解りますか? ローターは右回り 右回り方向へ信号プレートを 約12ミリ延ばしました。
このCDI、パルサープレートの前の段差で点火してるから、前の段差を右回りの先へ伸ばしたら、進角する筈がエンジン始動しません。 アフターファイヤー、どうやらチャンバーに生ガスがたまり、アフターファイヤーが発生するばかりです。 点火時期をシルバーグレーさんが買って来てくれたタイミングライトで観察、それが一人でセル回してるとチャンバーがあり見えません。
何度もチャレンジ 点火時期は12ミリ進めたプレートで どこへ行ってしまったのでしょうか。
くそ- 始動ならず。
このCDI 段差プレートの 前と後ろも見てる 間違いない。
Tkhさん ありがとうございます リオンさんも書き込めないと連絡ありました。 掲示板のメンテがあり影響してると思います。
アンチさんが教えてくれた福島のキャンプ場 福島は福島でも木曽福島でした(笑)
この木曽福島には因縁がありまして 昨年もヘッドガスケット吹き抜けしたのですよ。 リメイクさんに呪われてるので、非常に厄介です♪
キャンプめちゃくちゃいいですね!^ ^ 天気最高っすね!
バグってて書きこめなくてようやく戻ってこれましたw 湿気がやばくてむしむしで気持ち悪いですw
ローター外して 目安のLINE入れて 溶接仕上げ
ウッドラフより3度ほど進めました。
V100弄りだしたら やっと来た 49ccみたいにオセーナー 急にウィリーするからね(^^)
v100NSR54ボア 屋上から降ろしました。 チャンバーを外して電装が良く見えるようにして ローターを外さなくても パルサーコイルのプレートは外れるから 外して長穴加工するとして パルサーコイルの可動範囲 ケースを削る必要があるだろう 根本的に現在18度で遅いから ローターのプレートを4度ぐらい溶接して ニュートラルの位置にしてから加工すると良いのだが ドラッグでも進めすぎはダメ。ましてや耐久レースだから 進めすぎは完走できない。 回転が上昇してるときだけ進角してくれると良いのだが・・・
イーサ 底値狙い 623555円 決して底値ではないけど 9%ぐらい、飲みながらやるぐらいがいい 久々に約定してた 書いてるときに完了 指値で約定だから メーカー手数料もらえる。 ぐんぐん上がってる 全開でイケー(笑) おい 調子にのりすぎんなよ 知らねーぞ 100度 105度 やってらんねーよ チャートはこんな感じ まだ麓だよ 下がるだけ下がってるから 安泰だろう 買い時がある 15時過ぎ まだ名栗ぐらい 原付ヒルクライム
缶の9%は、アルコール度数関係なく 激ヤバ認定飲料かと!
群馬で今朝不幸の連絡
朝から9%元気だなと思ったら 急に来たね 苦しそうだった 優しい食事して 体調整えて 希望を持ってください。
ゴメンね まだ生きてるわ お騒がせしました たぶんmizzさんより俺が先だな 笑
アニー よく知ってるじゃない(^^) 仕事は順調 見積2本完了 仮想通貨は低迷次期 損切りするなよ(^^)今買いだよ 始めるのに良い でもね アップルスマホ使ってる人がいるとすぐ反応する 移動しながら確認すると飛び飛びだけどわかる 無料で電池も長持ちですよ それとね近くなら音が鳴らせる キーホルダーとか、こっちのポケットとか わかるよ bluetoothに切り替わるから 電波の強さが表示される 同じ2丁目でも、電波の強さで分かるんだよ。 もちろん地図が出るよ アップルスマホ持ってるやつがバイク盗んだら それこそ追跡できる
エアタグモドキ買ったのね? それ、ピンポイントで分からない。 物自体はGPS通信出来ない、 何故およその場所が解るか、 それは他力本願 そばにある他人のスマホを利用して位置情報を送信 なので人の居ない場所だと位置情報が更新されない アプリに表示される位置情報は エアタグモドキのそばに居た人の位置情報なのて ざっくり解る程度見たい。 位置情報の更新頻度は近くに居た人に依存しちゃうと言う事なんだよね。 示した場所近くでうろつけば 自分の位置情報で出るかも、
メインスマホが真っ暗画面になって GPS キーホルダー
そのスマホのアプリだけはメインスマホだった! そのアプリがなんだかわからず・・・ 購入履歴から探していっても出てこない それが今朝 Omytagとわかった 合鍵が作れない車とか 役に立つと思う あとバイク盗まれても ペットが居なくなっても どこに行ってるかわかる。
格安スマホはダメ🙅🆖⤵️
猫山さん 楽しめてますね 加速と伸びの両立。 プーリーの角度を加工して ボスSIMを増やして加速 安い補修プーリーでやってます。
プラグが溶ける ピストンに穴が開く そんな状態でツーリング してました 楽しいです。
V100NSR54ボア チーフと同じCDIに いつの間にかなってた(笑) 点火時期なんだよ デイトナ赤は進むから20度 いや18度 そんな感覚なんだよ。 自作CDIで固定なら 22度あたりで調整出来ないとな♪
今度は飛騨高山 安房峠越えて 行きましょ
無し
プラグも飛び出してないタイプが良いかもしれないですよ。
松本市から乗鞍上高地入り口を過ぎて安房峠、雨がぱらつきながらも本降りとはならず無事峠越え。 そこから平湯料金所を過ぎて高山市方面へ長い下り。 エンジンの負荷はほぼ無しの惰性プラスアクセル半開位。 もちろん調子は良い。 その下り158号を高山市街直前の361号で左折、その後緩い登り下りの10km辺りトンネルを通過した辺りで水温100度越え。 異常を検知して目の前の道の駅に急遽避難。 リザーバータンクに水が入ってない事を確認して緊急補水。
落ち着いた所で再び走り出す。 目的地の木曽駒冷水公園キャンプ場まで71km、途中には長峰峠、開田高原、御嶽山、九蔵峠がある。 水温との戦いの始まりでした。
水温80度台が通常状態で普通、走っていて90〜110度になる時があって路肩に避難。 その場合リザーバータンクの水を吸い切り、高温表示はセンサー及びポンプ内にエアが噛んでいる事を示唆していて、そこでは確実にエンジンを停止して休ませ給水。 それがどうやら初めは距離50km以内で発生。 その内30km以内に発生する様にはなったが、温度上昇の原因が予測判明したので水温を注視しながらアクセル開度を見極め、道路状況を加味しながら進み無事?生還。
異音は?
スワップV100さん、こんにちは。
そうなんですよ、猫山は両極端な人間なので、チューニングにも出てしまいますね(笑) 初走行で、初めてのN68系のニードルを使うので、全くの手探りです。 もう、1/2開度でブリブリに被ってなかなか全開域まで回らないくらい濃いみたいです。 でも、被っていると少し安心です。溶けたり穴空いたりしませんからね(違) そうそう、アクセルガバ開けでもストールしないし、駆動系含めてなかなかいい出足にセットできているので、ここは少し進歩したかもですよ(^^)/
たけさん、ツーリングお疲れ様でした(^^)/ せっかくきれいな車体を譲っていただいたので、1年半のV100いじり歴の経験を生かして新車か!?とノーマルの見た目なのに速いマシンを目指しています(笑) 圧縮は9k弱で若干パンチが弱い気がしますが、控え目にしてありますよー♪ 壊さない、壊れないもテーマです(^^)/
昨日、白鳥くん動かなくなりました。 圧縮測ったら少し低い9キロある
また、カムチェーン関係かな
ですねぇ~ ペルチェで冷やしてたんですがね
親方、スマホホルダーに着けっぱなしで長距離乗るからダメージデカいんじゃん、Bluetooth飛ばしてのスマートモニターにしたほうが、、
黒ジャイロboxに入れときます。
サブスマホ メインへ 電話も掛かってきて忙しい(笑) サブスマホはほとんど同じセッティングだから またスマホ買いました。 ギャラクシーは熱に弱い 屋上の監視カメラも画面真っ暗になってました。 朝日浴びる監視カメラ でもエアコンで冷したら直りました。
猫さんのプラグ 被ってますね 溶けるか被るか(笑) 過激ですねぇ
新しいモノ好き・・・ SUI 辛抱ですね
イーサリアムも辛抱 ツーリングボケしてます ちょっと現金残しとけば 安く買えたのにね(^^) アクセル全開で身動き取れません。
空燃比計 14.50~16.50 このあたりを表示してた 1回の給油は10リッターでした 登り坂吹かしても 14.50 インジェクターYZF-R15の純正に交換して アイドリングも14.50 良くなってたのですが 吹き抜けた このヘッドは富士山にも登ってるし 蒲郡へも行ってる 去年の夏から冬を越しても抜けなかったヘッド このインジェクター ハイオクの必要があったと思われる。
無事に帰宅したって よかった。 アニーも心配だったでしょ
アンチよ 俺の事は心配すんな どんなポンコでもスーパーカー(笑) レジェさん メルカリ 来たヨ
15日 ヘッドガスケット 飛騨高山で抜けた ヘッドガスケットが抜けると水温100度を超えていく OBD2メーターに水温が表示されてるから アクセル開度 10% 平地だと50kmぐらいのスピードが出るが 登り坂は 15%開いても・・・ 20% 22%あたりまで開いても 水温が上がらない時もあった 17時 木曽福島到着 イオンで買い物 異音は出ていない 1泊目キャンプ ここは電車の駅がある 去年はここから電車を乗り継いで大変だった!
俺は持ってき忘れて 今頃八王子山中で変死体 になってるかも知れないリンダリンダさんですよ
良く転ばないであのポンコで帰れましね
メルカリ パソコンで何チューことなくログインできました 配達中になってます。 メインスマホのsimサブスマホに入れただけで 電話が使えるようになりました。 SBIーVC ログイン 2段階認証で SMS必要 ショートメールも受け取れました(^^) 下落傾向にありますが 資産は守られてました ビットバンクは? スマートキーがうまくいかない・・・ これには種類があって、6桁の数字が出るアプリを入れ替えたらログインできた こちらはイーサリアムオンリーになってた。 ドタバタです(^^) 勝手に増えてる楽しい世界(笑) ー------------ メルカリ 郵便局から持ち出し中です 今日届くね
その呪いの1時間後
アンチが美味しいウイスキー ボトル持ってきてくれたから(^^) 自分で買ったボトルと2本飲んで健在 とても楽しかったよ(^^)
解りますか?
ローターは右回り
右回り方向へ信号プレートを
約12ミリ延ばしました。
このCDI、パルサープレートの前の段差で点火してるから、前の段差を右回りの先へ伸ばしたら、進角する筈がエンジン始動しません。
アフターファイヤー、どうやらチャンバーに生ガスがたまり、アフターファイヤーが発生するばかりです。
点火時期をシルバーグレーさんが買って来てくれたタイミングライトで観察、それが一人でセル回してるとチャンバーがあり見えません。
何度もチャレンジ
点火時期は12ミリ進めたプレートで
どこへ行ってしまったのでしょうか。
くそ-
始動ならず。
このCDI

段差プレートの
前と後ろも見てる
間違いない。
Tkhさん ありがとうございます
リオンさんも書き込めないと連絡ありました。
掲示板のメンテがあり影響してると思います。
アンチさんが教えてくれた福島のキャンプ場
福島は福島でも木曽福島でした(笑)
この木曽福島には因縁がありまして
昨年もヘッドガスケット吹き抜けしたのですよ。 リメイクさんに呪われてるので、非常に厄介です♪
キャンプめちゃくちゃいいですね!^ ^ 天気最高っすね!
バグってて書きこめなくてようやく戻ってこれましたw 湿気がやばくてむしむしで気持ち悪いですw
ローター外して

目安のLINE入れて
溶接仕上げ
ウッドラフより3度ほど進めました。
V100弄りだしたら やっと来た

49ccみたいにオセーナー
急にウィリーするからね(^^)
v100NSR54ボア 屋上から降ろしました。
チャンバーを外して電装が良く見えるようにして
ローターを外さなくても
パルサーコイルのプレートは外れるから
外して長穴加工するとして
パルサーコイルの可動範囲
ケースを削る必要があるだろう
根本的に現在18度で遅いから
ローターのプレートを4度ぐらい溶接して
ニュートラルの位置にしてから加工すると良いのだが
ドラッグでも進めすぎはダメ。ましてや耐久レースだから
進めすぎは完走できない。
回転が上昇してるときだけ進角してくれると良いのだが・・・
イーサ 底値狙い








623555円 決して底値ではないけど
9%ぐらい、飲みながらやるぐらいがいい
久々に約定してた 書いてるときに完了
指値で約定だから メーカー手数料もらえる。
ぐんぐん上がってる
全開でイケー(笑)
おい 調子にのりすぎんなよ
知らねーぞ 100度 105度
やってらんねーよ
チャートはこんな感じ まだ麓だよ
下がるだけ下がってるから 安泰だろう
買い時がある
15時過ぎ まだ名栗ぐらい 原付ヒルクライム
缶の9%は、アルコール度数関係なく
激ヤバ認定飲料かと!
群馬で今朝不幸の連絡
朝から9%元気だなと思ったら
急に来たね 苦しそうだった
優しい食事して 体調整えて
希望を持ってください。
ゴメンね まだ生きてるわ
お騒がせしました
たぶんmizzさんより俺が先だな 笑
アニー よく知ってるじゃない(^^)

仕事は順調 見積2本完了 仮想通貨は低迷次期
損切りするなよ(^^)今買いだよ 始めるのに良い
でもね
アップルスマホ使ってる人がいるとすぐ反応する
移動しながら確認すると飛び飛びだけどわかる
無料で電池も長持ちですよ
それとね近くなら音が鳴らせる
キーホルダーとか、こっちのポケットとか
わかるよ
bluetoothに切り替わるから
電波の強さが表示される
同じ2丁目でも、電波の強さで分かるんだよ。
もちろん地図が出るよ
アップルスマホ持ってるやつがバイク盗んだら
それこそ追跡できる
エアタグモドキ買ったのね?
それ、ピンポイントで分からない。
物自体はGPS通信出来ない、
何故およその場所が解るか、
それは他力本願
そばにある他人のスマホを利用して位置情報を送信
なので人の居ない場所だと位置情報が更新されない
アプリに表示される位置情報は
エアタグモドキのそばに居た人の位置情報なのて
ざっくり解る程度見たい。
位置情報の更新頻度は近くに居た人に依存しちゃうと言う事なんだよね。
示した場所近くでうろつけば
自分の位置情報で出るかも、
メインスマホが真っ暗画面になって

GPS キーホルダー
そのスマホのアプリだけはメインスマホだった!
そのアプリがなんだかわからず・・・
購入履歴から探していっても出てこない
それが今朝 Omytagとわかった
合鍵が作れない車とか
役に立つと思う
あとバイク盗まれても
ペットが居なくなっても
どこに行ってるかわかる。
格安スマホはダメ🙅🆖⤵️
猫山さん 楽しめてますね
加速と伸びの両立。
プーリーの角度を加工して
ボスSIMを増やして加速
安い補修プーリーでやってます。
プラグが溶ける
ピストンに穴が開く
そんな状態でツーリング
してました
楽しいです。
V100NSR54ボア
チーフと同じCDIに
いつの間にかなってた(笑)
点火時期なんだよ
デイトナ赤は進むから20度
いや18度 そんな感覚なんだよ。
自作CDIで固定なら
22度あたりで調整出来ないとな♪
今度は飛騨高山
安房峠越えて
行きましょ
無し
プラグも飛び出してないタイプが良いかもしれないですよ。
松本市から乗鞍上高地入り口を過ぎて安房峠、雨がぱらつきながらも本降りとはならず無事峠越え。
そこから平湯料金所を過ぎて高山市方面へ長い下り。
エンジンの負荷はほぼ無しの惰性プラスアクセル半開位。
もちろん調子は良い。
その下り158号を高山市街直前の361号で左折、その後緩い登り下りの10km辺りトンネルを通過した辺りで水温100度越え。
異常を検知して目の前の道の駅に急遽避難。
リザーバータンクに水が入ってない事を確認して緊急補水。
落ち着いた所で再び走り出す。
目的地の木曽駒冷水公園キャンプ場まで71km、途中には長峰峠、開田高原、御嶽山、九蔵峠がある。
水温との戦いの始まりでした。
水温80度台が通常状態で普通、走っていて90〜110度になる時があって路肩に避難。





その場合リザーバータンクの水を吸い切り、高温表示はセンサー及びポンプ内にエアが噛んでいる事を示唆していて、そこでは確実にエンジンを停止して休ませ給水。
それがどうやら初めは距離50km以内で発生。
その内30km以内に発生する様にはなったが、温度上昇の原因が予測判明したので水温を注視しながらアクセル開度を見極め、道路状況を加味しながら進み無事?生還。
異音は?
スワップV100さん、こんにちは。
そうなんですよ、猫山は両極端な人間なので、チューニングにも出てしまいますね(笑)
初走行で、初めてのN68系のニードルを使うので、全くの手探りです。
もう、1/2開度でブリブリに被ってなかなか全開域まで回らないくらい濃いみたいです。
でも、被っていると少し安心です。溶けたり穴空いたりしませんからね(違)
そうそう、アクセルガバ開けでもストールしないし、駆動系含めてなかなかいい出足にセットできているので、ここは少し進歩したかもですよ(^^)/
たけさん、ツーリングお疲れ様でした(^^)/
せっかくきれいな車体を譲っていただいたので、1年半のV100いじり歴の経験を生かして新車か!?とノーマルの見た目なのに速いマシンを目指しています(笑)
圧縮は9k弱で若干パンチが弱い気がしますが、控え目にしてありますよー♪
壊さない、壊れないもテーマです(^^)/
昨日、白鳥くん動かなくなりました。
圧縮測ったら少し低い9キロある
また、カムチェーン関係かな
ですねぇ~ ペルチェで冷やしてたんですがね
親方、スマホホルダーに着けっぱなしで長距離乗るからダメージデカいんじゃん、Bluetooth飛ばしてのスマートモニターにしたほうが、、
黒ジャイロboxに入れときます。
サブスマホ メインへ
電話も掛かってきて忙しい(笑)
サブスマホはほとんど同じセッティングだから
またスマホ買いました。
ギャラクシーは熱に弱い
屋上の監視カメラも画面真っ暗になってました。
朝日浴びる監視カメラ
でもエアコンで冷したら直りました。
猫さんのプラグ
被ってますね
溶けるか被るか(笑)
過激ですねぇ
新しいモノ好き・・・
SUI 辛抱ですね
イーサリアムも辛抱
ツーリングボケしてます
ちょっと現金残しとけば
安く買えたのにね(^^)
アクセル全開で身動き取れません。
空燃比計 14.50~16.50 このあたりを表示してた
1回の給油は10リッターでした
登り坂吹かしても 14.50
インジェクターYZF-R15の純正に交換して
アイドリングも14.50 良くなってたのですが
吹き抜けた
このヘッドは富士山にも登ってるし
蒲郡へも行ってる
去年の夏から冬を越しても抜けなかったヘッド
このインジェクター
ハイオクの必要があったと思われる。
無事に帰宅したって よかった。
アニーも心配だったでしょ
アンチよ 俺の事は心配すんな
どんなポンコでもスーパーカー(笑)
レジェさん メルカリ 来たヨ
15日 ヘッドガスケット 飛騨高山で抜けた
ヘッドガスケットが抜けると水温100度を超えていく
OBD2メーターに水温が表示されてるから
アクセル開度 10% 平地だと50kmぐらいのスピードが出るが
登り坂は 15%開いても・・・
20% 22%あたりまで開いても 水温が上がらない時もあった
17時 木曽福島到着 イオンで買い物
異音は出ていない
1泊目キャンプ
ここは電車の駅がある
去年はここから電車を乗り継いで大変だった!
俺は持ってき忘れて 今頃八王子山中で変死体
になってるかも知れないリンダリンダさんですよ
良く転ばないであのポンコで帰れましね
メルカリ パソコンで何チューことなくログインできました
配達中になってます。
メインスマホのsimサブスマホに入れただけで
電話が使えるようになりました。
SBIーVC ログイン 2段階認証で SMS必要
ショートメールも受け取れました(^^)
下落傾向にありますが 資産は守られてました
ビットバンクは? スマートキーがうまくいかない・・・
これには種類があって、6桁の数字が出るアプリを入れ替えたらログインできた
こちらはイーサリアムオンリーになってた。
ドタバタです(^^)
勝手に増えてる楽しい世界(笑)
ー------------
メルカリ 郵便局から持ち出し中です
今日届くね
その呪いの1時間後
アンチが美味しいウイスキー
ボトル持ってきてくれたから(^^)
自分で買ったボトルと2本飲んで健在
とても楽しかったよ(^^)