そう?4.7付近で対ソ(KV、初期IS)や5.7~6.0で対米独(虎、ジャンボ、T34)を狙えば簡単にクリアできるイメージあるんだけどな。
E型次とかのアプデで来てくれんもんかね
こいつの欠点に砲の昇降速度が死んでる点を上げたけどさこれ逆に利点に感じてきた… 物体に照準が合わさった時に起きる砲塔跳ね返り現象が超ゆっくりなおかげで急にガクッとして目的が外れる事故なしに狙い定められる…
飛行場破壊で勝利が復活すればいいのにな
タイ、フランスも同じなんよな...
大昔~ラファールが登場してしばらくはそうだった。ラファールが強いぞってバレてからF1Cがセール毎に大増殖してそいつらがラファールまで進め切っちゃってからはもう大惨事よ
あぁそうか、復活するの忘れてたわ。どれくらいで復活するんだろうなあれ……
解像度とかそういう関係で難しいのかもしれないけど、機体名の部分のオーストラリアの機体だと判別させるマークをカンガルーマークにしてほしい。
90式にエンジンと装填装置、車長が抜かれて死を待つのみの状況になったからスポットするために適当に同軸でペチペチしてたら砲手抜けたんだが... まだこう言うバグあるんか
ちょっと話変わるけど、DIRCM持ってるヘリはこれを試したいのか回避機動も取らないbotばっかりだからADATSm113でも簡単に落とせるね
基地対空って復活するんじゃなかった?初手からそれ目的で吊るのはナシ、終盤に補給→残敵捜索の流れで念のため持っておくくらいならアリぐらい?
最近上手くいかないけど修理してそうな奴らで片方ペラペラ装甲だとワンチャン誘爆でダブルキルも狙えてお得
全体的に満足な性能と感じるけれど、左下の車両モジュール情報のとこ、ERAが赤く表示されてるのかな?どこか壊されると分かりづらくなるのが玉に瑕ですな
後進っていうか相対速度マイナスの時だろうか?ケツ向けて走ってたら大体なんでも抜けるから確かめようがないけど
装甲を売りにしてるやつの中では強い方じゃね。わからん殺し力はかなり高いし、ハゲ7みたく火力が足りないは起こらんし。
バグ修正よりBR上げの方が先なの笑う。応急処置としては仕方ないか
海軍機の7ミリ機銃が陸軍の97式車載機銃になってるな
ゲーム内個人チャットみたいなのってタブ(?)閉じたらもう復元できない感じですか?
スタビT-34の実装はsminが発言したものだし提案発のものではないから実装提案通ってるかは関係なくない?
駆逐戦車はまだいいのよ、オープントップとか多いしロケットや航空機の機関砲などで処しやすいからね。重戦車はやめとけ
その制空戦闘機だってレーダー&LDIRCM&ガン持ちのヘリなら簡単に返り討ちにできるしなぁ。弾数ないから継戦能力皆無だし、暗殺9Mは当たらないし、ARHも当たらない(というか必要SPが高い)。 今の性能ならブリムストーンの必要SP下げるか、SARHを載せれるようにして欲しいわね。 あとはミサイル迎撃の報酬増加とか。現状だと10本落としても200SPも貰えないから、弾切れないし撃破された後に戦闘機ってのも難しいからなあ
未だにフォーラムの実装提案の方はPassedになってないから推して知るべし…
機関砲は良いぞ…対地対空で機銃と共に撃ちまくってたらキルが少なくてもスコアが毎回2000超えてたりする。
CSもWT以外だがチートは昔からあるので本体改造してるのかもな…
のが、元々だけど今はお祭り枠というか、プレミア感を出すための限定車両という感じよな。昔と比べて低BRでも対抗可能な車両増えたし。別に強くはない
Me262かわいそう。
横槍で詳しくねぇけど、木は、出たとしてもノーキルで1乙するからマッチに影響しないのを経験してるんじゃないか?劣勢で活躍するにはプレイヤースキルが要るし、難易度の感じ方に差があるのでは。正直「デコイになれ」というならそれも要点ではある。でもまあ、システムを批判するべきってのは良く感じないな。実際そうだろうし、リスキル対策のないデスマッチなのは悪いが。絶対勝てないって決めつける理由がシンプルにデッキと味方の死亡回数(湧き上限)なのか、それとも味方が既に何人も抜けてるから自分も抜けるのか。これはジレンマだな。結局数的不利の連鎖が戦況を悪くしてるんだから、抜けないプレイヤーから見ると、お前もその原因の1部やろげとなるんな。
おう、意図的にソ連へのバフ部分の翻訳載せないのやめーや
航空機銃とか基本榴弾のが初速速くね。軽いから減速しやすいし、弾道も悪いけど。中に金属詰まってるのと、炸薬詰まってるのは差だな。サボット弾とかフィン付きの話してるのかな。
RB高ランクでの基地飛行場引きこもり対策なんだが、マーベリックやJDAM-ER辺りを担いで飛行場SAMを破壊するのってRBでは有効な戦術になりうるのかな?機体が重くなったり、空対空兵装が減るってデメリットは一旦置いたうえで
今のWTの報酬関連ってキル数よりも、如何にスコアを稼いだ1両で長く生き延びるのかが大事なんじゃなかったっけ?大量キルしても直ぐに死んだらスコアしょっぱかった気がする
てか飛行場の周辺エリアに他からダメージを受けた+修理で留まっている以外の時間制限が欲しい。対空砲の有効なエリアで低空クルクルされるのも同じ事だし、空も含めた一定範囲に引きこもり判定作らなきゃ無意味。1回範囲外に出ても、合計3分でアウトが良い。もちろん既存の滑走路の別判定は残す。
APCBC(APDS) コレなんで名前がAPCBCになってるんだろうね?当時のイギリス軍がAPDSだとバレないように名前をAPCBCにしていた...とかそんな感じなのかな
砲塔側面についてる使えない機銃ぐらいかね
現実性は置いといて一定時間引きこもってると飛行場にSEAD機と爆撃機が飛来して飛行場が使用不能になるとか楽しそうやね
他国ツリーもいいけど一式陸攻の後期型も欲しいな(n回目)
センチュリオンの絵はMk.3APDSなのに名前はMk.3APCBCになってるな 同じやつに2キルされた時に気づいたわ
M-51で重戦車チクチク
ラファールが過剰なのかEFが冷遇されすぎてるのか知らんが機体性能が現状EF<ラファールなの意味わからんしな
さすがにT58は今月のBR改訂を待たせるか
そう?4.7付近で対ソ(KV、初期IS)や5.7~6.0で対米独(虎、ジャンボ、T34)を狙えば簡単にクリアできるイメージあるんだけどな。
E型次とかのアプデで来てくれんもんかね
こいつの欠点に砲の昇降速度が死んでる点を上げたけどさこれ逆に利点に感じてきた… 物体に照準が合わさった時に起きる砲塔跳ね返り現象が超ゆっくりなおかげで急にガクッとして目的が外れる事故なしに狙い定められる…
飛行場破壊で勝利が復活すればいいのにな
タイ、フランスも同じなんよな...
大昔~ラファールが登場してしばらくはそうだった。ラファールが強いぞってバレてからF1Cがセール毎に大増殖してそいつらがラファールまで進め切っちゃってからはもう大惨事よ
あぁそうか、復活するの忘れてたわ。どれくらいで復活するんだろうなあれ……
解像度とかそういう関係で難しいのかもしれないけど、機体名の部分のオーストラリアの機体だと判別させるマークをカンガルーマークにしてほしい。
90式にエンジンと装填装置、車長が抜かれて死を待つのみの状況になったからスポットするために適当に同軸でペチペチしてたら砲手抜けたんだが... まだこう言うバグあるんか
ちょっと話変わるけど、DIRCM持ってるヘリはこれを試したいのか回避機動も取らないbotばっかりだからADATSm113でも簡単に落とせるね
基地対空って復活するんじゃなかった?初手からそれ目的で吊るのはナシ、終盤に補給→残敵捜索の流れで念のため持っておくくらいならアリぐらい?
最近上手くいかないけど修理してそうな奴らで片方ペラペラ装甲だとワンチャン誘爆でダブルキルも狙えてお得
全体的に満足な性能と感じるけれど、左下の車両モジュール情報のとこ、ERAが赤く表示されてるのかな?どこか壊されると分かりづらくなるのが玉に瑕ですな
後進っていうか相対速度マイナスの時だろうか?ケツ向けて走ってたら大体なんでも抜けるから確かめようがないけど
装甲を売りにしてるやつの中では強い方じゃね。わからん殺し力はかなり高いし、ハゲ7みたく火力が足りないは起こらんし。
バグ修正よりBR上げの方が先なの笑う。応急処置としては仕方ないか
海軍機の7ミリ機銃が陸軍の97式車載機銃になってるな
ゲーム内個人チャットみたいなのってタブ(?)閉じたらもう復元できない感じですか?
スタビT-34の実装はsminが発言したものだし提案発のものではないから実装提案通ってるかは関係なくない?
駆逐戦車はまだいいのよ、オープントップとか多いしロケットや航空機の機関砲などで処しやすいからね。重戦車はやめとけ
その制空戦闘機だってレーダー&LDIRCM&ガン持ちのヘリなら簡単に返り討ちにできるしなぁ。弾数ないから継戦能力皆無だし、暗殺9Mは当たらないし、ARHも当たらない(というか必要SPが高い)。 今の性能ならブリムストーンの必要SP下げるか、SARHを載せれるようにして欲しいわね。 あとはミサイル迎撃の報酬増加とか。現状だと10本落としても200SPも貰えないから、弾切れないし撃破された後に戦闘機ってのも難しいからなあ
未だにフォーラムの実装提案の方はPassedになってないから推して知るべし…
機関砲は良いぞ…対地対空で機銃と共に撃ちまくってたらキルが少なくてもスコアが毎回2000超えてたりする。
CSもWT以外だがチートは昔からあるので本体改造してるのかもな…
のが、元々だけど今はお祭り枠というか、プレミア感を出すための限定車両という感じよな。昔と比べて低BRでも対抗可能な車両増えたし。
別に強くはないMe262かわいそう。
横槍で詳しくねぇけど、木は、出たとしてもノーキルで1乙するからマッチに影響しないのを経験してるんじゃないか?劣勢で活躍するにはプレイヤースキルが要るし、難易度の感じ方に差があるのでは。正直「デコイになれ」というならそれも要点ではある。でもまあ、システムを批判するべきってのは良く感じないな。実際そうだろうし、リスキル対策のないデスマッチなのは悪いが。絶対勝てないって決めつける理由がシンプルにデッキと味方の死亡回数(湧き上限)なのか、それとも味方が既に何人も抜けてるから自分も抜けるのか。これはジレンマだな。結局数的不利の連鎖が戦況を悪くしてるんだから、抜けないプレイヤーから見ると、お前もその原因の1部やろげとなるんな。
おう、意図的にソ連へのバフ部分の翻訳載せないのやめーや
航空機銃とか基本榴弾のが初速速くね。軽いから減速しやすいし、弾道も悪いけど。中に金属詰まってるのと、炸薬詰まってるのは差だな。サボット弾とかフィン付きの話してるのかな。
RB高ランクでの基地飛行場引きこもり対策なんだが、マーベリックやJDAM-ER辺りを担いで飛行場SAMを破壊するのってRBでは有効な戦術になりうるのかな?機体が重くなったり、空対空兵装が減るってデメリットは一旦置いたうえで
今のWTの報酬関連ってキル数よりも、如何にスコアを稼いだ1両で長く生き延びるのかが大事なんじゃなかったっけ?大量キルしても直ぐに死んだらスコアしょっぱかった気がする
てか飛行場の周辺エリアに他からダメージを受けた+修理で留まっている以外の時間制限が欲しい。対空砲の有効なエリアで低空クルクルされるのも同じ事だし、空も含めた一定範囲に引きこもり判定作らなきゃ無意味。1回範囲外に出ても、合計3分でアウトが良い。もちろん既存の滑走路の別判定は残す。
APCBC(APDS) コレなんで名前がAPCBCになってるんだろうね?当時のイギリス軍がAPDSだとバレないように名前をAPCBCにしていた...とかそんな感じなのかな
砲塔側面についてる使えない機銃ぐらいかね
現実性は置いといて一定時間引きこもってると飛行場にSEAD機と爆撃機が飛来して飛行場が使用不能になるとか楽しそうやね
他国ツリーもいいけど一式陸攻の後期型も欲しいな(n回目)
センチュリオンの絵はMk.3APDSなのに名前はMk.3APCBCになってるな 同じやつに2キルされた時に気づいたわ
M-51で重戦車チクチク
ラファールが過剰なのかEFが冷遇されすぎてるのか知らんが機体性能が現状EF<ラファールなの意味わからんしな
さすがにT58は今月のBR改訂を待たせるか