塔は現場(?)に行けるからちょっと違うかな。マルチした結果は後で共有します。
ストーリーでバレットさんと一戦も交えずに終わった後んだけど、山岳地帯のゲオ沼地の下にある少し飛び出た統制局施設でバレットさんと戦える様になってたんだがなんかのイベントかな?
取得条件なら同じ、トロフィー名と称号はほとんど違う。
SSはまだ使えないことは無いけど、ASがヤバい。近接攻撃中は攻撃しないわ、弾はバラけるわ、属性選択できないわ、そもそも火力も低いわで、何もメリットが無い。それどころか、機動性と防御が下がるからデメリットにしかなってない。前作と同じ仕様の方が遥かに良かった。
なにこれSwitchしかないのに買ったとかかな?
96と104の統制局施設ってアシッド部屋のところであってる?見つからないのなんでだ
オープンフィールド化したせいなのか重量脚とWS胴以外の胴体が息してない気がするけど気のせい?(前作時点で重量脚が息してなかった気もしなくもないが)
フェムト効率だけがパラスの欠点だよね。そう見るとメモリ容量2位でフェムト効率120超えるゴズが優秀
No.36は入手場所の参考画像を付けておいた。文字だけの説明じゃ見つけられない人多いと思う。
ちなみに実質的な下限値は65のようだがそこまでいくと消費が約1.8倍になるのに対し、上は160まで盛ってようやく約0.7倍という補正値になる。これ計算式どうなってんだ?
消費に関してはF効率110で約0.95倍の軽減に対し、F効率90で約1.23倍に悪化し自然回復も目に見えて遅くなる。
新規パラメーターのフェムト効率をざっと調べたところ、フェムト効率は基準値の100を下回ると途端に消費/自然回復効率が悪化する。
(´・ω・) 涙、いっすか?
そういえばSteam版のセーブはどこにあるんだろうと調べたらCドライブのユーザー>AppData>Local>DXMTS>Saved>SaveGamesにあった。steamクラウド信用してない、煩わしいって思ってる人は手動でここのセーブ保存しておくと良いかもね
飛行出来るなら普段遣いでも何とか踏み倒せるけど、統制局特別施設の飛行禁止部屋みたいなのがあると戦うだけの再戦以外では迂闊に使えないよなぁっていう。重装のジャンプ力で届くのあれ
重装胴はペナルティを踏み倒せるとはいえ、素の飛行速度が速いわけでもないので… 結局WSや追加ブースターがないとまともな速度は出ないんだ。飛行以外の移動性能は重量のせいで普通に死ぬしね
マジか。結構時間かけて探したのだけど……もう一度探してみるわ。 アニマートがマルチプレイで死んだり生き返ったりするバグと同じで、同じようなフラグ処理に関するバグが音楽データでも起こってそうで怖い。
4箇所とも素手にすれば、間違えて切り替えても大丈夫だぞ (違うそうじゃない
ジャンプの使い勝手が良すぎること+わりと地上戦を行うことが多いのでデメリットがデカくなりすぎているのと、サテシのせいで自機の怯み耐性が要らないものになってるのもあるのかなぁ
脚はともかく重装胴は選択肢に入ると思うよ胴が重たいほど速度ペナルティ軽くなるし…フツヌシ胴とかお勧めよ
本来はそれを補うためのバイクなり他の乗り物だったんだろうが、呼び出せる場所が限定されてたり糞制御だったりで足枷にしかならんからね。あまり使い勝手が良すぎると今度は軽装の利点が死ぬけど
弊環境で3箇所とも未発見だったから試しに探してみたけど、全部上の入手場所で発見できたよ
探索面で不便だから重装胴脚がほぼ選択肢に入らないからなぁ
No.7の場所は西部コロニーのショップの東とした方がわかりやすい気がした、マップ上の目印から辿れるし
オープンワールド化すると装備品にどうしても下位上位と性能に勾配がかかっちゃうのアセンブルゲーとは相性が悪いと思う。
今のとこ、PSのトロフィーとはプラチナトロフィー以外完全一致? 説明文に僅かな違いはあるが。
台詞回しが稚拙すぎて会話になってない部分があるので混乱する。奈落に落ちろってなんだよ……
3文字目Aで4階層のキー発見。3、4階がボスだったのでもしかしたら総部屋数に応じてA~D(もしくはもっと先も?)とかなのかな?3文字目Cで5階層のキーも発見してるので階層ではないのかも。
武器切り替えが前作に比べて使いにくくなっててしょっちゅう違う武器に誤爆するんだけど、冴えたやり方ってないかな
ヴォイドのオーダー、ストーリーでオステオをヴォイドが仕留めたムービーを見た後にやりに行くとヴォイドが出てくる。選択肢あり。
メモリ容量のパラス、移動速度とフェムト容量のエクスプローラー、格闘性能のムラマサが鉄板になりつつある。ここら辺のパーツ取り込んでない構成だと何かしら不便な印象がある。
今回はグレードが追加されたからどうしても実質的に少なくなってるとは思う。それでもアーマーとしては最終的に採用されやすい紫以上が一番多くはなってるんだけどね。グレード制のデメリットだねぇ。
レア度による実際に使えるパーツの性能差がデカいから実質使えるパーツ少ないのも影響していると思う
片方は射撃用と割り切ってパラス腕付けるのもありじゃよ
数として前作と大差無いんだけどね。でも体感それは思う。
文字だけだと具体的な場所が分かり辛いから参考画像を+しておいた。
頭だけ系、ガンアーム系除いて今作28、前作29だからDLC含めたらこっちの方が確実に多くなる
お疲れ様
掘ってたときは山岳の南(ビーコン素材売ってくれるとこ)からやってたな。リベリオン等大型イモータルが湧くポイントがストレイになるまで拠点と往復したら準備完了。そこから西側の資材置き場2体、大型イモータルポイントの2体北西の森で3体チェックして、そのままもう少し北の旅団員が交戦してるポイント辺りまで抜けてから(リポップしないため)ファストトラベルしてまた元の位置からスタート。必ずフリングホルニ装備のストレイになるわけではないから気をつけて。
クリアから時間が経ってしみじみ思うんだが、今作なんかアーマーの種類少なくない?
塔は現場(?)に行けるからちょっと違うかな。マルチした結果は後で共有します。
ストーリーでバレットさんと一戦も交えずに終わった後んだけど、山岳地帯のゲオ沼地の下にある少し飛び出た統制局施設でバレットさんと戦える様になってたんだがなんかのイベントかな?
取得条件なら同じ、トロフィー名と称号はほとんど違う。
SSはまだ使えないことは無いけど、ASがヤバい。近接攻撃中は攻撃しないわ、弾はバラけるわ、属性選択できないわ、そもそも火力も低いわで、何もメリットが無い。それどころか、機動性と防御が下がるからデメリットにしかなってない。前作と同じ仕様の方が遥かに良かった。
なにこれSwitchしかないのに買ったとかかな?
96と104の統制局施設ってアシッド部屋のところであってる?見つからないのなんでだ
オープンフィールド化したせいなのか重量脚とWS胴以外の胴体が息してない気がするけど気のせい?(前作時点で重量脚が息してなかった気もしなくもないが)
フェムト効率だけがパラスの欠点だよね。そう見るとメモリ容量2位でフェムト効率120超えるゴズが優秀
No.36は入手場所の参考画像を付けておいた。文字だけの説明じゃ見つけられない人多いと思う。
ちなみに実質的な下限値は65のようだがそこまでいくと消費が約1.8倍になるのに対し、上は160まで盛ってようやく約0.7倍という補正値になる。これ計算式どうなってんだ?
消費に関してはF効率110で約0.95倍の軽減に対し、F効率90で約1.23倍に悪化し自然回復も目に見えて遅くなる。
新規パラメーターのフェムト効率をざっと調べたところ、フェムト効率は基準値の100を下回ると途端に消費/自然回復効率が悪化する。
(´・ω・)

涙、いっすか?
そういえばSteam版のセーブはどこにあるんだろうと調べたらCドライブのユーザー>AppData>Local>DXMTS>Saved>SaveGamesにあった。steamクラウド信用してない、煩わしいって思ってる人は手動でここのセーブ保存しておくと良いかもね
飛行出来るなら普段遣いでも何とか踏み倒せるけど、統制局特別施設の飛行禁止部屋みたいなのがあると戦うだけの再戦以外では迂闊に使えないよなぁっていう。重装のジャンプ力で届くのあれ
重装胴はペナルティを踏み倒せるとはいえ、素の飛行速度が速いわけでもないので… 結局WSや追加ブースターがないとまともな速度は出ないんだ。飛行以外の移動性能は重量のせいで普通に死ぬしね
マジか。結構時間かけて探したのだけど……もう一度探してみるわ。
アニマートがマルチプレイで死んだり生き返ったりするバグと同じで、同じようなフラグ処理に関するバグが音楽データでも起こってそうで怖い。
4箇所とも素手にすれば、間違えて切り替えても大丈夫だぞ (違うそうじゃない
ジャンプの使い勝手が良すぎること+わりと地上戦を行うことが多いのでデメリットがデカくなりすぎているのと、サテシのせいで自機の怯み耐性が要らないものになってるのもあるのかなぁ
脚はともかく重装胴は選択肢に入ると思うよ胴が重たいほど速度ペナルティ軽くなるし…フツヌシ胴とかお勧めよ
本来はそれを補うためのバイクなり他の乗り物だったんだろうが、呼び出せる場所が限定されてたり糞制御だったりで足枷にしかならんからね。あまり使い勝手が良すぎると今度は軽装の利点が死ぬけど
弊環境で3箇所とも未発見だったから試しに探してみたけど、全部上の入手場所で発見できたよ
探索面で不便だから重装胴脚がほぼ選択肢に入らないからなぁ
No.7の場所は西部コロニーのショップの東とした方がわかりやすい気がした、マップ上の目印から辿れるし
オープンワールド化すると装備品にどうしても下位上位と性能に勾配がかかっちゃうのアセンブルゲーとは相性が悪いと思う。
今のとこ、PSのトロフィーとはプラチナトロフィー以外完全一致? 説明文に僅かな違いはあるが。
台詞回しが稚拙すぎて会話になってない部分があるので混乱する。奈落に落ちろってなんだよ……
3文字目Aで4階層のキー発見。3、4階がボスだったのでもしかしたら総部屋数に応じてA~D(もしくはもっと先も?)とかなのかな?3文字目Cで5階層のキーも発見してるので階層ではないのかも。
武器切り替えが前作に比べて使いにくくなっててしょっちゅう違う武器に誤爆するんだけど、冴えたやり方ってないかな
ヴォイドのオーダー、ストーリーでオステオをヴォイドが仕留めたムービーを見た後にやりに行くとヴォイドが出てくる。選択肢あり。
メモリ容量のパラス、移動速度とフェムト容量のエクスプローラー、格闘性能のムラマサが鉄板になりつつある。ここら辺のパーツ取り込んでない構成だと何かしら不便な印象がある。
今回はグレードが追加されたからどうしても実質的に少なくなってるとは思う。それでもアーマーとしては最終的に採用されやすい紫以上が一番多くはなってるんだけどね。グレード制のデメリットだねぇ。
レア度による実際に使えるパーツの性能差がデカいから実質使えるパーツ少ないのも影響していると思う
片方は射撃用と割り切ってパラス腕付けるのもありじゃよ
数として前作と大差無いんだけどね。でも体感それは思う。
文字だけだと具体的な場所が分かり辛いから参考画像を+しておいた。
頭だけ系、ガンアーム系除いて今作28、前作29だからDLC含めたらこっちの方が確実に多くなる
お疲れ様
掘ってたときは山岳の南(ビーコン素材売ってくれるとこ)からやってたな。リベリオン等大型イモータルが湧くポイントがストレイになるまで拠点と往復したら準備完了。そこから西側の資材置き場2体、大型イモータルポイントの2体北西の森で3体チェックして、そのままもう少し北の旅団員が交戦してるポイント辺りまで抜けてから(リポップしないため)ファストトラベルしてまた元の位置からスタート。必ずフリングホルニ装備のストレイになるわけではないから気をつけて。
クリアから時間が経ってしみじみ思うんだが、今作なんかアーマーの種類少なくない?