なるほど、キル取れないからキルスト出せなかったんだけど、偵察からキルストって手があるのね。試してみる。ありがとう。
あれ?そのイベントの車両に限ってはイベント車両だけど対象外だったような?気のせいかな?因みに初期のイベント車両も対象外のやつがあるよ
まあ9タスク中8タスクで入手だから明日から本気出せばいい
弱いという意見がコメント欄に多いけど、サーマルは遠距離から相手を先に見つけるには十分な性能はあるし、LRFと組み合わせると狙撃も容易だし、足回りは悪いとはいえ必要最低限はあるし、ERAはBMPなどの歩兵戦闘車やヘリのミサイルに効果あるし、砲塔は謎に硬いし、AOSまでなかった発煙弾、エンジンスモークもあるし、攻撃力も弱点を考えれば東側戦車にも通用するし、そもそもレオパルドとかならどこ当てても貫通できる。シャーマンという苦行で覚える立ち回りがあれば十分すぎる性能だと思う
エイプリルフールのイギリスマーク戦車1輌と、既に進めてるツリーならどちらの方が稼げますかね
個人的には戦いつつ、偵察連打からキルスト攻撃機でロケットをばらまくのがおススメですかね~ 爆弾引いちゃった時は高度1000m近いなら1400m過ぎまで上昇、それより低いときは集団に投下して即離脱かな…(機銃掃射得意ならやってもいいとは思いますが私はさっさと離脱して偵察連打に戻りますね、稀に航空戦ポイントがそのまま帰ってきたらおかわりも狙えますし)個人的にはランク倍率とかモード(RB・SB)倍率は陸の場合は罠だと思ってます。その倍率入れても低BRABで回せば同じくらい稼げる印象ありますので。 また、もし空の方が得意で、SBできるなら陸SBの航空戦で対空ミサイルに気をつけつつ稼ぐのも労力的にはグッドかもしれません(実際、ジェット帯で空戦だけしている人もいますし、こちらの場合はモード倍率とランク倍率が非常に良い方に働きます)
あとは…まだ私は試していないんですが、もしかしたらABで対空ミサイル使いまくるのも意外といけるのでは?と思っています(あとで試す予定ではあります)
キューバ、ガ島、東ヨーロッパと使いまわしアセットで木の密度減らして景色汚くして何がしたかったんだ
最近は〇〇は弱いけど〇〇すれば使えるとかそういうコメよりも、ひたすら似たような愚痴コメ書き込まれる流れも良くない気がしてる。だからいい点や悪い点、有効な使い方書き込むようにはしてるけど。
陸9.0のCAS機って何がおすすめですか?
ユーザーIDになってない?
マザボ側のコネクタやケーブルが悪いってこともあるぞよ。
それはそうなんだろうけど、10式で防御力に嘆いてるのも大概下手だと思う
陸は基本正攻法しかできないので、小技で増やすしかない。ヒットでスコア稼ぐという観点からリロードの速い砲(×機関砲)とABの砲撃支援とかを重ねて稼ぐ。またあんまりワンパンする環境は意外なほど稼げない。ランク低いイベ車があればそれ1両混ぜて初心者に混ざってた方が稼げるというのもある。ベテランがやるとプライドない技だって思ってるけど…
現在4000スコア、今からイベント車両無料獲得に向けて残り31000スコア頑張りまーすイェーイ
島風2.66隻分の酸素魚雷。とはいえ戦艦環境に一石を投じたいって意味では一考の余地はある。
福井が良いかかわぐちが良いか
長砲身チハ・8.8cm・Yag-10みたいなこの手の車両は好きな部類のつもりだったんだけどこいつだけはダメだ…何が違うんだろう?後退速度?
やる気っていうか、やっぱりらしさなんだよなぁ…周りがどうこうじゃなくて自分のスタイルを維持できないというかゲーム内アイデンティティの崩壊が始まったというか…
イスラエルは部隊兵器のマガフしか持ってないけど足回り遅くない?他のマガフもこんなもんなん?M60も使った事ないけど、M48スーパーみたいにエンジン載せ替えたりしてないの?
陸RBでポップした時SAMや航空機探そうとすると相手のSAMに先に打たれて回避を強要されて、回避してる間に航空機に詰められてやられる展開が多いんですけど、CASするときってどんな感じに立ち回ればいいですか?
あ、そんなに色々あったんだ……。そうそうROGAlly Xとか言うの。情報弱者どころか情報虚無者だからそんなに発展してるなんて知らんかったわ
インファイトの距離だと基本どのレーダーミサイルも厳しいと思う。高度と速度をしっかり乗せたスパロー、アムラームで軟降下クランキングで誘導すれば相手が先に諦めるか、悪くて相打ちくらいには持って行けるのでERはインファイトで撃たれないようにスパロー、アムラームの手札を切っていくといいよ。
Steam DeckやらROG AllyやらONEXPLAYERやら、その手のポータブルゲーミングPCは今や特に珍しいものでもないと思うが…そのXboxの携帯機って要はROG Allyの後継でしょ?
HDD6基以上積んでたことあるけど電源交換したら容量は交換元より大きいのに特定ボルトの出力が不足して不安定だったぞ。最近の電源はストレージの省電力化に伴ってサブ系統の出力が低い場合があるみたい
横槍が入るのが嫌な砲戦って、島影で芋ったり狭い範囲を前後運動する変な砲戦のこと?砲弾でも現実より簡単に不沈性喪失するゲームスピードなんだから、酸素魚雷の威力も現実より上がるのは当然な訳で。以前の浸水システムで今の酸素魚雷だったらやり過ぎなのは分かるけどね。
T-100とかSU-14/SU-14-1とか?
youtubeにやり方まとめたよ。逆に言えばこうでもしないと折れないが…。数年前に発見されたグリッチ(?)か仕様でまだ治ってない。所謂"舵ロック"や"Gロック"がトリムには掛からないことを利用したテク()。
イベント期間外だと俺もデカいスコア出せんだけどイベント中は猛者が制空してくるからなのかなかなか伸びないんだよな...
7.7mm弾があと5000発くらいあればかなり強いんやけどなぁ…
やなこったキヌーシ!なんでたかだか76.2ミリの長砲身ごときに虎2のデコ抜かれなきゃならねえんだ💢殺してやる…殺してやるぞM-51
なんかXboxの携帯機が出るんだって?これ聞いて思ったんだけど布団で寝っ転がりながらWT出来るって……事!?凄くない?USBポートもあるみたいだし適当なキーボード突っさせばボタン不足も解消できそうでちょっとときめいてるんだけどどう?
たまにあるよなソ連のobjectなんとかって言うオープントップのやつに近距離から150mm榴弾売ってノーダメとかあったなww
告知きたよ
瑞雲、晴嵐、九九式襲撃機……
一方的すぎてしぬぅ(被撃墜)。ARB日BR11.0やめます。J-7Dにやられてる間抜け大杉だわ (ユーザー名は設定でランダム英数字になってます。)
低空突撃が大好きな米空軍向けと言う点では低信頼性エンジンや無駄なターボチャージャーが無い分良心的?終戦したら二度目は無いだろうけどw
R-27ERが強すぎる。12km圏内ならアムラームより当たるんじゃないのかこれ。今までこんな化物とスパローで戦ってきたのか俺は…
もっと大量の敵が湧いてこないかなぁ 攻撃機も両方もっと低空かつジェットにならんものか
AESAの正規実装は確かに各国配備待ちみたいね。
そもそも走査速度は十分なエネルギーを送信できる程度に遅く制限されるので、航空管制レーダーが更新速度を犠牲にしても6rpmに制限するように、AESAだから超高速スキャンとはいかないらしい。ランダムアクセス性やECCM耐性や既知のターゲットのリアルタイム追跡(実装済)等の柔軟性は段違いだけどね。 あと、ビームを分割してレーダー開口(サイズ)が小さくなると、原理的にアンテナゲイン(送信効率)が落ちるという欠点もあるので、ESAでも通常走査中は極力ビームを分割しないという面もあるらしい。
5.7あたりまでなら普通につかえる。トップスピードこそプーマに劣るけど悪路ではこっちの方がスピード維持してくれるし履帯だから小回りも利く。車体が小さいから草を張ると上手く隠せるのも優秀ポイント
なるほど、キル取れないからキルスト出せなかったんだけど、偵察からキルストって手があるのね。試してみる。ありがとう。
あれ?そのイベントの車両に限ってはイベント車両だけど対象外だったような?気のせいかな?因みに初期のイベント車両も対象外のやつがあるよ
まあ9タスク中8タスクで入手だから明日から本気出せばいい
弱いという意見がコメント欄に多いけど、サーマルは遠距離から相手を先に見つけるには十分な性能はあるし、LRFと組み合わせると狙撃も容易だし、足回りは悪いとはいえ必要最低限はあるし、ERAはBMPなどの歩兵戦闘車やヘリのミサイルに効果あるし、砲塔は謎に硬いし、AOSまでなかった発煙弾、エンジンスモークもあるし、攻撃力も弱点を考えれば東側戦車にも通用するし、そもそもレオパルドとかならどこ当てても貫通できる。シャーマンという苦行で覚える立ち回りがあれば十分すぎる性能だと思う
エイプリルフールのイギリスマーク戦車1輌と、既に進めてるツリーならどちらの方が稼げますかね
個人的には戦いつつ、偵察連打からキルスト攻撃機でロケットをばらまくのがおススメですかね~ 爆弾引いちゃった時は高度1000m近いなら1400m過ぎまで上昇、それより低いときは集団に投下して即離脱かな…(機銃掃射得意ならやってもいいとは思いますが私はさっさと離脱して偵察連打に戻りますね、稀に航空戦ポイントがそのまま帰ってきたらおかわりも狙えますし)個人的にはランク倍率とかモード(RB・SB)倍率は陸の場合は罠だと思ってます。その倍率入れても低BRABで回せば同じくらい稼げる印象ありますので。 また、もし空の方が得意で、SBできるなら陸SBの航空戦で対空ミサイルに気をつけつつ稼ぐのも労力的にはグッドかもしれません(実際、ジェット帯で空戦だけしている人もいますし、こちらの場合はモード倍率とランク倍率が非常に良い方に働きます)
あとは…まだ私は試していないんですが、もしかしたらABで対空ミサイル使いまくるのも意外といけるのでは?と思っています(あとで試す予定ではあります)
キューバ、ガ島、東ヨーロッパと使いまわしアセットで木の密度減らして景色汚くして何がしたかったんだ
最近は〇〇は弱いけど〇〇すれば使えるとかそういうコメよりも、ひたすら似たような愚痴コメ書き込まれる流れも良くない気がしてる。だからいい点や悪い点、有効な使い方書き込むようにはしてるけど。
陸9.0のCAS機って何がおすすめですか?
ユーザーIDになってない?
マザボ側のコネクタやケーブルが悪いってこともあるぞよ。
それはそうなんだろうけど、10式で防御力に嘆いてるのも大概下手だと思う
陸は基本正攻法しかできないので、小技で増やすしかない。ヒットでスコア稼ぐという観点からリロードの速い砲(×機関砲)とABの砲撃支援とかを重ねて稼ぐ。またあんまりワンパンする環境は意外なほど稼げない。ランク低いイベ車があればそれ1両混ぜて初心者に混ざってた方が稼げるというのもある。ベテランがやるとプライドない技だって思ってるけど…
現在4000スコア、今からイベント車両無料獲得に向けて残り31000スコア頑張りまーすイェーイ
島風2.66隻分の酸素魚雷。とはいえ戦艦環境に一石を投じたいって意味では一考の余地はある。
福井が良いかかわぐちが良いか
長砲身チハ・8.8cm・Yag-10みたいなこの手の車両は好きな部類のつもりだったんだけどこいつだけはダメだ…何が違うんだろう?後退速度?
やる気っていうか、やっぱりらしさなんだよなぁ…周りがどうこうじゃなくて自分のスタイルを維持できないというかゲーム内アイデンティティの崩壊が始まったというか…
イスラエルは部隊兵器のマガフしか持ってないけど足回り遅くない?他のマガフもこんなもんなん?M60も使った事ないけど、M48スーパーみたいにエンジン載せ替えたりしてないの?
陸RBでポップした時SAMや航空機探そうとすると相手のSAMに先に打たれて回避を強要されて、回避してる間に航空機に詰められてやられる展開が多いんですけど、CASするときってどんな感じに立ち回ればいいですか?
あ、そんなに色々あったんだ……。そうそうROGAlly Xとか言うの。情報弱者どころか情報虚無者だからそんなに発展してるなんて知らんかったわ
インファイトの距離だと基本どのレーダーミサイルも厳しいと思う。高度と速度をしっかり乗せたスパロー、アムラームで軟降下クランキングで誘導すれば相手が先に諦めるか、悪くて相打ちくらいには持って行けるのでERはインファイトで撃たれないようにスパロー、アムラームの手札を切っていくといいよ。
Steam DeckやらROG AllyやらONEXPLAYERやら、その手のポータブルゲーミングPCは今や特に珍しいものでもないと思うが…そのXboxの携帯機って要はROG Allyの後継でしょ?
HDD6基以上積んでたことあるけど電源交換したら容量は交換元より大きいのに特定ボルトの出力が不足して不安定だったぞ。最近の電源はストレージの省電力化に伴ってサブ系統の出力が低い場合があるみたい
横槍が入るのが嫌な砲戦って、島影で芋ったり狭い範囲を前後運動する変な砲戦のこと?砲弾でも現実より簡単に不沈性喪失するゲームスピードなんだから、酸素魚雷の威力も現実より上がるのは当然な訳で。以前の浸水システムで今の酸素魚雷だったらやり過ぎなのは分かるけどね。
T-100とかSU-14/SU-14-1とか?
youtubeにやり方まとめたよ。逆に言えばこうでもしないと折れないが…。数年前に発見されたグリッチ(?)か仕様でまだ治ってない。所謂"舵ロック"や"Gロック"がトリムには掛からないことを利用したテク()。
イベント期間外だと俺もデカいスコア出せんだけどイベント中は猛者が制空してくるからなのかなかなか伸びないんだよな...
7.7mm弾があと5000発くらいあればかなり強いんやけどなぁ…
やなこったキヌーシ!なんでたかだか76.2ミリの長砲身ごときに虎2のデコ抜かれなきゃならねえんだ💢殺してやる…殺してやるぞM-51
なんかXboxの携帯機が出るんだって?これ聞いて思ったんだけど布団で寝っ転がりながらWT出来るって……事!?凄くない?USBポートもあるみたいだし適当なキーボード突っさせばボタン不足も解消できそうでちょっとときめいてるんだけどどう?
たまにあるよなソ連のobjectなんとかって言うオープントップのやつに近距離から150mm榴弾売ってノーダメとかあったなww
告知きたよ
瑞雲、晴嵐、九九式襲撃機……
一方的すぎてしぬぅ(被撃墜)。ARB日BR11.0やめます。J-7Dにやられてる間抜け大杉だわ
(ユーザー名は設定でランダム英数字になってます。)
低空突撃が大好きな米空軍向けと言う点では低信頼性エンジンや無駄なターボチャージャーが無い分良心的?終戦したら二度目は無いだろうけどw
R-27ERが強すぎる。12km圏内ならアムラームより当たるんじゃないのかこれ。今までこんな化物とスパローで戦ってきたのか俺は…
もっと大量の敵が湧いてこないかなぁ 攻撃機も両方もっと低空かつジェットにならんものか
AESAの正規実装は確かに各国配備待ちみたいね。
そもそも走査速度は十分なエネルギーを送信できる程度に遅く制限されるので、航空管制レーダーが更新速度を犠牲にしても6rpmに制限するように、AESAだから超高速スキャンとはいかないらしい。ランダムアクセス性やECCM耐性や既知のターゲットのリアルタイム追跡(実装済)等の柔軟性は段違いだけどね。
あと、ビームを分割してレーダー開口(サイズ)が小さくなると、原理的にアンテナゲイン(送信効率)が落ちるという欠点もあるので、ESAでも通常走査中は極力ビームを分割しないという面もあるらしい。
5.7あたりまでなら普通につかえる。トップスピードこそプーマに劣るけど悪路ではこっちの方がスピード維持してくれるし履帯だから小回りも利く。車体が小さいから草を張ると上手く隠せるのも優秀ポイント