強攻ⅹ2の時のみバフならわかるけど、普通に1人でもバフ10%貰えてるから別に良くないか。その前に電気物理にバフ貰ってるし。
シードトリガー今回で揃えたから緩くなるのは実感するンナけど、4→5の中ボス面子変更なし(順番入れ替えのみ)はあまりにも…ンナ…
思い出の中でじっとしててほしい、TVアレイ路線続いてたら逆にやめてたな
運営は適正な難易度でコンテンツを配信しているンナ 道中が手ぬるく感じるのならば、それは君がゼンゼロを理解し、戦力を整え、強くなった証拠ンナ
最終的にそうならざるを得ないのはわかるんだけど現状のストーリーだとそういう理由がでてないからもやってるんだろうなあとおもった
まだアリスだけで楽に勝てるから片面1人で出来て良いね
チンイ/ハルマサ/リナorシーザーorエレンで冒涜者2万無理だったわ。17,000~19,000(リナ編成)くらい。リナの回避支援がくそノイズだけどリナが一応スコアが高かった。電気キャラ引いてないからキツいわ
既出かもだけど月光騎士4の与ダメバフって対象は「メンバー全員」なんだね。スイング4やプロトパンク4は「チーム全体」表記だったけど、前者はエージェント3名を指し、後者はボンプやイノシシ親衛隊なども含むみたいな認識でいいのかな(表記揺れではなく)?
4と5こんなに手抜きならスキップでええやろ…狙0種+狸傘鼠入れ替えで通しでクリア出来るのもなんかこう…他の属性弱点も入れて欲しかったなあ。あと、シールドディフェンダーって弱点物理炎だったっけ…?
初年度産の異常の方針を決めたジェーンさんと、翌年産のインフレ異常先頭のアリスで差があるのなんて当然ンナ…まあアリス無しで困ることはほぼ無いンナけど。
試行錯誤は見られるからここが良くないからこう良くしてってアンケには書いてる。ゼンゼロとしてはTVアレイあったもう戻ってこないあの頃が個人的ピークなのでそこを超えてほしい
それを含めて試行錯誤してるんだろうから、アンケ送りつつ待とうと思ってるよ。
ストーリーとギミックが調和した良システムが他にできるんなら、TVアレイじゃなくても全然いいんだけどね コブをひたすらピコンピコンしたり、操作性の悪い輪っか動かしたり、イアスで1本道をただ歩くとかが今後も続くと考えると虚無感がすごい
久々に重機シリーズ見たいな
リリース初日勢でTVアレイ楽しんでた派だけど、消えたのは必然だし復活もさせなくていいと思ってる。あの頃のスゴロクいらんの大合唱と断層の不評ぶりを考えると、それを今更復活させるためにリソース使うなら、もっと新しいことに挑戦してほしい。シナリオも演出もシーズン2になってからレベル上がってきてるし。
アリスは所持率がさほどでもないからピンポイントでメタられにくいのもポイント。イヴリンライトみたいに
TVアレイ無くなって良かったよ
代わりに追加されたギミックとかマルセル見てるとTVアレイの方が意味があって面白かったなってなる
毎週金曜日は賑やかになるンナぁ〜 式輿は人気コンテンツってはっきり分かるンナね
あと単純な話、アクションゲームを求めてきた層と全く噛み合わなかったのが問題なんだと思ってる。あの頃一番多かった批判が、アクションやりたいのにスゴロクみたいなミニゲームやらされたくない、って意見だったし。運営の持ってるデータ的にそういう批判が圧倒的に多かったから消えたんだろうしね。
まったく惜しんでないから無くなってよかったよ
一度死んだものは蘇らんぞ
過去のそういう接待の時は激変の難易度自体がそうでもなくて最近危局と合わせて難しくなってきてるが激変はバフ選べないから顕在化したのでは
今期のバフで嘆いてたら、次期になったら憤死しそう
私のは5月と8月が同じくらい少なかった
ジェーンいるならむしろジェーンと組み合わせて使うって選択肢もあるし、ビビアンを他編成に回しても同等以上のの火力を出せるアリストリガーって組み合わせも使えるから編成幅もある 無敵の多さとか攻撃範囲は師匠や雅に劣るけど、火力においては前者2人を抑えてトップオブトップといい切れるって印象
しかしアリスは強いな、出たばっかりの頃はジェーンいる人は引かなくても良いレベルって良く見たけど、異常環境関係なく使えるし、環境トップクラスになるって見越して研究、育ててた人らのメタ読む力も大したもんだなと。
代わりに生えてきた要素が昔からよくある3Dゲームの要素を表面だけつまみ食いしたものでシナリオと雰囲気の変更含めてトータルで大きなマイナスって感じ、10年以上前の箱庭ゲーのほうが出来が良い。TVアレイがあった頃はあれしかなかったから比較しようがないからこそ今になってなんだろう
あくまで自分の印象では、真っ黒背景にマス目がTVじゃちょっと抽象化しすぎててホロウの中をナビゲートしてるって実感があんま無かったんだよね…言ってる通りミニゲームっぽさが強いと言うか。マップがもうちょい普通のシミュレーションゲーム風に寄ってたらホロウをナビしてる感は得られたかもしれない。まあそのへんも当然検討したうえであの形になったんだろうけども。
シード接待のように見えて前回実装されたアリスと復刻された柳も接待されてるから異常編成推しの人も結構楽できる印象 特にドッペルヒューゴはアリスで無理やりギミックごと粉砕できて気持ちよかった
諦めずアンケを送っている同志がまだ残っていたか……俺も諦めんぞ シーズン2中は無理だとしても、今後のシーズンで復活する希望は残っている
何が起きてる、何をやってるってのがミニゲーム感覚で分かりやすくパエトーンの仕事ぶりやその異質さを飲み込みやすかった、が如何せんテンポがクソ悪くなるのがなぁ
オルペ引くかイヴ引くか迷ってるけど、炎火力役がいないから、イヴ引いた方がいいのかな?イヴ引いたらライトも引かないといけないから、そこらへんは予告待ちなんだよなぁ
同志だ。11号秘話で顔も知らぬトリガーが後方支援してくれる演出好き。アクションパートではできないアツさがある。
そりゃ無くなって満足してる人はわざわざそんなこと大っぴらに言わないしねw 個人的にはサブクエで入ってくるぶんには全然アリだと思うけど。
自ら中に入るようになったのは、追い求めてる先生の行方や旧都陥落の真相に迫るにはホロウの外からエージェント任せにしてるだけじゃ話が進まないからでしょ。インターノット経由の依頼が無くなっちゃったのは残念とは思うけどね。
TVアレイも掲示板の依頼も100→0じゃなくて30くらい残してほしかったンナ。ゼンゼロは非日常の中の日常が素晴らしいので、非日常的なゴリゴリの戦闘もありつつ、日常としてのお出かけや掲示板依頼を楽しみたいですンナ
過去には追加攻撃のみとか透徹ダメージとかあったし··· ええやん、パーティーの地力試せるいい機会と思って
カリン「お掃除しますっ」 3人「「「グアアアア!!!」」」
たまにある面倒なステージ以外は嫌いじゃなかった。アレイ削除で無くなった要素を上手く補完できてない印象がある
強攻ⅹ2の時のみバフならわかるけど、普通に1人でもバフ10%貰えてるから別に良くないか。その前に電気物理にバフ貰ってるし。
シードトリガー今回で揃えたから緩くなるのは実感するンナけど、4→5の中ボス面子変更なし(順番入れ替えのみ)はあまりにも…ンナ…
思い出の中でじっとしててほしい、TVアレイ路線続いてたら逆にやめてたな
運営は適正な難易度でコンテンツを配信しているンナ
道中が手ぬるく感じるのならば、それは君がゼンゼロを理解し、戦力を整え、強くなった証拠ンナ
最終的にそうならざるを得ないのはわかるんだけど現状のストーリーだとそういう理由がでてないからもやってるんだろうなあとおもった
まだアリスだけで楽に勝てるから片面1人で出来て良いね
チンイ/ハルマサ/リナorシーザーorエレンで冒涜者2万無理だったわ。17,000~19,000(リナ編成)くらい。リナの回避支援がくそノイズだけどリナが一応スコアが高かった。電気キャラ引いてないからキツいわ
既出かもだけど月光騎士4の与ダメバフって対象は「メンバー全員」なんだね。スイング4やプロトパンク4は「チーム全体」表記だったけど、前者はエージェント3名を指し、後者はボンプやイノシシ親衛隊なども含むみたいな認識でいいのかな(表記揺れではなく)?
4と5こんなに手抜きならスキップでええやろ…狙0種+狸傘鼠入れ替えで通しでクリア出来るのもなんかこう…他の属性弱点も入れて欲しかったなあ。あと、シールドディフェンダーって弱点物理炎だったっけ…?
初年度産の異常の方針を決めたジェーンさんと、翌年産のインフレ異常先頭のアリスで差があるのなんて当然ンナ…まあアリス無しで困ることはほぼ無いンナけど。
試行錯誤は見られるからここが良くないからこう良くしてってアンケには書いてる。ゼンゼロとしてはTVアレイあったもう戻ってこないあの頃が個人的ピークなのでそこを超えてほしい
それを含めて試行錯誤してるんだろうから、アンケ送りつつ待とうと思ってるよ。
ストーリーとギミックが調和した良システムが他にできるんなら、TVアレイじゃなくても全然いいんだけどね
コブをひたすらピコンピコンしたり、操作性の悪い輪っか動かしたり、イアスで1本道をただ歩くとかが今後も続くと考えると虚無感がすごい
久々に重機シリーズ見たいな
リリース初日勢でTVアレイ楽しんでた派だけど、消えたのは必然だし復活もさせなくていいと思ってる。あの頃のスゴロクいらんの大合唱と断層の不評ぶりを考えると、それを今更復活させるためにリソース使うなら、もっと新しいことに挑戦してほしい。シナリオも演出もシーズン2になってからレベル上がってきてるし。
アリスは所持率がさほどでもないからピンポイントでメタられにくいのもポイント。イヴリンライトみたいに
TVアレイ無くなって良かったよ
代わりに追加されたギミックとかマルセル見てるとTVアレイの方が意味があって面白かったなってなる
毎週金曜日は賑やかになるンナぁ〜 式輿は人気コンテンツってはっきり分かるンナね
あと単純な話、アクションゲームを求めてきた層と全く噛み合わなかったのが問題なんだと思ってる。あの頃一番多かった批判が、アクションやりたいのにスゴロクみたいなミニゲームやらされたくない、って意見だったし。運営の持ってるデータ的にそういう批判が圧倒的に多かったから消えたんだろうしね。
まったく惜しんでないから無くなってよかったよ
一度死んだものは蘇らんぞ
過去のそういう接待の時は激変の難易度自体がそうでもなくて最近危局と合わせて難しくなってきてるが激変はバフ選べないから顕在化したのでは
今期のバフで嘆いてたら、次期になったら憤死しそう
私のは5月と8月が同じくらい少なかった
ジェーンいるならむしろジェーンと組み合わせて使うって選択肢もあるし、ビビアンを他編成に回しても同等以上のの火力を出せるアリストリガーって組み合わせも使えるから編成幅もある 無敵の多さとか攻撃範囲は師匠や雅に劣るけど、火力においては前者2人を抑えてトップオブトップといい切れるって印象
しかしアリスは強いな、出たばっかりの頃はジェーンいる人は引かなくても良いレベルって良く見たけど、異常環境関係なく使えるし、環境トップクラスになるって見越して研究、育ててた人らのメタ読む力も大したもんだなと。
代わりに生えてきた要素が昔からよくある3Dゲームの要素を表面だけつまみ食いしたものでシナリオと雰囲気の変更含めてトータルで大きなマイナスって感じ、10年以上前の箱庭ゲーのほうが出来が良い。TVアレイがあった頃はあれしかなかったから比較しようがないからこそ今になってなんだろう
あくまで自分の印象では、真っ黒背景にマス目がTVじゃちょっと抽象化しすぎててホロウの中をナビゲートしてるって実感があんま無かったんだよね…言ってる通りミニゲームっぽさが強いと言うか。マップがもうちょい普通のシミュレーションゲーム風に寄ってたらホロウをナビしてる感は得られたかもしれない。まあそのへんも当然検討したうえであの形になったんだろうけども。
シード接待のように見えて前回実装されたアリスと復刻された柳も接待されてるから異常編成推しの人も結構楽できる印象 特にドッペルヒューゴはアリスで無理やりギミックごと粉砕できて気持ちよかった
諦めずアンケを送っている同志がまだ残っていたか……俺も諦めんぞ
シーズン2中は無理だとしても、今後のシーズンで復活する希望は残っている
何が起きてる、何をやってるってのがミニゲーム感覚で分かりやすくパエトーンの仕事ぶりやその異質さを飲み込みやすかった、が如何せんテンポがクソ悪くなるのがなぁ
オルペ引くかイヴ引くか迷ってるけど、炎火力役がいないから、イヴ引いた方がいいのかな?イヴ引いたらライトも引かないといけないから、そこらへんは予告待ちなんだよなぁ
同志だ。11号秘話で顔も知らぬトリガーが後方支援してくれる演出好き。アクションパートではできないアツさがある。
そりゃ無くなって満足してる人はわざわざそんなこと大っぴらに言わないしねw 個人的にはサブクエで入ってくるぶんには全然アリだと思うけど。
自ら中に入るようになったのは、追い求めてる先生の行方や旧都陥落の真相に迫るにはホロウの外からエージェント任せにしてるだけじゃ話が進まないからでしょ。インターノット経由の依頼が無くなっちゃったのは残念とは思うけどね。
TVアレイも掲示板の依頼も100→0じゃなくて30くらい残してほしかったンナ。ゼンゼロは非日常の中の日常が素晴らしいので、非日常的なゴリゴリの戦闘もありつつ、日常としてのお出かけや掲示板依頼を楽しみたいですンナ
過去には追加攻撃のみとか透徹ダメージとかあったし···
ええやん、パーティーの地力試せるいい機会と思って
カリン「お掃除しますっ」
3人「「「グアアアア!!!」」」
たまにある面倒なステージ以外は嫌いじゃなかった。アレイ削除で無くなった要素を上手く補完できてない印象がある