なるほどDMMポイント経由で買えるGEだけはPSストアを経由しなくても買えるって事ですね、それ以外はPSストア経由でしか買えないからプレステ側で反映が必要と
君のおかげでULQって設定があることを思い出せたよありがとう。これで10式の改修が捗る
イベントついでに30戦くらい実施したけど、堕とせないし味方別に生き残らないし、個人的に意味ないって結果になったわ。
もう何年もクソ連だよクソハハハ一強だから飽きたゾ…
6.7〜7.3のジェットで1番強いのはやっぱSU-11?
よくよく考えたらここ数回のBPでも過去機体復刻はあるけどどれも5年以上前くらいの機体なので期待しないでね(他には入手してるアカウントを買って別垢で楽しむか…)
海外勢ならマーケットで他の人から買えるけどDMM勢なら絶対に取ることを推奨。
イベ機がガチャ以外で入手可能(当時もタスク形式)だったのは過去3回くらいしか無い(しかも復刻したのも2015年~18年くらいの奴の一部がピックアップ)しかないので期待するだけ無駄です。GE化やギフト化しか前例は1例だったかな?その程度しかないので無理です、ましてや13年記念品がここ数年で復刻する事はほぼ0%でしょう。ゲームが続いてるかも分からないけど10年後くらいになったら復刻する可能性に賭けてもいいかもしれない。もしかしたらサ終する時に過去機体が全部使えるイベが起こる事に期待する方が可能性的には高いかもしれません。
省略の話を聞いてどうするかはあなた次第…
あと主脚の耐性低すぎて空母でカタパルト発進したらすぐに折れるのもおもろい笑
基本低空ベタ勢だけどそういう連中は機銃か赤外線ミサイル撃てば当たるぞ、そもそもそういう行動するのは技量のあるプレイヤーの場合が多いから死神に当たったと思って諦めた方がいい。
ソ連は常に味方も頭ソ連だという事は覚えておいて欲しい
ありがとうございます。もう一つ追加質問ですがイベントのみでしかゲットできないですか?なかなか時間も取れないので全ステージGEで払うより、今後課金機として出る予定とかあれば半額セールでゲットできないかな?っと思い。
部隊兵器とかもっと長いからヘーキヘーキ(感覚麻痺
課金しないなら地道に続けてりゃいいじゃない。1ポイントでもRPが入っていればあとはイベント終わっても開発できるし
消すのは(人生にとって)良いことだが、根本的に自分と向き合わないと別の依存先に移行して終わりがちなんだよな・・・
ターゲットしてる移動中の敵が豪快なジャンプしてるのを見ると惑星味を感じる
お前恒温動物じゃないのか…
そうしたらランク9になるのかな?そうなると現在のお気に入り機体が開発ペナになってしまうからランクは8までにして欲しい
一応かなりキツイ角度なら出来る 相手がマルチパス使ってるなら自機5000mで相手10km切ったくらいでシーカー赤丸になるはず
今回は全7回のタスクで6回で獲得のはずだから今回から参加なら一回分(999GE)は最低限払わないとゲット出来ない
XF5Uは全ステージやらないともらえないのでしょうか。すでに1と2ステージが終了?していてこれから始めた場合、GEで払う以外無理ですか?機体報酬の6ステージの期間だけ頑張っても駄目ですかね?
対人レーザーはさんざん試作されて条約で禁止の流れだから既に過去のもの。戦術レーザーはまだまだデカくて重くて、化学式だとコストの安さも消える。まあ機甲部隊に随伴するのは当分先だな
しかしその隙間はノージュの時点でケースに対して70%程度の面積にしか反応体が入ってないと言われてたのにデュプレットになっても大した改善してなさそうだし車体フロントプレートもオプロートでは撤去されてるようなのでなぁ。
アメリカ民泣くぞ
ないあるよ。40mmクラス以上のAPでちまちま削ればなんとか…。40mm持ちはよりによって英国に多いというやや本末転倒感があるが。ボトムで当たったら事故と思って諦めるのも手
ULQとかいう害悪機能はやく廃止されないかな〜
ウクライナ支援側からすればこの時あの時に大規模な支援をしていればというのはもちろんあるがそれならロシア側も最初から大規模な陸軍を投じていればとなるし結局は結果論だよな。結果的に両者とも逐次投入という形になったが最初から全力投球の決断を下すというのはやはり難しいんだろう。
右下から一覧出してもないんだよ
とはいえ陸軍は終戦時でも大陸方面にそれなりの実力を残してたのでマシに見えるのに比べて海軍の方がほんと目も当てられない。あの帝国海軍がたった数年でこうまでなるのか…?みたいな感想しか出てこない
マウマウの研究が長すぎて辛い⋯なんかいい方法ないかなぁ
初期も初期は戦闘機はおろか戦車ですら出し渋って、ジャベリンやら携行火器から始まって周囲の国がようやく東側戦車や戦闘機を供与、続いてエイブラムスやチャレンジャー、西側戦闘機って感じに小出しの支援してたっていう印象はあるよね(西側兵器は練成の時間も必要だから仕方ないけど)。せめてハリキウ攻勢やヘルソンで決着が着くまでに、もっと積極的な支援ができていればもっとウクライナの消耗を抑えてロシアにより大きな出血を強いれていたんじゃ、とは思う。後孔明だけどね
redditに投稿したんだけど、DLが復帰しないか復帰するまで結構時間かかって、射程は足りてるのにすっぽ抜けることは稀によくあるね。大概敵機を斜めに見てるときに発生する気がから、そういうものなのかも知れない
OK、まるで話を理解してないのはわかった
あとシンプルにヘイト凄いからめちゃくちゃ狙われる。敵からは当然として味方からもKS狙われるからね
表示限界超えたやつは格納されるからそれじゃないの?
デッキプリセットの最近作った奴消えてるんだけど
ウクライナの民は政治家ってもんを基本信用しないからね。ソ連時代から現在に至るまでヒデー目に遭って来続けたからだけどさ。そんな中でゼレンスキーは逃げずにロシアに対抗してるから、そこを評価されてる。鉄火場になった時のウクライナは亡命したりと国民を失望させる様なムーブばっかだったからね
ヘリでロケット強襲。いつも居場所が大体同じなので上手くいけば3キル3アシとか取れる
えこいつ2.3なの...魚雷以外で対抗策あるぅ?
ハムスターがボーッとしています!
また?
なるほどDMMポイント経由で買えるGEだけはPSストアを経由しなくても買えるって事ですね、それ以外はPSストア経由でしか買えないからプレステ側で反映が必要と
君のおかげでULQって設定があることを思い出せたよありがとう。これで10式の改修が捗る
イベントついでに30戦くらい実施したけど、堕とせないし味方別に生き残らないし、個人的に意味ないって結果になったわ。
もう何年もクソ連だよクソハハハ一強だから飽きたゾ…
6.7〜7.3のジェットで1番強いのはやっぱSU-11?
よくよく考えたらここ数回のBPでも過去機体復刻はあるけどどれも5年以上前くらいの機体なので期待しないでね(他には入手してるアカウントを買って別垢で楽しむか…)
海外勢ならマーケットで他の人から買えるけどDMM勢なら絶対に取ることを推奨。
イベ機がガチャ以外で入手可能(当時もタスク形式)だったのは過去3回くらいしか無い(しかも復刻したのも2015年~18年くらいの奴の一部がピックアップ)しかないので期待するだけ無駄です。GE化やギフト化しか前例は1例だったかな?その程度しかないので無理です、ましてや13年記念品がここ数年で復刻する事はほぼ0%でしょう。ゲームが続いてるかも分からないけど10年後くらいになったら復刻する可能性に賭けてもいいかもしれない。もしかしたらサ終する時に過去機体が全部使えるイベが起こる事に期待する方が可能性的には高いかもしれません。
省略の話を聞いてどうするかはあなた次第…
あと主脚の耐性低すぎて空母でカタパルト発進したらすぐに折れるのもおもろい笑
基本低空ベタ勢だけどそういう連中は機銃か赤外線ミサイル撃てば当たるぞ、そもそもそういう行動するのは技量のあるプレイヤーの場合が多いから死神に当たったと思って諦めた方がいい。
ソ連は常に味方も頭ソ連だという事は覚えておいて欲しい
ありがとうございます。もう一つ追加質問ですがイベントのみでしかゲットできないですか?なかなか時間も取れないので全ステージGEで払うより、今後課金機として出る予定とかあれば半額セールでゲットできないかな?っと思い。
部隊兵器とかもっと長いからヘーキヘーキ(感覚麻痺
課金しないなら地道に続けてりゃいいじゃない。1ポイントでもRPが入っていればあとはイベント終わっても開発できるし
消すのは(人生にとって)良いことだが、根本的に自分と向き合わないと別の依存先に移行して終わりがちなんだよな・・・
ターゲットしてる移動中の敵が豪快なジャンプしてるのを見ると惑星味を感じる
お前恒温動物じゃないのか…
そうしたらランク9になるのかな?そうなると現在のお気に入り機体が開発ペナになってしまうからランクは8までにして欲しい
一応かなりキツイ角度なら出来る 相手がマルチパス使ってるなら自機5000mで相手10km切ったくらいでシーカー赤丸になるはず
今回は全7回のタスクで6回で獲得のはずだから今回から参加なら一回分(999GE)は最低限払わないとゲット出来ない
XF5Uは全ステージやらないともらえないのでしょうか。すでに1と2ステージが終了?していてこれから始めた場合、GEで払う以外無理ですか?機体報酬の6ステージの期間だけ頑張っても駄目ですかね?
対人レーザーはさんざん試作されて条約で禁止の流れだから既に過去のもの。戦術レーザーはまだまだデカくて重くて、化学式だとコストの安さも消える。まあ機甲部隊に随伴するのは当分先だな
しかしその隙間はノージュの時点でケースに対して70%程度の面積にしか反応体が入ってないと言われてたのにデュプレットになっても大した改善してなさそうだし車体フロントプレートもオプロートでは撤去されてるようなのでなぁ。
アメリカ民泣くぞ
ないあるよ。40mmクラス以上のAPでちまちま削ればなんとか…。40mm持ちはよりによって英国に多いというやや本末転倒感があるが。ボトムで当たったら事故と思って諦めるのも手
ULQとかいう害悪機能はやく廃止されないかな〜
ウクライナ支援側からすればこの時あの時に大規模な支援をしていればというのはもちろんあるがそれならロシア側も最初から大規模な陸軍を投じていればとなるし結局は結果論だよな。結果的に両者とも逐次投入という形になったが最初から全力投球の決断を下すというのはやはり難しいんだろう。
右下から一覧出してもないんだよ
とはいえ陸軍は終戦時でも大陸方面にそれなりの実力を残してたのでマシに見えるのに比べて海軍の方がほんと目も当てられない。あの帝国海軍がたった数年でこうまでなるのか…?みたいな感想しか出てこない
マウマウの研究が長すぎて辛い⋯なんかいい方法ないかなぁ
初期も初期は戦闘機はおろか戦車ですら出し渋って、ジャベリンやら携行火器から始まって周囲の国がようやく東側戦車や戦闘機を供与、続いてエイブラムスやチャレンジャー、西側戦闘機って感じに小出しの支援してたっていう印象はあるよね(西側兵器は練成の時間も必要だから仕方ないけど)。せめてハリキウ攻勢やヘルソンで決着が着くまでに、もっと積極的な支援ができていればもっとウクライナの消耗を抑えてロシアにより大きな出血を強いれていたんじゃ、とは思う。後孔明だけどね
redditに投稿したんだけど、DLが復帰しないか復帰するまで結構時間かかって、射程は足りてるのにすっぽ抜けることは稀によくあるね。大概敵機を斜めに見てるときに発生する気がから、そういうものなのかも知れない
OK、まるで話を理解してないのはわかった
あとシンプルにヘイト凄いからめちゃくちゃ狙われる。敵からは当然として味方からもKS狙われるからね
表示限界超えたやつは格納されるからそれじゃないの?
デッキプリセットの最近作った奴消えてるんだけど
ウクライナの民は政治家ってもんを基本信用しないからね。ソ連時代から現在に至るまでヒデー目に遭って来続けたからだけどさ。そんな中でゼレンスキーは逃げずにロシアに対抗してるから、そこを評価されてる。鉄火場になった時のウクライナは亡命したりと国民を失望させる様なムーブばっかだったからね
ヘリでロケット強襲。いつも居場所が大体同じなので上手くいけば3キル3アシとか取れる
えこいつ2.3なの...魚雷以外で対抗策あるぅ?
ハムスターがボーッとしています!
また?