ようやく塔を登り切ったんだが初期の頃の上に何かあるって分かってなかったころに6時間前後かけて登り切った先駆者ニキたち尊敬するわ。代わり映えしない風景を背に何かあると信じて登り続けた根気と探索者魂すげーや
ビームサーベルの柄タイプしかないんよな。デスティニーのあれみたいなのとかエピオンのビームソードみたいなの欲しい
具体的に例示してくれ…。検索で見当たらない
頭見たときから「絶対あとで敵になるだろ」みたいなメタ読みしちゃったぜ
脚とかデメテルと似てるから軽装と思われる
ショップの売却欄のアイテムの所が光ったままなんだけどなんでだろ?
個人的にはあってくれると嬉しいかな。軽量一式で使うわけでもないし、パラスみたく用途によってピンポイントで採用する物もあるだろうし。
アレもきっと軽装だろうな。
イモータルの顔のイメージだと思ってた。主人公の変異によってはまんまな口になるし
軽装まで埋めてみたんだけど、これ性能についての言及要る?割りと公式の説明文とタグで十分分かりやすくなってると思うんだ。要らなければアーマーについては入手方法とかだけ(あとは画像で見た目?)で良いのかなって気がしてきた。
大体はストーリー進行と特定オーダーの請負が条件よ
洞窟とか管理局施設で明らかに侵入できない部屋が何個かあるけど気になりすぎる…イベントとか隠し部屋経由で入れる感じなのかなぁ
ミラージュとAS併用しながらでもモリモリ回復するから長期も短期も両方いけてしまう。というか、回復中は消費が無効化されて回復効果だけ発生してない、これ…?ASミラージュ使いながら2000減ったタイミングで回復開始したら満タンまで回復したし、消費が発生してるなら相殺されて回復量減る気がするんだけど…?
これと言ったものはない。個々人によって上げたい・上げなくてもいいパラメータは違うからね。強いて言うならメモリの元の値が高い方がより増えるからそれくらい。
バハムートが仮に装備としてあったらどんな性能になったんだろうな
アウクソ頭を崇めよ。ロック距離Aにロック距離延長積んだらもう逃げられないぞ
ゼルクロアがどんなに動き回ってもロックが外れない快適さを知れば、更新の難しさもわかろうて……
当方でも傭兵ランク24で同じものが取得できたので、こちらの情報は確かなものだと思います。
Xで動画上げてる人いるよ。
ゼルクロア君のフェムト回復オーグジュアリ使えばASとミラージュ起動しながらでもモリモリ回復するから、ボーナスガン積みでミラージュとAS併用するとすごい火力叩き出せて気持ちいいゾ
ありがとうございます。
メモリ容量アップのアタッチメントを着ける優先度はコア→足→頭→腕の順番で合ってますか?
作成しました。ページの更新や修正は誰でも無断で気軽におこなっていただけるとありがたいです。ユニークなカードキーがあればご報告いただけると助かりますが、とくに影響が大きいボスが出現するカードキーを投稿いただけるとありがたいです。ボスを倒すこと自体はうまみが小さいですが、出現する敵によってドロップの質や箱配置数などが向上する傾向があって実利がありそうです。
No.3、6、36は入手場所で音楽データ確認できず。
素早い対応ありがとうございます
147ゲイズ、オロスリーザ峡第一連絡通路南西の統制局施設の中で発見
ナーヴのネプチューン頭から始まり、パラス、フツヌシ、フラウロス、ミニュアデス、ラセツと歯ある頭装備多いね。特にガーデン側が歯多い。
トピックを作成しました。https://z.wikiwiki.jp/dxmts_wiki/topic/57
MGで我慢して欲しいマシねえ
逃げるなぁぁぁ!!ゼルクロアぁぁあ!範囲外に逃げるなぁぁあぁぁぁあ!?!?ゼルクロートWS置いてけぇぇえぇえ!!!
ガ〜トガトガト!ガンアームBZがあるならガンアームGTも欲しいガトねぇ…
実は俺も発見するのに苦労した 笑 その時点で直せばよかったね
どれほど飛び回り逃げ回る敵が居ようとまずロックが外れることが無い、このストレスフリーな快適さに抗えぬものもおるということだ
カードキーについてのページを作成させていただきました。問題あれば削除や手直しをお願いします。問題ないようでしたら、お手すきのときにトピックも作成していただけるとありがたいです。 https://wikiwiki.jp/dxmts/カードキー
ロックオン距離長くても武器の適正距離的に基本意味なくない?行き着く先はゴズやパラスだぜ
カードキーについてのページを作成してみました。ボスがでてくるIDなどがあれば対応する2文字目のところに書き込んでいただけるとありがたいです。 https://wikiwiki.jp/dxmts/カードキー
アウクソ足の北東の統制局施設前の資材置き場って目の前の2つ並んでる所で合ってるよな?全然見つからん
ルールに、最終攻撃力が同じ場合は1番目(左端)のカードの攻撃力で判定される、を入れてもらえると助かる。なお該当カードがスキルの場合は次のカードが使われる。
もう気づいてる人結構いそうだけど、適正距離や弱点肉質のダメージアップ要素は与える怯みも増えてるね。具体的な上昇量は分らんけど
取れなくなる理由は筋通ってるんだから不具合バグではなく仕様でしょ。オーダーリトライしたいっていう要望なら分かるが
ようやく塔を登り切ったんだが初期の頃の上に何かあるって分かってなかったころに6時間前後かけて登り切った先駆者ニキたち尊敬するわ。代わり映えしない風景を背に何かあると信じて登り続けた根気と探索者魂すげーや
ビームサーベルの柄タイプしかないんよな。デスティニーのあれみたいなのとかエピオンのビームソードみたいなの欲しい
具体的に例示してくれ…。検索で見当たらない
頭見たときから「絶対あとで敵になるだろ」みたいなメタ読みしちゃったぜ
脚とかデメテルと似てるから軽装と思われる
ショップの売却欄のアイテムの所が光ったままなんだけどなんでだろ?
個人的にはあってくれると嬉しいかな。軽量一式で使うわけでもないし、パラスみたく用途によってピンポイントで採用する物もあるだろうし。
アレもきっと軽装だろうな。
イモータルの顔のイメージだと思ってた。主人公の変異によってはまんまな口になるし
軽装まで埋めてみたんだけど、これ性能についての言及要る?割りと公式の説明文とタグで十分分かりやすくなってると思うんだ。要らなければアーマーについては入手方法とかだけ(あとは画像で見た目?)で良いのかなって気がしてきた。
大体はストーリー進行と特定オーダーの請負が条件よ
洞窟とか管理局施設で明らかに侵入できない部屋が何個かあるけど気になりすぎる…イベントとか隠し部屋経由で入れる感じなのかなぁ
ミラージュとAS併用しながらでもモリモリ回復するから長期も短期も両方いけてしまう。というか、回復中は消費が無効化されて回復効果だけ発生してない、これ…?ASミラージュ使いながら2000減ったタイミングで回復開始したら満タンまで回復したし、消費が発生してるなら相殺されて回復量減る気がするんだけど…?
これと言ったものはない。個々人によって上げたい・上げなくてもいいパラメータは違うからね。強いて言うならメモリの元の値が高い方がより増えるからそれくらい。
バハムートが仮に装備としてあったらどんな性能になったんだろうな
アウクソ頭を崇めよ。ロック距離Aにロック距離延長積んだらもう逃げられないぞ
ゼルクロアがどんなに動き回ってもロックが外れない快適さを知れば、更新の難しさもわかろうて……
当方でも傭兵ランク24で同じものが取得できたので、こちらの情報は確かなものだと思います。
Xで動画上げてる人いるよ。
ゼルクロア君のフェムト回復オーグジュアリ使えばASとミラージュ起動しながらでもモリモリ回復するから、ボーナスガン積みでミラージュとAS併用するとすごい火力叩き出せて気持ちいいゾ
ありがとうございます。
メモリ容量アップのアタッチメントを着ける優先度はコア→足→頭→腕の順番で合ってますか?
作成しました。ページの更新や修正は誰でも無断で気軽におこなっていただけるとありがたいです。ユニークなカードキーがあればご報告いただけると助かりますが、とくに影響が大きいボスが出現するカードキーを投稿いただけるとありがたいです。ボスを倒すこと自体はうまみが小さいですが、出現する敵によってドロップの質や箱配置数などが向上する傾向があって実利がありそうです。
No.3、6、36は入手場所で音楽データ確認できず。
素早い対応ありがとうございます
147ゲイズ、オロスリーザ峡第一連絡通路南西の統制局施設の中で発見
ナーヴのネプチューン頭から始まり、パラス、フツヌシ、フラウロス、ミニュアデス、ラセツと歯ある頭装備多いね。特にガーデン側が歯多い。
トピックを作成しました。https://z.wikiwiki.jp/dxmts_wiki/topic/57
MGで我慢して欲しいマシねえ
逃げるなぁぁぁ!!ゼルクロアぁぁあ!範囲外に逃げるなぁぁあぁぁぁあ!?!?ゼルクロートWS置いてけぇぇえぇえ!!!
ガ〜トガトガト!ガンアームBZがあるならガンアームGTも欲しいガトねぇ…
実は俺も発見するのに苦労した 笑 その時点で直せばよかったね
どれほど飛び回り逃げ回る敵が居ようとまずロックが外れることが無い、このストレスフリーな快適さに抗えぬものもおるということだ
カードキーについてのページを作成させていただきました。問題あれば削除や手直しをお願いします。問題ないようでしたら、お手すきのときにトピックも作成していただけるとありがたいです。
https://wikiwiki.jp/dxmts/カードキー
ロックオン距離長くても武器の適正距離的に基本意味なくない?行き着く先はゴズやパラスだぜ
カードキーについてのページを作成してみました。ボスがでてくるIDなどがあれば対応する2文字目のところに書き込んでいただけるとありがたいです。
https://wikiwiki.jp/dxmts/カードキー
アウクソ足の北東の統制局施設前の資材置き場って目の前の2つ並んでる所で合ってるよな?全然見つからん
ルールに、最終攻撃力が同じ場合は1番目(左端)のカードの攻撃力で判定される、を入れてもらえると助かる。なお該当カードがスキルの場合は次のカードが使われる。
もう気づいてる人結構いそうだけど、適正距離や弱点肉質のダメージアップ要素は与える怯みも増えてるね。具体的な上昇量は分らんけど
取れなくなる理由は筋通ってるんだから不具合バグではなく仕様でしょ。オーダーリトライしたいっていう要望なら分かるが