鯖復活。亀裂途中で落ちたから報酬はメールで届いた
治ったわよぉ
ぽいね。バロ吉への貢ぎ物稼がなきゃだからはよ復旧してくれ。
なんか鯖死んどらんか?
おぉ、なるほどです。威力だけ関与で、オーバーシールドは時間延長にだけ関与って事ですね。読み漏れていました。ありがとうございます!とても勉強になりました!
単に消費するだけではあるけど、効果時間の延長される量が変わる Gauss4番みたいにアビ時間が行動速度のバフ効果強度に乗る例もあるけど、Harrow2番のバフ強度(ヘルス吸収率と発射速度、近接攻撃速度、リロード速度)が関わるのはアビ威力のみ
この人の2番のバフ量は、オーバーシールド分もバフ量に関係しますか?説明文は「オーバーシールドを含めてすべて消費する」とあり、これは単に消費されてしまうだけなのか、オバシ分もバフ量に関与するのか分からないのですが…
アクセシビリティは確かに大事だけど、逆に装飾品飾れなくて雰囲気だけでも良いから歩き回れる拠点が欲しい派 リメイク版の○ケダンがともだちエリアを、仲間にしたポケモンと触れ合えるマップから本家と同じボックスみたいな状態(メニューで選んで操作するだけ)にリメイクで変えてしまっててだいぶショックを受けた
暗い場所で派手な発光エフェクトが描写されると情報量のバランスを取ろうとして何故か余計に暗くなって何も見えない現象があるからな…
hf39.0.7 TennoCon Baro リレー:日本時間7月27日午前0時までアクセスいただけます。 また、東部標準時間の7月25日には、Baro Ki'Teerの定期訪問が起きます。 TennoCon Baro Ki'TeerからVoid サープラスを購入したテンノは、定期訪問のBaroから別のVoid サープラスを購入したい場合、日本時間7月27日午前0時に彼が旅立つのを待つ必要があります。
昔の動画見てるとオービターの空間とか無くてメニュー操作だけで何でもできるから楽そうに見える
Maduraiの時は最初の接敵時にVoidStrikeで起動しちゃうのオススメ。ロックダウンも楽にヘッドショット出来て良い
昔はダークセクターの名残か不気味な雰囲気のTPSだった気がしたけど今はドンパチハチャメチャゲーだからもうゲーム性が違いすぎてそこら辺の雰囲気はまあ変わるよねって
わかるフレーム
木主の言う「良い感じ」がどんなかわからないけど、液晶の方のSwitchの本体画面でやるWarframeは雰囲気抜群だったな。グリニアの小惑星ノードにある通風孔が思わずディスプレイ買いに走るレベルで見えないくらい暗かった
木主みたいに何でも楽しめる気持ち、俺も忘れないようにしないとな。
映像作品とゲームじゃ勝手が違うからねぇ…
島々を織りし者だと発掘が除外されてて凄く快適だったからサーキットでも除外されて欲しいなって
12年前のwarframeの動画見たら今よりグラフィック良い感じで草なのだ。今はもう、明るく!見やすく!で雰囲気が無くなってんなーて思った
撃ちながら歩くだけで敵が溶けていくが立ち上がりの遅さだけなんとかしたい武器
惑星開拓したしサーキットってやつやってみるか〜ってやったら無茶面白くてオロキン
Soulframeって現時点で60~70億円くらい掛かってるだろう、まぁそれくらいは簡単に出せるんだと思う(ニンジャの財布から)
最近、武器主体フレームだと弱特オーラMOD(Worthy Comradery)悪くないなという感触 たった75%とはいえ銃器・近接の区別無く底上げできて、銃器の弱特MODと違ってマルチショット縛りも無い 戦う時に武器を使わないフレームは基本的にほぼいないし、かつ弱点判定が無い強敵もほぼいない フレームによってはそこまで恩恵が受けられないこともあるGPのアビ威力と違って無駄にならないし 唯一の欠点はZariman産の非クリ時2000%銃器3種(特にLaetum)を使ってる人がいると、弱点撃ってかえってダメが下がる事態が起きそうなことぐらいか
こんな風に報酬がダブった時、俺はカウントダウンが終わるギリギリまで選択を動かしまくって、分隊員をちょっとだけドキドキさせる遊びをしている
steamの売上ランキングでいつも上位にいるし、全プラットフォーム合わせたら結構儲かってんじゃねぇか
verglasPがデディカント相手に5桁ダメージを高レートで投げつけていく傍らで3~4桁ダメージピチュピチュするか一応6桁行けるけどレートが終わってる武器しか手元にないからどうすれば7~8割まで肉薄出来るのかマジで知りたい。ビルドの工夫とか
待て、それはアンコモンが混ざっているぞ
えぇ・・・なんやその偶然
桃太郎役なんて近接武器持ちならなんでも良いんじゃない?
マルチで4番使うと稀に槍投げ終了時空中でコケるんだけど、原因が分からない。ノックバックというより空中で足払いされてるみたいに「コテンッ」って感じで、オーバーガードがあってもコケる。まぁ新鮮だけどさ。
Tennnoconキチ帰ったら引けるようになるとのこと。通常キチが帰るまでの22時間で引くんだ!
tennoconバロ吉でガチャ引いてたら今週のバロは引けないみたい…
利益ベースで言うなら、自社製ゲームエンジンで開発コストを抑えたり、P2Pでサーバー代を抑えたりってのも効いてるんだろうなぁ。
ツインキャノン使ってくれサミュリスト
そういえば勢力が純粋なセンティエントだけのミッションってないな、ナルメルはグリコパ混ざってるし
個人の感性なのかHEIRLOOMグリフとプレックスにスタンドっぽさを感じる
石で出来たフレームゆえ燃えぬ(状態異常耐性)
放浪者 世に信州無敵の鬼退治と称される条 血眼しておろがむが良い
※ASHの尻がライトカラーを反映するバグを修正しました
ZENISTARは攻撃速度盛るアビ持ってるフレームで使うと結構実用的 配布VALKYRp貰ってるならアルケイン揃うの待つことにはなりますが磁気感染火炎ボルテックスでディスク展開して集敵と範囲攻撃補助運用が面白いですよ
鯖復活。亀裂途中で落ちたから報酬はメールで届いた
治ったわよぉ
ぽいね。バロ吉への貢ぎ物稼がなきゃだからはよ復旧してくれ。
なんか鯖死んどらんか?
おぉ、なるほどです。威力だけ関与で、オーバーシールドは時間延長にだけ関与って事ですね。読み漏れていました。ありがとうございます!とても勉強になりました!
単に消費するだけではあるけど、効果時間の延長される量が変わる Gauss4番みたいにアビ時間が行動速度のバフ効果強度に乗る例もあるけど、Harrow2番のバフ強度(ヘルス吸収率と発射速度、近接攻撃速度、リロード速度)が関わるのはアビ威力のみ
この人の2番のバフ量は、オーバーシールド分もバフ量に関係しますか?説明文は「オーバーシールドを含めてすべて消費する」とあり、これは単に消費されてしまうだけなのか、オバシ分もバフ量に関与するのか分からないのですが…
アクセシビリティは確かに大事だけど、逆に装飾品飾れなくて雰囲気だけでも良いから歩き回れる拠点が欲しい派 リメイク版の○ケダンがともだちエリアを、仲間にしたポケモンと触れ合えるマップから本家と同じボックスみたいな状態(メニューで選んで操作するだけ)にリメイクで変えてしまっててだいぶショックを受けた
暗い場所で派手な発光エフェクトが描写されると情報量のバランスを取ろうとして何故か余計に暗くなって何も見えない現象があるからな…
昔の動画見てるとオービターの空間とか無くてメニュー操作だけで何でもできるから楽そうに見える
Maduraiの時は最初の接敵時にVoidStrikeで起動しちゃうのオススメ。ロックダウンも楽にヘッドショット出来て良い
昔はダークセクターの名残か不気味な雰囲気のTPSだった気がしたけど今はドンパチハチャメチャゲーだからもうゲーム性が違いすぎてそこら辺の雰囲気はまあ変わるよねって
わかるフレーム
木主の言う「良い感じ」がどんなかわからないけど、液晶の方のSwitchの本体画面でやるWarframeは雰囲気抜群だったな。グリニアの小惑星ノードにある通風孔が思わずディスプレイ買いに走るレベルで見えないくらい暗かった
木主みたいに何でも楽しめる気持ち、俺も忘れないようにしないとな。
映像作品とゲームじゃ勝手が違うからねぇ…
島々を織りし者だと発掘が除外されてて凄く快適だったからサーキットでも除外されて欲しいなって
12年前のwarframeの動画見たら今よりグラフィック良い感じで草なのだ。今はもう、明るく!見やすく!で雰囲気が無くなってんなーて思った
撃ちながら歩くだけで敵が溶けていくが立ち上がりの遅さだけなんとかしたい武器
惑星開拓したしサーキットってやつやってみるか〜ってやったら無茶面白くてオロキン
Soulframeって現時点で60~70億円くらい掛かってるだろう、まぁそれくらいは簡単に出せるんだと思う(ニンジャの財布から)
最近、武器主体フレームだと弱特オーラMOD(Worthy Comradery)悪くないなという感触 たった75%とはいえ銃器・近接の区別無く底上げできて、銃器の弱特MODと違ってマルチショット縛りも無い 戦う時に武器を使わないフレームは基本的にほぼいないし、かつ弱点判定が無い強敵もほぼいない フレームによってはそこまで恩恵が受けられないこともあるGPのアビ威力と違って無駄にならないし 唯一の欠点はZariman産の非クリ時2000%銃器3種(特にLaetum)を使ってる人がいると、弱点撃ってかえってダメが下がる事態が起きそうなことぐらいか
こんな風に報酬がダブった時、俺はカウントダウンが終わるギリギリまで選択を動かしまくって、分隊員をちょっとだけドキドキさせる遊びをしている
steamの売上ランキングでいつも上位にいるし、全プラットフォーム合わせたら結構儲かってんじゃねぇか
verglasPがデディカント相手に5桁ダメージを高レートで投げつけていく傍らで3~4桁ダメージピチュピチュするか一応6桁行けるけどレートが終わってる武器しか手元にないからどうすれば7~8割まで肉薄出来るのかマジで知りたい。ビルドの工夫とか
待て、それはアンコモンが混ざっているぞ
えぇ・・・なんやその偶然
桃太郎役なんて近接武器持ちならなんでも良いんじゃない?
マルチで4番使うと稀に槍投げ終了時空中でコケるんだけど、原因が分からない。ノックバックというより空中で足払いされてるみたいに「コテンッ」って感じで、オーバーガードがあってもコケる。まぁ新鮮だけどさ。
Tennnoconキチ帰ったら引けるようになるとのこと。通常キチが帰るまでの22時間で引くんだ!
tennoconバロ吉でガチャ引いてたら今週のバロは引けないみたい…
利益ベースで言うなら、自社製ゲームエンジンで開発コストを抑えたり、P2Pでサーバー代を抑えたりってのも効いてるんだろうなぁ。
ツインキャノン使ってくれサミュリスト
そういえば勢力が純粋なセンティエントだけのミッションってないな、ナルメルはグリコパ混ざってるし
個人の感性なのかHEIRLOOMグリフとプレックスにスタンドっぽさを感じる
石で出来たフレームゆえ燃えぬ(状態異常耐性)
放浪者 世に信州無敵の鬼退治と称される条 血眼しておろがむが良い
※ASHの尻がライトカラーを反映するバグを修正しました
ZENISTARは攻撃速度盛るアビ持ってるフレームで使うと結構実用的 配布VALKYRp貰ってるならアルケイン揃うの待つことにはなりますが磁気感染火炎ボルテックスでディスク展開して集敵と範囲攻撃補助運用が面白いですよ