じゃあ6.3のAr234のエンジン少ない方かなそれでも並みの戦闘機は振り切れる、陸車両6.7にしてヤク虎やM41と組み合わせると〇
自分が何のAPCRか教えてくれればせめてアドバイスか防護分析も出来んるんやが
逆にケーリアンをメタれる重装甲車両とかいないんかな。T34とかも正面から撃破するから難しい。ちょっとBRあげてT95しか思いつかない
すいません、よくみたらドイツもあくまで課金車両デッキが9.3なだけであってツリーでまともにデッキ組めるの6.7とかでしたT^T
シャーマンジャンボとパンターの防楯にAPCRぶち込むと弾が途中で消えるんだけどこれどゆこと…?貫徹力は足りてるはずなんだが…
あとは、湾岸戦争時にM900も使用されたようだが、そうなると9.7ぐらいに上がりそう。
優秀CASとそれをすぐ出せる陸車両がいれば早いと思う。木なら独7.3でお好みの車両+Ar234おすすめ。ちなみに自分なら瑞8.7でItpsvで対地して1~2体食べたらSAAB105でCAS。
30DCAとファルコンがレーダー有無で一段差なのだから、SIDAMの一段下で8.0が妥当。あるいは若干貫通が良いのと弾数あるから同等の8.3で
AGM84E実装されないかな 4発積んでCASしたい
チェンジログには載ってなかった(はず)なのでサイレント修正か…
2ヶ月くらい前なら新しくイギリス陸進めるのに欲しかったけど結局ツリーでランク4くらいまで来てしまった
前はAMX-13 今はBR上がっちゃったから日M41と61式
それ出来るようになったら対空砲から曳光弾抜くわ、撃たれる側からすると発射地点が分かりにくいし発砲されたかどうかも分かりにくくて強い
フォーラムの方でも重くなったと書かれてるので間違いなさそう
なんか新トプ画車体にデカール映ってない?
おおティグレも買うか。どっちもそれなりに良い課金兵器なのでツリー開発ガンバレ
割とトップ引けるし高度上げて後ろに張り付かれないよう気をつければ結構楽しめる。11.0マッチの時は棺桶に入る準備をしよう
LDIRCM積んでるのに全く話題になってないの笑う。まともな武装使えれば少しはマシになるか。
ホリ
パッチ入ったのか変に重い挙動改善されたね
ver2.49.0.23辺りからかなあ、cpu負荷が増えてそろそろ165hz維持はきつくなってきた
まぁ実際作れそうなところまでは行ってたし、セイバーとか樽とかミグとかの後退翼ジェットはドイツの研究の賜物だし
陸戦に正攻法以外で稼ぐ方法ってあるのか?
こいつに乗った中国人がマップ駆け回って16両もぶっ壊してて笑ったw中戦車と何回も正面から撃ちあってたのに全部勝ててたのえぐい。
今回のイベント頑張ってやろうと思ってるんだけどいかんせん陸戦なんてかれこれ1年半はやってないしこのゲーム自体やるのも4ヶ月ぶりぐらいなんだけど、RBの陸戦である程度スコア稼ぎやすい国家とBRってどこが良いかな?ちなみに各国の1番上はアメリカ11.7イギリス4.7ドイツ9.3日本11.7って感じで進んでるけどこれは課金車両含めてだからツリーだけだとアメリカとかは7.0とかです。
そもそも対地しない前提なら37mmの方が、、、
初めてこいつ乗ったけど、こいつの優遇のされ方尋常じゃないな。全部強い。1番文句言いたいのはなんでこいつは14Gで単純旋回するのが許されてF15とかF16は許されないんだ。MICAだけでも十分強いのに、レーダーも推力も旋回も全部最強。意味不明。
実車のサーマルは世界的に珍しい赤色でかっこいいんだよな
ここの住人にはあまり関係ないかもしれないけど、各国のスターターセットが5割引きセールだぞリンク
P虎。費用対効果。
!!!!!!!?!?!?!????????シュトルムってティーガーの方だよな…ソビエトバイアスとスタリニウム万歳!(ヤケクソ)
T-34-85とかよく乗るな。比較的速いしそこそこ貫通力あるし。
こいつは失敬
ファイアフライ&チャーチルかな。楽しむというよりは帰省気分
ツリーから消されたけどゲームから削除はされてないだろ
前評判悪いから心配してたけどドローン開発してからが本番で広域マップで索敵して高機動で裏取待ち伏せしてくる敵をスポットして味方に警戒促したり観測射撃でリス地の対空専撃ってるだけでも一方的に負ける試合が大分減ってアシストでキルしなくてもそこそこスコア稼げて開発も進むから思ってより活躍できる、ただ走り回ってバンバン撃ち合うってより索敵しながら歩を進める地味なプレイになりがちでBR8.3は強車両多いから索敵要素の補欠枠になりがち、後は足が改善すればいう事無しなんだけどな
正確には高度3500m、距離10km強
この機体1対3(マスタング×2、スピットファイア)と格闘戦して被弾ゼロでボコボコにしたったwww。しかもその後コルセアとヘッドオンしてエンジン止まったけど高度4000m、飛行場まで距離10kmを滑空で帰ってこれた。やっぱ日本機の格闘性能は惑星一だな。
日本のチト・チト量産型でワンショットキルを楽しむか、ドイツのIV号シリーズ(機動力と砲のバランスがいい)とその周辺。火力が欲しいときはディッカーマックスやシュタール・エミール
同格の5.0化と7.0の隔離化でジャンヌダルク共々得をした艦。それはそうと3Dモデル見てて気になったんだけど主砲の周りのレールは何だろう?エーグル級もある辺り1929年砲特有の旋回用(?)レール?
じゃあ6.3のAr234のエンジン少ない方かなそれでも並みの戦闘機は振り切れる、陸車両6.7にしてヤク虎やM41と組み合わせると〇
自分が何のAPCRか教えてくれればせめてアドバイスか防護分析も出来んるんやが
逆にケーリアンをメタれる重装甲車両とかいないんかな。T34とかも正面から撃破するから難しい。ちょっとBRあげてT95しか思いつかない
すいません、よくみたらドイツもあくまで課金車両デッキが9.3なだけであってツリーでまともにデッキ組めるの6.7とかでしたT^T
シャーマンジャンボとパンターの防楯にAPCRぶち込むと弾が途中で消えるんだけどこれどゆこと…?貫徹力は足りてるはずなんだが…
あとは、湾岸戦争時にM900も使用されたようだが、そうなると9.7ぐらいに上がりそう。
優秀CASとそれをすぐ出せる陸車両がいれば早いと思う。木なら独7.3でお好みの車両+Ar234おすすめ。ちなみに自分なら瑞8.7でItpsvで対地して1~2体食べたらSAAB105でCAS。
30DCAとファルコンがレーダー有無で一段差なのだから、SIDAMの一段下で8.0が妥当。あるいは若干貫通が良いのと弾数あるから同等の8.3で
AGM84E実装されないかな 4発積んでCASしたい
チェンジログには載ってなかった(はず)なのでサイレント修正か…
2ヶ月くらい前なら新しくイギリス陸進めるのに欲しかったけど結局ツリーでランク4くらいまで来てしまった
前はAMX-13 今はBR上がっちゃったから日M41と61式
それ出来るようになったら対空砲から曳光弾抜くわ、撃たれる側からすると発射地点が分かりにくいし発砲されたかどうかも分かりにくくて強い
フォーラムの方でも重くなったと書かれてるので間違いなさそう
なんか新トプ画車体にデカール映ってない?
おおティグレも買うか。どっちもそれなりに良い課金兵器なのでツリー開発ガンバレ
割とトップ引けるし高度上げて後ろに張り付かれないよう気をつければ結構楽しめる。11.0マッチの時は棺桶に入る準備をしよう
LDIRCM積んでるのに全く話題になってないの笑う。まともな武装使えれば少しはマシになるか。
ホリ
パッチ入ったのか変に重い挙動改善されたね
ver2.49.0.23辺りからかなあ、cpu負荷が増えてそろそろ165hz維持はきつくなってきた
まぁ実際作れそうなところまでは行ってたし、セイバーとか樽とかミグとかの後退翼ジェットはドイツの研究の賜物だし
陸戦に正攻法以外で稼ぐ方法ってあるのか?
こいつに乗った中国人がマップ駆け回って16両もぶっ壊してて笑ったw中戦車と何回も正面から撃ちあってたのに全部勝ててたのえぐい。
今回のイベント頑張ってやろうと思ってるんだけどいかんせん陸戦なんてかれこれ1年半はやってないしこのゲーム自体やるのも4ヶ月ぶりぐらいなんだけど、RBの陸戦である程度スコア稼ぎやすい国家とBRってどこが良いかな?ちなみに各国の1番上はアメリカ11.7イギリス4.7ドイツ9.3日本11.7って感じで進んでるけどこれは課金車両含めてだからツリーだけだとアメリカとかは7.0とかです。
そもそも対地しない前提なら37mmの方が、、、
初めてこいつ乗ったけど、こいつの優遇のされ方尋常じゃないな。全部強い。1番文句言いたいのはなんでこいつは14Gで単純旋回するのが許されてF15とかF16は許されないんだ。MICAだけでも十分強いのに、レーダーも推力も旋回も全部最強。意味不明。
実車のサーマルは世界的に珍しい赤色でかっこいいんだよな
ここの住人にはあまり関係ないかもしれないけど、各国のスターターセットが5割引きセールだぞリンク
P虎。費用対効果。
!!!!!!!?!?!?!????????シュトルムってティーガーの方だよな…ソビエトバイアスとスタリニウム万歳!(ヤケクソ)
T-34-85とかよく乗るな。比較的速いしそこそこ貫通力あるし。
こいつは失敬
ファイアフライ&チャーチルかな。楽しむというよりは帰省気分
ツリーから消されたけどゲームから削除はされてないだろ
前評判悪いから心配してたけどドローン開発してからが本番で広域マップで索敵して高機動で裏取待ち伏せしてくる敵をスポットして味方に警戒促したり観測射撃でリス地の対空専撃ってるだけでも一方的に負ける試合が大分減ってアシストでキルしなくてもそこそこスコア稼げて開発も進むから思ってより活躍できる、ただ走り回ってバンバン撃ち合うってより索敵しながら歩を進める地味なプレイになりがちでBR8.3は強車両多いから索敵要素の補欠枠になりがち、後は足が改善すればいう事無しなんだけどな
正確には高度3500m、距離10km強
この機体1対3(マスタング×2、スピットファイア)と格闘戦して被弾ゼロでボコボコにしたったwww。しかもその後コルセアとヘッドオンしてエンジン止まったけど高度4000m、飛行場まで距離10kmを滑空で帰ってこれた。やっぱ日本機の格闘性能は惑星一だな。
日本のチト・チト量産型でワンショットキルを楽しむか、ドイツのIV号シリーズ(機動力と砲のバランスがいい)とその周辺。火力が欲しいときはディッカーマックスやシュタール・エミール
同格の5.0化と7.0の隔離化でジャンヌダルク共々得をした艦。それはそうと3Dモデル見てて気になったんだけど主砲の周りのレールは何だろう?エーグル級もある辺り1929年砲特有の旋回用(?)レール?