- サーモンラン雑談
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
せんせーい!
伝底ですけど野良シャーカー君がコンテナから一切離れてくれません!どうすればいいですか!
ドスコイが苦しい気がする
トラストも近寄られるし
ミスったら寝ようと思ってたのにノーミスで400
普段は平均2.5くらいなのにおかしい・・・
【追記】
500を目前にようやくミス
この感じだとカンストも余裕だな!
明日はのんびりとやらせてもらいますわ!
トキシラズ、とにかく雑魚シャケを捌く時間が8割
今回全員が雑魚シャケ適正悪くないから、お互いをカバーしつつカゴ周りで戦線維持してれば何とかなった
コウモリとハシラを即殺できるかが鍵って印象だな
ステージ慣れしてない人が多いからって印象が強いかも
個人的にはブキパワーも遠征力も十分ある。足元ちょっと弱いけど…
つよつよ編成かと思ったけどやってみると案外そこまで簡単ではない気がする
3×シラズのかけあわせ故か?
2でクマフェスやるから久々に潜ってたけど雑魚シャケの群れの真ん中に落ちても生還できたりといかに今作の雑魚シャケが苛烈か痛感した。
大丈夫だよ
自分もぼちぼちオオモノ倒してると思ってたけど8000バイト近くでようやく最初のモグラくんが来た
編成評価(7fac7) 9/16(土)01:00~9/17(日)17:00(トキシラズいぶし工房)
●今回の編成
・シャープマーカー
・ワイドローラー
・ノーチラス47
・トライストリンガー
●詳細評価
・塗り ○ ノチの足元はおぼつかないが、塗り広げは良好。
・対バクダン ◎ 射程は長め。ノチかトラストが見たい。
・対タワー ◎ ワイロラ込みであるが、こちらもノチトラストで見やすく良好。
・対ザコ ○ ワイロラがいるものの、詰められると厳しい。ステージとの相性は悪め。
・対テッキュウ ○ そこそこ。やはりノチトラストで見たいところ。
●総合評価 63点[普通](機動力の観点で5点減点)
エース単一編成。その代わりノチがおり、トラストと併せてステージ地形上タワーテッキュウが見やすい。
とはいえ、対岸地形をイカせないと素早く各方面へアプローチできないため、機動力の観点で野良だと処理が遅れる。
リフト移動は到着するのを待たなくても、「プロペラを少し回す→慣性乗せて対岸の出っ張りなどへイカジャンプ」というムーブで素早く移動することができる。ノチトラストはこれで左右奥を素早く倒しに行けたり、戻れたりするので活用したい。
足元が少し不安定な編成なので、足元を取るハシラ、コウモリ、カタパには注意。ハシラはワイロラもジャンプ横振りで地上撃破できるのでそこまで脅威ではないが、コウモリは雨玉管理を徹底したい。カタパは無視されがちなので自分が見る意識を持つこと。
ザコもカゴ周りまで入り込まれると厄介なので、掃除するようにしたい。
ラッシュはワイロラがいるものの、金シャケ削りを忘れないように。
グリルはトラストノチがスタン、ワイロラがコジャケ、シャープがオールマイティ枠。コジャケが暴れだすとどうしようもなくなるため、SPはいつでも切れる準備を。
●個別
・シャープマーカー エース枠 穴を埋めるように。カタパに加えて、ややザコの掃除気味に動きたい。
・ワイドローラー ザコ処理枠 ザコ処理とカゴ周り整地。縦振りで雨玉返しも忘れずに。
・ノーチラス47 サポート枠 射程があるので地形をイカしてシャケを迎撃。押されると塗りが悪くなりどうしようもなくなるため、戦線維持を重視。
・トライストリンガー 主砲枠 グダりそうなオオモノを間引く。燃費も良いため、できればカタパも見たりと柔軟に
過疎を感じる瞬間
続けるの嫌で抜けたあとにまったく同じメンバーでマッチした時の「ああ…」感は異常
時間おいたのにな…
ブラコもそうだったし、リフトが悪さしてそう
トキシラズ、難しいとかよりも時々重いのがいやだわ
伝説最下層でこんな重かったらカンストとか落ちかねんだろ
3のソログリルは相変わらず無理ゲー過ぎて、もう引いたら捨てるくらいの感覚だわ
深夜なのもあるけど静かだ……
皆走ってるんだろうな
まだ見てたら聞いてみたいのですが、今も敵をたくさんなぎ倒してたくさん納品するゲームだと思うのだけど、乱獲方向というのはどういう意味合いなのかなと?
普通に2に比べてパワーアップしてるだけに思ってたもんで、純粋に気になった
知り合いが求めていた別の方向性というのが、具体的にどういう感じなのかが理解してたら知りたい
>>今ハクスラって言えばDiablo/PoE/Grim Dawn/Titan Questあたりの有名作が代表で、サモランがハクスラか?って言われると「うーん…」ってのが正直な感想
サモランがハクスラと言われると微妙だけど、DLCはハクスラかローグライクかと言われたら判断に困るかなという印象。自分はローグライクと言われると違和感あるし(いくつかの要素は満たしてない)、ハクスラの有名どころと比べると違和感がある感じもわかる。間をとってローグライトが近いかも
トキシラズ実装日に触れなくてようやく遊べるわ
今回は土日祝のおかげでカンスト目指せるくらい時間に余裕あってかなり遊べそうだから嬉しい
トラストとノーチラスとかいう個人的にお気に入りのブキまであるから遊び倒すぜ
かなり強い上に土日
これなら社畜でもカンストできそう
バイト数5300を超えてカンストも20回くらいしてもまだ金バッジこない…
ほんとに存在するのか…?
次のシフト割と強い気がする
達人なのにドンブラ蝿を金網上処理しない人、今シフト多くない?
送りミスった
最初は喜んだけど…
20バイトで平均1.2
たつじん+2まで落ちた
同僚は納品しないしすぐ死ぬ
これ以下のシフトは当分ないな
20バイトで平均1.2
たつじん+2まで落ちた
同僚は納品しないしすぐ死ぬ
これ以下のシフトは当分ないな
20バイトで平均1.2
たつじん+2まで落ちた
同僚は納品しないしすぐ死ぬ
これ以下のシフトは当分ないな
ヨコヅナとタツの討伐数を分けて表示してほしい😢
今日のブラコでんそこマジで死ぬ気で頑張ってもキャリーできない
もうバイトばかりでナワバリもバンカラマッチもご無沙汰にになっちゃってぇ…
すっかり鮭畜になっちゃってぇ…
次のスジコ、ボールドとパブロが一緒で笑うw
サモラン最強格と最弱級が同居とは…
クマフェス開催だー(スプラ2)
音楽性だと『Rez』っぽさを感じました。サイドオーダーをやり込んでキャラコン上手くなってサーモンランに活かしたい!ヒーローモードだとロードやステージが長かったり、クリアすると後戻りができない要素(木彫りのアレ)があってやり込めないんですよね…。
Liteからプロコンに乗り換えたら本当にびっくりするくらい操作感違うよね…まじでイチから出直しくらいの感覚
自分はLiteが現役なので、結局そっちで続けちゃってるけど、でもジャイロ操作の限界を感じるし、プロコンで慣れたらぐっと上達するんだろうと思う
がんばって!
定義を確認した上での話の内容には意味がありますが、定義そのものにはそもそも意味はありませんから
話をサモランに戻すと、2のサモランを「素材」って某ST創始者が表現してましたけど、自分も2はわりと原始的な要素が複数あるゲームだと捉えているんですよね
2は好きだったけど3は合わないと言っていた知り合いのプレイヤーは、サーモンランを敵をなぎ倒しまくってその分たくさん納品できるゲームだと捉えていました
その人は2当時トップクラスの上手さを誇っていたというのもあるので、多くのプレイヤーに沿う解釈ではないかもしれませんが、その要素はかつてはあったし、そっち方向に成長する可能性もあったと思います
実際は乱獲方向に舵を切ったので、そういうのが好きな所謂「野良カンスト勢」の一部は離れて、それこそご指摘のような最新のハクスラやってる人もいると思いますけど
その手のD&Dに由来するような原義的な定義ってあんま意味ないと思うんだよなー
RPGだって元々はTRPGの事だけど、今RPGって聞いたTRPG想像するか?って言うとほとんどの人は違うだろうし、ローグライクもテキストベースの作品になっちゃう
もちろん今でもそれらの愛好家はいるから、そういう人たちからしたら世間一般の方がおかしいってなるかも知れないけど
それに倣えば、今ハクスラって言えばDiablo/PoE/Grim Dawn/Titan Questあたりの有名作が代表で、サモランがハクスラか?って言われると「うーん…」ってのが正直な感想
ちょっと話それるけど、サイドオーダーのデザイン
NieR Automataを彷彿とさせるな
今夜の満潮トキシラズでワイロくんが何度ノックバック水没することになるか楽しみですね 自分絶対やらかす自信ある
全然関係なくて申し訳ないけどスプチャ使う度~の部分が僕らのスペクトラの
サビの部分で脳内再生されてフフッとなってしまった
3はノルマ上がってるのもあって納品かなりキツいね、ブラコラッシュがよく難しいって言われてる理由も断トツで納品不足になりやすいからだし
迎撃自体はムニやすじこほどじゃないけど楽な部類だと思う
船ラッシュの立ち位置については>> 80473に書いたことがあるから参考になるかも
カゴ横はフレならアリだけど、野良の場合は最終防衛線で使うって感じかなぁ
壁できないブキ握ってる状態で、味方も及び腰だと逆にそこまで下がらないとキツいんだよね
その状態で前出ても、弱い味方の肉壁にさせられるだけですぐ終わるので