10,000 件以上ヒットしました。521 - 560 件目を表示しています。
22268
名前なし 2025/11/05 (水) 13:11:20 8f5b1@031be >> 22259

アメリカ民泣くぞ

31
名前なし 2025/11/05 (水) 13:06:51 ef238@2af76 >> 30

ないあるよ。40mmクラス以上のAPでちまちま削ればなんとか…。40mm持ちはよりによって英国に多いというやや本末転倒感があるが。ボトムで当たったら事故と思って諦めるのも手

52180
名前なし 2025/11/05 (水) 13:06:46 修正 fcc47@bd805

ULQとかいう害悪機能はやく廃止されないかな〜

24072
名前なし 2025/11/05 (水) 13:05:39 25acd@87e23 >> 24057

ウクライナ支援側からすればこの時あの時に大規模な支援をしていればというのはもちろんあるがそれならロシア側も最初から大規模な陸軍を投じていればとなるし結局は結果論だよな。結果的に両者とも逐次投入という形になったが最初から全力投球の決断を下すというのはやはり難しいんだろう。

52179
名前なし 2025/11/05 (水) 12:53:44 a97e9@eca43 >> 52175

右下から一覧出してもないんだよ

24071
名前なし 2025/11/05 (水) 12:38:12 25acd@87e23 >> 24047

とはいえ陸軍は終戦時でも大陸方面にそれなりの実力を残してたのでマシに見えるのに比べて海軍の方がほんと目も当てられない。あの帝国海軍がたった数年でこうまでなるのか…?みたいな感想しか出てこない

52178
名前なし 2025/11/05 (水) 12:38:03 5bdc5@62848

マウマウの研究が長すぎて辛い⋯なんかいい方法ないかなぁ

24070
名前なし 2025/11/05 (水) 12:37:48 bc497@052e6 >> 24057

初期も初期は戦闘機はおろか戦車ですら出し渋って、ジャベリンやら携行火器から始まって周囲の国がようやく東側戦車や戦闘機を供与、続いてエイブラムスやチャレンジャー、西側戦闘機って感じに小出しの支援してたっていう印象はあるよね(西側兵器は練成の時間も必要だから仕方ないけど)。せめてハリキウ攻勢やヘルソンで決着が着くまでに、もっと積極的な支援ができていればもっとウクライナの消耗を抑えてロシアにより大きな出血を強いれていたんじゃ、とは思う。後孔明だけどね

303
名前なし 2025/11/05 (水) 12:34:08 9cfdc@ad8db >> 300

redditに投稿したんだけど、DLが復帰しないか復帰するまで結構時間かかって、射程は足りてるのにすっぽ抜けることは稀によくあるね。大概敵機を斜めに見てるときに発生する気がから、そういうものなのかも知れない

52177
名前なし 2025/11/05 (水) 12:29:26 e6286@832bf >> 51870

OK、まるで話を理解してないのはわかった

52176
名前なし 2025/11/05 (水) 12:24:25 e6286@832bf >> 52161

あとシンプルにヘイト凄いからめちゃくちゃ狙われる。敵からは当然として味方からもKS狙われるからね

52175
名前なし 2025/11/05 (水) 12:23:09 e6286@832bf >> 52174

表示限界超えたやつは格納されるからそれじゃないの?

52174
名前なし 2025/11/05 (水) 12:19:24 a97e9@eca43

デッキプリセットの最近作った奴消えてるんだけど

24069
名前なし 2025/11/05 (水) 12:17:05 91542@2a245 >> 24057

ウクライナの民は政治家ってもんを基本信用しないからね。ソ連時代から現在に至るまでヒデー目に遭って来続けたからだけどさ。そんな中でゼレンスキーは逃げずにロシアに対抗してるから、そこを評価されてる。鉄火場になった時のウクライナは亡命したりと国民を失望させる様なムーブばっかだったからね

52173
名前なし 2025/11/05 (水) 12:07:30 a2cb4@4fc10 >> 52115

ヘリでロケット強襲。いつも居場所が大体同じなので上手くいけば3キル3アシとか取れる

30
名前なし 2025/11/05 (水) 12:07:22 84408@d7288

えこいつ2.3なの...魚雷以外で対抗策あるぅ?

52172
名前なし 2025/11/05 (水) 12:06:20 c8595@7e01e >> 52170

ハムスターがボーッとしています!

24056
名前なし 2025/11/05 (水) 12:05:37 fcc47@bd805 >> 24055

そう思うかもだけどステルスベルトの方が弾が落ちなくて弾速も速いみたいなのよね。銃砲照準距離500m、垂直ターゲット入りでやってみたらよく当たるよ

52170
名前なし 2025/11/05 (水) 12:03:32 a6560@68e0a

鯖 が 気 絶 し ま し た

52169
名前なし 2025/11/05 (水) 11:59:21 8333f@bbb71 >> 51887

一応Fw190F8のPb2を使うという選択肢もある。本当ならBf109F2とかBf110F2のRZ65が使えたら楽なんだけど。

546
名前なし 2025/11/05 (水) 11:57:09 e9b02@1f280 >> 542

対するソ連は3BM42とか撃ってくるし、mk10ほど頼れる装甲ではなくなってる。あとobj292が居る。

52168
名前なし 2025/11/05 (水) 11:49:05 1098d@a2f18 >> 52141

言うて5も派生型が多いだけだから木主基準だと少ない判定されそう

52167
名前なし 2025/11/05 (水) 11:44:53 1098d@a2f18 >> 52161

ミラージュは強いけどあんまり楽しくないからな...

52166
名前なし 2025/11/05 (水) 11:43:23 b3a06@213af >> 52131

自分はルール知ったのこの掲示板のお陰だわw

52165
名前なし 2025/11/05 (水) 11:35:06 e9b02@1f280 >> 52131

マッチから出撃までの読み込み画面で説明してるだろ、とか言ってきそう。

77
名前なし 2025/11/05 (水) 11:33:58 a6560@68e0a

トプ画もはや完全に合成に見えて草

3009
名前なし 2025/11/05 (水) 11:32:28 145bc@7637f >> 3002

トロフィー持ちmbtもう一両ほちぃよー、でも装甲に関してはイスラエルがテロ組織を敵に想定してるあたりrpgとか対戦車ミサイルには強いけど、apfsds に対しては実際この程度やったりするんかな

50292

言葉足らなかったけどps垢はガイジンストアは使えない(GEだけDMMポイント経由で買える)。PSストアでしかパックは買えない(こちらでもGEは買える)。スマホなんかのPSアプリでも買えるけど、買っても上記の通りアプデとログインをしないとpcの方に反映されない

52164
名前なし 2025/11/05 (水) 11:30:08 28720@f665c >> 52131

「説明はしましたよ」という言い訳すらできないのは運営側の落ち度というか隙ではある

323
名前なし 2025/11/05 (水) 11:27:51 b7a04@ee584 >> 319

側面の超能力も無い

52163
名前なし 2025/11/05 (水) 11:25:12 28720@f665c >> 52078

いっそエースコンバットマイナス(レシプロメインで終盤にやっと第一世代ジェットが出る)が出ればある意味解決するな!

3008
名前なし 2025/11/05 (水) 11:23:50 修正 0e1e7@47f87 >> 3002

どうせ実装されたところでガイジンドされてゴム板装甲のままだぞ。ガイジン製カスカバなんて要らないから装輪IFVのほうがいい

322
名前なし 2025/11/05 (水) 11:21:11 79ecf@893bf >> 319

隙間もだしそもそも車体も薄い

71
名前なし 2025/11/05 (水) 11:20:09 79ecf@893bf

常にAOAリミッター解除してるみたいな操作感

52162
名前なし 2025/11/05 (水) 11:19:13 da202@3671a >> 52155

分身したやつ1人借りてくね

302
名前なし 2025/11/05 (水) 11:18:03 79ecf@893bf >> 301

あとレーダーはTWSHDNにしてる?HDNにするだけで探知性能だいぶ変わる

301
名前なし 2025/11/05 (水) 11:17:06 79ecf@893bf >> 300

開幕BVRは当たったらラッキーのパチンコってのは置いといて、RWRと機動性が貧弱なF-14を狙うのがいい。フェニックスばらまいてるから見分けやすいし。

1274
名前なし 2025/11/05 (水) 11:10:43 79ecf@893bf >> 1270

まずはこのwikiの「レーダー」を熟読しよう。そこに木が知りたいことはすべて書いてある。他の高等訓練のページも見ておいたほうがいい。

52161
名前なし 2025/11/05 (水) 11:09:05 修正 367cf@edb70 >> 52159

さすがにSu-30かな。他国のARHの感覚でR-77を扱うと酷い目に遭うけど