あ、なるほど。既存のwarfameにスキン形式で人間態が実装されたということなんですね!前にメインで使ってたSARYNのもあるみたいなので、本格的に復帰を考えてみようと思います!ありがとうございます!
範囲盛り盛り増強入りGYREとオキュコで適当やっても10程度なら楽勝よ 射撃キー押しながらフィールドを駆けてるだけの簡単なお仕事
電気玉は有能なんだけど耐久力がね…
protoframeっていう存在があってそれがそう ゲーム内ではgemini skinと呼ばれるスキン形式になっている 公式HPのゲーム>warframeで実装されているフレーム一覧が見れるけどカテゴリをprotoframeにすれば現在実装されているgemini skin一覧も見れる 12月にまた3体追加される キャラメイクやフェイスのカスタマイズ要素は期間限定で付けヒゲを付けれたりsaryn限定でサングラスを掛けれる以外にはない
なんか操作キャラの顔面を人間っぽくできる?要素を海外勢のスクショで見かけて数年ぶりに復帰を考えてる者なんですが、実際そういうものなんですか?
最近整備して使い始めたけど状態異常ばらまいて殲滅してくれる有能コンパニオンやったわ
いつもは3時間やって5、6個しか出ないアヤが20個近く出た!うれしー😍 …やっぱアヤって人のマイナスエネルギー吸ってんじゃねーかな。昨日自分が体調不良、友達は連続残業、金欠、昨今の暗い話題えとせとらえとせとら…を雑談してたら凄い勢いで出やがった。こえーよ…
ꙮ(セラフィム)の実装が待たれるな
ちょっと確認したいんだが、「データぶっこ抜き」ってのは模倣じゃなくてコピーしてるって意味だよね? 証拠出せなくない?
アリエル ブリエル クリエル ドリエル エリエル フリエル グリエル (以下略)ズリエル(完成していたの…?)
モグモグしてた頃が懐かしい…正直あのアビリティも好きだった
pablo曰くurielはreverse summonerで配信中の物言いとあわせて考えると命令を出すんじゃなく召喚物の動きに合わせてアビリティ使ったりすると効果を発揮するんだろうか もしやurielが被術者?
・11月下旬に次のdevst191回目 ・ウォールダッシュは2026年に延期 ・ディセンデアで新しい報酬を獲得できる ・ディセンディアと合わせて登場する新コンテンツ「ペリタの反乱(和名不明)」は次のdevstで紹介
新しいアルケインあたりは来てもおかしくないな
シナリオのテキスト量で金額が変わってくるから迂遠な事言って字数嵩増しするのが定番だとか言うよね
じゃあ次は感嘆符とか疑問符とかだな。目指せ約物コンプリート!!
Khoraみたいな常に召喚してるタイプかと思ってたがCalibanタイプだったのね…召喚アビは3アビが恒例(?)だし移植は2番になりそうか
そうかUrielでアルファベット網羅するのか
おばびゅ190 urielは召喚アビリティも持ってるらしい 称号は今更感満載ではある 配信でチラ見せしたときにはファウンダー専用の称号もあった
戦場で長いレスバするのは中華ゲーの特徴だぞ 学歴マウントするノリで迂遠な言い回しを多用するのが教養に溢れていて美徳って価値観だからな
モーベンバー2025 プロモコード「MOVEMBER2025」コミュニティグリフ2つ 今年はキックオフ動画まで用意してるMovember 2025 Official Kickoff(youtube)
Unbraってなんだ俺UmbraだよUmbra よかったら一発芸でもいいので移植おすすめもおしえてください有識者
いまINAROSくんをお手軽運用するなら、アダプテロリガ三番増強ぶち込んであとはガーディアンベリコーズブレッシングUnbraなりお好みで~くらいでいいのかな。1番Eclipse移植してこれ使おうと思ってるんだけどどうかな。さすがにヘルス耐えだと耐久力はしっかり盛らないと次元とか3番増強CDキツイかな?おしえて有識者!
データぶっこ抜きで作った類似品で新規層を奪うのがあっちの国のやり方見たいな所あるからなぁ....
一緒にwarframeやってるフレンドにプレイ動画見させてもらったけど、正直あの出来で“warframeみたいな”だとか“warframeライク”みたいな代名詞を付けるのはマジでwarframeにシツレイだし 案件動画でwarframe知らない層にwarframeって“こういう”ゲームなんだって思われそうなのもなんだかなって思った、特に最近は新規テンノを獲得しようってDEも力入れてるとこなんだからさ
そういえば感情の変化として、 どこまでパクってんねん!!(warframeファンとして湧き上がる当然の怒り) どこまでパクってんねんww(清々しいパクリっぷりに逆に面白くなってくる) ど、どこまでパクってんねん(もはや自分の事warframeだと思ってるなこれという確信が恐怖に変わる) という1つのゲームに対して珍しい体験が出来た。ほんとに怖い。
デュエットナイトアビスの課金体制はwarframeと悪い意味で大分違うからね…warframe経済を底支えしてるトレードシステムは無い割にレリック開けみたいなシステムが有るんだ。そこがかなり絞られていて1シーズンで1キャラ取るのが無課金では精一杯で課金すればその限りでは無いからレリック開けが半ば有料になってるんよね。結局楽しむ為には結局課金が必要になるからガチャ抜いた理由が少なくなってる。レリック開け関連のシステムはDEも慎重にならざるを得ないのに、そこに改悪を入れる悪手さよ…
ちゃんと自分でプレイしたからイチャモン言える立場にありまぁす!色変更はアイテム消耗式だし、10レベル上げる度に素材要求されるしで、現代のネトゲ化するとこんなに面倒臭いんかって思う。ストーリーはめっちゃ面白いだけに勿体ないね。自分は続けるけどやってることが不気味だから課金はしない。
あれをWarframe式だと言われると知らない人からしたら相当Warframeの印象悪いから風評被害がエグい
Vascaを作るために感染した猫を二匹用意して遺伝子データを取ったんだが、1匹目は取れたが2匹目は取れなかった。2匹目からとるとき赤いオーラは出てたが、ウイルス除去の文言が出なかったんだが・・・バグだろうか?
サービス開始直前の宣伝にあったようにWarframe式の課金形式なら、という層も蓋を開けたら・・・な展開に一気に見限ったものなぁ
今週は両方とも分隊の半分がHildrynだった。かなり浸透してきたな
上で出た左側ルートより楽かはわからないけど右側のダクト通って行くルートもあるよ。狭い道で敵が前後にまとまるからか単に敵に見つかりにくいだけなのか敵の数や攻撃の激しさが抑えられて安定する気がする。ただディーコンはダクト抜けた先で最低1体とは出くわすから鳴き声や音に要警戒、見つけたら即ベールブレイカーからのレーザートーチで焼いた方がいい
harrow作ったからこいつ相性いいんだっけかと思って制作しようと思ったけどレア枠2つで地獄を見てる。いつになったら作れるのだろうか....
(^)
ということはガルバCO、ガルバマルチ、利便、増強まではほぼ確定か・・・ あとはクリ率盛って属性イジって埋まりそうだ
ちらっと動画見た程度だけど。 ……こりゃあ『Warframe』でよいですね
流石頭テンノ!ミッション内容もストーリーもろくに理解してないだけはあるぜ!!
深い背景ストーリーが分からなくてもとにかくフレーム増やしまくればテンノが飛び付いてくるwarframeの強みを感じる・・・!
(一ツクライ…我ガ体内ニ吸収シテモバレヘンカ…)
ありゃダメだな。パクリ云々は会社どうしの話だから置いておくにしても、武器・キャラ・強力なMODが全部レリック式(トレース無し)なくせに武器・キャラには同じものを重ねて凸まである。しかも多数の作成素材には最近のソシャゲ特有の素材ランク(下位素材3個で1個上を生成)まであってWARFRAMEと最近のソシャゲの悪いところを合わせて割らないみたいなシステム。そのうえでストーリーテイストは通常のソシャゲ式だからストーリー微妙に薄味。更新重ねていかないと人どんどん離れる一方で更新速度速いとファームが追いつかないから人が付いてこないという二律背反を背負ってる
あ、なるほど。既存のwarfameにスキン形式で人間態が実装されたということなんですね!前にメインで使ってたSARYNのもあるみたいなので、本格的に復帰を考えてみようと思います!ありがとうございます!
範囲盛り盛り増強入りGYREとオキュコで適当やっても10程度なら楽勝よ 射撃キー押しながらフィールドを駆けてるだけの簡単なお仕事
電気玉は有能なんだけど耐久力がね…
protoframeっていう存在があってそれがそう ゲーム内ではgemini skinと呼ばれるスキン形式になっている 公式HPのゲーム>warframeで実装されているフレーム一覧が見れるけどカテゴリをprotoframeにすれば現在実装されているgemini skin一覧も見れる 12月にまた3体追加される キャラメイクやフェイスのカスタマイズ要素は期間限定で付けヒゲを付けれたりsaryn限定でサングラスを掛けれる以外にはない
なんか操作キャラの顔面を人間っぽくできる?要素を海外勢のスクショで見かけて数年ぶりに復帰を考えてる者なんですが、実際そういうものなんですか?
最近整備して使い始めたけど状態異常ばらまいて殲滅してくれる有能コンパニオンやったわ
いつもは3時間やって5、6個しか出ないアヤが20個近く出た!うれしー😍 …やっぱアヤって人のマイナスエネルギー吸ってんじゃねーかな。昨日自分が体調不良、友達は連続残業、金欠、昨今の暗い話題えとせとらえとせとら…を雑談してたら凄い勢いで出やがった。こえーよ…
ꙮ(セラフィム)の実装が待たれるな
ちょっと確認したいんだが、「データぶっこ抜き」ってのは模倣じゃなくてコピーしてるって意味だよね? 証拠出せなくない?
アリエル ブリエル クリエル ドリエル エリエル フリエル グリエル (以下略)ズリエル(完成していたの…?)
モグモグしてた頃が懐かしい…正直あのアビリティも好きだった
pablo曰くurielはreverse summonerで配信中の物言いとあわせて考えると命令を出すんじゃなく召喚物の動きに合わせてアビリティ使ったりすると効果を発揮するんだろうか もしやurielが被術者?
・11月下旬に次のdevst191回目
・ウォールダッシュは2026年に延期
・ディセンデアで新しい報酬を獲得できる
・ディセンディアと合わせて登場する新コンテンツ「ペリタの反乱(和名不明)」は次のdevstで紹介
新しいアルケインあたりは来てもおかしくないな
シナリオのテキスト量で金額が変わってくるから迂遠な事言って字数嵩増しするのが定番だとか言うよね
じゃあ次は感嘆符とか疑問符とかだな。目指せ約物コンプリート!!
Khoraみたいな常に召喚してるタイプかと思ってたがCalibanタイプだったのね…召喚アビは3アビが恒例(?)だし移植は2番になりそうか
そうかUrielでアルファベット網羅するのか
おばびゅ190 urielは召喚アビリティも持ってるらしい 称号は今更感満載ではある 配信でチラ見せしたときにはファウンダー専用の称号もあった
戦場で長いレスバするのは中華ゲーの特徴だぞ 学歴マウントするノリで迂遠な言い回しを多用するのが教養に溢れていて美徳って価値観だからな
モーベンバー2025 プロモコード「MOVEMBER2025」コミュニティグリフ2つ 今年はキックオフ動画まで用意してるMovember 2025 Official Kickoff(youtube)
Unbraってなんだ俺UmbraだよUmbra よかったら一発芸でもいいので移植おすすめもおしえてください有識者
いまINAROSくんをお手軽運用するなら、アダプテロリガ三番増強ぶち込んであとはガーディアンベリコーズブレッシングUnbraなりお好みで~くらいでいいのかな。1番Eclipse移植してこれ使おうと思ってるんだけどどうかな。さすがにヘルス耐えだと耐久力はしっかり盛らないと次元とか3番増強CDキツイかな?おしえて有識者!
データぶっこ抜きで作った類似品で新規層を奪うのがあっちの国のやり方見たいな所あるからなぁ....
一緒にwarframeやってるフレンドにプレイ動画見させてもらったけど、正直あの出来で“warframeみたいな”だとか“warframeライク”みたいな代名詞を付けるのはマジでwarframeにシツレイだし 案件動画でwarframe知らない層にwarframeって“こういう”ゲームなんだって思われそうなのもなんだかなって思った、特に最近は新規テンノを獲得しようってDEも力入れてるとこなんだからさ
そういえば感情の変化として、
どこまでパクってんねん!!(warframeファンとして湧き上がる当然の怒り)
どこまでパクってんねんww(清々しいパクリっぷりに逆に面白くなってくる)
ど、どこまでパクってんねん(もはや自分の事warframeだと思ってるなこれという確信が恐怖に変わる)
という1つのゲームに対して珍しい体験が出来た。ほんとに怖い。
デュエットナイトアビスの課金体制はwarframeと悪い意味で大分違うからね…warframe経済を底支えしてるトレードシステムは無い割にレリック開けみたいなシステムが有るんだ。そこがかなり絞られていて1シーズンで1キャラ取るのが無課金では精一杯で課金すればその限りでは無いからレリック開けが半ば有料になってるんよね。結局楽しむ為には結局課金が必要になるからガチャ抜いた理由が少なくなってる。レリック開け関連のシステムはDEも慎重にならざるを得ないのに、そこに改悪を入れる悪手さよ…
ちゃんと自分でプレイしたからイチャモン言える立場にありまぁす!色変更はアイテム消耗式だし、10レベル上げる度に素材要求されるしで、現代のネトゲ化するとこんなに面倒臭いんかって思う。ストーリーはめっちゃ面白いだけに勿体ないね。自分は続けるけどやってることが不気味だから課金はしない。
あれをWarframe式だと言われると知らない人からしたら相当Warframeの印象悪いから風評被害がエグい
Vascaを作るために感染した猫を二匹用意して遺伝子データを取ったんだが、1匹目は取れたが2匹目は取れなかった。2匹目からとるとき赤いオーラは出てたが、ウイルス除去の文言が出なかったんだが・・・バグだろうか?
サービス開始直前の宣伝にあったようにWarframe式の課金形式なら、という層も蓋を開けたら・・・な展開に一気に見限ったものなぁ
今週は両方とも分隊の半分がHildrynだった。かなり浸透してきたな
上で出た左側ルートより楽かはわからないけど右側のダクト通って行くルートもあるよ。狭い道で敵が前後にまとまるからか単に敵に見つかりにくいだけなのか敵の数や攻撃の激しさが抑えられて安定する気がする。ただディーコンはダクト抜けた先で最低1体とは出くわすから鳴き声や音に要警戒、見つけたら即ベールブレイカーからのレーザートーチで焼いた方がいい
harrow作ったからこいつ相性いいんだっけかと思って制作しようと思ったけどレア枠2つで地獄を見てる。いつになったら作れるのだろうか....
(^)
ということはガルバCO、ガルバマルチ、利便、増強まではほぼ確定か・・・ あとはクリ率盛って属性イジって埋まりそうだ
ちらっと動画見た程度だけど。 ……こりゃあ『Warframe』でよいですね
流石頭テンノ!ミッション内容もストーリーもろくに理解してないだけはあるぜ!!
深い背景ストーリーが分からなくてもとにかくフレーム増やしまくればテンノが飛び付いてくるwarframeの強みを感じる・・・!
(一ツクライ…我ガ体内ニ吸収シテモバレヘンカ…)
ありゃダメだな。パクリ云々は会社どうしの話だから置いておくにしても、武器・キャラ・強力なMODが全部レリック式(トレース無し)なくせに武器・キャラには同じものを重ねて凸まである。しかも多数の作成素材には最近のソシャゲ特有の素材ランク(下位素材3個で1個上を生成)まであってWARFRAMEと最近のソシャゲの悪いところを合わせて割らないみたいなシステム。そのうえでストーリーテイストは通常のソシャゲ式だからストーリー微妙に薄味。更新重ねていかないと人どんどん離れる一方で更新速度速いとファームが追いつかないから人が付いてこないという二律背反を背負ってる