IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。441 - 480 件目を表示しています。
191
名無しの探偵 2025/07/06 (日) 20:21:50 b8d96@0aed3 >> 187

ふとうふくつ、な
まあ読めんよね
俺もしばらくふぎょうふくつって読んでたし

190
名無しの探偵 2025/07/06 (日) 19:39:25 b76d3@009d9 >> 187

枯木は弱くないけどそこまで補えるほどの強さじゃないんで……
不況不屈&避難所ともなれば他ハンターで例えると全員頑強持ちとか全員騎士の遠隔救助持ちレベルのしんどさなんで。

189
名無しの探偵 2025/07/06 (日) 15:15:38 07a01@2e8c7 >> 181

3無しって基本飛ばされる前提か深追いされない前提だから勝ちを狙う人格じゃないよね
通電間際に追われたら一気にキツくなる

209
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 22:04:52 42985@be27f

工場とか協会だと全く怖くないけど公園とかだと途端に化けるよね

102
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 19:00:48 b8d96@0aed3 >> 101

わかる、なんとかこなせたけどマジできつい
botは熱血たまっても使ってくれないし
通電前あたりで余裕がある時に粘着サバイバーと一緒に動くのがやりやすいかも

あと熱血もらう側も3秒で使わないといけないから咄嗟に反応できるか問題もある
俺一回熱血使える場面になったのに対応遅れて使い損ねたんよな
応援団からすれば台パンもんだよ
あれはまじで申し訳なかった

101
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 18:13:02 a9699@75c7f

熱血の背景推理無理じゃない?
応援団がくっついてても良い試合が少なすぎるし、救助後に応援してもあんま持たない・・・。28だとわりと熱血発動までもつけどマルチ難しい

83
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 14:34:28 b8d96@0aed3 >> 82

基本的に用語の追加には本スレへの打診が必要で、加筆もそう積極的に行われるケースは少ないと思われるので、古い情報の修正も兼ねていったん余分な改行やCOされた情報を吟味して削除することで余裕を持たせる方針で行きたいと思います。それでもなお足りなくなれば分離を考えるということで。

238
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 12:52:41 57df7@2e135

↑人格で本当にドーピングするようになって草

188
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 12:46:23 57df7@2e135 >> 187

枯れ木で我慢して欲しいな、、()

187
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 12:06:07 b8d96@0aed3 >> 186

ただでさえ不撓不屈3がほぼ標準装備になってきつくなってるのに避難所まで機能したらアンデッドが死ぬ。アンデッドなのに死ぬ。

186
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 11:53:44 57df7@2e135

謎にアンデッドに避難所無効化されるよね 使えたら強すぎるって話もあるけど

63
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 09:33:47 07a01@ac89b >> 62

まあ見た目が良かったら良かったで少女よろしく性能不相応な使用率になってそれはそれで嬉しくない事態になりそうだけど

62
名無しの探偵 2025/07/05 (土) 05:27:33 061d8@0f5c9 >> 58

見た目も好み分かれるだろうしな。新キャラは骨董並のぶっ壊れでも無い限り影薄くなりがち。気象もあんだけ性能盛ってるのにそこまで流行らなかったし

1185
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 22:33:22 b8d96@0aed3 >> 1184

そもそも本スレで星稼ぎ勢が日々激論を交わしてるかっていうとそんなこともないし
星稼ぎ勢でここ参考にする人もいない
星稼ぎ勢がボランティアするわけもなく
故に低ランが好き勝手編集するだけの遊び場と化している

1184
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 22:13:52 9b2e4@bbbf0 >> 1174

環境毎に加筆修正できるならいいけど
明らか星稼ぎすらしてないレベルの内容だったり詳しく書いても書き逃げして放置も多いからな
こまめに書き直さないといけない環境の細かい部分は触らない方が無難

61
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 20:07:41 57df7@08a71 >> 60

納棺師の派生みたいな能力だもんな…
運営もキャラ頻度減らすって言ってたしビリヤード以降に期待するしかない…

でも昆虫と心眼のハンター化ははよ…

875
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 19:41:04 76d52@d0eb3

新人格の28評価どんな感じになりそうですかね?
サバは防衛反応と雲中、ハンターは枯れ木を倒すが強そうに感じてます
サバの防衛反応は途中で生存者の本能振れるのが偉いし、雲中はボール一個分ダッシュで見失いそう
ハンターの枯れ木を倒すは相方の取ったダウンでも条件満たせるのかな?色々と変化が楽しみ

324
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 19:35:38 200ef@ecedb >> 323

記載してませんが、「アンデッド」が使用可能になっています。検証した結果、椅子に吊るすアクションが無く、通常モード同様のゲージで失血死するとキングの脱落となります。侍従の失血死ゲージに関しては確認し忘れたので使用する機会があって覚えてたらまたここに書きます。

323
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 19:30:54 200ef@ecedb

7/3のアプデに伴って一部追加・書き換え

546
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 12:38:19 a6395@dd446 >> 545

これと癒合のせいで体感めっちゃキツくなった

60
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 01:33:58 c8142@b3333

新キャラをわんこそばみたいに出しまくった弊害で、1人1人の作り込みが雑になってしまったんだろうな

82
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 00:53:54 修正 220bd@b4ed8 >> 81

削っても今後加筆されたらキリがないし、どっかしらで区切って2ページに分けた方が良いかな?

81
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 00:48:10 b8d96@0aed3

用語集ページの行数上限がカツカツになっており
既存の用語に新たな情報を追加することが困難な状態になっています
多少整理しなければならないかもしれません

359
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 00:22:30 b8d96@0aed3 >> 357

あと追撃って確か3秒くらいじっくり見られてないと追撃判定にならない
一瞬ハンターの視界に入ってすぐ逃げても追撃から逃れる扱いにならなかったはず
隠密だと特にこのパターンも多いかもね

358
名無しの探偵 2025/07/04 (金) 00:07:26 b76d3@65024 >> 357

いやそういう判定なのか……助かる

545
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 23:37:16 b8d96@0aed3

不撓不屈が中治りの前提になったことで全員高速ハイハイを習得してしまった

357
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 20:16:40 b8d96@0aed3 >> 356

11の縮んだ状態で追撃から逃れるってやつかな?
あれは隠密してるとそもそも追撃扱いになってないからだね
救助でハンターが近い時に救助した後すぐ小さくなってそのまま逃げることでこなした記憶がある

356
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 20:08:28 b76d3@65024

雲中の時間減るのは痛いか?と思ったけど欠片でないのが余裕でありがたいわ。
しゃーなしに救助行った時に1発くらったのが後々に響くのそこそこあったし。
それはそれとして隠密のチェイス判定調整して欲しい。背景推理全然進まんかったりする。

59
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 18:10:32 57ccd@b2318 >> 58

今までの新キャラが能力盛り過ぎてるだけ。このレベルだと流石にちょっと可哀想ではあるけど

255
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 17:41:39 b8d96@0aed3 >> 254

負傷状態を維持しても隠密可能になるから鎮静剤と併用して長時間の隠密もできるな!ヨシ!

254
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 16:50:00 62fb9@1c2ba

人格調整でついに荘園旧友で距離離しつつ目線切ってからガリバー旅行記で隠密する、ファスチェもカバー可能な幸運児が爆誕するのか…

59
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 15:53:30 b8d96@0aed3

層雲と暖雨が3回使えなくなり
強風は人格の対ノックバック効果を受けるようになり
かなりの弱体化を受けてしまったねえ
まだ準環境に残れるだろうか

108
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 14:43:07 74386@75c7f >> 107

だよね!
勝ち確の試合で暖雨のタスクやるタイミングなかったから、脱出するときに雨降らせたら両陣営に怒られてしょぼくれてた

1183
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 13:31:29 57ccd@0eeef >> 1175

いちいち箱なり袋なり開けないと丸腰の幸運児より最初からアイテム持ってる分泥棒の方が幸運児よりかはファーチェで即死の危険性が減る。解読調整が多いのも上手くやれば手早く上げられるし何より箱開ける暇あるなら解読して欲しい

58
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 13:16:52 8f2fa@02006

ここ最近のキャラではめちゃくちゃ影薄くない...?週に1回見かけるか見かけないかレベル

874
名無しの探偵 2025/07/03 (木) 11:38:55 4da08@0a2b6

あとダブルキャンプに複数人で救助に向かって盤面崩壊も多い気がする

1182
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:45:30 b8d96@0aed3 >> 1157

そんな煽り方があるとは知らんかったな
誰も救助に来てないのにケバブするのは煽りだとは聞いたことあるけど
あれもチェイスに時間かけてたら負け惜しみに等しいから何とも思ってなかったわ

何でもないことも煽りに見える心理って何だろうな
煽られてると思うのは自分の未熟さやミスを自覚した時だろうか
なんつーか、いちいち気にするだけ無駄だと思うけどなこんなん

873
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:44:44 e8505@ea332

このゲーム鯖で負ける時って7割ぐらい解読不足が原因だな、残りは野良の救助意識が低すぎる時
粘着キャラ使ってて残り1台になったから飛び確粘着してたら何故か100族までこぞって銃粘着や壁し始めてそこから一生暗号機上がらんとかめっちゃくちゃある
逆に言うと鯖が遊ばずに効率よく解読進めてたらまず負けん

872
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:26:41 e8505@ea332 >> 870

ロボW解読でもりもりポイント貰えてたからまあしょうがない
W解読自体は今でも強いし

1181
名無しの探偵 2025/07/02 (水) 22:24:18 e8505@ea332 >> 1157

今更だけど確かに煽りはよくないわ
これ書いた時めちゃくちゃハンターに煽られてた時期で(鯖の誰かがミスるとスタンプ貼りまくったりクルクルしてミス煽るハンターに遭遇しまくってた)感覚が麻痺してたわ
それはそれとして救助は早めに行って欲しいけどな