ディップスイッチさわりやすい位置へ固定、高い回転回しても大丈夫です。
51700円 どうにも進角し過ぎです。
4VPローター外しました、YAMAHAはパルサー凸プレートの後ろ端部がウッドラフで、タイミングライト用にマジック、右回転。 凸プレート サンダーで削りました。 移設した位置にプレート溶接 今回のDCCDIはパルサー凸の前半段差で点火します、結果もうちょい進角必要。 色々ディップスイッチが選べますが、特に進角はしない見たいなので、デイトナの点火時期では遅く、調整が必要です。
タイミングライト プラグコードに挟む 矢印があり なんと それで光りました そんなの気にしたことなかった(笑)
よしデイトナ赤い箱全滅 今日はここからです アサインあってたし 格安DCCDI
お二人方の協力を得て 配線やら見直して よし 大丈夫だと思ったら 点火不良の症状が発生 リオンさんが発生させてくれました(笑)
どこが悪い CDIでしょ そこでこれ ばっちり始動しました。 15700円ではなく 51700円 格安 赤いLEDが点火時期で光ります こちらはタイミングライトも 光ります ディップスイッチ 変化あり。 このスイッチ位置でレーシング タイミングライト確認 特に回転数で点火時期動かないかな 4番だけ上げたら失火した 点火時期動いてるのか 今度は3番だけ上げたら 回ってる タイミングライト確認 デイトナの様に動いてはいない 2番だけ上げたら うーん 良くわからない どちらにしても赤箱位置のパルサー位置ではタイミング遅い。
デイトナ赤い箱 DCCDI 3個とも同じ壊れかた やはり経年劣化でしょ 同じ時期に買ったから。
リオンさん<nsr50チャンバーだとやっぱり竿立ちw U字菅がなかなか到着しないからリアライズショットガンチャンバーぶった斬ってターンさせました。
親方<了解です!なんか探して付けてみます!
全く快調
メインジェットが濃い感じもない 濃い感じは失火してたからだろう。
1800円のタコメーターも 全く問題ない 2100円に値上げしたけど 2個買ったから 3000円で分けるよ(笑) 安く買って 高く売るだけ 得意としてます♪
お リオンさん来た 違った レジェンドさん
タイミングライトが光らない スイッチが2つあり 懐中電灯で光らせても 点滅しないからわからない
薄い鉄板でパッチにして 溶接した方が良さそうです♪
モレV100 サーキット遊び用
今日は1度もエンストしない 配線は調べて解った
本来バッテリーのプラス端子に マキタバッテリーから繋がる 本来のバッテリーマイナス端子にも マキタから繋がってる そこからエンジンにアースしてある それは未確認 単にアースは メインハーネスかも知れない。
エンジンはメインキーでは止まらない メインキーはセルリレーを作動させる役目 始動してしまえばオフにしても止まらない。
今日は症状が出ない。
中々ワイルドなチャンバーですね! 仕上がり楽しみ
800え〜ん(^^)
4スト用ですか 高かったのに(^^)
チャンバー付けたよ。 あとはステーだけ作ればエンジン掛かる。
どうなんでしょうね〜 gy6とかの4ストにも使える様なんだけど、どこら辺まで変化するのかな?
V100 モレ 赤箱も良いが DC-CDI 楽しみだ。
赤箱は進角する こいつはディップスイッチが 4個もありセレクト出来る これはタイミングライトの出番です。
お値段(笑)
工房到着 まずはピアノ練習から(^^) 今朝のトリシティーのエラー ー スピードセンサーからのパルスが 0キロにまたなり その配線 NMAXのスピードメーターのところに来てる スピードセンサーの配線に繋いでると思ったから メーターの配線 ゆすって48km表示 停車中も48km 速度はGPSで見てます。 ー スワップスワップてんこ盛り トリシティーのメインハーネス ABSなしに NMAXのスピードメーター配線して スピードパルスが拾えてないから 疑似パルスぶち込んで その配線が 断線気味 ー もう どいつもこいつも断線気味
始動出来ません 富士スピードウェイカートコース サーキットの魔物(笑) トランポされてオーバーフロー 被ってる上に点火してない 追浜タコメーター こいつは電源必要なく助かる。
明るくてプラグの火花が見にくい 指先で電気感じるか 嫌だよ 急に通電する場合がある。 パルサーコイルの配線だ 断線気味なんだよ 2重に配線してエンジン始動 4000円払ってエントリー
色々エンジンチューンしてるから 純正マシン走らすのとは段取りが違う そんな前回でしたが 今回、昨夜の始動難 バタッと止まるエンジン タコメーターが反応しなくなる。
CDIは赤箱 デイトナ赤箱は信頼出来るのだが 供給電源配線をテスターで調べる マキタバッテリーは14.4ボルト 16ボルト来るはずだが なせか14.2ボルト
しかしセル回したら1発始動 レスポンス満点 ところが突然エンジン停止
テスターは電源に繋ぎっぱなし しっかり14.2ボルト来てる そこでテスターのプロープ外す
ところがテスター デジタルテスターの表示が 14.2ボルトのまま動かない
テスターが固まった これでは電源が落ちてエンスト そのエビデンスは確認出来ない。
今日は楽しみです 本当の原因は なんなん 雨にも風にも めちゃくちゃ強い 楽しんできたけど しかし今日は工房で 今日は工房で
おはようございます 風ビュンビュン 風が雨を飛ばしてくれてる 見てみましょう😃
今は降ってる見たいですが 9時に止む雨とあります 南西系の風が強いから 日本海側に低気圧だと思う ウインドサーフィン日和 見てみましょ
灯台の風速は各地上がってます これなら間違いない海日和(笑)
朝9時の予想 寒冷前線 が通過する 温暖前線入り乱れ 停滞してるから WAVE コンディション 台風から湿った風が送られて来る スコール的な通り雨も予想されます 前線は活発化する可能性あり
これは南西系の風が強くなる 典型的パターン 停滞前線は一気に抜けず 暖気と寒気の攻防は永続き
各地の雨予報もうなづけます。 御殿場の予想
海は遊泳禁止 サーフィンは関係ないどころか 駐車場に一般観光が少ないから チャンス(笑) 危険予知能力 鍛え上げて人生過ごして来たから 解るんだ(笑) 今日はわざわざ 山に登らない方が良いです。 とんだ山の日になりました。 大丈夫かなー ビバークしてるパーティー 自然は容赦ないから。
仮想通貨の指値 板に載せて 売り買いするだけ シンプルな取引だけど 今日こんな事がありました。
それは平均的な値動きに反して それよりは安く買い指値して
安く売って上げるよ見たいな 動き体験
チャート見てると時折現れる あの飛び出ライン 体感しました。
高値から下落するも 更に低い金額に 飛び出して売ってくれ約定しました。
こんな事があると 楽しいですよ その分 利益だからね😃
まだまだ勉強だから 何事も勉強が必要です。
見てくれよ しこたま飲んで楽しい そんな世界があるんだな😃 イーサリアム育ててるんだ ザマー見れ(笑)
富士スピードウェイカートコース 最終コーナー立ち上がり
スカスカエンジンチューンの ライダーは肝に(笑)
俺はライン解ったから♪ 年金暮らしより。
直線番長から周回レースへ その魅力にレジェンドさん 動き始めたぞ。
年金暮らしながらの新生ライダー そんな野郎のポールポジション 許せない。
これを見てくれ この中にレースで勝てるヒントがある
それはなんだろう 俺は不正義な組織は嫌いだ
この反論が どんどん欲しい 楽しみましょう(笑)
御殿場の雨雲レーダー
年金もらいながら仕事忙しい インバータ溶接機270アンペア リランド2台購入。
年金は55才からもらう時代から 今は60才からもらえるから 65才からもらうと 月辺り額面増えるけど 増えた分差し引かれるから注意 60才からもらって 暗号資産で増やした方がよろし(笑)
働かなくて良い計画 しっかり(笑)
これからだよ 体力が肝さ ガンガン行きましょ♪ 元気だから出来る事がある。
35才から65才なんか あっという間だから 縦型レジェンド目指せ♪
縦型でリオンさん YAMAHAギヤ ダイエットまでして 自らもメンテナンスして がんばるライダー 協力関係が とても心地よいです♪ リオンさん 仕事が早いから(笑)
鉄腕78号チーフ 凄い事になりました ですから ですよ レースと同じだな エンジンチューン 今一つ 間に合わない(笑) しっかり段取りして 当然の勝利ですよ♪
承知しました。
V100モレ ドラムアーム軸に てつやさんのラスペネ お陰さまでパチパチ戻る ありがとうございます。 リオンさん エンストしなくなり レスポンス満点 症状が出ないから 困った😖💦。 まだ明るい時に 最初タコメーター反応無し 掛からない 何をするわけでもなく 再びセル タコメーター反応 1発始動して ハンドルきったらエンスト。 またセル回してもタコメーター反応無し ところが何をするわけでもなく セル回すと1発始動 タコメーター反応してます。 パルサーコイルではなかった CDIでもなかった 単に14ボルト配線が悪いと思う。 明日治します テスターが壊れるから 2台とも同じ壊れかたした 不思議です。 モレの14ボルト配線計ると マキタバッテリーはずしても テスターが14ボルト 表示したままになる。 だからCDIの電源欠落で エンストすると思うけど そのエビデンスがない。 デジタルテスターは電源オフすれば復活 安定化電源でテスター点検 普通にプローブ外せば 0ボルトにもどますが なぜモレを計ると 計った数値のまま固定するんだろう? 大変な不可解です。 またまた厄介な事になりました(笑) 暗くなってから症状が出ないから ハンドルBMX並みに回しても大丈夫 エンジンレスポンス満点 これから配線引き直して 富士に持って行っても 雨の可能性あるし 明日はゆっくり工房で対峙します。
珍しく残業でした 明日は富士スピードウェイ 天気情報見たらピンポイント天気予報では曇り しかし天気予報では80%雨 1ミリの雨が降り続きます。
そして今準備 先ずはエンジン掛からない? またタコメーター反応無し 何で あれ反応して掛かった あれ また掛からない
それとリヤブレーキかけると ドラムレバーが戻らない 引きずります メンテナンス必要
13日にしませんか?
14〜15日まだわかんないんですよね〜 行きたいは行きたいんですが、家人の状況によるんですよ〜。
山で墜落したのかと・・・ 八海山は雨降ると怖いらしいですよ 外れると電波がない 五泉市(^^) お疲れさまでした。 14日15日 ツーリングどうですか
おかげ様です これ10時から2%ぐらい上がってる BTC 大して動かないからイーサに乗り換えたんで(><) 俺が捨てると、頑張るやつら!!
円持ってたけど 仕込めなかった(><) またすぐチャンスは来るさ(^^)
上昇は率で見る イーサも多少は良い方だよ
それよりDOGE 芝犬もどき損切り29円だったから 35円行ってるから (35ー29)割る35=0.1714 17%上がってるから 頑張ってるわ(笑)
昨日は12時に帰宅致しました。 八海山は登ってないよw 五泉市まで行ってほぼ日帰りでした。
BTC上がってますね〜
140ccインジェクター 通関手続き8日開始だけど 動きなく 関税から動かない エスポも動かない てつやさんが働いてるのに 夏休みか ツーリング 140ccにしてから行きたい。
NMAX155 YZF-R15 こういう情報が助かる
ありがとうございます。 船舶用のキルスイッチは カートと逆だったと思います。 リレー組んで下さい。
おー てつやさん 素敵です
裕次郎さま 私もアマゾンで購入して 組んでます! 確か?配線逆だったので MSDのキルスイッチ(エアシフター)
にリレー組んでます!
DC-CDI 4ピン アサインが分からない 似てるやつ発見
ディップスイッチ 1番ディップは下げて使うとリミット無し
見つけました!!! マニアックCDI 2個買いました。
来ました。 DC-CDI 真夜中の配達 思ったより大きい DVNOP ピストン位ある クリアな樹脂に沈む回路 4ピンのアサイン アニーさん解るかな?
茶色コンデンサー 見た感じ0.68uF 小さな高周波トランス 制御するマイコン デップスイッチ付き 制御を可変できる なかなかマニアック
鳩小屋ワークス シリンダー彫刻 インマニ太く短く 鳩小屋裕次郎 これ買いました。
ライダーがマシンから離れる キルスイッチ ドラッグライダー 裕次郎 サーキットデビュー なめるなよ
いきなりv100は、ハードル高いので ギア使って下さい
レジェンドさんにパルサーコイル 交換作業 してもらって 配線担当 12日にレジェンドさんもライダー やるかも(笑)
ディップスイッチさわりやすい位置へ固定、高い回転回しても大丈夫です。
51700円
どうにも進角し過ぎです。
4VPローター外しました、YAMAHAはパルサー凸プレートの後ろ端部がウッドラフで、タイミングライト用にマジック、右回転。
凸プレート サンダーで削りました。
移設した位置にプレート溶接
今回のDCCDIはパルサー凸の前半段差で点火します、結果もうちょい進角必要。
色々ディップスイッチが選べますが、特に進角はしない見たいなので、デイトナの点火時期では遅く、調整が必要です。
タイミングライト
プラグコードに挟む
矢印があり
なんと
それで光りました
そんなの気にしたことなかった(笑)
よしデイトナ赤い箱全滅
今日はここからです
アサインあってたし
格安DCCDI
お二人方の協力を得て
配線やら見直して
よし
大丈夫だと思ったら
点火不良の症状が発生
リオンさんが発生させてくれました(笑)
どこが悪い

CDIでしょ
そこでこれ
ばっちり始動しました。
15700円ではなく51700円
格安
赤いLEDが点火時期で光ります
こちらはタイミングライトも
光ります
ディップスイッチ
変化あり。
このスイッチ位置でレーシング
タイミングライト確認
特に回転数で点火時期動かないかな
4番だけ上げたら失火した
点火時期動いてるのか
今度は3番だけ上げたら
回ってる
タイミングライト確認
デイトナの様に動いてはいない
2番だけ上げたら
うーん 良くわからない
どちらにしても赤箱位置のパルサー位置ではタイミング遅い。
デイトナ赤い箱
DCCDI
3個とも同じ壊れかた
やはり経年劣化でしょ
同じ時期に買ったから。
リオンさん<nsr50チャンバーだとやっぱり竿立ちw
U字菅がなかなか到着しないからリアライズショットガンチャンバーぶった斬ってターンさせました。
親方<了解です!なんか探して付けてみます!
全く快調

メインジェットが濃い感じもない
濃い感じは失火してたからだろう。
1800円のタコメーターも
全く問題ない
2100円に値上げしたけど
2個買ったから
3000円で分けるよ(笑)
安く買って
高く売るだけ
得意としてます♪
お リオンさん来た
違った レジェンドさん
タイミングライトが光らない

スイッチが2つあり
懐中電灯で光らせても
点滅しないからわからない
薄い鉄板でパッチにして
溶接した方が良さそうです♪
モレV100
サーキット遊び用
今日は1度もエンストしない

配線は調べて解った
本来バッテリーのプラス端子に
マキタバッテリーから繋がる
本来のバッテリーマイナス端子にも
マキタから繋がってる
そこからエンジンにアースしてある
それは未確認
単にアースは
メインハーネスかも知れない。
エンジンはメインキーでは止まらない
メインキーはセルリレーを作動させる役目
始動してしまえばオフにしても止まらない。
今日は症状が出ない。
中々ワイルドなチャンバーですね!
仕上がり楽しみ
800え〜ん(^^)
4スト用ですか
高かったのに(^^)
チャンバー付けたよ。

あとはステーだけ作ればエンジン掛かる。
どうなんでしょうね〜
gy6とかの4ストにも使える様なんだけど、どこら辺まで変化するのかな?
V100 モレ
赤箱も良いが
DC-CDI 楽しみだ。
赤箱は進角する
こいつはディップスイッチが
4個もありセレクト出来る
これはタイミングライトの出番です。
お値段(笑)
工房到着 まずはピアノ練習から(^^)
今朝のトリシティーのエラー
ー
スピードセンサーからのパルスが
0キロにまたなり
その配線 NMAXのスピードメーターのところに来てる
スピードセンサーの配線に繋いでると思ったから
メーターの配線 ゆすって48km表示
停車中も48km
速度はGPSで見てます。
ー
スワップスワップてんこ盛り
トリシティーのメインハーネス ABSなしに
NMAXのスピードメーター配線して
スピードパルスが拾えてないから
疑似パルスぶち込んで
その配線が 断線気味
ー
もう どいつもこいつも断線気味
始動出来ません
富士スピードウェイカートコース
サーキットの魔物(笑)
トランポされてオーバーフロー
被ってる上に点火してない
追浜タコメーター
こいつは電源必要なく助かる。
明るくてプラグの火花が見にくい
指先で電気感じるか
嫌だよ
急に通電する場合がある。
パルサーコイルの配線だ
断線気味なんだよ
2重に配線してエンジン始動
4000円払ってエントリー
色々エンジンチューンしてるから
純正マシン走らすのとは段取りが違う
そんな前回でしたが
今回、昨夜の始動難
バタッと止まるエンジン
タコメーターが反応しなくなる。
CDIは赤箱
デイトナ赤箱は信頼出来るのだが
供給電源配線をテスターで調べる
マキタバッテリーは14.4ボルト
16ボルト来るはずだが
なせか14.2ボルト
しかしセル回したら1発始動
レスポンス満点
ところが突然エンジン停止
テスターは電源に繋ぎっぱなし
しっかり14.2ボルト来てる
そこでテスターのプロープ外す
ところがテスター
デジタルテスターの表示が
14.2ボルトのまま動かない
テスターが固まった
これでは電源が落ちてエンスト
そのエビデンスは確認出来ない。
今日は楽しみです
本当の原因は なんなん
雨にも風にも めちゃくちゃ強い
楽しんできたけど
しかし今日は工房で
今日は工房で
おはようございます
風ビュンビュン
風が雨を飛ばしてくれてる
見てみましょう😃
今は降ってる見たいですが
9時に止む雨とあります
南西系の風が強いから
日本海側に低気圧だと思う
ウインドサーフィン日和
見てみましょ
灯台の風速は各地上がってます
これなら間違いない海日和(笑)
朝9時の予想
寒冷前線 が通過する
温暖前線入り乱れ
停滞してるから
WAVE コンディション
台風から湿った風が送られて来る
スコール的な通り雨も予想されます
前線は活発化する可能性あり
これは南西系の風が強くなる
典型的パターン
停滞前線は一気に抜けず
暖気と寒気の攻防は永続き
各地の雨予報もうなづけます。

御殿場の予想
海は遊泳禁止
サーフィンは関係ないどころか
駐車場に一般観光が少ないから
チャンス(笑)
危険予知能力
鍛え上げて人生過ごして来たから
解るんだ(笑)
今日はわざわざ
山に登らない方が良いです。
とんだ山の日になりました。
大丈夫かなー
ビバークしてるパーティー
自然は容赦ないから。
仮想通貨の指値
板に載せて
売り買いするだけ
シンプルな取引だけど
今日こんな事がありました。
それは平均的な値動きに反して
それよりは安く買い指値して
安く売って上げるよ見たいな
動き体験
チャート見てると時折現れる

あの飛び出ライン
体感しました。
高値から下落するも
更に低い金額に
飛び出して売ってくれ約定しました。
こんな事があると
楽しいですよ
その分 利益だからね😃
まだまだ勉強だから
何事も勉強が必要です。
見てくれよ
しこたま飲んで楽しい
そんな世界があるんだな😃
イーサリアム育ててるんだ
ザマー見れ(笑)
富士スピードウェイカートコース
最終コーナー立ち上がり
スカスカエンジンチューンの
ライダーは肝に(笑)
俺はライン解ったから♪
年金暮らしより。
直線番長から周回レースへ
その魅力にレジェンドさん
動き始めたぞ。
年金暮らしながらの新生ライダー
そんな野郎のポールポジション
許せない。
これを見てくれ
この中にレースで勝てるヒントがある
それはなんだろう

俺は不正義な組織は嫌いだ
この反論が
どんどん欲しい
楽しみましょう(笑)
御殿場の雨雲レーダー

年金もらいながら仕事忙しい
インバータ溶接機270アンペア
リランド2台購入。
年金は55才からもらう時代から
今は60才からもらえるから
65才からもらうと
月辺り額面増えるけど
増えた分差し引かれるから注意
60才からもらって
暗号資産で増やした方がよろし(笑)
働かなくて良い計画
しっかり(笑)
これからだよ
体力が肝さ
ガンガン行きましょ♪
元気だから出来る事がある。
35才から65才なんか
あっという間だから
縦型レジェンド目指せ♪
縦型でリオンさん
YAMAHAギヤ
ダイエットまでして
自らもメンテナンスして
がんばるライダー
協力関係が
とても心地よいです♪
リオンさん
仕事が早いから(笑)
鉄腕78号チーフ

凄い事になりました
ですから
ですよ
レースと同じだな
エンジンチューン
今一つ
間に合わない(笑)
しっかり段取りして
当然の勝利ですよ♪
承知しました。
V100モレ
ドラムアーム軸に
てつやさんのラスペネ
お陰さまでパチパチ戻る
ありがとうございます。
リオンさん
エンストしなくなり
レスポンス満点
症状が出ないから
困った😖💦。
まだ明るい時に
最初タコメーター反応無し
掛からない
何をするわけでもなく
再びセル タコメーター反応
1発始動して
ハンドルきったらエンスト。
またセル回してもタコメーター反応無し
ところが何をするわけでもなく
セル回すと1発始動
タコメーター反応してます。
パルサーコイルではなかった
CDIでもなかった
単に14ボルト配線が悪いと思う。
明日治します
テスターが壊れるから
2台とも同じ壊れかたした
不思議です。
モレの14ボルト配線計ると
マキタバッテリーはずしても
テスターが14ボルト
表示したままになる。
だからCDIの電源欠落で
エンストすると思うけど
そのエビデンスがない。
デジタルテスターは電源オフすれば復活
安定化電源でテスター点検
普通にプローブ外せば
0ボルトにもどますが
なぜモレを計ると
計った数値のまま固定するんだろう?
大変な不可解です。
またまた厄介な事になりました(笑)
暗くなってから症状が出ないから
ハンドルBMX並みに回しても大丈夫
エンジンレスポンス満点
これから配線引き直して
富士に持って行っても
雨の可能性あるし
明日はゆっくり工房で対峙します。
珍しく残業でした
明日は富士スピードウェイ
天気情報見たらピンポイント天気予報では曇り
しかし天気予報では80%雨
1ミリの雨が降り続きます。
そして今準備
先ずはエンジン掛からない?
またタコメーター反応無し
何で
あれ反応して掛かった
あれ
また掛からない
それとリヤブレーキかけると
ドラムレバーが戻らない
引きずります
メンテナンス必要
13日にしませんか?
14〜15日まだわかんないんですよね〜
行きたいは行きたいんですが、家人の状況によるんですよ〜。
山で墜落したのかと・・・
八海山は雨降ると怖いらしいですよ
外れると電波がない 五泉市(^^)
お疲れさまでした。
14日15日 ツーリングどうですか
おかげ様です

これ10時から2%ぐらい上がってる
BTC 大して動かないからイーサに乗り換えたんで(><)
俺が捨てると、頑張るやつら!!
円持ってたけど
仕込めなかった(><)
またすぐチャンスは来るさ(^^)
上昇は率で見る

イーサも多少は良い方だよ
それよりDOGE
芝犬もどき損切り29円だったから
35円行ってるから
(35ー29)割る35=0.1714
17%上がってるから 頑張ってるわ(笑)
昨日は12時に帰宅致しました。
八海山は登ってないよw
五泉市まで行ってほぼ日帰りでした。
BTC上がってますね〜
140ccインジェクター
通関手続き8日開始だけど
動きなく 関税から動かない
エスポも動かない
てつやさんが働いてるのに
夏休みか
ツーリング 140ccにしてから行きたい。
NMAX155 YZF-R15
こういう情報が助かる
ありがとうございます。
船舶用のキルスイッチは
カートと逆だったと思います。
リレー組んで下さい。
おー
てつやさん
素敵です
裕次郎さま

私もアマゾンで購入して
組んでます!
確か?配線逆だったので
MSDのキルスイッチ(エアシフター)
にリレー組んでます!
DC-CDI 4ピン アサインが分からない

似てるやつ発見
ディップスイッチ


1番ディップは下げて使うとリミット無し
見つけました!!!

マニアックCDI
2個買いました。
来ました。

DC-CDI
真夜中の配達
思ったより大きい
DVNOP
ピストン位ある
クリアな樹脂に沈む回路
4ピンのアサイン
アニーさん解るかな?
茶色コンデンサー
見た感じ0.68uF
小さな高周波トランス
制御するマイコン
デップスイッチ付き
制御を可変できる
なかなかマニアック
鳩小屋ワークス
シリンダー彫刻
インマニ太く短く
鳩小屋裕次郎
これ買いました。
ライダーがマシンから離れる
キルスイッチ
ドラッグライダー
裕次郎
サーキットデビュー
なめるなよ
いきなりv100は、ハードル高いので
ギア使って下さい
レジェンドさんにパルサーコイル
交換作業 してもらって
配線担当
12日にレジェンドさんもライダー
やるかも(笑)