マイクラ戦闘地帯NEXT鯖 #マイクラ軍事部 #マイクラ建築

10,000 件以上ヒットしました。1,721 - 1,760 件目を表示しています。
13918
軍事部だった何か 2025/07/16 (水) 21:45:30 >> 13916

立場的に幹部層ですので、毎月会議をしたり、同盟を結んでいる他チームとの話し合いにも高頻度で参加してますね...

13917
軍事部だった何か 2025/07/16 (水) 21:44:05 >> 13916

こう見えて東部の総括です

203
まだ考えない人(チェコ) 2025/07/16 (水) 21:43:31

多脚戦車。
でもRPGで死ぬ。20mmでも死ぬ。

4832
みかんの温泉(サブ) 2025/07/16 (水) 21:34:00 修正 9cea4@db07f

まんまる砲塔
画像1

13916
まだ考えない人(チェコ) 2025/07/16 (水) 21:18:13 >> 13915

あんた、サバゲー団体の管理なんてなんかすごそうなことやってたのか…

2869
とりゆっけ 2025/07/16 (水) 19:51:33

王立軍がザンジバルへ
日々マルタにて停戦合意に向けた準備が進められる中、アーネスト・キング陸軍大将はコンゴにおける平和維持の準備の為、南方方面軍の一部がザンジバルに駐留を開始したことを報道機関に対し語った。

これらの部隊にはPKOと書かれたヘルメットが配備され、日々訓練を続けているという。首相はこれに関する内容や語っていないが、停戦に向けた圧力と思われる。

- 英国放送協会

2868
ただのカカシ(ナムルノ公国) 2025/07/16 (水) 19:09:58

ナムルノ軍、モルトラヴィス艦艇へ攻撃か

昨夜から本日の早朝にかけてコンゴ周辺で協商国の復興活動に対し妨害を続けているモルトラヴィス帝国所属艦艇に向け、コンゴ海岸から地対艦ミサイルを用いた攻撃を実施したと発表。

モルトラヴィス側の損害は不明だが、SNS上に出回った動画によるとモルトラヴィス艦艇のカウンター攻撃によりナムルノ側の地対艦ミサイル発射プラットフォームが一両破壊されたことが確認された。

昨日のモルトラヴィス海軍による港湾施設攻撃により協商国側は幾らかの損失を被っており、反撃する形で実施された。
いままで目立ったコンゴ付近海上での交戦がなかった中行われた攻撃だった。

この攻撃の狙いについて専門家は「妨害を行っている国々の海上物資輸送を躊躇させ、こちらに反撃の意図があることを国際社会に示す重要な一手だ」と評価している。

写真:攻撃に使われたであろうB-333M
画像1

2867
series-1 2025/07/16 (水) 18:14:52 修正

ヴィレリア巡視船 放水か
昨日午後、ヴィレリア共和国と北米独立国家連合の接続水域において
操業している漁船を哨戒中のヴィレリア巡視船が発見、警告したが聞き入れなかったため
放水銃を用いて放水し、臨検寸前になったとのこと
その後アンデシア巡視船が漁船保護に来たとのことだが
ついには睨み合いに発展、ヴィレリア側が撤退したことで大事には至らなかったとの事だ
今回の事件について政府は声明を控えているが、isto諸国との関係が悪化することが予測される
現在ヴィレリア側の船員に事情聴取を行い、後日isto諸国に説明をする方針である

画像は放水した巡視船「いしかり」 かとり型3番艦である本級の船員は現在事情聴取中である
画像1

1941
ウルグアイ 2025/07/16 (水) 17:08:13 be4eb@144e0

艦船に乗せるような小型艇ってどのように作れば良いでしょうか?

13915
軍事部だった何か 2025/07/16 (水) 14:13:32
773
とりゆっけ 2025/07/16 (水) 13:55:21 修正

ブルガリア王国
英語訳:Tsardom of Bulgaria
画像1
画像2
首都:ソフィア
思想:文民独裁
経済体制:統制経済
皇帝:アレクサンダル2世(48)
首相:ボリス・パルトフ(54)
軍:陸軍、海軍、空軍、
国歌:チェルニャエフ行進曲(Шуми Марица)
標語:団結は力なり(Съединението прави силата)
国獣:ライオン
公用語:ブルガリア語
総面積:137,240㎢
総人口:約778万1559人

2238
富栄養化した深溟のモルカー 2025/07/16 (水) 11:23:11

・リオデジャネイロ州(43,750)
・サン・ルイス市(827)
・レシフェ市(217)
・ヴィトーリア市(93)
・サルヴァドール・ダ・バイーア市(692)
を獲得します。
現在:4,906,094km²
合計:4,951,673km²
となります

4831
とりゆっけ 2025/07/16 (水) 11:10:08

改訂版
画像1

2237
とりゆっけ 2025/07/16 (水) 10:14:55 修正

ローマさん、アルゴンさんとの交渉結果、カリーニングラード州をアルゴンさんに引き渡す代わりに
画像1
・ブルガリア
・西方失地
・東マケドニア・トラキア
・北エーゲ
・南エーゲ

を取得します
4,582,658㎢から4,704,773㎢になります

5746
富栄養化した深溟のモルカー 2025/07/16 (水) 05:48:19
772
まだ考えない人(チェコ) 2025/07/15 (火) 21:30:45 >> 765
2131
まだ考えない人(チェコ) 2025/07/15 (火) 21:23:35 修正 >> 2130
2130
まだ考えない人(チェコ) 2025/07/15 (火) 21:23:22
3093
ただのEDF好き(サブ) 2025/07/15 (火) 21:11:25 修正 c361c@26c38 >> 3069

大・次同盟条約なんてどうでしょう。
あとジナビアさんの漢字表示ってこれでいいですか?()

2129
すりごま[日本] 2025/07/15 (火) 21:10:50
3092
☭ロージナ・ソビエト連邦☭ 2025/07/15 (火) 20:39:23 >> 3069

じゃあ名前どうしましょ

2460
あーねむ 2025/07/15 (火) 20:14:44 >> 2459

彼、または彼女(迫真)

2459
あーねむ 2025/07/15 (火) 20:13:26
3091
軍事部だった何か 2025/07/15 (火) 20:05:34 >> 3085
3090
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 18:53:01 >> 3085
2458
とりゆっけ 2025/07/15 (火) 17:59:23 修正
3089
ただのEDF好き(サブ) 2025/07/15 (火) 17:43:36 c361c@1edcf >> 3069

いいんDES!貿易を活発化したいだけですのでハイ()

3088
☭ロージナ・ソビエト連邦☭ 2025/07/15 (火) 17:18:08 >> 3069

いいですよ~
では不可侵&相互入港権で
ちなみにうちには地理的に入港させられるまともな港が数少ないですがいいでしょうか()

3087
サイボーグ化ただのEDF好き 2025/07/15 (火) 16:44:02 >> 3069

不可侵条約や相応入港権なんてのはどうでしょうか?

3086
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 14:51:37 修正 >> 3083
2866
あーねむ 2025/07/15 (火) 14:20:50 >> 2865

ワッペンについてるパシュトゥーン語については気にしないでね…

2865
あーねむ 2025/07/15 (火) 14:14:32 修正

ISAF 州軍の動員完了か

―中央アフリカへの増派、厭戦世論と政権の狭間で―

7月14日朝、バージニア州のノイマン空軍基地を離陸する複数の輸送機が目撃された。目撃された機体には州軍部隊の人員および物資が搭載されていたと見られており、行き先はISAF欧州・アフリカ方面軍(EACOM)の展開する中部アフリカ戦線と予測されている。

この動きは、バージニア州州兵の一部がISAF指揮下に編入される形での増援とみられ、実現すればイラク派遣以来3度目の本格的海外展開となる。なお、今回の派遣対象とされているのは、ISAF陸軍第10山岳師団隷下の州軍部隊であり、山岳地形やジャングルへの対応能力を活かした戦術行動が期待されている。

画像1

上掲写真は、7月10日に撮影されたISAF陸軍第10山岳師団の兵士。

一方で、国内では厭戦感情が急速に広がっており、6月27日にワシントンD.C.で発生した大規模な反戦デモは、ついに暴動へと発展。国務省治安部隊の出動により100人以上が拘束される事態となった。

ラングフォード政権は公式な声明を控えているが、一部報道では政権内部で「限定的軍事支援」への方針転換が検討されているともされ、戦争継続に対する国民の反発と、UNAの国際的責任との間で、政権は困難なバランスを迫られている。

ISAFの次なる動向、そして州軍の展開によって、中央アフリカ戦争の様相はまた一段と複雑さを増しそうだ。

3085
軍事部だった何か 2025/07/15 (火) 14:08:11 >> 3068
3084
とりゆっけ 2025/07/15 (火) 13:42:18 >> 3083
3083
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 13:34:07 >> 3068
3082
とりゆっけ 2025/07/15 (火) 13:18:47 >> 3081
3081
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 12:58:22 >> 3068
3080
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 12:35:17 >> 3075

領土についてはちょっとお待ちを

3079
大ローマ帝国(旧シュバルツ帝国) 2025/07/15 (火) 12:34:54 >> 3075

Oh、本当だありがとう

3078
とりゆっけ 2025/07/15 (火) 12:22:06 修正 >> 3075

領土申請見る限りないですね、今は空白地帯みたいです。コソボかと