最新トピック
3099
4 分前
NEWS コーナー 4 分前
1471
2 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 2 時間前
6073
3 時間前
兵器紹介 3 時間前
75
3 時間前
各国保有戦力スレ 3 時間前
778
3 時間前
個人の設定スレ 3 時間前
2214
3 時間前
架空設定コーナー 3 時間前
14185
5 時間前
談話室 5 時間前
5032
16 時間前
画像コーナー 16 時間前
2054
19 時間前
質問部屋 19 時間前
2632
20 時間前
茶番スレ 20 時間前
232
1 日前
架空兵器スレ 1 日前
808
2 日前
国の詳細設定 2 日前
3147
4 日前
外交用 4 日前
2270
4 日前
領土拡大、新規建国コーナー 4 日前
21
6 日前
領土記載スレ 6 日前
1159
13 日前
会議場 13 日前
667
20 日前
茶番協議スレ 20 日前
332
20 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 20 日前
153
22 日前
人外関連設定スレ 22 日前
561
27 日前
条約コーナー・機構コーナー 27 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
2 ヶ月前
兵器資料スレ 2 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
合意isどこ()
艦隊長 山田 慶長
東州海軍ヴィレリア管区管轄下
第一フリゲート群
スター級フリゲート2隻 (スター、ビルマ)
第一六駆逐艦艦群
東州型駆逐艦3隻
例の事件後、私の復帰から1ヶ月が過ぎました。
皆様から現状どう思われているか、国家としての印象又は、
私の兵器に関する質問や、私の苦手とする外交を今後どうすべきかなどのアドバイスなどを頂きたいです。
F2
合衆国空軍が開発したSF49の改修型。主翼、水平尾翼を含めた殆どの部位が再設計されているほか、レーダーは新型のR/APG2レーダーに換装、本レーダーはAESA方式となっており、最大探知距離は130km、同時誘導可能なミサイルの数は6発となった。なお、対艦ミサイルの搭載量などは変わっていないが、パイロンが2つ増設され、空対空ミサイルの搭載量が増加している。一部は飛行開発実験団にて運用され、日々新技術のテストを行なっている。
なんだこいつ!(困惑)
これは北米国家連合による中東に対する不当な軍事的侵攻を示唆している!!!()
いますぐ北米国家連合は世界各地から軍隊を撤退させ、北米国家連合領土全土をベルリン=パリ同盟へ引き渡し、軍隊は全てベルリン=パリ同盟に編入させろ!!!!()
ベトナムのT-54は改修始めてるから、、、(震え声)
カンボジアは、、、、もうダメそうですね()
ウルグアイ合衆国 労働党(Partido Laborista)
労働党はウルグアイ合衆国の最大野党であり、その支持基盤は主に全国労働組合評議会(CNT)を中心とした労働者階級に根ざしている。党は旧ウルグアイ共和国時代から続く社会民主主義の伝統を引き継ぎつつ、合衆国成立後は社会主義的要素も取り込み、多様な左派思想を包含する広範な左派連合として機能している。
組織構成は、イギリスのかつての労働党を参考にした階層的かつ民主的な党内構造であり、基礎組織である地方支部と労働組合が強い発言力を持つ。党中央委員会は、党員大会や議員団、労働組合代表の複合体として形成され、党方針の決定と執行を担う。
政策面では、労働党は経済における国家介入の強化、労働者の権利保護、社会福祉の拡充を主張する。軍縮や社会主義的改革を志向する急進派と、より現実的な妥協路線をとる中堅・穏健派が党内に共存しており、党首や幹部の指導力が党の統一と選挙戦略に大きく影響を与えている。
労働党は自由党に対して組織としての支持基盤で対抗しており、個人のカリスマに依存する自由党とは対照的に、党としての結束力が強い。だが党内対立は激しく、特に若手の急進左派と中堅保守派の間で政策や戦術を巡る葛藤が絶えない。こうした内部対立が政治的な混乱や党の方向性の揺れにつながることも多い。
近年では、党の指導者層においても世代交代が進みつつあり、若手有力議員が急進的改革を掲げて党の方向転換を促す動きが活発化している。一方で、党の安定化と実効的な政権対抗力を重視するベテラン勢も強く存在し、党内のバランスは微妙な状態にある。
ウルグアイの政治において、労働党は強固な労働者支持層と豊富な政策資源を背景に、自由党と並ぶ二大政党の一翼を担い続けている。今後の動向は、党内の統一と改革路線の成否、そして有力指導者のリーダーシップに大きく左右されるだろう。
自由党はウルグアイ合衆国の与党であり、現大統領オルドーニェスを中心に強力な個人カリスマ性を軸に政治を牽引する政党である。支持基盤は主に知識階級や富裕層に根ざしているが、近年では視野の広い中産階級の支持も徐々に取り込んでいる。
経済政策においては市場原理主義を基本としつつも、成長と安定を実現するために積極的な経済介入を行う点が特徴的だ。特に首都モンテビデオは、政府主導による計画都市として整備されており、一軒一軒の建物の構造にまで政府が関与する徹底した都市開発が進められている。道路網も豊富な予算を投入し、合理的かつ計画的に開発されている。このように、自由党政権は市場活用と国家主導の調和を追求し、効率的な経済成長と社会秩序の維持を目指している。
党内では企業連合が大きな影響力を持つ一方、労働者の処遇をめぐって内部に緊張が存在する。企業派閥は「労働者はエリートに管理されるべき」との立場をとり、これに対して労働者側や一部の国営企業も関与し、政策形成は複雑怪奇な様相を呈している。こうした多層的な利害調整が自由党の政策決定過程の核心を成している。
党の組織基盤は労働党に比べて弱く、個人崇拝的なオルドーニェスの人気が党勢を支えている状態だが、後継者育成や内部多様化への対応が今後の課題となる。政策面では労働党の社会主義的志向と対照的に、自由党は現実的自由主義路線を堅持し、市場の活用と政府の計画的介入の両立を目指している。
総じて自由党は、知識階級・富裕層の支持を軸にしつつ、国家主導の都市開発と経済政策を通じて近代化を推進する政党であり、今後の政治的展望は党内の世代交代と多様化に大きく依存する。
保守党党大会が開催。テイラーが党首続投へ
総選挙に備え、首相の要請により保守党にて党大会が開催され、党首選挙が実施された。候補者には穏健派のオリバー・モードリングや親欧州外交を行ってきた外相のマティアス・トレントが並んだが、約90%の支持により再びマーガレット・テイラーが選出された。
労働党はかねてよりモードリングを支持してきていたため、この結果に落胆しているとされる。ベルリンでナチズムが、エレクシアで強硬派が選ばれていく中で、ポピュリズムと強硬姿勢を見せる新保守主義的なテイラーの続投は当然だと評価する専門家も多い。首相は演説を行った。
経済協力をはじめとした、今までの我々の献身は意味をなさず、我々には欧州の友人はほとんどおりません。新たなる冷戦が近づく中で、新大陸と民主主義の友人を支援し防衛するためにも保守党は努力を続け、最前線に立つ我々は決して諦めず全体主義の軍靴を食い止めるのです。
- 独立テレビジョン
国防相演説「米大陸の安定に貢献」(コルドバ・タイムズ)
ベガ国防大臣は27日、議会での演説にて直近の対カルテル戦争等の成果を発表し、「連邦軍はアメリカ大陸の安定に大きく貢献しており、地域情勢の安定化に不可欠である」と述べ、軍事費の増加を訴えた。陸軍は現在、より高度な作戦行動を可能とするための再編の最終段階を行っており、さらなる連邦軍改革を後押しする狙いがあるとみられている。
また、大臣はISTO加盟国や同盟国のイベリア帝国との包括的な協力の必要性をアピールし、アンデシアの安全保障政策を支持した。
え、、、何があった?綺麗過ぎる

https://youtu.be/JT13gVwn-jE?si=mEh6T0tkCAn0FPQ9
対抗してイラクをバチボコにする映像です()
自由と民主主義のデリバリーは気持ちいね!
帝国議会、国際関係を巡る論争
本日の帝国議会において、アルヴィース派を形成するオスカー・ヴァレンタインは「近年のシナノ大宰相の外交政策は帝国の軍事力の偏重しすぎている」と批判し「帝国は目まぐるしく変化する国際情勢の中において際限なき軍拡・軍事力を背景とした"孤立"を選ぶべきではない」と重ねて発言した。
これに対してシナノ・リン・ジュスティーヌ大宰相は「現在の国際情勢は複雑に絡み合っており、その中でも帝国は孤立を選べるだけの軍事力を有している。なお、自国の軍事力の強化は皇帝陛下の統治する帝国を対外的脅威から防衛するために不可欠な手段であり他国に遅れをとることは帝国に危機をもたらす」と反論。議場では拍手とブーイングが交錯した。
こうした論争の中で、国内では帝国の軍事力の低下を示唆する声も少なからず囁かれておりこうした低下を陣営加盟によって補うべきと主張する声もまた増えてきている。かつてのSEIVのように帝国が主導する陣営設立は効果が薄いとも見られており、国内での論争は長く続くことになるだろう。
こんなこと起きてたのか、普通に知らなかった。(革命精神があるから西側資本主義戦車にゃ勝てるでしょ知らんけど)
帝国海軍の軽巡洋艦。当時は高速巡洋艦として駆逐艦を率いて哨戒、襲撃に従事した。同型艦は6隻が建造された。
誰かカンボジアにマルチロールを貸してあげて
何か質問あればどぞ
「Allah, Saddam, and Bashar! ft. Gaddafi」
サダム・フセイン とアル・アサド とカダフィ大佐 を組み合わせた
https://www.youtube.com/watch?v=OjYoBHtw3sM
究極の反米リミックス曲。アメリカに恨みがある人は聞いてみよう()
単純に併合しただけですね()
散々な言いようをしてしまいましたが、
ベトナム軍ってT-54(1946年型)が現役だったことを今さら思い出しました()
タイ軍、VT-4とかスティングレイとか結構色々採用してたのね。初耳。
んでカンボジアは何やってんだ()T-55と62式が数敵主力って不味くないか…
確か主力はM60だったはず
60口径120ミリ滑空砲

重機関銃×2
ミサイル×2
前進60〜70
後退30〜35
装填:一次弾薬庫7.5、以外10
ロケットポットを廃止した代わりに、ミサイルを詰んだ。
航空戦力諸々タイ軍の方が強力ですから()
わーお、思ったよりも人いっぱい。
1人未ログインの人いるけど誰だろう。
とりあえずEDFさん、唐揚げさん、モルさんはどういう感じにしましょか。久しぶりにバトらせます?()
カンボジアはともかく、西側諸国だったタイですらその有様なのか…
イスラエルとの協力体制を築いたりT-90を配備しまくってるベトナム軍を見習え()
ベーリング海に緊張 海警が漁船保護 (アンデシア24)
アリューシャン列島付近の海域でヴィレリア共和国の法執行船が北米独立国家連合の漁船に放水を行うなどの妨害行為を行っている問題で、海上警察は27日より米州国境沿岸警備局(FRONCOS)の承認のもと巡視船を漁船に同行させることを発表した。
海上警察は今月19日よりアリューシャン列島近海におけるアンデシア籍の民間船舶の保護を実施していたが、今回新たに北米漁船の保護を行うとのことであり、衝突の最前線に巡視船を派遣することによる事態のエスカレーションが懸念されている。
(写真:ティガルタ島沖を航行する巡視船、7月24日)
アンデシア陸軍が運用する装輪装甲車。高い汎用性を持ち、装甲兵員輸送車や偵察戦闘車をはじめ多種多様な派生型が存在する。整地では最高速度100km/h以上、不整地でも60km/hの機動力を持つ。正面装甲は大口径機関砲の徹甲弾を防ぐことができ、IEDや対戦車地雷に対する高い耐性を持つ。
モデルはパトリアAMV。
カンボジア軍のT-55に対抗してタイ軍がM48を出してきております。BRどのくらいだろう
どう言う経緯か聞いてもいいですか?亡命とかですか?
折角の夏ですし、なんか人外茶番したいですねぇ
首相が大英帝国の復古を支持
内閣刷新に続き、首相は現在の連合王国の版図の維持と更なる拡大に努めると声明を出し、かつての大英帝国の復古のため続投後活動を続けると述べた。
首相が支持する大英帝国には、かつてヴィクトリア朝の時代に支配をしていたカイロからケープタウンまでを含むとされ、多くの政治家はこれを現代の3C政策であると述べている。20世紀前半に大英帝国を去ったカナダとオーストラリアに関しては同じく支配を望むものの現実的に不可能であると首相は述べており、また重要性の低い植民地は除外するとも言う。専門家は首相がヴィクトリア朝の夢に縛られていることを悲観的に見ているが、また一方で貴族院のアンソニー・スペンサー=チャーチル卿はこの決定を支持している。
- 独立テレビジョン
No.1

1分で分かる。ウルグアイ合衆国メカニック No.1

落書き




ルイーシャ メルテファティナ
年齢23歳
サキュバスと人間のハーフ
性別 女性
身長 171cm
体重 63kg
趣味 裁縫
好きな食べ物 コッテコテの脂ギッシュラーメン
性格 基本は明るい。しかし人前になると大人しくいようと自分を押し殺す癖がある。
容姿 黒髪ロング一部にオレンジ色 普段は黒と白を基調としたワンピースを着ている
イヤリングは金の外観に紫色の宝石が埋め込まれている。ハイヒールは若干低めのものを着用。ガーターベルトもつけている。目は右目が赤左目が鮮やかな青。
能力 言葉を用いたチャーム。本人の意思で度合いを制御可能。
日常生活でのアーサーのパートナー。普段はコンサートなどを開いてピアノや歌、演劇を披露する役者である。小さな頃に養子に出され、両親の顔すら覚えていない。その為かアーサーに対してはただのパートナー以上の感情を抱いている。しかし本人はそれを明かせずにいる。孤児院ではその瞳の色からイジメを受けていたが、何故か彼女の言葉を聞いた人間が次々と狂ったように彼女を擁護し始め、そして暴力沙汰に発展し、それを機に彼女はあまり他人とコミュニケーションを取らなくなった。アーサーと出会ったのは16歳の時、孤児院を調査に来たアーサーに引き取られて(アーサー本人はルイーシャを連れ帰った後で排除する予定だったがら情が移ってしまった。)、それ以降同居する様になった。アーサーが日常生活において料理の面などでポンコツ気味だったため、助けているうちに家事全般が出来るようになった。普段は役者として活躍、たまにアーサーの仕事を手伝ったりする。
やる気がないから兵器を作るのか()
過去の戦艦群
取り敢えず軍拡するやる気出るまで帝国軍のww1時代の兵器作ります
スリランカはうちの領土になりました。
現在の地図は… 最近更新されてないんでよくわかりませんね()
やよい軒 領土
587000km2
[現在の領土:---おそらく今はマダガスカルのみ 587000km2 ---]