無理でしたら、好きな場所に毎回チョイスする感じですね、ビジネスホテルも近所に温泉や健康ランドがあれば、行けば良いことですし、私はコンビニで、温泉の素を一個買って、ビジネスホテルに泊まったこともあります
スーパー銭湯のご紹介ありがとうございます。名鉄?ブランドとしてはとても良いですね。施設も充実してました。検討いたします
おはようございます >珍しく長文でした?お恥ずかしい いえいえいつも端的にまとめるので珍しいなと思っただけですw 私の場合は文章まとめるのが下手なのでいつも長文になってしまい悪いと思っている方ですからw
母親は農家の人だったというのもあると思います。 まあ果物余り積極的に食べないのは糖質が高いというのもあったりします。 柿にかんしては一昨年家に生えている柿を食べたら蕁麻疹が出てしまったので食べていません。前は何ともなかったのですが体質が変わってしまったようです。
>私は映像はこだわりませんそれこそDVDプレイヤーで観て感動してるほうです 本来なら其れで十分なんですけどね。 金のかかる趣味に興味を持ってしまったのでいけません。 私の場合はクルマだけで十分だったかもしれません。 今次に買える車を色々と見て妄想しているところですw 車全体の価格が上がっていますので次も簡単に変えれるかどうかわかりません。
>もし叶うなら軽キャンパーってことになりますねそれも無理かな?って感じですね 軽キャンパーなら十分可能じゃないでしょうか? あれも普通の軽ワゴンを改造してお金をかけずに改造する方法は幾らでもあるようですから挑戦してみたらいかがでしょうか。 其れこそ今の軽ワゴン車でも出来ると思いますし。
>前にも書きましたが、なるべくフレンドリーな感じがいいですよ 個人経営の温泉ですね。 個人経営の温泉が敷居が高いといったのは客数が少ないので旅館の意識がどうしても自分の方に向くって余り好きじゃないんですよねw 旅行ってできれば余り人の干渉は受けたくない方なので、特に宿泊に関しては。
>スーパー銭湯でも温泉を使用してる場所もあるみたいです コロナ温泉でも色々とあるみたいですね。
そういえば銭湯でまだ新しく評判も悪くなさそうですが、近くに来た時にどうでしょうか? https://yunoyu.jp/
おやぶんさん
おはようございます 万博情報色々とありがとうございました。 おやぶんさんの教えてくれた情報は全部バックアップを取りましたのでおやぶんさんの情報と照らし合わせながら検討をしたいと思っています。
未だにグダグダ言っているのはまだ未練は有るからですw やっぱり一度行っていますしできればまだ見てみたいパビリオンも有るというのは確かです。ただ今の混雑状況を引き換えにしてまで行く価値があるか迷っているだけですねw
裏技も色々有るようですね。 イベントを使う裏技でイベントが有るとみんなそちらに集まるので普段は入れないパビリオンも余裕で入れるそうですw ただイベントが有る日はかなり混雑する可能性があるのでそのリスクと引き換えみたいですが私は行く日が決まってしまっているのでその裏技は使えそうに有りませんが。
温泉旅行は行くかどうかはまたお知らせします。
おはようございます 珍しく長文でした?お恥ずかしい 季節の果物は楽しみにしてます。それくらいしか楽しみが無いです 最近はぶどう、スイカ、もも、梨を食べました 夏は美味しい果物がたくさんあります 季節の果物は体に良いですよ、もうすぐ柿かな お母さんも季節の果物が好きだったのかも知れませんね
プロジェクターなんて普通の人は持ってませんので、 立派な趣味になってると思いますよ、私は映像はこだわりません それこそDVDプレイヤーで観て感動してるほうです
別荘はもうあきらめました 行き着くところ、最終的にはキャンピングカーではないでしょうか お金がないので、もし叶うなら軽キャンパーってことになりますね それも無理かな?って感じですね
温泉宿の年間予約は聞いたことがないです 年間だと絶対に行かなきゃもったいないですからねー 私は込み合ってるときは行きません、 前にも書きましたが、なるべくフレンドリーな感じがいいですよ むりむりはしません
コロナ温泉って比較的、あっちこっちあるんですね いろいろ調べてると、 スーパー銭湯でも温泉を使用してる場所もあるみたいです それを探すつもりです。ネットですけどね
おはようございます。
◇ビンさん
>ちょっと言葉が悪かったですね、失礼しました(^^ゞ
お気遣いなく。 万博、やはり遠方から来られる方は苦労が多いと思います。 ご健闘をお祈りしています。
あっ、でももし予定を変更して温泉旅行に変わってもそれはそれで、ご報告を楽しみにしています。 (^_^)
こんばんわ 珍しく長文ですねw
今日も1日外で過ごす予定でしたが昼頃に自宅の近く通った時にトイレに寄って少しだけ仮眠のつもりで横になったら夕方になっちゃってましたw
ぶどうなんて暫く食べていません。 ジュースくらいかなw 果物関係ってほとんど母親が買ってきて其れを食べていただけなので母親が亡くなってからスイカ、ぶどう、メロン、柿、みかんとか果物関係って殆ど食べていませんね。たまにスーパーで見ますが買わないのは高い!というのがあります。あっバナナだけは結構買っていますよ
能登あたりだと温泉あったんじゃないでしょうか? 最近の温泉って温泉を引くための設備も有るので災害で壊れると無理っていうのも有るんじゃないでしょうか?
温泉街でぶらぶらって何十年もしてませんね。 最近はホテルばかりでホテルに入ったら出ませんからねw マットがベタベタって不潔そうですよね、毎日変えてない所なのかな? 私も温泉に入って余りキレイじゃない所は二度と入りません。 まあ古い温泉だど古さで汚く見えちゃいますが其れとは違いますもんね。
プロジェクターや映画は趣味といえば趣味ですが私の場合、日常の一般行為に近いものに入っていますので余り特別感ってないんですよねw
別荘ですか、いいですよねぇ。 安上がりに考えるのなら土地だけ買って中古の安いトレーラーハウスを引っ張ってきて其れに済むという手もあります。
前も話しましたがトレーラーハウスなら固定資産税とか掛かりませんし一時的に過ごすだけなら電気は発電機で水はタンクか何でも十分過ごせるでしょうし要らない大きめのワゴン車を持ってきて住居にするという手もありますしそれだと別荘感がないかもしれませんw マイクロバスもいいかもしれませんね、中を住居に改造して住んでいる人もいますしエンジンが生きれいれば自分の土地の中の移動だったら違反にはなりませんしね。
トレーラーハウスは移動もできますしね、移動はけん引免許を持っていなければ業者に頼みますが距離にもよりますが移動だけならそんなにめちゃくちゃかかるわけでもなさそうですし。 トレーラーハウスって中古で見ると何十万ってメチャ安のものもあったりします。 あと土地だけ買ってキャンプをしている人もいるようですね、田舎の土地ってメチャ安なので、ただ火とか使う場合に注意が必要なようですが。
温泉宿の年間予約みたいな感じでしょうか。 何年も先まで予約が入っている温泉宿も有るようなのでできそうな気がしますが全く考えたことが有りませんのでわかりません。 前に京都に行っていたときにウィークリーマンションみたいな所を一時的に借りて滞在するのもいいだろうか?と考えたことはあります。 ああいう所はたまに行くから良いんだとやめにしましたが今は仕事の都合上そんな優雅な時間は有りませんしw
>熊の出没もあるみたいだし それはなんか楽しそうでいいですねw
快活CLUBは街の方に多そうなので温泉地というのは難しそうですね。 そもそも温泉地って僻地にある所も多いので店自体も少なそうですしね。
豊川のコロナの温泉って場所は知っていますね。 横に映画館も有るので施設としては良さそうな感じはします。 映画館に入った時にちらっと見ましたが表だけなのでわかりませんが健康ランドっぽい気もしましたけどね。 中には入ってないのでわかりません。
こんばんわ ちょっと言葉が悪かったですね、失礼しました(^^ゞ
おやぶんさんの情報はとても役に立っています。 やはり結構前に予約しているのですね。 私も絶対いくと決めていたのなら最初にお話していた時点で予約を入れて入れていたと思います。 そのほうが確実ですしね。
やっぱり行きたいと思いつつも躊躇しているのは遠いということとアクセスの悪さと、やはり大きいのは土地勘が全く無いということでしょうか。 あとは行くときの状況が分からないからというのが大きいです、チケットを購入したら日付を変えることは出来てもキャンセルは出来ませんし。
これが京都だったら腐るほど言っていますのである程度土地勘も有るのでこのあいだの結婚式の時に身内から大丈夫かと言われましたが自分の地元より詳しいから大丈夫と言いましたからw
というか地元がかなり無関心なほうで生まれて何十年もいるのに知らない所のほうが多いですから地元であそことか言われても適当に相槌を打つだけでそんな所あったかな?そんな調子ですからw
私も一回目に感じていたことですが入る時(入場)と帰る時(退場)が一番ネックという感じはします。私が行ったときより1.5倍は増えているので状況はかえって酷いものになっているようですし。 裏技で運良く9時入場とか取れるかなと思ったりもしますがコレだと私の場合近くのホテルを取るのが絶対条件ですが一週間前で安いホテルが有るかどうかわかりませんし。
いずれにしても地元による有利さってここまで大きいものだとは思いませんでしたね。 近くでいつでもいけますし時間とかも遥かに自由に調整できるこの有利さは遠方の人間だとまず無理ですしね。
やっぱりおやぶんさんが9時入場でパビリオンに入れたというのは9時ならではのメリットで空いているわけでもなく9時に入ると予約が取れやすくパビリオンに入りやすいってことだったんですね。
問題になったアクセス方法でしたが私はバスか電車しか考えてなかったですが夢洲駅まで電車で来て徒歩で西ゲートまでいけば比較的楽に入れるという情報を最近の8月の情報での乗っていました。 電車も通勤時間前の早めに乗れば空いているようですし。
徒歩は一応30分という話ですが測っていた人がいましたが20分もあれば行けるようですね。 万博会場の中を歩くことを考えれば30分程度なんてことはなさそうです。
あと西ゲートはバスですぐにいっぱいになるようですが2日前に徒歩用の枠を開けるという話ですので8月の最近でヤッて成功した人もいたのでヤッてみる価値はありそうです。 人が寝静まっている深夜にやると割合空いている確率が高いという話で夜勤をヤッているので深夜だったら得意中の得意ですw
いずれにしても西ゲートの9時入場は取り合いのようですのでなかなか難しいかもしれませんが撮れない場合は通常の時間で行きたいと思いますが。
あと電車の混雑状況がわかるサイトが有れば良いのですが大阪メトロだと1週間先の予測は乗っているのですが過去のデーターがないことですね。万博会場の近くの駅だと行き帰りの時間だともっと混んでいそうですけど混雑かやや混雑って万博だと帰りは押し合いになるほど混雑しているのにホントなのか?と思ってしまいますが。
愛知県で凄く良いところ見つけました
お風呂は朝の6時から夜中の1時まで 一日いられますね笑
食事もたくさん揃ってる
とまりは快活CLUB豊川インター店
お食事処「Dining World ダイニングワールド」 | 日帰り天然温泉コロナの湯豊川店(三河・豊川) | コロナワールド https://share.google/2en9fLl1i96w3nJqZ
行ってみたい
追記 温泉じゃないみたい スーパー銭湯でした(^o^;)
温泉地に近い快活CLUBを探してみました
無理ですね笑
AI による概要
温泉地から近い快活CLUBをお探しの場合は、まず快活CLUBの公式サイトの店舗検索ページにアクセスし、ご希望の地域を検索するのが最も確実です。ただし、検索結果の店舗の中には、駅近の店舗が多く、必ずしも温泉地に近いとは限らないため、事前に温泉施設と店舗の地図を照らし合わせて場所を確認する必要があります。
店舗検索のヒント
快活CLUBの公式サイトにアクセスする 「お近くの店舗を探す」セクションで、地名(温泉地名やその周辺の市町村名)を入力して検索する 検索結果に表示された店舗の住所や地図を確認し、温泉施設に近いかどうかを判断する
注意点 温泉地名そのもので検索しても、該当する店舗が見つからない場合もあります。周辺の大きな駅や都市名で検索し、その地域から温泉地へのアクセスを確認する方が効率的なこともあります。
という事なので検索してみます
それで考えたのが
小さな温泉宿を自分の別荘として使う(気持ちの問題)というの
月に一度くらい、行くと顔見知りになる なるべくきれいにして帰る 行儀よくして、良い印象を与える笑 出たものは残さない
ここに来ると安心するなと言う気分になる 従業員と仲良くする笑
泊まりに行くならピンポイント同じところに泊まる 空いてる暇そうな時に行く 混んでるときは行かない
そんなことすると、宿もある程度、融通がきいてきます笑 現在は、いろいろ模索してるところです
別荘と違って、ご飯の心配が要らない 布団も温泉もある 別荘は温泉無いので、行くしかないですからね
そして一番は経費です
もし月に3万円使ったとして 年間に36万、冬は行かないとして、20万使うとします
20万が10年で200万円 これを考えたら、別荘は高くて持てません
なので、勝手に旅館を自分の別荘にしてしまう案 と言うのを考えました。気分だけですけどね これはウインウインだと思うのです
いまそんな感じでどこがいいかなーって思ってます
つまらない話でした
それから、、、、
とにかく行ってみるとことと簡単に言ってしまいましたけど それなりのお金がかかりますので、簡単には行けないと思う なので、無理しない方がいいですよ
ビンさんにはプロジェクターで映像を観たり 映画を観に行く趣味があるので、そちらを優先するのもありだと思います 私はやすらぎを求めてな感じだと思います お金は限られてますので、どこに使うかが一番重要かと思います
それから私のことですが
もう昔から、何年も前からですが、 将来は、別荘を持ってみたいと思ってました 多少それなりにお金は貯めたのですが、 それは不可能と言うことがわかりました
まず第一に、良い別荘は高い、管理費も高い そんで目を付けたのが、寂れた別荘地ですね
一番は身近な「清里」だったんです それ景色も良いし、人も良いし、 ただ難点は寒い、冬は雪で行けないということです
あと無理だと思ったのは費用 別荘は土地を含めて240万でした 経費や整備を含めて500万と言う感じです
しかし、年間の経費が 水道代、ガス代、電気代が使わなくても月に1万 それからテレビ、ネットなどの費用がかかります
それと、ビンさんの屋根の話も聞いてますので 修理修繕費がかなりかかりそう これらの状況をふまえて絶対に無理だと思いました
それに最近は、熊の出没もあるみたいだし 熊意外にも 冬などのオフシーズンに勝手に住み込む人も居るとか?
そんなことを考えたら絶対に無理だと思いましたね ビンさんの中庭に廃車のライトバン置くのが一番です笑 なので別荘はあきらめました
それに10年後?それを放置もできません たぶん売ることも出来ないと思います 使わなくなったら朽ち果てるんだろう思うと 500万と毎年の経費は、絶対に無駄になるだろう思いました 金を捨てるようなものです
つづく
ちょっと、いつだったか忘れました
この前の写真にも座椅子ありました
これですこれ
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
昨日の雨から、一転して晴天、象でも倒れそうです
クルマはどうだろう、ちょっと離れてるので、消えていてもわかりません
取りに行くときに、あるかな?ドキドキしますね
ダイハツのことはわかりませんが、ワゴンの屋根を高くしたのがスペースです
中はまったく同じ、屋根が高いか、低いかだけですね
カーテンの話は忘れましたが、つけなくても後部座席はドアから出てきますし、仮眠の時はフロントカラスに日除けを貼るだけで十分です
ゼツ飯ロードのように未改造で車中泊ができるのがよいですね、三菱でも同じようなタイプの車があるんですが、普段乗ることを考えると、買う気になりません




190万ですよ?
びっくりですよねww
ダイソーのサンシェードはいろんな種類があるので、自分のガラスのサイズがわからないと悩みます。行く前に測定した方が良いかもですね
座椅子は設置した写真をお見せした気がしますが
カップセブンさん
クルマがきれいに消えて無くなっていたりしてねw
東京だと普通にそういう事がありそうで怖いですw
EKのワゴンとスペースの区別がついていませんでした。
ダイハツで言えばムーブとタントみたいなものかと思いますが。
まあカーテンの話をした時に改造どころか1ミリも弄りたくない感じでしたのでとても改造なんてしないだろうと最初からわかっていましたw
改造したくないのならシートアレンジとか使って自分なりに知恵を絞って室内を有効活用するしかないのでしょうね。
でもやっぱりそれならゼツ飯ロード使用が一番近いように思いますがカップセブンさんは何故か否定していますねw
ゼツ飯ロードもシートを倒しているだけで何も改造していませんし。
そういえば今日ダイソーにサンシェードを見に行きましたがこの時期やはり売れているためか全然有りませんでした。
確か6月か7月の最初の頃はたくさんあった記憶がありましたが見ているとダイソーの日除けでも十分な感じですから買う人も多いのかもしれません。
明日一番大きいダイソーに見に行ってみますが普通の百均も見てみます。
私の仮眠はシートを倒して寝ることを仮眠の思ってます。
平らにして寝具を引けば立派な車中泊だと思っていますが多分一晩泊まることを車中泊とも思っていますがソコは人それぞれなのでしょうね。
今日長座布団を探していたら前に折り畳みベッド用に買った収納可能なコンパクトマットがでてきたので其れを使ってみます。
収納と言っても薄いので丸めるだけなんですが長座布団より邪魔になりませんので
軽自動車に座椅子なんて積んでいるのですね、其れじゃ場所も取りそうです。
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
今日は一日中雨で、退屈でした。ずっと株みてました
見てるだけで売買はしてません
車は見に行ってないから、どうなってるかわかりませんけど
多少はきれいになってると思います
EKワゴンは意外に狭かったですよ、普通の軽自動車とあまり変わりませんでした
後ろのドアもスライドではなく、普通のドアでしたしね
でもスペースより好きでしたね、かわいかったし
EKスペースはEKワゴンに比べたら広いけど、結局のところ屋根が高いだけで平面は同じくらいだと思います。軽自動車規格ですよね
リットルで言えば広いですけど、平面が同じだから改造し無い限りあまり変わらないかもしれないです
いまの車の内部は改造しません、しても仕方ないです、改造するくらいなら買い換えます。お金は無い訳じゃないけど使いたくないですからね
そうですね、カーテンや目隠しをするくらいで、いじらないと思います
談合坂は3時間の仮眠です。車中泊と仮眠の違いをGoogleで調べたら、寝る準備をしてるか、してないからしいです。要するに寝具を用意してるかしてないか?ってことになりますね。私は毛布を入れてるので仮眠ではなく車中泊ということになるようです
車中泊してましたね笑
軽自動車は荷物を入れたらほんと狭くなりますので、私は後部座席は座椅子と毛布、タオルでいっぱいになってます。だれも乗せませんので、後ろは荷物置き場で良いです(^^)おいおい片付けたいと思ってますが
愛知県も温泉って結構ありますよね。
私が知っているのは近くの三谷温泉とかでしょうか。
温泉入りに行くだけならいいと思いますがそのかわり観光が少しさみしいなぁ~と思いますw
もちろん探せばそれなりには有るのですけどね。
カップセブンさん
こんばんわ
雨はふりましたが車はきれいになりましたし涼しくてよかったです。
大雨降っている時クルマの中で爆睡していたので洪水でもあったら死んでいたかもしれませんw
カップセブンさんのEKワゴンってどの程度の広さかと思ってみてみましたがかなり広い方ですね。
大型の普通乗用車のワゴンとか乗用車には流石にかないませんが軽ワゴンだとピクシス(ダイハツウェイクと同じ)307位に食い込んでおり全体の2198位からかなり上位の方に食い込んでいるようです。
https://rank.greeco-channel.com/capacity_large/?pg=21
前後の車を見てみると分かりますが普通乗用車でも結構大型に入る部類の車を見ても軽ワゴン車が広いというのが分かると思います
カップセブンさんが乗っているEKスペースは362位で室内容量が4130.3Lで軽ワゴン車でも広い方のようです。
https://rank.greeco-channel.com/capacity_large/?pg=25
軽ワゴン車で車中泊ように改造して使っている人たちは上に空いている空間をいかにうまく使っているかでしょうね。
天井の方を色々と工夫したり二段にして下の空間を荷物入れにして上を寝る空間にしたりしているようです。
たぶん私やカップセブンさんは横の広さだけ使っているだけなので狭いっていう認識があるのかもしれませんね
まあ私はソコまでやる気はないので現状で横の空間を使っていかにうまく使うしか考えてないですがw
前にカーテンを付ける付けないで話した時にカップセブンさんも余り大きな改造は望んでないようなので現状は横の面積をうまく利用するしかないのでしょうね。
バーモンドカレー覚えていてくれたら試してみて下さい。
バーモンドカレーは西城秀樹のイメージが強いですねw
クルマの車両価値については自動車保険のことを調べた時に知りました。
付けても付けなくても余り意味のないオプションがないか色々と調べていた時に車両保険で全損扱いで何処まで出るかって話ですね。
前の軽自動車では倉敷が一番遠いですかね。
倉敷までなら400キロちょっとですが京都の天橋立とかあちこち走っていたので行き帰りでも1000キロは優に超えていたと思います。
休み休み行けば軽自動車でもそんなに疲れませんけどね。
確かに今の車で日光に行った時はかなり楽だったことは否定できないですけどねw
この間の談合坂のは車中泊ではなく仮眠なんですね。
クルマの中でコンビニのお弁当って食べないことはないですけど普通に膝に乗せて食べてますね。
テーブルがあれば便利かなぁと思いますけど深く考えたことが有りませんw
前の軽自動車に乗っていた時に登山用のキャンプ用品を利用すれば狭い軽自動車の空間でも効率よく利用できるんじゃないかと考えたことはありますが登山用のキャンプ用品って高いですから企画倒れになりましたがw
ただ寝袋とかマットもメチャコンパクトなので軽自動車の狭い空間を占有しないのでいいです。
愛知県のひとり旅!格安1名1室1万円以下の温泉旅館・宿(2025年最新)|ゆこゆこ https://share.google/iOZIyKnokrvlTL37g
興味深いです
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
こっちもの凄い雨なんですよ
最近にしては?って感じですけど
ずっと暑かったので、雨が珍しい
クルマの中で寝られる環境は良いですね
さすが、普通車って感じがします。やっぱり軽自動車は狭いですね。ワゴンタイプだったら良いと思いますけど、今更買い替えは出来ませんし、ゼツ飯の軽自動車はワゴンでしたので、車中泊が出来たのでしょうね
バーモンドカレーはどうでしょうか、ちょっとくらいは進化してると思いますが、昔ながらって感じがします。このところ食べてないので、そのうち食べたらまた書き込みますよ
車両価値のことはわかりませんが、私の場合は乗りつぶしなので、金額がいくらでも構いません。ただ盗難にあった時の値段になります。前のEKワゴンは下取り価格が20万円でした。たぶん10年乗ったと思いますよ。距離が14万キロだったかと?10万でウォーターポンプを交換して、また10万乗れますよと言われたのに買い替えました
私もビンさんの車なら600キロは走れます800でも走れると思いますよ。軽自動車それだけ疲れるし神経を使うから、いまのところ現車では一回の走りが300キロくらいかなと推測しますね。どこかに泊まればまた話は別ですが
この間の温泉はちゃんと温泉旅館ですよ、車中泊はしてないです。行きに仮眠で談合坂で3時間ほど寝ました。その時の写真を送りました。
運転席の後ろにテーブルついてますね。おまけみたいなものです。でも重宝はしてますね、スーパーで温めて食べて、またスーパーに捨てに行ったことがあります。働いてる時ですけどね
所詮、私の場合は軽自動車なので、普通車とは違います。やっぱり疲れはありますね、パワーも無いし。その分、金がかかりませんので、我慢するしかありません。納得積みで軽自動車に乗ってます
荷物置き場もないので、お見せしたように、毛布やらタオルなどは後部座席に置いてます。あれだけ置いちゃうと、他に荷物も置けないし、ましてや自転車は無理だと思います
考えたら車中泊はかなり厳しい感じもしますね、前にも書きましたが、初めから寝床を作っていく感じなら車中泊できると思ってます。いつか、もう少し暖かくなったらやってみたいと思います。もう少しですよ
カップセブンさん
こんにちは
ご心配いただきありがとうございます。
昨日は夜勤であまり寝てなかったので終わってからクルマの中で2時間以上ぐっすり寝てしまいました。
その間雨はジャージャーに降ってクルマが綺麗になりましたw
疲れている時は寝床とか関係ないですねw
起きたら腹が減って朝飯食べるのを忘れていて車中でお湯を沸かして手持ちのカップ麺を食べました。
なんかクルマで過ごすって普通に車中泊しているような物です😄
Celeronはネットとか軽い作業をやる時は何の問題もないのですがダウンロードアップデートとかちょっと重い作業をやると急に動作が重くなって使えません。
外食のランチといえば結構ファーストフード的な口当たりの良さそうな物も結構ありますね。
バーモンドカレーって何十年も食べてませんが味は進化してますか?
バーモンドカレーは母親が昔よく作っていましたがかまぼことかちくわとか普通カレーに余り入れないものばかり入れていた為か余り美味しい記憶がないです。
じゃあ車両価値があるのはあと3年?ですね。海外のバイヤーに売った方が高く売れるかもしれませんね。
私なら600キロのキロ数ならギリギリOKあですかね。まあ普段は私も200〜300キロって所ですがカップセブンさんは時間はあるのですから時間を掛けて車中泊か快活CLUBに泊まりながらいけば日本一周でもできそうですが。
この間温泉に行った時のは車中泊じゃなかったんですね。
テーブルがあるのは何かと便利そうでいいですね。
私の場合は前の軽自動車と比べて荷台が倍以上広くなったのでかなりクルマの使い勝手が上がってます。軽自動車は荷台が狭いから車中泊セットとか持っていくと他の荷物もあるから場所をとり置き場が意外とないから車中泊の寝床を作るのにも面倒でしたが荷台が広く荷物の置き場に困らないのはいいです。
今日はもの凄い雨で
気をつけて下さいね
喜んでるのは農家だけかも?
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
私のWindowsはセレロンなので、かなり時間がかかりますね、頻繁にやるので、嫌になることがあります。仕方ないですけど
食べ物に関しては何度も書きますが、何でも食べられます。ただ好んで自分で買わないと言うだけです。都内ランチ散歩に行くときは、ランチメニューで何でも食べますよ
カレーはCoCo壱に行ったことが無いのでカレーが嫌いと思われがちですが、ハウスのバーモントカレーならけっこう食べます
車はいま車検をとったばかりだから、3・2・2?で七年目じゃないかな?
それをふまえて考えると、本体価格が総額で150万でしたので、査定価格なんて、あるような、無いような物でしょう。契約書見ればわかりますよ
見ました。今年は全損で60万でした。わりかし安い
ディーラーで、トータルメンテ半年後とに点検してるからもあるかもです
龍神温泉までの距離が600キロに驚き、今じゃちょっときついと思いました
300キロくらいが限界ですね
私も車中泊を考えたことがありますが、もし車中泊のドライブに行くとしたら、助手席を初めからベットにしておかないとダメだと思いました
いつも仮眠するときは、凹凸を無くすだけで、そのまま寝てしまいます。多少は凹凸ありますよ。初めからベッドにして、きれいにしてれば、寝れるような気がします
もし車中泊するなら(私の場合)食事は運転席の後ろテーブルがあるので、食べることはできます。もしくは外食。運転中はベットの上が荷物置き場になるでしょうね
寝るときは、後部座席が荷物おき。なので自転車を載せるのは無理でしょう
初めからベットにしておかないと、車中泊は難しいです
キャンプで使うエアーマットは良い考えかも知れませんね
カップセブンさん
そういえば今乗っているクルマで車中泊はしたことないのですが寝れるようにしたいと思っています。
結局夜勤明けで一日過ごしているとシートを倒して寝ているだけでは疲れが取れないもので。
後ろの座席を倒して前のシートを前までずらせば180cmくらいの幅は生まれすので余裕で寝れます。
マットはとりあえず前軽自動車で使っていた長座布団を使おうと思っています。
荷物のなるので本当はキャンプで使うエアーマットでも欲しいところですがソレはまたにします。
横になって寝ている姿は流石に恥ずかしいのでカップセブンさんが百均で買ったサンシェードで後ろの席だけでも目隠しでもしようと思っています。
カップセブンさん
こんばんわ
Windowsのアップデートは大型アップデートだと時間がかかりますがパソコンの性能とインターネットの接続スピードによってもかなり左右はされますね。
セレロンだと1~2時間かかることがありいつ終わるんだ?という感じです。
最近ははCoreiシリーズのCPUのものを使っていますが30分は掛かってないと思いますね。
古いCoreシリーズですけどそれでもさすがCoreシリーズは処理能力が高いようです。
カップセブンさんの場合食べ物の拒否感が凄いもので嫌いなのかな?と思ってしまいますw
まあ確かにカレーについてはちょっとシツコカッたので拒否反応が強かったのは分かりますがカレーは嫌いではないけどあまり食べないけどという人は私の周りにも結構いましたが嫌いだという人にあったのは初めてだったので珍しいというのがあったのかもしれません。
水道代が上がらないのは分かりました、東京都は全国でもトップの税収みたいですから上げる必要性がないのでしょうね。他県に貸しているみたいな話も聞いたことがありますしかなり余裕があるんでしょうね、そういう意味で置いては東京は有利なのかもしれませんね。
>車の差定額しか戻らないってことかな?その辺りは査定額をみないとわかりませんが、
私も新車から5年位は入っていますが5年以上だとやめています。
結局車の減価償却があり年数が経つほど車の価値がさがるのでその時の車の価値での試算になりますので年数が経つほど出る金額が減っていきます。
カップセブンさんのは何年だったかわかりませんが10年立つとほぼ価値はないので盗難保険はいるのは勿体ないようです。
私の龍神温泉をじゃらんとか宿泊サイトでみましたが一万円以下でも良さそうなところがありそうです。
ただ龍神温泉って人気があるようで結構先まで埋まっているようですね、まあ客室が空いてないわけじゃないのですが普通のホテルだと2~3ヶ月先だとガラガラの所も多いもので。
まあ山梨とか長野にもいい温泉はありそうですね。
今のところ万博やめたらどこの温泉に行くか全く決まってないのですが西に行くのなら西で探そうとは思ってはいます。
万博に行くと結構何万か飛んでいきますのでそのお金を使えば一泊くらい温泉宿はやすいものだと思います。
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
Windowsも更新には1、2時間かかりますので、MacBookもそれくらいかかっても仕方ないとおもいます。でも更新はいつしてるのかわかりません。知らないうちにやってるのかもですね
私は好き嫌いは基本的にないです。辛いもの以外なら何でも食べますよ、ただ自分から進んで買わないというだけですね、食事のコースにあったり、頂いたりすれば食べます。買わないと言うか、買うリストにないと言うか、目がいかない感じです
でも基本は何で食べるので、出されたものは余程のことば無い限り食べます(^^)
水道代の値上げはちょっとわからないです。こちらではまったくニュースになってません。大阪万博と同じくらいニュースにならないですね
たぶん値上げは無いだろうと思ってます
車は盗難対応の保険に入ってますので、盗まれた時点で全損扱いになるそうです。車の差定額しか戻らないってことかな?その辺りは査定額をみないとわかりませんが、
新車価格から毎年ー10万くらいでしょうか、いまなら50万くらいの査定しか無いと思います。新車の頭金にしかならないかもですね
龍神温泉に興味を持っていろいろ調べたら、そこそこの値段で泊まれそうな宿もありますが、Googleマップで調べたら600以上ありました笑
その時点で、無理が確定しました。
いま松本市内観光の計画を立ててるので、そこだと300キロ以内、温泉はいろいろ決めました。泊まる場所をどうするかですね。快活クラブ松本も視野にいれてます
カップセブンさん
おはようございます。
Appleは見てないのでわかりませんがセキュリティではもしかしたらWindowsより強固かもしれませんねぇ。
MacBookもセキュリティ関連のアップデートも多そうな気はします。
カップセブンさんは好き嫌いがかなりはっきりしていますね。
私は基本的に嫌いなものはないですけど余り食べたくないっていうのは幾つかありますよ、ただどうしても嫌だというほどでもないので。
ヨーグルトもどちらかといえば今まで積極的に買っている方ではなかったですし加糖タイプのもののほうが好きですが糖尿病なってから久しぶりに買ってみたら加糖タイプって小さいものを除いて大きいものは殆どなくなっています。
チーズは栄養的に食べることがありますが口の中がパサパサボソボソする食感が余り好きではないのでこちらも積極的に買う方ではないです。
小さいチーズは携帯食としては買っていたことはあるのですが。
水道代の値上げは結構あちこちの自治体で問題になっているみたいですね。水道管が古い所も多くそこの改修工事のための値上げもあるようですが何でも値上げの時代ですから自民党が与党でなくなってもなかなか変わりそうにないですね。
>私の車は古くて、ぼろいので盗まれることは無いとおもいます
最近海外での軽自動車の認知度が上がってきているという話です。
最初は軽自動車なんかおもちゃだと思っていた先入観のあった軽自動車は見向きもされなかったようですが。
国によって自動車の規格とかの規制でなかなか輸入できない国もあるようですが中古では手に入れる人も多いようでボロいからと言って安心はできないかもしれませんよ、クルマではなく部品取りとして盗まれる可能性もこれから出てくるかもしれませんし
流石に温泉宿はホテルみたいな格安があるとは思っていませんよw
安くても1万円前後かかるくらいのことは見ていてわかっていますので。
ただ中にはこんな安くて大丈夫か?と思うような温泉宿もあるにはあります、流石にちょっと怖い気もしますが。
私も南紀白浜、勝浦の温泉は入ったことがありますが当時はまだ若く他の人と一緒に旅行に行った時のことで温泉全く興味なかったので殆ど覚えていませんw
龍神温泉は高野山に行くときに看板だけはよく見るので覚えていますw
豚に真珠♪さん
城崎温泉って、訪日外人が集まってるイメージありますね
日本人が少ないと聞きます。日本的なんでしょうね
映像も何度か、川の周りに温泉宿が点在してる感じの
龍神温泉、良さげですね、興味を持ちました
それほど高い感じでも無さそう
ただ一人で泊まるのは難しい感じに宿が多いみたい
も少し調べてみます
ありがとうございます
こんばんは。
◇カップセブンさん
>大阪から温泉って、やっぱ有馬温泉が一番有名なんですか
有馬温泉は有名ですが、(宿泊代が)お高いイメージがあります。
有馬まで日帰りで温泉に入りに行ったことはありますが、旅館に泊まったことはありません。
兵庫県だと冬にカニ料理と温泉目当てに、城崎温泉あたりの宿に泊まったことはあります。
個人的には、和歌山県あたりの温泉が好きです。
白浜温泉とか、(南紀)勝浦温泉とか、最近はあまり行ってませんが頻繁に行っていた時期もあります。
和歌山の秘湯は、龍神温泉です。龍神のお湯に浸かるとお肌がスベスベになるのでお気に入りです。
山奥で、温泉以外には何もありませんが… (^^;)
ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
そうですねーアイフォンだと15分くらいですかねー
でもアイホンは何度もやってますよね
MacBookkは一年ぶりのアップデートでした
不思議ですよね
いやいや、ヨーグルトは前にも書きましたけど、食べないし好きじゃないので
私は作らなくて大丈夫です。もし食べるなら市販品の小さいの買います
それに自分で作ったのもは怖くて無理です。料理人ではありませんし
チーズは好きです。でも作りません、作るメリットがないからです
作った方が高くつくとおもいます。120円くらいで四角いチーズ(4つ入り)が
あるですが、あれが好きです。あれは安くて良いですね
引っ越しは意外にお金がかかりますね、自分でやれば安くなりますけど
大きな物は持てませんし、私もだいぶお金を使いました
水道代と下水の話はまだないです。こっちは値上げは無いとおもいます
知らないだけかな?
ハンドルロックみたことあるかも?よくスカイラインや旧車につけてますね
トンカチみたいなやつですよね、いちいちつけるの面倒ですね
私の車は古くて、ぼろいので盗まれることは無いとおもいます
正直、盗まれたら困りますけど
温泉宿って、一人で泊まると千円増し、二千円増しとかありますね
あれはむかつく、確かにひとりでも二人でも清掃などの作業は一緒ですからね
そのへんビジネスホテルは一人用があるので助かります
温泉の宿泊って、二食付きで一泊一万から二万くらいしますね
素泊まりでも8000円とか、けっこう高いですよ
カップセブンさん
こんばんわ
アイフォンだとアップデートあっという間に終わりますね。
ヨーグルトは前のアパートの時作っていたんですけどね。
暫くやめていて久しぶりに作りました。
容器に牛乳と市販のヨーグルトの種菌を入れてお湯50~60度で6~8時間位で出来ますのでカップセブンさんでも簡単にできます。
クーラーボックスに入れて作ればお湯も冷めにくいですし。
カップセブンさんはチーズが好きだと言っていましたね。
チーズの手作りは結構難しそうです。
お金は前のアパートの時に貯めていたんですが引っ越しの時にかなり使ってしまいまた貯めています、少しずつですがw
エアコンはとりあえずこの間言った別の部屋につけることだけ考えます。
今のは暫く使います、10年くらいは使えますかね?
あとは電気代がこれ以上上がらないことを祈るばかりです。
そういえば水道代が上がるそうです15%下水が25%で値上げラッシュです。
ハンドルロックは棒状の鍵をハンドルに停めてロックするものです。
クルマを盗む人たちは時間がかかることを嫌いハンドルロックは結構時間もかかるので防犯力は高いグッズです。
東京のほうが盗まれる確率が高いと思いますのでカップセブンさんも離れた駐車場に止めてあるようなので気をつけて下さい。
温泉宿は毎回宿泊先を探す時に一応温泉宿もみていますので全く泊まる気。がないってわけでもないんですよね
大阪でおもしろい温泉見つけた
温浴施設愛好家がレクチャー!大阪が誇る秘湯「山空海温泉」で楽しむ、湯と水を愛でる温冷浴という入浴術 - しっとんか大阪 https://share.google/JwuEV2mvrsq6dnBUv
豚に真珠♪さん
大阪から温泉って
やっぱ有馬温泉が一番有名なんですか
いまは外人が多いでしょうね
大阪に秘湯なんてあります?
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
今日は朝からマックブックいじり
どうも電源を入れたまま放置してた様で、バッテリーが0になってました笑
アップデートに3時間もかかるなんて驚き、OSどんだけ大きいの?って感じです
大きく考えたらヨーグルトも作って、電気代の節約に繋げてるということですね、すごいです、それだけ節約したら、どんだけお金が貯まるの?って考えちゃいます
節約もしてるけど、お金も貯めてるんだろうと推測してます
頑張ってくださいと言いたいとこですが、健康の為に普通の食品も口にした方が良いと思いますよ
私はヨーグルト作りません、そんなに好きじゃないので、あまり食べてません、ほんとにたまにですね。牛乳も飲みませんし。最近は低脂肪が流行ってるみたいです。
物価の上昇でしょうね
ちなみに低脂肪牛乳はバターやチーズを作った残りカスと聞いてます
エアコンはいまのまま、節電しながら使用してくださいね、こちらから何も言えることはありませんし。極力熱いときだけ使用すれば良いと思いますよ。中部電力のことも、エアコンの消費電力もこちらからとは条件がまったく違いますしね。中部電力が高いと言うことはわかります。私は24時間切りませんが、それほど電気代は高くないです
ハンドルロックってエンジンを切ると自動でロックされるので、さらにロックをかける?やっぱ、盗難の多い車は厳重にロックされるわけですね
温泉宿のことはもう気にしなくて大丈夫です。前にも書きましたが、お金をかける順位というものがありますので、生活してお金をかけてまで贅沢したいと思うところと、お金をかけたくないところが、人それぞれ違いますので、お互いの順位で生活すれば良いと思ってます
自分の引用ですが
ビンさんは、車が一番、ドライブ、パソコン、映画、写真、テレビ、漫画、AV、イベント
私は都内住みが一番、都内遊び、食事、電車、バイク、温泉、旅行、パソコン、写真、ドライブ
少し重なったところはありますね!
カップセブンさん
こんにちわ
流石に豆腐とヨーグルトを混ぜて食べるのは気持ち悪いですよw
味もなんか想像できますしね。
ただヨーグルトも度々買っていると費用が馬鹿になりませんので久しぶりに自家製ヨーグルトを作ってみました。
牛乳自体の価格が上がっていますので自家製ヨーグルトでも30~40円くらい安くなるくらいでしょうか(店のヨーグルトが100円で牛乳が170~180円(税込みで考えた場合)牛乳一本で3つくらいのヨーグルトが出来ます、種菌入れればもう少し増えますし。あと豆乳ヨーグルトも考えていますがこれは牛乳で作るヨーグルトより簡単そうで種菌(酒粕、ヨーグルトの種菌など)を入れて常温で1日置いておくだけで完成です。
豆乳ヨーグルトと牛乳のヨーグルトを混ぜて食べるのなら何か食べれそうですがw
>安くて、年落ちを購入した方がいいかも知れませんね長い目でみたら、電気代が節約できるかも知れません
其れは実は考えています、でも今のエアコン付けてまだ5年そこそこで勿体ないのでもう暫く使います。来年別の部屋に6畳用のエアコンを付けるほうが先でしょうね。
ただ2027年にエアコンの省エネ基準が厳しくなりエアコンの価格が上がるという話なので今より安くないようですので今のうちに買えるのだったら今のほうがいいとは思いますが、ソコは予算の関係もあるのでしょうがないですね。
別の部屋につけるのをやめて今の部屋のエアコンを付け替える手もありますがプレハブのほうがどのみち真夏は温度が高いので省エネのエアコンを付けて電気を食うのは余り変わらないと思います、消費電力分は多少は安くなるかもしれませんが。
>防犯です。車で寝ることが安全では無いということですね、
それは前にも言われていましたね。
まあ危機意識があるのはいいことだと思います、むしろ車中で寝ていても目隠しもせず全く危機意識のない私のほうがかなり危ないですから少し考えたほうがいいのかと思うこともあります。
ただカップセブンさんの場合高速のSAPAなどを利用して人の多いところで車中泊しているので人がいるほうがまだ防犯上という点では安全を考慮していると思います。
全く人気のない道の駅とか泊まるときは危ないでしょうね、人気のない道の駅って山の方に多いのですが人よりなんか別のもののほうが怖いのでとても寝れたものではないですがw
道の駅でなくても山の方のキャンプをしていると怖いものを見たという人もいるようですから。
ある意味熊よりも怖いのかもしれません
防犯といえば昨日帰ってきてから駐車場に車を止めてエンジンを切って真っ暗にしてスマホを見ながら暫くいたのですがワゴン車が走ってきて急に私の車の前でスピードを落として徐行して走り去っていきましたがまさか車の盗難の奴じゃないかと思ったので暫くしてなかったハンドルロックを掛けておりました。
ハイブリッド車な盗難で人気があるらしいので怖いですね。
温泉宿は行ったことはないのでわかりませんが人それぞれでいいんじゃないでしょうか?まあそれはカップセブンさんのスタイルということなんでしょうね。
上にも書きましたが今住んでおられる所はカップセブンさんが納得の上ですまれている事なので言うことは有りません。
そういえばカップセブンさんって今のところで定住はするのでしょうか?
私が前住んでいたアパートとか前のアパートでも見ていると出入りが結構激しかったもので数年住んでいる人、早い人だと1~2年の間に出てしまう人もいましたし私みたいに10年以上も住んでいる人は殆どいなかったもので。
私は単純に動くのが面倒くさいから引っ越さなかっただけですしアパートは前のが最初で最後だったので賃貸を借りている人たちの傾向って全くわかっていません。
カップセブンさんも今のところ長く住むつもりだったら見ていると付き合いがなくてもベランダとか見ているとどの程度人の出入りしているか(引っ越しているか)分かります。
と言って長く住んでいるといつも注意してみているわけではなく何となく見ていただけでも其れが分かるようになります。
温泉は興味はあるのは確かなんですけどね。
ガストや快活CLUBと同じで最初の一歩がなかなか踏み出せないだけの話です、ただそれだけのことですねw
温泉宿でも見ているとリーズナブルな温泉宿もありますのでそういうところで試してみたいとは思っています。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
豆腐とヨーグルトは混ぜて食べてるのだと思ってました。だから味が想像できませんでした。文章を読んで気づきました
豆腐+出汁醤油
ヨーグルト+人工甘味料
で別々に食べるんですね。それなら納得です
それは不思議ではないですね
前もエアコン話をしましたが、そこまで高いのでしたら、テレビ安い通販で売ってるよう安くて、年落ちを購入した方がいいかも知れませんね
長い目でみたら、電気代が節約できるかも知れません
寝床が変わると寝れないのもありますが、防犯です。車で寝ることが安全では無いということですね、テントよりは安全かも知れませんけど。なれてないと言うのが一番でたと思います
温泉宿に泊まって温泉に行く(館内)なら当然ですが浴衣ですよ
ただ部屋に戻ったら着替えてしまうだけです。濡れてますし
それは使い方は人それぞれ自由で良いと思ってますけどね
ビンさんは車が一番、ドライブ、パソコン、映画、写真、テレビ、漫画、AV、イベント
私は都内住みが一番、都内遊び、食事、電車、バイク、温泉、旅行、パソコン、写真、ドライブ
こんな感じなので、合わないところもるかもですね
温泉は無理に行くことはないと思います、お金かかりますし
そろそろ釣りに行きたいと思ってます、気温が下がって来ましたので
カップセブンさん
豆腐とヨーグルトは基本何も掛けないのでなれないと不味いですよw
まあたまに飽きたら豆腐には出汁醤油をちょこっと、ヨーグルトには業務スーパーに売っている液体の安い人工甘味料を掛けて食べるようにしています。
先ほど外で夜七時頃に食べましたがまだ満腹感が消えませんw
電気代が高いのはたぶんエアコンのせいもあると思います。
私の買ったエアコンて14畳用ですがその中でも消費電力が高いモデルだったみたいでソコまで見ていませんでしたw
最大の消費電力が1400wなのですが消費電力が低いモデルで800W台のモデルもあったりしますがやはり1400Wより年間消費量が低いようですのでこちらを買わなくてバカ見ました、800W台でも12~3万でありますし。
まあ駐車場と今住んでいる所はカップセブンさんが納得の上で選んだところなので私には何もいう事はできませんね。
ただ私だったら東京方面に住むとしてももっと東京郊外の家賃が安い所を選んで住むと思います。
都内にすまなくても近くに住んでいて電車とかで東京に行ければいいですしね。
ざっと調べた感じだと郊外だったら家賃4~7万あたりであるようで東京郊外だったら月極駐車場も1万円以下であるようですね
そういえば兄の子どもがいま結婚して千葉に住んでいますが最初は東京都内に住んでいましたが嫁さんが賃貸が高すぎるからと千葉に引っ越して家を立てたそうですが都内で住むより全然安く済んでいるそうです。
兄の子も東京都内の仕事に行ってますが特に不満はないと言っていましたし。
カップセブンさんは寝床が変わると寝れない方なんですね。
私は自衛隊で鍛えたのでどこでも寝れる方ですw
浴衣をタオル代わりって初めて聞きましたがもし温泉宿に止まって温泉に行くのなら浴衣を着ていくと思います。
加賀ホテルはある程度お金持っている人でないと気軽に泊まることができませんw
自衛隊の時に一度、その後の勤め先で一度泊まりましたが私個人は普段なら泊まらないホテルでしたが温泉は豪華で私でも四回くらい入りましたよ。
ビンボー怒りの脱出さん
豆腐+ヨーグルトでどんが味がするんだろうと考えたら、ヨーグルトは無糖でしょうから、何の味もしないのだろうと思いました。それが体に良いなら、続けるべきだと思いますが、豆腐ヨーグルトの味が想像できません
電気代が本当に高いのですね、中部電力って、火力発電が多いからなんでしょう。最悪じゃないですか。東京電力は安いです。需要が多いから、それだけ支払いも大きいからでしょうね
駐車場の安いところはありませんね。車庫証明も家からの距離範囲が決まってます。簡単に言えばお金の無い人は車持てませんって感じになりますね悲しい、もしくは家に車庫がある人しか持てないですよ、なので二台は絶対無理なんです
熟睡出来ないのは、寝床のせいもありますが、防犯的なこともあるかも知れません。確実に寝てしまうより、浅い睡眠でだと思います。いつでも起きれる状態になってるのかも知れませんね、疲れたいたらまた別ですけど
短パンとTシャツで寝るのは訳があるんです。浴衣はガウンの代わりにしてるからです、風呂に行くときは浴衣でいきます。体は適当にしかふきませんので、濡れた状態で浴衣きちゃいます。そのまま部屋に行って浴衣を脱ぐ感じ、浴衣=湯上がりガウンって感じですね。なので寝るときはパンツとTシャツになります
加賀屋ホテルのことは知りませんでした。ホテルも泊まったことありませんし
カップセブンさん
すいません、納豆ではなく豆腐です😁
腹を膨らませて誤魔化すだけの物なので味は二の次ですw
ヨーグルトと豆腐は栄養も十分すぎるほどあるので今のところ私の中では最強コンボの組み合わせですがw
今外で過ごす時に金を掛けずに腹をみたす物はないか色々考えた結果です。
最初はスーパーなどでバナナとか色々かってましたが金を使っては電気代を浮かしても本末転倒だったのでいつもの食費の範囲内で考えた結果でヨーグルトと豆腐両方合わせても150円いきません。
こちらのセブンイレブンはバナナの一本売りが置いてないです。前は見たような気がするのですが。
駐車場をやすい所に変えれば2台持ちもできそうですか?まぁ今住んでいる場所の事情を聞いた感じでは余り安い駐車場はなさそうなかんじですね、東京だからしょうがないですがもう少し郊外にいけばありそうですが今のところは基本的には引っ越し考えてはないのでしょうか?
>意外に熟睡はできません
寝床が変わると寝れないとか個人差があるので分かりませんが私の場合はちゃんと寝床を作ってなるべく平らな所で寝れば家で寝るのと同じで疲れは取れますがシートを倒してねるだけだと同じく疲れは完全に取れませんね。
>いまのEKはちょっと無理ありますね
仕様に若干問題がありそうですが出来そうな気はしますけどね。まぁ快適性を求めちゃうと普通乗用車タイプのワゴン系のクルマじゃないと無理かもしれませんが最低限だと絶メシロードみたいになってしまうと思います。カップセブンさん意外と理想が高すぎる気もしないでもないですがw
私も短パンシャツかジャージですね。
この間の結婚式の時はジャージ忘れちゃってパンツシャツだけで寝ましたが
温泉宿の浴衣って子供の頃は喜んで着ていましたがいつの間にか着なくなりましたね。最後に着たのは前の勤め先の旅行の加賀屋ホテルでしたが加賀屋ホテルも能登地震で甚大な被害を受けているのは知りませんでした。
。
ビンボー怒りの脱出さん
納豆とヨーグルトは、納豆菌と乳酸菌であまり良い組み合わせじゃないかもですね、
私はちょっと無理かなー、味がぜんぜん違いすぎます
バナナは総合食品と言われますね、私もセブンイレブンでよく買いますよ、1本で買うこともあるし、3本で買うこともあり
しかし出先では一本ですね、その場で食べて店のゴミ箱に皮を捨てます。皮を車の中に置いておいたら腐りそうです
この先、もっともっと老人になって、自家用車の用事がなくなったら、軽キャンパーを普段乗りとして使い、更に車中泊に行くというスタイルで良いかと思ってました。二台を持つのは絶対に無理なのです
軽車中泊というか、サービスエリアでの仮眠はよくやってますが、意外に熟睡はできません、3時間くらい寝れれば良い方だと思います
絶メシロードは観てましたが、あのドラマは寝るだけだった感じがします
ワンボックスだったら楽にできると思いますが、いまのEKはちょっと無理ありますね
温泉に泊まったら外の温泉には行きません。せっかく旅館内に温泉があるので、そんなことはしてないですね。夜な夜な散歩することはありました
浴衣を使うのは風呂に行くときだけで、部屋ではジャージの上下か、長い短パンとTシャツで過ごします。寝るときも浴衣は使ってないですね
カップセブンさん
こんばんは
身体を冷やす食べ物ってありますね。
まあ私は最近なんの食べ物でも冷えたものは避けて温めてから食べてます。
この間面倒で冷えたままのヨーグルトと豆腐を食べたら胃の調子が悪く成りそうだったので直ぐに温かい白湯を飲んだら良くなりました。
バナナの糖質は身体にいいという話なので食べていますが食べ過ぎに注意です。
2本くらいでいいのですが3本売りしかないんですよね。
他の果物に関しては糖質をみていて避けているだけなので中にはバナナみたいに糖尿病にもいい糖質が含まれている果物もあるかもしれません。
まぁ単純に人工的な甘味を使った食べ物より全然いいとは思います。
>こちらでは軽自動車ですら2万を超える駐車場代が加算されますので

駐車場代やはり高いですね。
まあカップセブンさんのご事情考えで借りている事なので言う事は有りませんがカップセブンさんがクルマやめようか?とたまに言っていますがわかる気はします。
コチラでは高くても五千円くらいですから。
軽キャンパーというか軽車中泊ではめちゃくちゃ参考になる物があるじゃないですか。絶メシロードの車中泊仕様です。あれなら最低限の装備を買ってくるだけで車中泊できますよ。
私も参考になる車中泊仕様だなとおもって密かにこれを参考にして考えています。
温泉は温泉街みたいな大きな所なら外の温泉に行くのもありでしょうね。
カップセブンさんは温泉街で宿泊した時は外の温泉に入る時は宿泊先支給の浴衣とかで行かれますか?
>スーパー銭湯のご紹介ありがとうございます。
前はスーパーでケーズ電機が入っていたのでよく寄っていましたが潰れた後に銭湯が出来たもので。
前のスーパーも確か名鉄系だったように思います
ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは
体の関係で果物に制限がありましたか、それは失礼しました。果物はあまり楽しめない感じですね
季節の果物が人間にとって、大事であることを知ってから、食べるようにしてました。キュウリ、スイカが体を冷やすとか、意味があると聞いています
軽キャンパーを買うのは簡単ですが、こちらでは軽自動車ですら2万を超える駐車場代が加算されますので、簡単に買うことは出来ません。いまの車で何とか、寝れるように仮眠する程度でしょうか、オートキャンプ場でしたら、テントを持っていけば何とかなりそうな感じですね
本当は自家用と軽キャンパーが理想なんですけど、無理なんですよ
個人経営の温泉の無理でしたら、好きな場所に毎回チョイスする感じですね、ビジネスホテルも近所に温泉や健康ランドがあれば、行けば良いことですし、私はコンビニで、温泉の素を一個買って、ビジネスホテルに泊まったこともあります
スーパー銭湯のご紹介ありがとうございます。名鉄?ブランドとしてはとても良いですね。施設も充実してました。検討いたします
カップセブンさん
おはようございます
>珍しく長文でした?お恥ずかしい
いえいえいつも端的にまとめるので珍しいなと思っただけですw
私の場合は文章まとめるのが下手なのでいつも長文になってしまい悪いと思っている方ですからw
母親は農家の人だったというのもあると思います。
まあ果物余り積極的に食べないのは糖質が高いというのもあったりします。
柿にかんしては一昨年家に生えている柿を食べたら蕁麻疹が出てしまったので食べていません。前は何ともなかったのですが体質が変わってしまったようです。
>私は映像はこだわりませんそれこそDVDプレイヤーで観て感動してるほうです
本来なら其れで十分なんですけどね。
金のかかる趣味に興味を持ってしまったのでいけません。
私の場合はクルマだけで十分だったかもしれません。
今次に買える車を色々と見て妄想しているところですw
車全体の価格が上がっていますので次も簡単に変えれるかどうかわかりません。
>もし叶うなら軽キャンパーってことになりますねそれも無理かな?って感じですね
軽キャンパーなら十分可能じゃないでしょうか?
あれも普通の軽ワゴンを改造してお金をかけずに改造する方法は幾らでもあるようですから挑戦してみたらいかがでしょうか。
其れこそ今の軽ワゴン車でも出来ると思いますし。
>前にも書きましたが、なるべくフレンドリーな感じがいいですよ
個人経営の温泉ですね。
個人経営の温泉が敷居が高いといったのは客数が少ないので旅館の意識がどうしても自分の方に向くって余り好きじゃないんですよねw
旅行ってできれば余り人の干渉は受けたくない方なので、特に宿泊に関しては。
>スーパー銭湯でも温泉を使用してる場所もあるみたいです
コロナ温泉でも色々とあるみたいですね。
そういえば銭湯でまだ新しく評判も悪くなさそうですが、近くに来た時にどうでしょうか?
https://yunoyu.jp/
おやぶんさん
おはようございます
万博情報色々とありがとうございました。
おやぶんさんの教えてくれた情報は全部バックアップを取りましたのでおやぶんさんの情報と照らし合わせながら検討をしたいと思っています。
未だにグダグダ言っているのはまだ未練は有るからですw
やっぱり一度行っていますしできればまだ見てみたいパビリオンも有るというのは確かです。ただ今の混雑状況を引き換えにしてまで行く価値があるか迷っているだけですねw
裏技も色々有るようですね。
イベントを使う裏技でイベントが有るとみんなそちらに集まるので普段は入れないパビリオンも余裕で入れるそうですw
ただイベントが有る日はかなり混雑する可能性があるのでそのリスクと引き換えみたいですが私は行く日が決まってしまっているのでその裏技は使えそうに有りませんが。
温泉旅行は行くかどうかはまたお知らせします。
ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
珍しく長文でした?お恥ずかしい
季節の果物は楽しみにしてます。それくらいしか楽しみが無いです
最近はぶどう、スイカ、もも、梨を食べました
夏は美味しい果物がたくさんあります
季節の果物は体に良いですよ、もうすぐ柿かな
お母さんも季節の果物が好きだったのかも知れませんね
プロジェクターなんて普通の人は持ってませんので、
立派な趣味になってると思いますよ、私は映像はこだわりません
それこそDVDプレイヤーで観て感動してるほうです
別荘はもうあきらめました
行き着くところ、最終的にはキャンピングカーではないでしょうか
お金がないので、もし叶うなら軽キャンパーってことになりますね
それも無理かな?って感じですね
温泉宿の年間予約は聞いたことがないです
年間だと絶対に行かなきゃもったいないですからねー
私は込み合ってるときは行きません、
前にも書きましたが、なるべくフレンドリーな感じがいいですよ
むりむりはしません
コロナ温泉って比較的、あっちこっちあるんですね
いろいろ調べてると、
スーパー銭湯でも温泉を使用してる場所もあるみたいです
それを探すつもりです。ネットですけどね
おはようございます。
◇ビンさん
>ちょっと言葉が悪かったですね、失礼しました(^^ゞ
お気遣いなく。
万博、やはり遠方から来られる方は苦労が多いと思います。
ご健闘をお祈りしています。
あっ、でももし予定を変更して温泉旅行に変わってもそれはそれで、ご報告を楽しみにしています。
(^_^)
カップセブンさん
こんばんわ
珍しく長文ですねw
今日も1日外で過ごす予定でしたが昼頃に自宅の近く通った時にトイレに寄って少しだけ仮眠のつもりで横になったら夕方になっちゃってましたw
ぶどうなんて暫く食べていません。
ジュースくらいかなw
果物関係ってほとんど母親が買ってきて其れを食べていただけなので母親が亡くなってからスイカ、ぶどう、メロン、柿、みかんとか果物関係って殆ど食べていませんね。たまにスーパーで見ますが買わないのは高い!というのがあります。あっバナナだけは結構買っていますよ
能登あたりだと温泉あったんじゃないでしょうか?
最近の温泉って温泉を引くための設備も有るので災害で壊れると無理っていうのも有るんじゃないでしょうか?
温泉街でぶらぶらって何十年もしてませんね。
最近はホテルばかりでホテルに入ったら出ませんからねw
マットがベタベタって不潔そうですよね、毎日変えてない所なのかな?
私も温泉に入って余りキレイじゃない所は二度と入りません。
まあ古い温泉だど古さで汚く見えちゃいますが其れとは違いますもんね。
プロジェクターや映画は趣味といえば趣味ですが私の場合、日常の一般行為に近いものに入っていますので余り特別感ってないんですよねw
別荘ですか、いいですよねぇ。
安上がりに考えるのなら土地だけ買って中古の安いトレーラーハウスを引っ張ってきて其れに済むという手もあります。
前も話しましたがトレーラーハウスなら固定資産税とか掛かりませんし一時的に過ごすだけなら電気は発電機で水はタンクか何でも十分過ごせるでしょうし要らない大きめのワゴン車を持ってきて住居にするという手もありますしそれだと別荘感がないかもしれませんw
マイクロバスもいいかもしれませんね、中を住居に改造して住んでいる人もいますしエンジンが生きれいれば自分の土地の中の移動だったら違反にはなりませんしね。
トレーラーハウスは移動もできますしね、移動はけん引免許を持っていなければ業者に頼みますが距離にもよりますが移動だけならそんなにめちゃくちゃかかるわけでもなさそうですし。
トレーラーハウスって中古で見ると何十万ってメチャ安のものもあったりします。
あと土地だけ買ってキャンプをしている人もいるようですね、田舎の土地ってメチャ安なので、ただ火とか使う場合に注意が必要なようですが。
温泉宿の年間予約みたいな感じでしょうか。
何年も先まで予約が入っている温泉宿も有るようなのでできそうな気がしますが全く考えたことが有りませんのでわかりません。
前に京都に行っていたときにウィークリーマンションみたいな所を一時的に借りて滞在するのもいいだろうか?と考えたことはあります。
ああいう所はたまに行くから良いんだとやめにしましたが今は仕事の都合上そんな優雅な時間は有りませんしw
>熊の出没もあるみたいだし
それはなんか楽しそうでいいですねw
快活CLUBは街の方に多そうなので温泉地というのは難しそうですね。
そもそも温泉地って僻地にある所も多いので店自体も少なそうですしね。
豊川のコロナの温泉って場所は知っていますね。
横に映画館も有るので施設としては良さそうな感じはします。
映画館に入った時にちらっと見ましたが表だけなのでわかりませんが健康ランドっぽい気もしましたけどね。
中には入ってないのでわかりません。
おやぶんさん
こんばんわ
ちょっと言葉が悪かったですね、失礼しました(^^ゞ
おやぶんさんの情報はとても役に立っています。
やはり結構前に予約しているのですね。
私も絶対いくと決めていたのなら最初にお話していた時点で予約を入れて入れていたと思います。
そのほうが確実ですしね。
やっぱり行きたいと思いつつも躊躇しているのは遠いということとアクセスの悪さと、やはり大きいのは土地勘が全く無いということでしょうか。
あとは行くときの状況が分からないからというのが大きいです、チケットを購入したら日付を変えることは出来てもキャンセルは出来ませんし。
これが京都だったら腐るほど言っていますのである程度土地勘も有るのでこのあいだの結婚式の時に身内から大丈夫かと言われましたが自分の地元より詳しいから大丈夫と言いましたからw
というか地元がかなり無関心なほうで生まれて何十年もいるのに知らない所のほうが多いですから地元であそことか言われても適当に相槌を打つだけでそんな所あったかな?そんな調子ですからw
私も一回目に感じていたことですが入る時(入場)と帰る時(退場)が一番ネックという感じはします。私が行ったときより1.5倍は増えているので状況はかえって酷いものになっているようですし。
裏技で運良く9時入場とか取れるかなと思ったりもしますがコレだと私の場合近くのホテルを取るのが絶対条件ですが一週間前で安いホテルが有るかどうかわかりませんし。
いずれにしても地元による有利さってここまで大きいものだとは思いませんでしたね。
近くでいつでもいけますし時間とかも遥かに自由に調整できるこの有利さは遠方の人間だとまず無理ですしね。
やっぱりおやぶんさんが9時入場でパビリオンに入れたというのは9時ならではのメリットで空いているわけでもなく9時に入ると予約が取れやすくパビリオンに入りやすいってことだったんですね。
問題になったアクセス方法でしたが私はバスか電車しか考えてなかったですが夢洲駅まで電車で来て徒歩で西ゲートまでいけば比較的楽に入れるという情報を最近の8月の情報での乗っていました。
電車も通勤時間前の早めに乗れば空いているようですし。
徒歩は一応30分という話ですが測っていた人がいましたが20分もあれば行けるようですね。
万博会場の中を歩くことを考えれば30分程度なんてことはなさそうです。
あと西ゲートはバスですぐにいっぱいになるようですが2日前に徒歩用の枠を開けるという話ですので8月の最近でヤッて成功した人もいたのでヤッてみる価値はありそうです。
人が寝静まっている深夜にやると割合空いている確率が高いという話で夜勤をヤッているので深夜だったら得意中の得意ですw
いずれにしても西ゲートの9時入場は取り合いのようですのでなかなか難しいかもしれませんが撮れない場合は通常の時間で行きたいと思いますが。
あと電車の混雑状況がわかるサイトが有れば良いのですが大阪メトロだと1週間先の予測は乗っているのですが過去のデーターがないことですね。万博会場の近くの駅だと行き帰りの時間だともっと混んでいそうですけど混雑かやや混雑って万博だと帰りは押し合いになるほど混雑しているのにホントなのか?と思ってしまいますが。
愛知県で凄く良いところ見つけました
お風呂は朝の6時から夜中の1時まで
一日いられますね笑
食事もたくさん揃ってる
とまりは快活CLUB豊川インター店
お食事処「Dining World ダイニングワールド」 | 日帰り天然温泉コロナの湯豊川店(三河・豊川) | コロナワールド https://share.google/2en9fLl1i96w3nJqZ
行ってみたい
追記 温泉じゃないみたい
スーパー銭湯でした(^o^;)
温泉地に近い快活CLUBを探してみました
無理ですね笑
AI による概要
温泉地から近い快活CLUBをお探しの場合は、まず快活CLUBの公式サイトの店舗検索ページにアクセスし、ご希望の地域を検索するのが最も確実です。ただし、検索結果の店舗の中には、駅近の店舗が多く、必ずしも温泉地に近いとは限らないため、事前に温泉施設と店舗の地図を照らし合わせて場所を確認する必要があります。
店舗検索のヒント
快活CLUBの公式サイトにアクセスする
「お近くの店舗を探す」セクションで、地名(温泉地名やその周辺の市町村名)を入力して検索する
検索結果に表示された店舗の住所や地図を確認し、温泉施設に近いかどうかを判断する
注意点
温泉地名そのもので検索しても、該当する店舗が見つからない場合もあります。周辺の大きな駅や都市名で検索し、その地域から温泉地へのアクセスを確認する方が効率的なこともあります。
という事なので検索してみます
それで考えたのが
小さな温泉宿を自分の別荘として使う(気持ちの問題)というの
月に一度くらい、行くと顔見知りになる
なるべくきれいにして帰る
行儀よくして、良い印象を与える笑
出たものは残さない
ここに来ると安心するなと言う気分になる
従業員と仲良くする笑
泊まりに行くならピンポイント同じところに泊まる
空いてる暇そうな時に行く
混んでるときは行かない
そんなことすると、宿もある程度、融通がきいてきます笑
現在は、いろいろ模索してるところです
別荘と違って、ご飯の心配が要らない
布団も温泉もある
別荘は温泉無いので、行くしかないですからね
そして一番は経費です
もし月に3万円使ったとして
年間に36万、冬は行かないとして、20万使うとします
20万が10年で200万円
これを考えたら、別荘は高くて持てません
なので、勝手に旅館を自分の別荘にしてしまう案
と言うのを考えました。気分だけですけどね
これはウインウインだと思うのです
いまそんな感じでどこがいいかなーって思ってます
つまらない話でした
それから、、、、
とにかく行ってみるとことと簡単に言ってしまいましたけど
それなりのお金がかかりますので、簡単には行けないと思う
なので、無理しない方がいいですよ
ビンさんにはプロジェクターで映像を観たり
映画を観に行く趣味があるので、そちらを優先するのもありだと思います
私はやすらぎを求めてな感じだと思います
お金は限られてますので、どこに使うかが一番重要かと思います
それから私のことですが
もう昔から、何年も前からですが、
将来は、別荘を持ってみたいと思ってました
多少それなりにお金は貯めたのですが、
それは不可能と言うことがわかりました
まず第一に、良い別荘は高い、管理費も高い
そんで目を付けたのが、寂れた別荘地ですね
一番は身近な「清里」だったんです
それ景色も良いし、人も良いし、
ただ難点は寒い、冬は雪で行けないということです
あと無理だと思ったのは費用
別荘は土地を含めて240万でした
経費や整備を含めて500万と言う感じです
しかし、年間の経費が
水道代、ガス代、電気代が使わなくても月に1万
それからテレビ、ネットなどの費用がかかります
それと、ビンさんの屋根の話も聞いてますので
修理修繕費がかなりかかりそう
これらの状況をふまえて絶対に無理だと思いました
それに最近は、熊の出没もあるみたいだし
熊意外にも
冬などのオフシーズンに勝手に住み込む人も居るとか?
そんなことを考えたら絶対に無理だと思いましたね
ビンさんの中庭に廃車のライトバン置くのが一番です笑
なので別荘はあきらめました
それに10年後?それを放置もできません
たぶん売ることも出来ないと思います
使わなくなったら朽ち果てるんだろう思うと
500万と毎年の経費は、絶対に無駄になるだろう思いました
金を捨てるようなものです
つづく