スワップ工房 原付 エンジンチューニング

10,000 件以上ヒットしました。41 - 80 件目を表示しています。
1412
スワップV100 2025/09/23 (火) 12:20:05

ヘッドに556
ガラスを置いてみる
画像1

1411
スワップV100 2025/09/23 (火) 11:45:16 修正

エンジン下ろし開始
 V100 V50 メイン完了したので
 切り離しから
画像1

サーモスタットバイパス
現在の形です。

画像1

3863
スワップV100 2025/09/23 (火) 11:03:50 修正

画像1

こっちの網が良いね😃
抜群のパワー回復しました。

3862
スワップV100 2025/09/23 (火) 10:42:17 修正 >> 3861

また試走
イグニッションコイルが悪かった
 51700円CDIは大丈夫
14.4ボルトバッテリー稼働

画像1

 点火エネルギーが強すぎて
 高い回転で
 コイルが逝かれたと考えられる。

とりあえず高価なCDIは
 タフ

皆さんもイグニッションコイルには
 ご注意下さいね😃

CDIとイグニッションコイルは
Wに積載してコネクターで差し替える
ロングツーリングしてた時代がありました。

CDI 6ピンカプラー探したから
カプラー差し替えok

画像1

この黄色イグニッションコイル
ダメだわ(笑)
今はストレート
65ccのモレとはベツバラ
250ccミッションに負けないよ😃

油モレ
ショックは285mm入ってます
これは交換必要。

3861
スワップV100 2025/09/23 (火) 10:22:26 修正

乗ってみた
始動よし
ところが200メーターで吹けない
300メーター押して帰る。
エンジンも掛からない
プラグはびちゃびちゃ

画像1

CDIと黄色イグニッションコイルを
差し替えて一発始動
500メーター問題ない
全開 ウォー
早い(笑)

問題なく帰り
CDIだけ戻してセル
一発始動

どうやら黄色イグニッションコイル
暖まるとダメになる
タコメーターは動いてました。

3860
スワップV100 2025/09/23 (火) 09:11:45 修正

画像1

確認したジェット戻して
セル1発始動

しかも吹けるぞ
サーキットの魔物です(笑)
そうだよね

ショック😱
ショックの油
モレてる

3859
スワップV100 2025/09/23 (火) 08:51:06

V100 モレ
画像1
このタイプ
スロー50
メイン170
確認した。

3858
スワップV100 2025/09/23 (火) 07:45:53

78号モレのスロットル
 全開にすると ガクッと変な挙動がありましたが
 自転車ワイヤーの太鼓が大きく
 削って入れてありましたが
 正規に座らなく斜めになってしまう
 中途半端に斜めになってるとガクッとなるので
 完全に90度捻ってみました
 ワイヤーはまだ切れる様子はなく
 大丈夫でしょう。

4681
スワップV100 2025/09/23 (火) 04:17:31 修正

おはようございます
 今日は縦型スクミ弄り
横型V100 キャブセット
 パルサーコイルも5個来たから
 CDI配線もカプラー探して
トリシティエンジンのヘッド歪み
 チェックして
 新たなガスケット来たから
 それも弄りたい。

4680
スワップV100 2025/09/22 (月) 20:44:11 修正

真面目な話
仕込みチャンスだよ
画像1
こんな事教えてくれる人
居ないから(笑)

エンジンチューンと同じだよ
あんまりピークばかり狙うな😃

3857
スワップV100 2025/09/22 (月) 20:26:13 >> 3852

78チーフ
 ありがとうございます
チーフの快進作
 エントリーしましたよ
画像1

3856

78-2号車出来たらサーキットでバトルしましょう。

4679
スワップV100 2025/09/22 (月) 20:09:49 修正

このレスポンスを見習え
支払ったらその日に載った(^^)
まだサーキット初心者です
よろしくお願いいたします

画像1

画像1

最終戦
ポールポジション
もらったぜ(笑)
チーフのエンジン

3855
スワップV100 2025/09/22 (月) 19:43:41

明日はV100
被りまくり走れなかった
その実態からですよ

4678
スワップV100 2025/09/22 (月) 19:39:11 修正

暗号資産始めるなら
今だよ

大暴落
今は仕込み時だから
画像1

3854
スワップV100 2025/09/22 (月) 19:30:00 修正 >> 3851

77号モレ
ハマタケさんライド
36秒連発
ハマタケさんに笑顔戻る
良かったです。

ハマタケさんもエンジニア
弄り捲ったエンジンですよ
愛着が楽しみですから

5日の凸凹ツーリング
モレで山梨県まで
行きますかね😃

アニー様に頂いたオイル
カストロの匂いが
たまらんわ(笑)
ありがとうございます

3853
スワップV100 2025/09/22 (月) 19:26:15 >> 3852

お疲れ様です
 無事にライド出来ました
今日は排気量がはるかにあるクラス
 ミッションだしスクーター悩み無し
それを追従して楽しかったですよ。

格下モレに追従されて
 疲れるでしょ(笑)

腕に覚えがあるライダー
 老後はサーキットで
 エンジンチューン

3852

77号モレガソリン流量多いからアイシング出るんやね。気温も下がったし。

78号は36出るなんて調子いいですね。

3851
スワップV100 2025/09/22 (月) 13:22:26 修正

V100 被りまくり
断念してV50
36秒フラット
駆動SIM1.5ミリ入れて
コーナースピード追従よくなりました。

ハマタケさんはエンジン始動するも
3周あたりで不調の午前中
午後は走ってます。

ハマタケさん 78号モレで追従
追い付いた ハマタケさん
アイシング
アイシング対策

3850

おはようございます。
今日の富士テスト、仕事なので携帯から結果報告楽しみにしています。

3849
スワップV100 2025/09/21 (日) 20:03:01 修正 >> 3848

お疲れ様です
 チーフもやってますね
明日はそのマシン
 走らせたいけど
 来ますか富士
明日は来れなくとも
 明日は富士で現金エントリー
 しますからね😃

明日はハマタケさんの77号モレ
 35キャブで
 必ず良い成果が上がると思ってます。

ご期待くださいませ♪
画像1

3848
たけ 2025/09/21 (日) 17:31:19

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
点火進角調整出来る加工しました。
圧縮が7kだったので、グラインダーで適当に0.8mm削って9kに変更。
手削りプーリーのシム調整、端までギリ使えてる。

キャブと駆動セッティング終了。ウエイトローラーちょい重くするかセンスプ柔くするか。

1号機よりもピーキー、すごいパワーがある感じはしない。\(^^)/ 坂でも登って行く感じはある。

あとはブレーキパッドとベルトが中華だからどうかな?
ゼッケンとキャッチタンク付けて終了です。

3847
スワップV100 2025/09/21 (日) 16:15:48

エルボーなんか必要無いから(笑)

3846
スワップV100 2025/09/21 (日) 14:55:40 修正

リヤフェンダー付けて
直キャブへ

画像1

キャブの前にエルボーなんか
必要無いから。

3845
スワップV100 2025/09/21 (日) 12:04:40 修正

ハマタケさん
77号 完了
V100 キルスイッチまで完了
明日は富士スピードウェイですね😃

レジェンドさんは早くから
ペンキ塗装してます

リオンさんは一番乗りで
フレーム改造溶接完了
スクミ仕様
4秒切る仕様ですね
画像1

お疲れ様でした。

3844
スワップV100 2025/09/21 (日) 10:00:43

画像1
77号モレ 新たなDCCDI
凸プレート長さ15ミリ
キックで後ろ段差点火

あれ
V100 二人係りで見たら
後ろ段差で点火してるし。

3843
スワップV100 2025/09/21 (日) 02:05:11 修正

おはようございます
 朝から風が強い😃
 前線通過したら明るくなる時間かな
今日はこの風がハマタケさんを連れてくる
 77号モレ DCCDI
 適正位置にパルサープレート溶接
 明日は22日
 富士スピードウェイ
 確認走行

画像1

通過するから嵐は過ぎ去る
 今日はゆっくり弄れます
 レジェンドさんの
 点火も見させてよ
画像1
リオンさんも溶接の練習に来ます。

1410
スワップV100 2025/09/20 (土) 18:57:13 修正

順風満帆
 トリシティエンジンの
 未来が見える(笑)

1409
スワップV100 2025/09/20 (土) 18:22:42

画像1
これがAIの回答で
トリシティエンジンオーバーヒートしたとき
行ってはならぬ観点になります。

1408
スワップV100 2025/09/20 (土) 17:53:19 修正

トリシティオーバーヒート
 解決
だいたい8℃の差がある
 10キロテスト
 回転数は7500RPM上限あたりまで
 信号待ち80℃を超えて行く事が無くなった。
画像1
ラジエーターから排出される水温は8℃低い
 リオンさんの頭が柔らかい発想
 実地試験合格でした。
画像1
こんな簡単なやり方で
 効果抜群です。
AIに尋ねても
 リオンさんのアイデアは
 教えてくれない
アイドリング
 1460RPM
AF12.58
 インジェクターYZF-R15

78号チーフに指摘されるかな
 雨だし雨だどエンジン温度は
 上がりにくいから
 たまたまなんですよ😃

フフフ
 サーモスタットバイパス
 とても簡単だから
 ホース少々必要
 あと連結は水温センサーが良い。
 

 

3842
スワップV100 2025/09/20 (土) 16:23:51 修正

V100 NSR
 中1日 セル1発始動
 新たなDCCDI
V50 モレ
 中1日 キック
 20回位キック
 チョークは2回目から引いて
 かかり悪い
 デイトナDCCDI

1407
スワップV100 2025/09/20 (土) 14:34:24 >> 1406

ラジエター通過して
ポンプへ戻るホースは
水温計で連結したので
ラジエター通過後の水温とヘッドのサーモ手前の温度を比較できます(^^)

1406
リオン 2025/09/20 (土) 12:10:58 d8354@a647c >> 1405

お金かけないで
工夫!
v100さんと同意見

1405
スワップV100 2025/09/20 (土) 11:55:33 修正

トリシティサーモスタット
 リオン師匠のアイデア
 あれでokでした。

画像1

3841
スワップV100 2025/09/20 (土) 08:55:07 修正

ポールポジション リードバルブ
VFORCE3 在庫確認
画像1
V351B

4677
てつや 2025/09/20 (土) 08:35:49 ef18d@8c477 >> 4674

レジェンドさま
10月19日 
ところざわ教習所で旧車イベントがあり
パッソル展示します。
パッソルの展示お願いいたします。

1404
スワップV100 2025/09/20 (土) 08:01:36 修正

トリシティVVAカムシャフト
画像1

あれ
ATAKA 2ピンじゃん
カムスプロケット
カム山もみた感じ
CRPと大差なし
素材に関しては
CRPが断然格上だな😃

画像1
画像2

上下入れ換えて撮影
高速INカムは
ATAKAが太いかな
素材に虫食いあるやつ

排気だけ磨耗してた
純正カム
画像1
純正カム
INリフト
LOW=3.82ミリ
HI=4.32ミリです。
作用角度の差も、少なく見えますかね。

CRPのリフト
IN
LOW=4.5ミリ
HI=5.4ミリ

ATAKAのリフト
IN
LOW=4.67ミリ
HI=5.98ミリ

ベースサークルをノギスで計ってZEROリセット
カム山の高いところをニュートラルに計測した数値でリフトとしました。
今朝 一気に同じような感じで計りました。

1403
スワップV100 2025/09/20 (土) 07:36:00 修正

今日は下ろさないで
 リオンさん考案の
 サーモスタッドレスから

サーモ新しくして
 しばらく水温が保たれてましたが
 涼しくなっても めぐりが悪いと駄目
 早くも劣化したか
 パーシャル6000以下では80度行かなかった水温が
 90度越えることも。

 

4676
スワップV100 2025/09/20 (土) 04:47:10 修正 >> 4675

画像1
忙しそうなアニー様
ポンコツ原付ツーリング
楽しいですからね😃

今朝は雨だし全面安だし
仕込みたいけど円資金が無いや
日銀がETF売る影響も
反発すると楽観視してました。

安い時は売らない
価値の裏付けがない
暗号資産

普段は価値のある事してるから
息抜きです(笑)

見繕って
仕込めた
約定したよ(笑)
画像1
危ないポート
フォリオ
家の原付車両見たいな
取り揃えダナー(笑)

4675
アニー 2025/09/19 (金) 21:42:19 cab89@a3dcd

行くのね5日、未だ別荘終わらず、合間抜けて地元の仕事、長坂からだと勝沼近いですね。