機動性も劣悪だからサーマル差し引いても74の方がストレスフリーまである
数年前はけっこういい値段したゲーミングPCなんだけど自分の力じゃwindows11に更新出来なくて不安。更新出来そうだったら更新方法教えて下さい⇒https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/company/news/2017/pdf/company_news_2017_news_20170106_02.pdf
まえから気になっていたんだが設定項目にあるホバリング高度と浮力の軸?のボタン設定機能して無くない?キー設定しても特に動いてる気がしないんだけど一定の機体専用キーだったりする?ちなみに使用機はハリアー2
>> 2537対応完了しました。こんな幼稚なのは滅多にないので思わず笑ってしまいました笑
音が消えたとか画面のバグならおま環じゃないかな
これがgepard1A2と同列はさすがにありえない
あのお弁当箱devで消えたとき本実装時には砲耳が追加されるのかな?と思ってたけどただ消えただけなの草
bvmで初めてノーデス13キルしたわ
空自で運用していたナイキミサイルが指令誘導方式だけど、惑星に実装できるかとなると...ビームライディング方式で良ければインドネシアにスターストリークが居るよ!
そもそもそんなのSAMだと極初期のやつか英国面くらいしかないでしょ、普通は全自動の電波誘導なんだから
日本ってSACLOS式のSAMは持ってないのかね。
突然音消えて、画面バグり始めた。ハムスター?
たまに悟りの境地になってるときは不用意に飛び出て撃たれて立ち往生して修理してる味方のところに突撃して修理手伝ったりみたいな、謎の善性を発揮するタイミングは確かに存在する。
スコア0と135も利敵行為に該当するので迷惑行為です。
クソデカいキューポラのせいで60が下まである
中戦車乗りからすると、再装填と生命力>目標捕捉(砲塔旋回遅いのだけ)>操縦力>リーダーシップ>目標補足(普通の砲塔旋回速度ならここ)>修理速度>その他。といったところかな。とにかく撃ちまくって一分一秒無駄にしたくないなら再装填を優先。打たれ強さが欲しいなら生命力。全体的に底上げしたいならリーダーシップ。せっせと応急修理したいなら修理速度。などなど、自分の乗り方に合わせてどれを優先してくか考えるのもこのゲームの醍醐味(?)さ。
本家が一番強いのがしっくり来るし別にいいや
多少攻撃力低くて俯角が取れないにしても後退速度爆速なだけで相当強いと思う。あとかっこいい。
基本samは殆どがリス周辺に居るもんだし航空機出したら一旦マップ開いて敵リスにピンさせば警戒する方向絞れて見つけやすくなるよ
まじすか・・・やっぱ普通なのね。すぐ返信ありがとう。
ボトムは論外としてミドルマッチでも普通に辛い。パワーウェイトレシオが他の同格±0.3の機体と比較して終わり散らかしてるから、何をやるにしても明確なパワー不足が足を引っ張る。基本中の基本の戦術である一撃離脱ですら、パワー不足はおろか安定性のクソさまで足を引っ張ってくるのも酷い。通常ツリーで最初のD型がこれかよ・・と言いたくなる不器用貧乏っぷり。
アビオニクスがEX並だとしてもwarthunderだと得られる恩恵少な過ぎてなぁ、F-15Eのバカ推力を体験した身としてはE並とすら思えるか怪しい、AESAはいいと思うけど、RWRとかHMDとかすでに満足だし…
対地だけで見たら、AMX30とか、ファルコンとか、ItPsV 90とかの方がよっぽど暴れて"いた"ことを考えると結局母数でしょ。こいつも所有者がそこまで多くなく、増える見込みもない。BR調整がまだっていう単純明快な怒ってもしょうがない理由があるしね。
インドネシア(日本)に来る可能性もある。問題は(多分)どこの国もDIRCMを搭載していないこと、あとオランダとイギリスならJAGMが搭載予定だけど台湾とインドネシアはAGM-114、特に後者に関しては114Mだけなのが問題か。
まだ戦後直後くらいだから早く乗りたいぜ
見た目個人的にGOOD!
中国は他国の兵器は貰うけど自国の兵器が他国に追加されるのは嫌って見られても仕方ない騒がれ方してるしな。タイVT-4追加を時期が悪いだのと猛反対してるの見てても、なら来年だといいのか?って
死んだ。いまだに鯖勝率60%にk/s1.5以上あるけど
次の周年記念は報酬何になるかな?自分はtv-8とかきてほしい
瑞BMPしか乗れないからアレだが最高速違いすぎてよくわからないな。比較して良いのか微妙だけどルイカ車体は装輪かつシミターよりPWR劣るのにギアがたくさんあるおかげでかなりスムーズだし、フォックスはギア少ないけどぶっ飛んだPWRでどうにかなってるからどっちも中途半端且つ操作性が悪いこの子はゲーム的に不遇な足回りになってるのかな。それに履帯や転輪が地形で壊れやすくサスフニャフニャというおまけ付き
これ、爆装以外の性能は高い。そもそも速い方。
牽引マークを出してるヤツはまだ「出てはいけない所に出ちゃった」自覚があるだけマシ。本当にアレなヤツはだだっ広い稜線から無防備に飛び出して撃たれてそのまま逝く……
跳弾の挙動に修正入ってから変なショットトラップ多くなったよね。ヤク虎なんか変に固いからそうなるし87AW使ってても変に抜く事多いから笑えねぇんだよなw。でもケーリアン持ってんなら今の所アホみたいな重装甲メタなんだから尚更何からの改訂入る前に楽しまなきゃ
軽戦車スキーだから他の人と優先度違うかもしれんけど個人的には操縦力>目標捕捉≧再装填>リーダーシップ>>生命力>その他 (軽戦車は砲か機動力損傷したら修理とか交代してる間に死ぬか逃げ切るかの2択だから優先度低めの判断)
質問です、戦車の搭乗員スキルを上げたいのですがどの項目から上げればいいですか?
あの辺の打ちっぱなしSAMは全部バレルロールで避けられるよね。ケツから撃たれた時以外あんまり怖くないイメージ(逆にケツから撃たれるとかなり厄介なのが多いけど)
直近2回の大型アップデートで実装された兵器は対象外なので、コイツがセールされるなら最速でも来年3月のアプデ。来年のサマ-セールなら十分あり得る
2つ
こいつが一番輝くのは中盤以降リス地の対空狩りすることだぞ。足速いし20mmついてるしサクサクやれる。稀に35mmAPDSに砲塔正面抜かれるけど
英海やりたくて購入を検討しているのだけれど、来年のサマーセール対象内?アプデをいくつ挟めばいいのか忘れてしまって…。
機動性も劣悪だからサーマル差し引いても74の方がストレスフリーまである
数年前はけっこういい値段したゲーミングPCなんだけど自分の力じゃwindows11に更新出来なくて不安。更新出来そうだったら更新方法教えて下さい⇒https://www.mouse-jp.co.jp/contents/other/company/news/2017/pdf/company_news_2017_news_20170106_02.pdf
まえから気になっていたんだが設定項目にあるホバリング高度と浮力の軸?のボタン設定機能して無くない?キー設定しても特に動いてる気がしないんだけど一定の機体専用キーだったりする?ちなみに使用機はハリアー2
>> 2537対応完了しました。こんな幼稚なのは滅多にないので思わず笑ってしまいました笑
音が消えたとか画面のバグならおま環じゃないかな
これがgepard1A2と同列はさすがにありえない
あのお弁当箱devで消えたとき本実装時には砲耳が追加されるのかな?と思ってたけどただ消えただけなの草
bvmで初めてノーデス13キルしたわ
空自で運用していたナイキミサイルが指令誘導方式だけど、惑星に実装できるかとなると...ビームライディング方式で良ければインドネシアにスターストリークが居るよ!
そもそもそんなのSAMだと極初期のやつか英国面くらいしかないでしょ、普通は全自動の電波誘導なんだから
日本ってSACLOS式のSAMは持ってないのかね。
突然音消えて、画面バグり始めた。ハムスター?
たまに悟りの境地になってるときは不用意に飛び出て撃たれて立ち往生して修理してる味方のところに突撃して修理手伝ったりみたいな、謎の善性を発揮するタイミングは確かに存在する。
スコア0と135も利敵行為に該当するので迷惑行為です。
クソデカいキューポラのせいで60が下まである
中戦車乗りからすると、再装填と生命力>目標捕捉(砲塔旋回遅いのだけ)>操縦力>リーダーシップ>目標補足(普通の砲塔旋回速度ならここ)>修理速度>その他。といったところかな。とにかく撃ちまくって一分一秒無駄にしたくないなら再装填を優先。打たれ強さが欲しいなら生命力。全体的に底上げしたいならリーダーシップ。せっせと応急修理したいなら修理速度。などなど、自分の乗り方に合わせてどれを優先してくか考えるのもこのゲームの醍醐味(?)さ。
本家が一番強いのがしっくり来るし別にいいや
多少攻撃力低くて俯角が取れないにしても後退速度爆速なだけで相当強いと思う。あとかっこいい。
基本samは殆どがリス周辺に居るもんだし航空機出したら一旦マップ開いて敵リスにピンさせば警戒する方向絞れて見つけやすくなるよ
まじすか・・・やっぱ普通なのね。すぐ返信ありがとう。
ボトムは論外としてミドルマッチでも普通に辛い。パワーウェイトレシオが他の同格±0.3の機体と比較して終わり散らかしてるから、何をやるにしても明確なパワー不足が足を引っ張る。基本中の基本の戦術である一撃離脱ですら、パワー不足はおろか安定性のクソさまで足を引っ張ってくるのも酷い。通常ツリーで最初のD型がこれかよ・・と言いたくなる不器用貧乏っぷり。
アビオニクスがEX並だとしてもwarthunderだと得られる恩恵少な過ぎてなぁ、F-15Eのバカ推力を体験した身としてはE並とすら思えるか怪しい、AESAはいいと思うけど、RWRとかHMDとかすでに満足だし…
対地だけで見たら、AMX30とか、ファルコンとか、ItPsV 90とかの方がよっぽど暴れて"いた"ことを考えると結局母数でしょ。こいつも所有者がそこまで多くなく、増える見込みもない。BR調整がまだっていう単純明快な怒ってもしょうがない理由があるしね。
インドネシア(日本)に来る可能性もある。問題は(多分)どこの国もDIRCMを搭載していないこと、あとオランダとイギリスならJAGMが搭載予定だけど台湾とインドネシアはAGM-114、特に後者に関しては114Mだけなのが問題か。
まだ戦後直後くらいだから早く乗りたいぜ
見た目個人的にGOOD!
中国は他国の兵器は貰うけど自国の兵器が他国に追加されるのは嫌って見られても仕方ない騒がれ方してるしな。タイVT-4追加を時期が悪いだのと猛反対してるの見てても、なら来年だといいのか?って
死んだ。
いまだに鯖勝率60%にk/s1.5以上あるけど次の周年記念は報酬何になるかな?自分はtv-8とかきてほしい
瑞BMPしか乗れないからアレだが最高速違いすぎてよくわからないな。比較して良いのか微妙だけどルイカ車体は装輪かつシミターよりPWR劣るのにギアがたくさんあるおかげでかなりスムーズだし、フォックスはギア少ないけどぶっ飛んだPWRでどうにかなってるからどっちも中途半端且つ操作性が悪いこの子はゲーム的に不遇な足回りになってるのかな。それに履帯や転輪が地形で壊れやすくサスフニャフニャというおまけ付き
これ、爆装以外の性能は高い。そもそも速い方。
牽引マークを出してるヤツはまだ「出てはいけない所に出ちゃった」自覚があるだけマシ。本当にアレなヤツはだだっ広い稜線から無防備に飛び出して撃たれてそのまま逝く……
跳弾の挙動に修正入ってから変なショットトラップ多くなったよね。ヤク虎なんか変に固いからそうなるし87AW使ってても変に抜く事多いから笑えねぇんだよなw。でもケーリアン持ってんなら今の所アホみたいな重装甲メタなんだから尚更何からの改訂入る前に楽しまなきゃ
軽戦車スキーだから他の人と優先度違うかもしれんけど個人的には操縦力>目標捕捉≧再装填>リーダーシップ>>生命力>その他
(軽戦車は砲か機動力損傷したら修理とか交代してる間に死ぬか逃げ切るかの2択だから優先度低めの判断)
質問です、戦車の搭乗員スキルを上げたいのですがどの項目から上げればいいですか?
あの辺の打ちっぱなしSAMは全部バレルロールで避けられるよね。ケツから撃たれた時以外あんまり怖くないイメージ(逆にケツから撃たれるとかなり厄介なのが多いけど)
直近2回の大型アップデートで実装された兵器は対象外なので、コイツがセールされるなら最速でも来年3月のアプデ。来年のサマ-セールなら十分あり得る
2つ
こいつが一番輝くのは中盤以降リス地の対空狩りすることだぞ。足速いし20mmついてるしサクサクやれる。稀に35mmAPDSに砲塔正面抜かれるけど
英海やりたくて購入を検討しているのだけれど、来年のサマーセール対象内?アプデをいくつ挟めばいいのか忘れてしまって…。