俺が乗ってる機体が最強って話ならもういいですよw実際それはそうなんだけどね、機体の評価でそれ言い出したらキリが無いんだワ
確か990geで5940だった気する。違ったらスマソ
毎試合必ず起きるなら速度とかスペック関係なく回線自体の相性の問題の可能性の方が高い
そこまで使いづらくもないと思うが……プレ垢さえあればなんとでもなりそう
爆撃機全般言えることだけどI185とか言う爆撃機絶対ぶっ殺すマンに狙われて死亡がめっちゃある
(そっとレトロ発熱ブラウン管ディスプレイを差し入れる)
ありがとうございます!
わかる 俺もよくわかんないからF-5みたいな単純な機体でスコアと経験値稼ぐことにしてる やることはっきりしてる機体がすき
仮に自衛隊好きでも日本ツリーから始めるのは絶対に避けるべきだと思う。使いにくすぎて序盤でモチベ消失してゲームやめかねない。勧めても良いけど、チヌⅡとプレ垢買ってあげるのが絶対条件。悪いこと言わんから無難にドイツから触った方が良い。
スッ(指ぬき手袋
一つは胴体に集中配置してるせい。機首周りはエンジン吸排気系やらでギチギチかつMiG-15自体がコンパクトにまとめてあるので弾丸を入れるスペースがない。あと一回の出撃で実際そんな撃たない想定だった。当たるときにしかトリガー引かなければ大口径パワーで十分落とせる。
マスコット枠は瑞のEldE 98では?
MB-326は一見ナパーム4つ積めるように見えるけど、大きさの関係か内パイロン外パイロンのどちらか片方なのね
砲塔正面から見たときに複合装甲の下部側、ターレットリングの当たりが上面よりもなぜか薄くなるからねぇ
ノートなら本体が暖房になるのでキーボードに手を置くだけで暖まる
試合も始まって2分後ぐらいにめちゃくちゃラグくなって、30秒くらい操作一切受け付けないんだけど、同じ人他にいる? 毎試合なるし、その時以外は一切ラグくない 回線速度:6gbps i7-13700k rtx4080super
確かに弾数こそ少ないけど、その弾自体がゲーム内地上車両が使える中じゃ最高峰の性能あるしプラマイ死産どころか全然弱く無いと思うの自分だけ?
ほんへの冒頭でおじさんがひでを待ち伏せしていたのは速度差を考えて先回りしていたからだった……?
ひではどちらかというとF2Gだと思うんですけど(凡推理)打たれ強くはあるけど、武装が貧弱で格闘戦が弱いから、蓮さんに接近戦挑まれたら何もできないゾ なお、バワーは強力だからおじさんの力負けも再現できる
高性能pc買うんだ
陸RBの虎゚ッのお供に勧められて買ったドジョウみたいな飛行機(Do335)しか持ってない空戦初心者のMだったから上の上の世界で爆撃機のバラマキばっかりしてたら対地してどうぞってすっげぇ怒られたゾ
液冷……空冷機になっちゃう!
(きこえますか……最後に編集された方の脳に直接呼びかけています……この艦はバッ「グ」レイ級であってバックレイ級ではありません……また、見出しを編集するなら国家名も書くようにしましょう……)
statsharkのTotal viewsが1000超えてて怖e
まあまあのARHと強めのIRを打ち分けれるのでそこそこ強い。12.3の割にはようやっとる。対空マスコット枠はイスラエルのスパイダー
自分で動かなくても、体当たりされて移動させられても無敵解除されるので注意です。
R24Tはタグが狙ってる敵から見られないような距離から暗殺するのにいい...まあ確殺力はそりゃ劣るけど、RWRに頼り始める格上ほど上から暗殺しやすかったりするよ。R-13とR-60を混載するのも一つの手かもね、多少選択肢が増える
地を這いながら近づけば敵のミサイルは当たらないと思う。パイソン3はBR比で優秀なミサイルだから当たると思うけど。あと特定の機体の質問ならそのページでのほうがいいかも。
S-75って方位・仰角・距離の3要素についてそれぞれの管制官がレーダー見ながらハンドル操作で手動で追尾させてくるからチャフが効かないんだよな
それで自衛隊に関してはロシア軍みたいな戦い方(ガンガン攻めに行く)ではなく日本国内での待ち伏せや迎撃がメインになるからだろうから、それでパーンツィリとかツングースカみたいなやつは作ってない(前線について行く速度よりも性能を重視)んじゃないかなぁとか予想してみたり...
動画を上げたいならImgurとかに投稿してURLリンクでもいいぞ。にしても地形バグって未だに発生すんのか…w
↑さてはイベントのSEED任務でS-75Mに撃たれていないな?遥かに進化したS-300とかなんてWTの交戦距離じゃ回避できない撃つ側は移動できないからGNSS兵器でやられるから発狂モノじゃぞ
初めて遭遇したからみてくれ(ここって動画上げれないのね)画像1画像2画像3
対地ミサイルはまっすぐ飛んでくれるからほぼ誘導せずに直当てっていう選択肢もある
暖房に課金せぇw
パーンツィリみたいに1つにまとめる場合、あんまりデカすぎると扱いにくいからある程度はコンパクトにする必要があって、そうなるとレーダーとミサイルが別々になってる車両よりも性能は低くなっちゃう...とかなんとか。パンツとかツングースカみたいな車両は展開の早さ(前線についていく)を重視していて、もっと広い範囲の防空はもっとデカいやつに任せる...とかなんとか。
この子って地対空ミサイルとしては強いの?それともマスコット?
あー!これだ!アメリカの地対空ミサイルなのね。発射機とは別なんだ
だがしかし、敵を撃破する為の腕前が足りてないのである。そのワザマエが…!
アレってそんなに射程長いんか?下手な人工衛星打ち上げロケットよりもめっちゃでかいから機動力もへなちょこそうに見えるしすんなり回避できそうな気もするんだけど
俺が乗ってる機体が最強って話ならもういいですよw実際それはそうなんだけどね、機体の評価でそれ言い出したらキリが無いんだワ
確か990geで5940だった気する。違ったらスマソ
毎試合必ず起きるなら速度とかスペック関係なく回線自体の相性の問題の可能性の方が高い
そこまで使いづらくもないと思うが……プレ垢さえあればなんとでもなりそう
爆撃機全般言えることだけどI185とか言う爆撃機絶対ぶっ殺すマンに狙われて死亡がめっちゃある
(そっとレトロ発熱ブラウン管ディスプレイを差し入れる)
ありがとうございます!
わかる 俺もよくわかんないからF-5みたいな単純な機体でスコアと経験値稼ぐことにしてる やることはっきりしてる機体がすき
仮に自衛隊好きでも日本ツリーから始めるのは絶対に避けるべきだと思う。使いにくすぎて序盤でモチベ消失してゲームやめかねない。勧めても良いけど、チヌⅡとプレ垢買ってあげるのが絶対条件。悪いこと言わんから無難にドイツから触った方が良い。
スッ(指ぬき手袋
一つは胴体に集中配置してるせい。機首周りはエンジン吸排気系やらでギチギチかつMiG-15自体がコンパクトにまとめてあるので弾丸を入れるスペースがない。あと一回の出撃で実際そんな撃たない想定だった。当たるときにしかトリガー引かなければ大口径パワーで十分落とせる。
マスコット枠は瑞のEldE 98では?
MB-326は一見ナパーム4つ積めるように見えるけど、大きさの関係か内パイロン外パイロンのどちらか片方なのね
砲塔正面から見たときに複合装甲の下部側、ターレットリングの当たりが上面よりもなぜか薄くなるからねぇ
ノートなら本体が暖房になるのでキーボードに手を置くだけで暖まる
試合も始まって2分後ぐらいにめちゃくちゃラグくなって、30秒くらい操作一切受け付けないんだけど、同じ人他にいる? 毎試合なるし、その時以外は一切ラグくない 回線速度:6gbps i7-13700k rtx4080super
確かに弾数こそ少ないけど、その弾自体がゲーム内地上車両が使える中じゃ最高峰の性能あるしプラマイ死産どころか全然弱く無いと思うの自分だけ?
ほんへの冒頭でおじさんがひでを待ち伏せしていたのは速度差を考えて先回りしていたからだった……?
ひではどちらかというとF2Gだと思うんですけど(凡推理)打たれ強くはあるけど、武装が貧弱で格闘戦が弱いから、蓮さんに接近戦挑まれたら何もできないゾ なお、バワーは強力だからおじさんの力負けも再現できる
高性能pc買うんだ
陸RBの虎゚ッのお供に勧められて買ったドジョウみたいな飛行機(Do335)しか持ってない空戦初心者のMだったから上の上の世界で爆撃機のバラマキばっかりしてたら対地してどうぞってすっげぇ怒られたゾ
液冷……空冷機になっちゃう!
(きこえますか……最後に編集された方の脳に直接呼びかけています……この艦はバッ「グ」レイ級であってバックレイ級ではありません……また、見出しを編集するなら国家名も書くようにしましょう……)
statsharkのTotal viewsが1000超えてて怖e
まあまあのARHと強めのIRを打ち分けれるのでそこそこ強い。12.3の割にはようやっとる。対空マスコット枠はイスラエルのスパイダー
自分で動かなくても、体当たりされて移動させられても無敵解除されるので注意です。
R24Tはタグが狙ってる敵から見られないような距離から暗殺するのにいい...まあ確殺力はそりゃ劣るけど、RWRに頼り始める格上ほど上から暗殺しやすかったりするよ。R-13とR-60を混載するのも一つの手かもね、多少選択肢が増える
地を這いながら近づけば敵のミサイルは当たらないと思う。パイソン3はBR比で優秀なミサイルだから当たると思うけど。あと特定の機体の質問ならそのページでのほうがいいかも。
S-75って方位・仰角・距離の3要素についてそれぞれの管制官がレーダー見ながらハンドル操作で手動で追尾させてくるからチャフが効かないんだよな
それで自衛隊に関してはロシア軍みたいな戦い方(ガンガン攻めに行く)ではなく日本国内での待ち伏せや迎撃がメインになるからだろうから、それでパーンツィリとかツングースカみたいなやつは作ってない(前線について行く速度よりも性能を重視)んじゃないかなぁとか予想してみたり...
動画を上げたいならImgurとかに投稿してURLリンクでもいいぞ。にしても地形バグって未だに発生すんのか…w
↑さてはイベントのSEED任務でS-75Mに撃たれていないな?遥かに進化したS-300とかなんてWTの交戦距離じゃ回避できない撃つ側は移動できないからGNSS兵器でやられるから発狂モノじゃぞ
初めて遭遇したからみてくれ(ここって動画上げれないのね)画像1画像2画像3
対地ミサイルはまっすぐ飛んでくれるからほぼ誘導せずに直当てっていう選択肢もある
暖房に課金せぇw
パーンツィリみたいに1つにまとめる場合、あんまりデカすぎると扱いにくいからある程度はコンパクトにする必要があって、そうなるとレーダーとミサイルが別々になってる車両よりも性能は低くなっちゃう...とかなんとか。パンツとかツングースカみたいな車両は展開の早さ(前線についていく)を重視していて、もっと広い範囲の防空はもっとデカいやつに任せる...とかなんとか。
この子って地対空ミサイルとしては強いの?それともマスコット?
あー!これだ!アメリカの地対空ミサイルなのね。発射機とは別なんだ
だがしかし、敵を撃破する為の腕前が足りてないのである。そのワザマエが…!
アレってそんなに射程長いんか?下手な人工衛星打ち上げロケットよりもめっちゃでかいから機動力もへなちょこそうに見えるしすんなり回避できそうな気もするんだけど