10,000 件以上ヒットしました。601 - 640 件目を表示しています。
52151
名前なし 2025/11/05 (水) 10:16:37 9c59b@ee53d >> 52041

他国と比べたらだけどちょっとは知ってたよ、それでも初めからやるにしては余りにもキツいからってんで勧めはしなかった、それにツリーの先に自分の乗りたい車両が存在するかが大事じゃない?とにかく1つでもランクを上げてくれれば周りの他国ツリーの車両見て開発したくなるかもだし

52150
名前なし 2025/11/05 (水) 10:15:56 e9b02@1f280 >> 52115

完全にターレットダウンで双眼鏡で索敵。見つけたら測距してからハルダウンで見えた瞬間に撃って即下がる。基本これでやれる

52149
名前なし 2025/11/05 (水) 10:09:31 e9b02@1f280 >> 52127

索敵については対空車両はリスかその周辺にだいたい居るから、そのあたりをよく探すとかかな。あと93式とかシルカで対空する時、友軍航空機リスの方向から来られると対処遅れるね

52148
名前なし 2025/11/05 (水) 10:09:00 49522@78eb9 >> 51899

エネルギー機動性理論は1962年からだけど、エネ保持は大戦機でも必須の知識じゃろがーい

8249
名前なし 2025/11/05 (水) 10:08:46 5b501@3b96b >> 8248

コレはマジで思う。レーダーミサイルをまっすぐ突っ込んで強引に避けられるの、下方視界という概念がないRBはともかくSBだと嫌すぎる

2002

加速・旋回・最高速度で負けてるからいいんじゃないかなって思った。試しにAAM-3持たせてみて戦績がいきなり改善するようだったらBR上げるみたいにgaijinがやってくれたら…

8248
名前なし 2025/11/05 (水) 10:03:48 f63c1@a7e2e

負け惜しみしか言えなくてすげぇ悔しいけど、第3、第4世代機に乗ってマルチパス回避しかできないのにSB入るんじゃねぇ。それはそれとしていい加減SBだけでもマルチパスを消してくれ。

52147
名前なし 2025/11/05 (水) 10:01:04 e9b02@1f280 >> 52127

高射機関砲は2.5km以遠を少し回避機動取りながら飛べは当たらない。93式とかはシーカー開いてから発射するまでに時間掛かるから低空侵入で機銃掃射かな。対空車両は相手の射程圏外から対処するに限る。

22258
名前なし 2025/11/05 (水) 09:56:36 b7a04@0a619 >> 22255

完全にF-35待ち

448
名前なし 2025/11/05 (水) 09:43:19 488a5@708ef

いつになったら陸と空のBRを分けてくれるんですかね…ガンポ積んでヘッドオンする以外で楽しいと感じられないぞ

24067
名前なし 2025/11/05 (水) 09:42:49 6e10f@edc39 >> 24057

領土を喜んで手放すほど追い込まれてないから選挙したら抗戦派が勝つ可能性は高い

69
名前なし 2025/11/05 (水) 09:33:13 a97e9@eca43

12.0より上行くと何乗ってもボトムに放り込まれるから何だかんだ雑に24Rでぶち殺せる相手の多いコイツが快適…本国のMLが増えてる今は余計に

653
名前なし 2025/11/05 (水) 09:27:29 5b501@3b96b >> 651

そこにADTWっていう文字についたF-2が売ってるじゃろ

1273
名前なし 2025/11/05 (水) 09:25:10 76544@f6d1e >> 1272

すみません、キー設定の名前で教えて頂いてもよろしいでしょうか?一度キーをリセットしたせいでキーが割り振られていない状態になっています。

52146
名前なし 2025/11/05 (水) 09:18:16 b3a06@213af >> 52132

勝手に搭乗員が入れ替わるやつだ

43260
名前なし 2025/11/05 (水) 09:18:11 bc826@30ab1 >> 43259

露助MBT乗って、どうぞ。楽しすぎて気が狂う!

22755
名前なし 2025/11/05 (水) 09:16:05 df029@12cd9

ブリムストーンの搭載SPもう少し下がらないかなぁ。撃ちっぱなしじゃないレーザー誘導なんだし、誘導爆弾とかと同等でいいと思うんだ...

52145
名前なし 2025/11/05 (水) 09:14:58 210bf@e66d9 >> 52131

着陸してやられて文句言ってるバカが空戦やりたいだけか?

883
名前なし 2025/11/05 (水) 09:08:11 e9b02@1f280 >> 880

西側東側関係なく共通の弱点が防盾だからね。狙われるのは当然

613

だよね、流石にIRとは全く使い勝手が違うんじゃないかと思って

652
名前なし 2025/11/05 (水) 09:03:11 8b3b8@053e9 >> 651

今のうちにレシプロを存分に楽しむといいよ。レシプロ以上に機体によって勝ち負けする世界だから

582
名前なし 2025/11/05 (水) 09:02:54 f63c1@858bb >> 581

遠方の敵機に対してはHDNでもない限り60km〜70km前後で映るけど、20kmになると機械式ゆえの更新速度の遅さと敵機の機動の速さのせいでスキャンに手間取るのと急なロールやピッチを挟むとレーダーのスタビが追従に間に合わなくてズレが生じることがあるよ(経験談)本音:スキャン操作角が自分の思ってる位置より合ってないことって結構あるよ。私もそういう時あったから一度リプレイでレーダーの動きを見てみるといいよ。

52144
名前なし 2025/11/05 (水) 08:56:02 f1d78@8055e >> 51993

バンしてるみたいマップにマッチしたことあるな。あれ腹立つ

52143
名前なし 2025/11/05 (水) 08:49:44 49522@78eb9 >> 52131

単に空戦がやりたいからプレイしてるだけであって、あなたが勝とうが負けようが興味がないだけなのでは。

52142
名前なし 2025/11/05 (水) 08:46:29 49522@78eb9 >> 52132

搭乗員1(ベレンコ)

52141
名前なし 2025/11/05 (水) 08:45:39 49522@78eb9 >> 52078

そもそもエスコンの架空機除く機数ってそんなに多かったっけ?全国家合わせたらステルス機の分以外大して変わらんような

52140
名前なし 2025/11/05 (水) 08:44:29 49522@78eb9 >> 52106

履帯の強度が高すぎる感がある

52139
名前なし 2025/11/05 (水) 08:40:42 修正 3cb69@f7b28 >> 52101

搭載数少ない機体は1発でもマルチパスで避けられただけでキツくなるからなぁ。回避させてエネルギー使わせて有利な位置取るとかもできない場面あるし高BRはマルチパスなしでいいとまで思ってる

52138
名前なし 2025/11/05 (水) 08:37:55 49522@78eb9 >> 52085

キーボードもマウスも繋げるんだから足りんことはないだろ。Edge買えば同時押しも割と解決するし。てかホリはフライトスティック(PS5対応)を早くPS5に対応するようにしてくれませんかね?それか新しく出すか。PS4のソフトでしか使えんとかやめてくれ

52137
名前なし 2025/11/05 (水) 08:37:15 0c495@52de2 >> 51870

大量生産を問題とするなら、ラッダイト運動にならって手織りの布を手作業で縫製した服を着るべきだな まさか大量生産された既製品を着てるわけではあるまい?

581
名前なし 2025/11/05 (水) 08:32:01 a97e9@eca43

レーダーなんも映らん

52136
名前なし 2025/11/05 (水) 08:29:15 df029@12cd9 >> 52106

登坂能力の低さは感じるけど、跳ねたりスピンするのは違和感ないかな...。だって実物の動画の車両って恐らく30km/h程度しかだしてないよ。惑星みたくフルアクセルから段差やカーブなら跳ねたりスピンしてもおかしくない。

882
名前なし 2025/11/05 (水) 08:19:31 df029@12cd9 >> 880

それがバイアス補正のない自身の腕前ってことよ。まあレオ2A5もインチキ貫徹力でPSごまかせるけど

52135
名前なし 2025/11/05 (水) 08:17:29 210bf@e66d9 >> 52131

指摘しても理解出来ない知能の連中が割と多いのには引くよね…

22257
名前なし 2025/11/05 (水) 08:15:09 修正 05369@92b56 >> 22256

F-15JSIなら14.3になる(dev鯖だとJSIと似た性能と思われるF-15ゴールデンイーグルが14.3)と思うけど、ゴールデンイーグルに対する反応を見ると14.3は高い(ラファールが14.3だから、ゴールデンイーグルとラファールが同じくらいの評価なのはおかしい、みたいな感じ)っぽいから...それにJSIは実機が存在して居なくて、まだ計画が進んでる段階なのが何とも...来年の年末あたりにはウォーサンダーにもF-22が来ると思うけど、JSIは間に合わないんじゃないかなぁと思う

22256
名前なし 2025/11/05 (水) 08:10:52 修正 05369@92b56 >> 22255

居ない。F-15J(M)には本当はミサイル警報システム(MAWS)が付いてるらしいけど詳しい原理が不明とかで実装はされてなくて、仮にF-15J(M)にMAWSが追加されてもF-16Iの例を考えたら14.0だと思う。 

300
名前なし 2025/11/05 (水) 08:05:24 a97e9@eca43

ER遠投してロック切るムーブ試してるけど中々上手くいかない

24066
葉2 2025/11/05 (水) 07:58:14 修正 02a4b@d87e0 >> 24057

核兵器による核抑止が前提にある現状では核保有国同士の全面戦争は出来ない以上、ウクライナの勝ちは無いし改憲でも何でもいいから停戦して大統領選すればいいのにと思ってる、ここ最近支持率が下がる一方だし潮時なんじゃないかと思うけど、ウクライナの民意的にはまだ続けて欲しいって感じなんかね

545
名前なし 2025/11/05 (水) 07:55:41 c195d@38c83 >> 543

多分それレオ2かT-90と間違えてるよ

52134
名前なし 2025/11/05 (水) 07:52:41 修正 d18d8@b0073 >> 51971

普通に課金カスだと思うよ。去年の冬位にT-80U-E1が初セールになってから一気に勝率が終わって勝てなくなりやがった。ロシアでやってるとチーム見りゃはっきり分かるレベル。それまでは小国は置いといて独米よりも勝率高かったのに…。そして現行から今までの行い含めてロシアバイアスは存在するというか…そりゃあるて言う人ばっかなのも当然て歴史してるからなぁ。強いて言えばスチームのコメ欄とか荒らされたりした大炎上後はソ…と独の車両もBR上げられる車両数増えてBR改定はバイアス薄れたな位だ。以前なら全然上げられなかったのに…。