10,000 件以上ヒットしました。601 - 640 件目を表示しています。
52126
名前なし 2025/11/05 (水) 03:30:04 aebf8@ce9d8 >> 52119

そのアイデアkwsk。もしかしたら面白い項目作れるかもしれん

6257
名前なし 2025/11/05 (水) 03:29:44 d7d55@8f24a >> 6245

いうて現状戦中で強い7.7に連れてける対空がいないから、性能の低くなったファルコンみたいなイメージで7.7に来てくれれば需要高そう

544
名前なし 2025/11/05 (水) 03:24:24 2d338@8a2f9 >> 543

そこじゃなくてもスポスポされることが多くて泣いちゃう。返して....僕の...僕の思ってたチャレンジャーを返して....

43259
名前なし 2025/11/05 (水) 03:05:15 b4d47@4c644

最高ランクはいかに味方を露助にするかのゲームで笑っちゃうんすよね。おれもうね(低ランクに)逃げる

24053
名前なし 2025/11/05 (水) 02:59:58 fcc47@28cb5

今までMK108の偏差がよくわからなかったんだけど曳光剤入りのベルトよりステルスベルトの方が当てやすくて威力も高いことに気づいてしまった

277
名前なし 2025/11/05 (水) 02:47:15 fcc47@28cb5 >> 276

天使の子守唄に耐えきれず失神・墜落する10歳代のヒ○ラーユーゲントが歌ってそう

52125
名前なし 2025/11/05 (水) 02:45:51 85da1@dd9f8 >> 52115

RBが向いてないんじゃなくてAPDS以降が向いてないんじゃないの?嫌でも直線弾道になるから。T58買えとまでは言わんけどこういう時榴弾系でABってのもAPDS帯にカウンターが効いたりする。

52124
名前なし 2025/11/05 (水) 02:25:33 7ebff@36b5e >> 52097

木ではないけど、そこのページ見てプレアカ半額もうそろそろかな、いつからだろうって思ってたら、もう終わってたってさっき知った

52123
名前なし 2025/11/05 (水) 02:19:46 7ebff@36b5e >> 52041

↑その場合旧日本軍の「陸戦」兵器についてもあまり良く知らなさそうな。チハとかホロとかソキとか見て「よく分かんない」って結局やめちゃうのでは

52122

ありがとう。これでしばらくは生きていけそう。

611
名前なし 2025/11/05 (水) 02:03:34 修正 5b501@c60ea >> 607

530Fって撃ち落ろしできたっけ?チャフ撒かれなくても低高度の敵を撃つと素っ頓狂な方向に行く気がしたが(自信ない

1272
名前なし 2025/11/05 (水) 02:01:55 5b501@c60ea >> 1270

Alt+Yを押してレーダーをAlt+マウスで触れるようにした後レーダーの仰角を下げるボタンをクリックする

235
名前なし 2025/11/05 (水) 01:55:11 7fdbe@91e34

日本ツリーにあるせいで「自衛隊はこのタイプのF-16を装備していない…」って台詞がちらついてしまう

18

ちょっとYouTubeで参考動画見てたんですがこういう上手い人の見ると自分も練習すればいつかはという気になっちゃうんですよねwYouTubeリンク ちょうど研究終わったんで自分でも試してみようと思います。ありがとうございました!

68
名前なし 2025/11/05 (水) 01:43:51 85da1@dd9f8 >> 67

P-51Dを極端にエネルギー保存悪くしたらこうなるかも、みたいな印象あった。

52121
名前なし 2025/11/05 (水) 01:41:25 修正 57c8e@59423 >> 51961

低rcsステルスではあるが武装の射程で劣る米国、低rcsに重きを置いていないものの射程で優位なロシア。低rcsステルスと射程を併せ持ち、派生型の発展が目覚ましい中国。好きなのを選んでいいぞ!

1271
名前なし 2025/11/05 (水) 01:24:39 f63c1@ada4c >> 1267

体感アムラームと似た感じはするけどAAM-4の方が曲がるし上記の通り炸薬も多いから舐めたビーム、ノッチ、クランキングで風切り音が聞こえるくらいのギリギリ回避でカスダメ小破クラスのダメージが中破で何かしらの損害は与えるからそれなりに使える。SB専だけどアムラームでもキル取れるけど有効打や撃墜はAAM-4の方が多いと思う。

52120
名前なし 2025/11/05 (水) 01:00:28 0c495@52de2 >> 52118

市街地マップが増えて迂回路も侵入禁止にされることの多い現環境、すでにチャレンジャーくんとメルカバくんは虫の息なのでは…?

52119
名前なし 2025/11/05 (水) 00:56:47 3b6e5@1bfd5

ちょっとした妄想だけど各国空軍ツリーページにおすすめ機銃ベルト欄みたいな感じで各国AAM解説とかあったらなって思ったりしている。基本的なことはBVRのページとかで解説してくれてるけどね

5991
名前なし 2025/11/05 (水) 00:53:14 edefa@dff45 >> 5989

クリア不能な無能チームの介護で時間を無駄にせず済んだなw

17
名前なし 2025/11/05 (水) 00:48:31 a1825@75c23 >> 14

確かに辻斬り戦法の方がいいとは思いますが、超低空から戦場に侵入して敵が見えたとしてもマヴェの運動性能は低いし、レーザー誘導兵器と比べるとすぐに発射することができないしで、機体の角度も十分に調整しないと本当に難しいと思われます。

1270
名前なし 2025/11/05 (水) 00:47:06 76544@f6d1e

ジェット初心者です。f15jmのtwsで敵を索敵する際に、自分の機体より高度が低い敵がレーダーに映らないのですが、対処法はありますか?

52118
名前なし 2025/11/05 (水) 00:46:25 4e3f1@5de2a >> 52115

AB脳死特攻(ぶっこみ)が脳汁出てたまにやるとおもろいし、ABでいいのでは…?と思ってみたり。市街地オンリー近距離殴り合いモードって発想自体は、完全に別けてくれるならいいと思うよ。勿論マッチングは分散(以下略)だけどね…というのも普通にマッチング回してて、もしそんなんが出てきたらチャレンジャーくんとかメルカバくんが死んでまうw

52117

ありがとう!参考になるよ(ぽろろん)

61
名前なし 2025/11/05 (水) 00:43:53 修正 d4301@23e81

一方的な索敵からの9L暗殺が捗るのでイベントのお供に最適。特に数機残った残敵を相手しなければならない時の逆転力が非常に高くて良い。(空RB)

209
名前なし 2025/11/05 (水) 00:41:24 465a2@a1e65

基地爆楽しいから愛用してる

52116
名前なし 2025/11/05 (水) 00:34:05 8cfe9@2e636 >> 52114

同じくSAの12.7帯だけど、またPLで落とされそうになったよ 

554
名前なし 2025/11/05 (水) 00:33:08 0644a@58d61 >> 553

ソ連機とドイツ機、一部のアメ機と日本機に集られるのはいつもの事よ。なので狙われたらケツ向けて20mmで応戦するのだ

52115
名前なし 2025/11/05 (水) 00:31:56 02ea5@4eaf2

稜線頭出し狙撃合戦が楽しめない自分は陸RB向いてないんだろうな 市街地オンリーのCQBモッシュピット的なものがあってもいいと思うんだけど... 人口分散してマッチングしないところまで見えた

16

うぉーありがとうございます!めちゃめちゃ参考になります。TV誘導あんま好かれてないのってそういう理由なんですね。ロック距離短いってことは使うとしたら敵の位置当たり付けてから辻斬りスタイルかな?結構スキル要求されそうだな…

52114
名前なし 2025/11/05 (水) 00:27:31 50051@74051 >> 52111

どの鯖使ってるの?いまSAで空RBの13.0で周回してるけど、問題ないよ。

52113
名前なし 2025/11/05 (水) 00:27:14 0644a@58d61 >> 52052

焚火しようぜ

5990
名前なし 2025/11/05 (水) 00:21:05 13b91@09506 >> 5989

なんもしてねぇんだったらそうなるのは当たり前だろうよ……

610
名前なし 2025/11/05 (水) 00:16:36 修正 3b6e5@1bfd5 >> 592

530E酷評されてるけどこいつもミサイル警報ならないらしいから個人的には使える気がするんだよね。当然ロックオン警報も鳴らないし。初手左迂回からの味方が接敵したあたりで5,000mの中高度から侵入して乱戦エリアにミサイル撒いて帰宅みたいなムーブで結構キル取れる。乱戦終わってRTBしたら530Fに持ち替えてヘッドオンの遭遇戦に用意みたいな

5989
名前なし 2025/11/05 (水) 00:16:05 8c78d@116d7

画像1地雷臭がしてエントリーせず抜けたらコレw

24065
名前なし 2025/11/05 (水) 00:15:49 修正 f3e94@f580e >> 24064

天馬-20が61式戦車だとしたら、天馬-2はSTAシリーズみたいな感じの試作型・先行量産型だったのかなぁと勝手に予想。

52112
名前なし 2025/11/05 (水) 00:14:37 c468c@bfb9a >> 52111

セール直後、アプデ前、イベント中。何も起きないはずがなく…

2009
名前なし 2025/11/05 (水) 00:14:26 6a9a5@68536

こいつの主砲倍率低すぎて何も見えんのやが

1998
名前なし 2025/11/05 (水) 00:08:42 eff8b@44492

ぶっちゃけBRそのままでAAM-3もらってもいいんじゃないか?

15
名前なし 2025/11/05 (水) 00:07:58 a1825@75c23 >> 14

12.3でCASをしたいなら本機≧M4K>OCUになるけど、そもそも悪天候が多い近頃のマッチにおいて、晴天でも移動目標に対して5-7キロ程度でしかロックしないTVシーカーはかなり厳しい。加えてITOやら短SAM改、パーンツィリにCS/SA5等といった強力なSAMが出てくるので、なおさらかな。