最新トピック
156
14 分前
人外関連設定スレ 14 分前
3104
51 分前
NEWS コーナー 51 分前
6074
1 時間前
兵器紹介 1 時間前
1471
7 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 7 時間前
75
8 時間前
各国保有戦力スレ 8 時間前
778
8 時間前
個人の設定スレ 8 時間前
2214
8 時間前
架空設定コーナー 8 時間前
14185
10 時間前
談話室 10 時間前
5032
21 時間前
画像コーナー 21 時間前
2054
1 日前
質問部屋 1 日前
2632
1 日前
茶番スレ 1 日前
232
1 日前
架空兵器スレ 1 日前
808
2 日前
国の詳細設定 2 日前
3147
5 日前
外交用 5 日前
2270
5 日前
領土拡大、新規建国コーナー 5 日前
21
6 日前
領土記載スレ 6 日前
1159
14 日前
会議場 14 日前
667
21 日前
茶番協議スレ 21 日前
332
21 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 21 日前
561
28 日前
条約コーナー・機構コーナー 28 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
さぁ、創りませう!!
なんだコイツ
デルタフォースで仁君の愛銃を再現
究極の無人機?






嫌だなぁ、ただの実験施設ですよ()
加速した粒子ビームを減速させずに空にブッパしますが
おお!遂にリバティニアさんも含めて3人目の探索者が!!
もっと増えて欲しいです!!
・<元首>
帝国の構成国であるため、国家元首は帝国諸国と同じく現皇帝のサビーネ・パトリツィア・ルートヴィッヒ・フォン・アステシア(モルトラヴィス2世)が務めている。副王にはヌエバ・シチリア副王領のクヌート・ゼバスティアン・フォン・アステシア=アルヴィースが務める。
・<内政>
マカオ危機と台北条約後の帝国による澳門・蘇州併合、これに反対する勢力との蘇州におけるオペレーション・クラルテを経て同地には特別行政区という形で統治機構がおかれた。最も特徴的といえるのは「テミス・システム」による統治制度であろう。珠統区の行政・治安・経済・交通など主要インフラの監視・調整を行っている。
珠統区の首相職に当たる「行政総督」は、テミス・システムおよび行政評議会からの指名で決定され、現在は帝国本土から派遣された文官であるパーシヴァル・エミル・ワイアット(49)が務める。澳門特別行政区と蘇州特別行政区にはそれぞれ行政長官がおり、どちらも現地人でテミス・システムからの適正が良好と認められた者を登用している。
特務職としてテミス・システムの代行者であるテミス・ロングニュが行政補佐に就任しており、行政総督は行政補佐との共同で国家運営を行う。
行政府は統治院庁・治安局・技術総局・生活倫理局・対外調整局の五庁体制を取る。
・<テミス制度>
テミス・システムにより運営される社会制度。テミス・システムに搭載された犯罪係数方程式アルゴリズムによって、精神の状態を数値として記録することが可能になった。これと従来の監視カメラなどによる監視を利用して市民を徹底的に監視する社会が構築された。数値化された精神状態を評価した統合市民共鳴指数(UCRI)を元に、衣食住を決定される。
・統合市民共鳴指数(UCRI)
┗倫理順応性(Ethical Conformity):Themisのルールや倫理指針にどれだけ正確に従っているかを示す。
┗社会接続性(Social Connectivity):他人と良好に関わり、協力的に行動できているか。信頼関係や感情の共鳴が指標になる。
┗市民義務指数(Civic Fulfillment):地域活動への参加、提案や投票、通知への応答など、社会への貢献度を示す。
┗情報衛生度(Cognitive Hygiene):不確かな情報や不安を広めていないか、冷静に物事を受け止められているか。
┗感情安定性(Affective Stability):感情が安定し、一貫性のある行動ができているか。
┗動的共鳴力(Adaptive Resonance):社会やThemisの変化に柔軟に対応できるか。アップデートや新制度への適応力を示す。
┗犯罪係数(Crime Coefficient):人間の潜在的危険性を評価する基準
・<特区条例>
帝国法を基礎としつつ珠統区にて施行されている法律。特区生体恒常認証義務法、公共秩序・生活規範法が代表的な例。その多くがテミス制度に準拠している。
ウェルカム直接介入!!()
有志連合軍 北部へ大規模攻勢か
(キンシャサ発)
CANAT、SEIV加盟国を中心とする有志連合軍と反政府勢力の戦闘が続くコンゴ民主共和国で、大きな動きがあった。現地メディアによると、秋津州空軍による大規模空爆と同時に連合軍大規模部隊がザイール占領地域へ進攻を開始しており、次々と村落を解放していっているものと見られる。国防総省からも公式発表が行われ、「人々の自由を奪ったファシストはこの7日間でコンゴより追い出されるだろう」と声明が出された。
『磁気推進器』
世界一ィイイイイッ!!なアルゴンの超科学によって産み出された艦艇用推進装置。
前方吸水口より取り込んだ海水を電気分解。ナトリウム陽イオンを取り出し、取り出したイオンをクラスター化、艦体側面を這うコイルの中を通しローレンツ力にて加速し噴射することによりその作用反作用で推力を得る。
課題:
・巨大な吸水口を前方配置する必要がある為、防御的な脆弱性が産まれやすい。
・巨大な電磁コイルが必要な為、建造費がかさむ。
・膨大な量の消費電力を補う為に高出力の大型原子炉が必要不可欠。
・ナトリウム陽イオンをクラスター化させるための設備設置スペースが必須。
・固着したナトリウムを剥離させるための設備が必須(それを搭載するための余剰スペースが必要)
以上の理由により、現状500m以上の大きさで建造数10隻以下の艦艇以外には搭載実績がありません()
ドイツ語→アルゴン本国の出しているニュースジークハイルドイッチュラント!!
日本語→欧州のアルゴン政府とは関係の無い第三者が出しているニュース(プロパガンダ抜きで内容を伝えたい時はこっち)
フランス語→アルゴン政府が極秘に流した''噂''を元にコンゴの現地メディアが作成したもの。
帝国珠江特別統治区

英訳:Imperial Zhujiang Special Governance Zone
首都:龍門(蘇州市旧姑蘇区)
経済体制:混合統制経済
統治機構:モルトラヴィス帝国直轄領/テミス・システムによる準自動統治
公用語:中国語・スペイン語・ドイツ語
標語:双つの星、ひとつの統べ
軍:なし(※)
行政総督:パーシヴァル・エミル・ワイアット
行政補佐官:テミス・ロングニュ
構成国:2ヶ国
かつての蘇州と澳門。今、それは「珠統区」として再編された。
帝国直轄の特別統治区。通称、珠統。
高度自治を許された実験領域であり、同時に帝国の「秩序」を体現する最前線。
連休じゃないけどGWの振休が来たので出来れば色々やっていこうと思いまする
対抗ニュース出すか…()
中華共和国、モデルは政治が混沌すぎるタイ
FAR44 MR セルフィ
合衆国空軍が開発した無人戦闘偵察機。これまでの無人機の集大成といった性能で、速度、高高度性能、機動性、AIの能力全てでこれまでの無人機を凌駕している。最高速度マッハ3,4、機動性も空力的洗練によってより高度になっている。搭載機器はまずレーダーが最大探知距離350kmの新型を搭載、指揮AIを通して無人機の管制も行うことが出来る上にレーザー兵器もより高出力の物を搭載している。カメラにはこれまでの無人機に搭載されたものよりもより高感度な物に換装、より高高度から正確な映像データを取得可能になった。AIの思考もより高度、かつ迅速になり、戦闘効率はそれまでのリーフェルなどと比較しても大幅に向上している。その他の機能全般はこれまでの無人機と同様の物も勿論備えている。ミサイルは最大6発を搭載可能。全てを同時発射、誘導可能になっている。






リンク
リンク
帝国領中国設定集
空軍 過激派テロ組織を空爆と発表 (秋州日報)
国防省は20日、内戦中のコンゴ民主共和国領内で活動する中東系過激派テロ組織の拠点を特定、空軍機による攻撃を実行し幹部を含む数名を殺害したと発表した。空軍によると攻撃は19日深夜に行われ、誘導爆弾を使用したとのことである。ベガ国防大臣は「対テロ戦争における大きな勝利であり、コンゴのみならず世界情勢の安定への前進である」とコメントした。
なお、ネット上ではすでに「報復」を誓う内容の声明動画が投稿されており、今後の組織の動向に注目が集まっている。
最近シリア内戦のドキュメンタリーを見たので()
それはどうかな!
(ΦωΦ)フフフ…
戦争とは、闘う前の準備段階の時点で勝敗の7割が決しているものなのです()
かっけぇ…一番下のがケルシーASMR感ある
他は洋画とかの地図で出てきそうでいいなぁ…
良いなぁ…()
広東とか撮ってみたい
くっそ重いけど作れますぜ



コンゴ参戦の時期についての議題をあげています。
てかblenderって地図作れたんだ()
Blender使うんですか!
いつか触れてみたいと思ってたから憧れですわぁ…
アジアにおける麻薬戦争が終結!

本日2025年5月20日、どうやら黄金の三角地帯はこの世から消滅したようだ。
チェコ政府は先ほど、約一か月前から行われていた麻薬密輸組織掃討作戦
通称「パーカッション・ロック作戦」の完全終結を宣言した。
これによって世界最大の麻薬密造地帯であった黄金の三角地帯は
完全に鎮圧されたと見られており、チェコ軍はこの地域から徐々に撤収を開始している。
なおこの作戦によって大量のカルテルやマフィアが海南島方面に「脱出」したと見られているが、
チェコ政府はこのことに対して何も声明を発表していない。
(写真:撤収するチェコ陸軍の部隊)
ifでしたか()
黒魔術…アルゴン…まさか戦車戦茶番作りたくなってきた()
もし第二次アシカ作戦?が実行されたらのIFです
現首相はテイラーだしモズレーくんはヒムラーくんの黒魔術でもない限りとっくに死んでます()
連合王国ってベルパリだったんですか?
>> 2627(やって)ないです()
BRITAIN AWAKE!
国旗がグレートブリテン王国なのは相手がアルゴン(ドイツ)の場合アイルランドは全土解放される可能性が高いと判断したためです。
アルゴンさん、ひょっとしてゲッベルスの生まれ変わりじゃないんだろうか()
しっかし、一体いつからコンゴ介入を想定してたんだ…エーギルは全ての陸上文明に呼びかけます、…でしたっけ。興奮しましたね()
blenderで地図作るときは動画参考にしてます『アイアン1-1ロスト、アイアン1-2に指揮権を移譲します』
AIの声を聞き流しながら目を凝らす。ディスプレイに映るは迫り来る7両のピックアップトラック。
「1-2より全車、後退を開始せよ」
ガスタービンエンジンの甲高い音が車内に響きわたる中、その場にとどまろうと車体に抗う慣性を体幹で抑えつける。装填手が後部弾薬庫の扉からHEAT-MPを取り出し、流れるように砲尾へ叩き込んだ。
「Gunner、HEAT、PC1!」
戦術AIにより識別され、各車に割り振られたターゲットへと砲手が狙いをつけ始める。5両のM1クレイトンが砲口を揺らす事なく川沿いの畑の中を後退していた。砲塔が機械的に回転し、その口先を迫り来るピックアップに指向し始めている。数瞬の間。
「Identified!」
「On the way!」
5門の120mm55口径滑腔砲が火を吹き、砲身から高圧を受けてHEAT-MPが射出される。
AIとFCSによって算出された射撃は、計算通りの弾道を描き目標に到達、命中しメタルジェットを形成。鋼鉄の塊であるエンジンをまるでリチウムであるが如く貫き運転手の腹部を掻き回す。当然、爆発を伴って。
『Target!!』
追ってくる5台の車両はM289の錆になった。残りは2両。装填手が次弾を手に取っているが間に合うかは怪しい、その時だった。
「___!?」
数本の光の線が対岸から伸び、目標の横腹を突き刺す。同時に炸裂し、積んでいた大量の爆薬が誘爆。よく耕された柔らかな土を大きく抉るクレーターを形造り、もう一台も同じ運命を辿った。大きな振動が戦車隊を揺らす。
スタビライザーは砲身を揺らさなかった。
ワカルマン
3.0のやつすき。
イベントで最後のやつが出てきたとき感動した
アークナイツの「DISCOVERED TERRA 2.0」とかの国家解説に憧れるんよなぁ…
okです
とりあえずリスボンあたりに住んでいただくかと
SEIVが世界の敵だったか…()