10,000 件以上ヒットしました。5,161 - 5,200 件目を表示しています。
260
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 09:02:51 71828@bc501

カンタレラがいてブローヴァを引きました。ロココ・ツバキ不在で漂泊者は別パで使用の場合、今汐0凸餅・桃祈完凸・丹瑾3凸だと誰がお勧めでしょうか?
あと簡単なローテ教えてくれると助かります。

232
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 07:53:11 d2c5a@243ab >> 231

なので気兼ねなく後退できるように、ヘカテーのダメージは音骸スキルダメージ扱いでカンタレラの終奏バフ乗らないようになっているんですね

18995
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 07:45:43 9df02@bfb5a

フローヴァ版のやるじゃん!漂泊者がどういうふうに来るか気になるわ

18994
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 07:44:45 19a3a@9d6bf

フィールド刈り適性が高いキャラを何人かあげてほしい

18993
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 07:34:16 43675@e780c

今更ですがちょっと気になったのでお聞きしたいのですが、ゴンドラにキャラを招待して喋るのはリナシータキャラのみなのでしょうか?

208
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 07:12:47 c9f68@00af5

カンタレラもブラントも漂泊者も育て終わると全然ショアキ使わなくなるな……
だがご新規さんでも誰でもホロタク下手くそ勢は絶対ショアキ引いた方がいい 亀ショアキ亀ヴェリ+任意アタッカーが下手くそ勢には最強だから というかこれ以外でクリアできん

258
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 06:55:49 c9f68@00af5

カンタレラもロココもいたから引いたけど、糸繰りフローヴァだと餅有りショアキとそこまで変わらないなぁ……もちろんショアキよりは強いけど
ザンニーカルテジアで露骨なセット売りに疲れつつはあったが、縛りが緩いと「ショアキでいいや」になるから難しいな
期間内に餅引きてえ……

18992
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 06:45:53 2e6da@3e7e5 >> 18988

フローヴァと漂泊者の「言わない」であり「言えない」でもある間柄ほんとに切なさが炸裂しますよ・・

18991
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 04:05:24 65348@c4569 >> 18988

良くも悪くも『本当の理解者になってくれたかもしれない人』に収めたんだなと、約束を守っては欲しかったけどもう道は違えたしそれをチクチク言う位は許されるでしょ?って感じ。
理由があってそれをしたのも分かってるけど『知らないあなたにボヤく』そんな権利は有るわよねと。
関わった時間が短かったからこそ鮮烈で、短かったからこそ諦められた。そんなほろにがい関係。

18990
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 02:00:07 b2767@9b35f >> 18981

確かに理由は分からないけど組織長自体出てきたばっかで分からないし、漂泊者の過去も分からない事ばかりだからこれから何か出てくるかも…?
フローヴァと組織長周りで約束って言葉が繰り返し出てるのが気になる

18989
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 01:56:57 b2767@9b35f >> 18966

時系列と用語のとこ見てきました
大まかな流れだと帰来の港の崩壊(私の言ってる文明崩壊)と漂泊者が稷廷と遡流機作ったのが同年代で、稷廷が壊滅したのがいつかはわかりませんでした
まず文明崩壊の定義から違ってたらすみません

256
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 01:40:06 6bbb0@e0ee9 >> 255

「大事なこと全部忘れてるのに自分の誕生日は覚えてるのね?」でも「大事なこと全部忘れてリセットした記念日?」でも辛辣よ

18988
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 01:19:17 59f8f@1672e

フローヴァの最後の大切な物つらいよぉ…こっちに感情当たり散らかしてくれてもいいのに、既に過去の悲しい記憶ぐらいに消化されてるせいで余計つれぇよぉ…

255
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 01:00:59 c0d5b@860b8

誕生日祝いのボイスが漂泊者に対する皮肉で草

254
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 00:46:05 88ea6@64abc >> 250

自分はヴェリーナ入れてます
あと相性が良いキャラだと、ショアキ、ブラント、消滅主、タンキン、タオキ、トウトウ、折枝、ツバキとかですかね
ただ完凸ロココの場合フローヴァと合わせて20秒近く使うので、CT毎にローテ回すなら協奏がすぐ貯まるキャラがいいかと

253
名無しの漂泊者 2025/07/28 (月) 00:45:09 fdba9@d0262 >> 251

いいえ。コンダクター状態ではS5までは裏と表の火力はほぼ同値、S6では裏からのほうが高火力です。

251
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 23:50:15 ba18c@579a9

凸していったら、コンダクター状態でもフローヴァ表で戦った方が火力出るんですかね?
youtubeの解説動画のコメント欄でそういうこと言ってる人がちらほらいたので気になった。

18987
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 23:48:37 9862e@541f1 >> 18970

嫌そうな顔が目に浮かぶ

250
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 23:37:50 5af03@0fd32

カンタレラ不在でロココ完凸なんだけど あと1枠おすすめありますか…?

18986
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 23:37:28 修正 34981@0e886 >> 18983

これ系ってシナリオ練ってる時間よりゲームとして作ってる時間のが圧倒的に長いからおおまかな畳み方はとっくに完成してるんじゃないかな
その想定シナリオを超えるご長寿ゲーになって色々付け足しはじめたら無理が出てくるだろうけど1年そこらじゃそんな領域にいってるわけないしね

207
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:50:10 d0d4f@6a44c

1凸はわりとショアキーパーのストレス部分消してくれるからかなり好き

110
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:39:40 36df2@3556c >> 109

強化された回折主がクイックスワップ前提でDPS高めでサブとしては結構火力でるけど
メインアタッカー表記ある消滅主の方が塔中央接待無しクリアできる条件緩くて
回折主ですらメインほど火力でないから
モーションやCT優秀でもない気動主は厳しいかと
縛りするにも消滅主と回折主どちらか優先で同時編成出来ないのも厳しいね
気動サブのアールトが強サブサンカと相性良くてブラント並にDPSでるから、恒常サブ縛りとかやるならアールトだね

18985
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:39:05 6a360@0c6a1

今更だけどロストドリームに消滅ダメージバフが入ってる気分でいたけどそんなことはないんだと気づいた。現状フローヴァ専用だから実質消滅キャラ用と見做せはするけど

18984
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:29:50 e1d97@383e9 >> 18974

映像はもとより、声優さんたちの演技も素晴らしすぎる
特にフローヴァとの対峙シーンは憎愛がよく表現されてて、いい意味で聞いてて辛かった
どんどん狂気的な作り込みになってきてる

18983
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:28:28 修正 0ff38@dcfb3

主人公が元々赤の組織の関係者だって言う人がいるらしいけど、それなら主人公は、とても昔に既に生きていて、角の恩師(?)でブラックショアの設立者(?)でもある上に、敵の組織にも深く嚙んでましたって事になるけど… 最初のボスを倒す時もそうだけど、こうも色々な所でキーマンを主人公に背負わせたら、(よく言われる)"風呂敷を広げすぎて畳めない"の様な事にならないのかね? 思考や言動の不一致も容易になってしまうし。 個人的に、機械仕掛けの神にお祈りみたいな展開は避けてほしいけど。

18982
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:16:46 41811@43a73 >> 18970

ムキッ!ムキッ!キュピーン❣️を無表情で眺めてるフローヴァちゃんだ

18981
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:12:33 962d9@8228b >> 18937

でも組織長の視点で見たときにあの時点で漂泊者になりすます理由がないと思うんだよな
普通に自分で同じことを言ってフラクトシデスに誘った方が手っ取り早いし
本編で起きることを予知しててフローヴァを曇らせるのが趣味だったとかならわかるけど

18980
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:09:48 6a360@0c6a1 >> 18930

カンタレラの「味わい」って公式キャラPVも見ると良いぞ

24
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:08:42 修正 d2742@5f76f

てっきり時限解放かと勘違いしてたけど1日でまとめて終わらせられて助かった

  • 雇用する特性を絞る
  • 無闇にレア度高いやつばかり雇用しない(cost1もバランス良く入れる)
  • 夢野推移ツリーのパッシブ強化忘れずにやる

これだけ意識してたら雑にクリアできた
融合と交換は流れ乗ったら強いけど序盤はお祈り要素強め

18979
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 22:06:23 c9f68@00af5 >> 18902

この結末に至るほど思いつめやすかったフローヴァという芸術家が漂泊者一人の存在で何か変わったかっつーと
別に約束守ってたとしても何も変わらなかったんじゃないかという気がしなくもないから、漂泊者謝れとは思わなかったなー
アーティストが出会いだの裏切りだのでころころ思想変えるかっていったらそういうもんじゃなかろうという認識

18978
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:59:29 7307e@45093 >> 18940

鳴潮の説明的にはメインアタッカー=「高いダメージを出せる」キャラであって、「表に出て戦う」キャラという定義ではないからね。だからフローヴァが高い火力出せてるなら裏に居ようがフローヴァがメインアタッカーなんだろ。そして鳴潮の場合は今まででさえスワップ活用すればダブルアタッカー気味の編成でも十分強かったところ、メインアタッカーであるツバキにとっても裏から高いダメージ出せるフローヴァと組んだら十分強い編成になるぐらいだから(ナイトメア無冠者が音骸スキル回数稼ぐのに都合がいいのもあるけど)、相里要やカルロッタも今後もっと強い「裏メインアタッカー」が出て来た時にそれらと組んで戦っていける余地は十分あるわけで。吟霖や折枝が同じく「メインアタッカーではない」ルパやらブラントあたりと比べても見劣りしない程度の底上げしたところで、相里要やカルロッタのほうを下げる必要性なんてないだろう。

109
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:58:40 7df29@d49eb

倍率そこそこあるしアタッカーで組んでみようかなと思ったけどそういうの全然なくて悲しい
たまたま見かけた海外のビルドとかだとアタッカーは2+2が推奨されてた。長風じゃないんだ

25
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:51:47 7e908@93d94 >> 24

対応感謝致します

23
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:46:42 63d70@40746 >> 21

夢幻・ミス・ロンリーと夢幻・ビッグベアを配置して周波数結晶体使わないムーブがだいぶ楽だった
初回攻略中も出来るのかは知らないけど

275
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:41:50 7e908@93d94

好きだから長離にオーバーチュア持たせてたくさんバフ渡してメインアタッカー運用してる

18977
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:37:15 2b143@1f64c >> 18974

鳴潮は本当プレイできる映画って感じ
今後どんな方向性に行くとしてもここのクオリティは落として欲しくない

665
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:35:36 18116@9c988

何処だ何処にいるんだフィービーちゃんラグーナ城にもリジョリ群島にも金庫にも実験場にもセブンヒルズにもいない一体何処にいるんだ
ジュノちゃんとエノルさんも待っているよフィービーちゃんを探せ草の根かき分けてでも
PTにいた

249
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:29:21 587bb@2f1f1 >> 248

フィールド狩りだと解放使う前に終わったりして基音状態のままだったりするから起こるかもね
ローテ回す時は楽の音0の(強化)変奏から入って強化重撃撃ち終わったあたりで切れるよ
強化通常、強化共鳴スキル、強化重撃が共鳴スキルダメージ扱いだからその為のカンタレラ終奏

22
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:29:12 f88be@6f7f7 >> 21

伸び幅もそうだけど、チケットへの変換速度が遅いのが致命的
配置に左右されないから運要素多いこのゲームとは合ってるけど

18976
名無しの漂泊者 2025/07/27 (日) 21:26:42 43a63@3e8a4 >> 18974

最近のアニメ調のこの手のゲームだとゼンゼロなんかもカットシーンなんかじゃかなりグリグリ動くけど
カートゥーン寄りのオーバーな表現を狙ってやってるのに対して
鳴潮は演出含め感情の真に迫る表現がホント上手いよね
ゼンゼロがピクサーなら鳴潮は京アニって感じ
設定やテキスト、声の演技だけじゃなくこのキャラはどういう感情のときにどんな表情をするのかっていう
キャラの掘り下げ方がカットシーン以外でもこれだけできてるゲームなんてまぁ稀有だと思う