最新トピック
14129
18 分前
談話室 18 分前
807
28 分前
国の詳細設定 28 分前
3064
59 分前
NEWS コーナー 59 分前
774
1 時間前
個人の設定スレ 1 時間前
4997
5 時間前
画像コーナー 5 時間前
6035
5 時間前
兵器紹介 5 時間前
2615
7 時間前
茶番スレ 7 時間前
2265
13 時間前
領土拡大、新規建国コーナー 13 時間前
75
1 日前
各国保有戦力スレ 1 日前
2046
1 日前
質問部屋 1 日前
2196
1 日前
架空設定コーナー 1 日前
1446
1 日前
輸出物紹介・取引コーナー 1 日前
21
2 日前
領土記載スレ 2 日前
1159
2 日前
会議場 2 日前
3139
4 日前
外交用 4 日前
667
9 日前
茶番協議スレ 9 日前
332
9 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 9 日前
153
11 日前
人外関連設定スレ 11 日前
229
11 日前
架空兵器スレ 11 日前
561
16 日前
条約コーナー・機構コーナー 16 日前
42
1 ヶ月前
戦争史スレ 1 ヶ月前
77
1 ヶ月前
兵器資料スレ 1 ヶ月前
24
2 ヶ月前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 2 ヶ月前
10
2 ヶ月前
世界情勢コーナー 2 ヶ月前
27
3 ヶ月前
中央アフリカ戦争スレ 3 ヶ月前
67
4 ヶ月前
南米カルテル紛争スレ 4 ヶ月前
7
7 ヶ月前
初心者さん案内スレ 7 ヶ月前
リュッツォウ級戦艦

全長:369m
全幅:45m
武装:
406mm3連装砲ⅹ2
380mm連装砲×8
128mm速射砲×8
57mm連装機関砲×4
20mm4連装CIWS×16
20mm連装CIWSx3
VLS 324セル
連装式艦対空ミサイル発射筒ⅹ2
UAV発射機ⅹ2
同型艦:
リュッツォウ
アドミラル・シェーア
アドミラル・グラーフシュペー
フォン・デア・タン級戦艦

全長:370m
全幅:47m
武装:
406mm3連装砲×4
203mm3連装砲×8
128mm連装速射砲×4
57mm連装機関砲×12
20mm4連装CIWS×19
20mm連装CIWS×4
VLS 486セル
連装式艦対空ミサイル発射筒×8
同型艦:
フォン・デア・タン
モルトケ(小)
ゲーベン
「ほぉ?それで私を呼んだと…」
凱旋門から少し歩いた先、白色の歴史的な風景に並ぶ小さなカフェのテラスに2人の女性がいた。一方はワンピースにガーターベルト。感情を抑えているような不自然な様子に対比して向かい側には白衣とチューブトップを身につけた女が足を組んで座っている。
『そう、だからとぼけたって無駄よ。証拠は証言も含め全てあるわ』
「そりゃご苦労なこと…この国の政府関係者か、それとも探偵かなんかか?まぁいい、それで私に何のようだ?」
女の偉そうな態度に一瞬腹が立ったが、彼女は感情を抑えることにした。いくらアーサーの仇とはいえここで殴りかかりでもすれば間違いなく不利になるのはこちら、少なくとも相手が一体何なのかくらいは特定しないと話にならない。
『あなたが殺そうとした女性の話よ。何故彼女を傷つけたの?理由もなく…』
『こちらは相応の責任を負わせることだってできるのよ?貴女の身元は特定してある』
「友人か仕事仲間か?どんな理由かは知らんが、少なくとも私は殺そうとなんかしてないぜ」
身元が特定してあるだなんて嘘だ。ルーカスさんが調査中だけれどもまだ結果が来ない。アーサーの知る内容を医師から部分的に聞いたのみで、誰がやったのかも詳細は不明。刃物で何箇所も刺突した跡があるというだけで、外見的特徴しかまともに知らないし名前すらわからない。
『じゃああの怪我は一体どう説明するつもり?もう1人ペストマスクを被った女性がいたと言うけどそっちの方が全てやったと?』
「だから言ってんだろ?私はただずーっと見守ってただけ。全部アイツの方がやっただけだ」
『…その証拠は?嘘かもしれないことを信じろと?』
「生憎ないね。強いて言えば…傷跡とかじゃないか?私は刺突武器とか持ってないもんでねぇ…」
随分と難解になってきたのを感じる、まるで探偵みたい。ではこの女は一体何のためにあの場に居たの?そもそもの正体すら掴めていない以上、いくら考察しても意味がない。何かしらの手段を使ってそれを導き出さないと、早く情報を…電話?
《ルイーシャ、頼まれていたことがあらかた済んだ》
『本当?早速教えて』
《ソイツの名前は閏。率直に言ってしまえばコイツも人間じゃない、明らかになっているだけでも100年は生きている異教徒だ…現在の中華民国広東省出身で年齢、経歴も不明な部分だらけで話にならん》
『それでもいいから続けて』
《わかった…国共内戦後香港を通じ英国に亡命。英国王立陸軍に70年従軍し中将まで昇格後イベリアに移住し、情報によればマドリード隠居しているか何かしらの仕事に…いや今回の件から考える限りその可能性の方が高そうだな》
このまんま適当に欲しい情報引き出していってくだされ()
近年市街地線における戦いが現実味を帯びてきたので開発されたモノ。
旧式化したm661の砲塔を魔改造して203mmロケット砲を装備。
搭載弾数は3発なので火力を投射し続けるには弾薬運搬車が欠かせない。
装甲はIFVほどだが、運用方法としては市街地に少し侵入し射撃して撤退するので問題はない、多分()
こんな安っぽい見た目だが、m661a1がベースになっているので車長用サーマルやレーザーレンジファインダー、自動修正機能、第二世代砲手サーマル、ハンターキラー能力などそこら辺のMBTより恵まれている。
なお一発打つと30秒ほどの装填時間が通常だと必要だが、後部のクレーンを使用し、砲塔ハッチを開けることで15秒ほどで済ませることができるが実質トップオープン車両と化してしまうので安全地帯でしか使用できない。
これで市街地が多いアジア地域も石器時代にできるね()私は無関係でお願いします
突然遠くから音楽とヘリの轟音が鳴り響いてきた。
ギャングがその方向を見て何かしきりにわめいているが、
何を言っているのかあまり聞き取れない。
ドアにピースマークを描いた一機の汎用ヘリは、
音楽に負けないぐらいの音量で両側面に載せている機関銃から
ギャングに向かって弾丸をばら撒き始めた。
遠くでバイクに乗って待機していたギャングが必死に逃げ惑うが、
たちまち大量の銃弾を浴びて地面に崩れ落ちていく。
そう大音量で音楽を流しながら、
翼を広げ獲物を狙う猛禽類のようにヘリコプターは攻撃を続けていた。
その遠くでは、一個小隊ほどの武装した人員が
簡易的な装甲を施したトラックの周りに集まっていた。
各々が来ている防弾チョッキやヘルメットに
チェコ国旗をあしらっており、まるで正規軍人のようである。
「全く… 退役軍人会って、ほんとに戦力になるんですよね?」
「でも私たちの先輩なんですよ? 私は強いと思いますけど」
その中に二人、我々が見慣れている顔があった。
…ライラ・ニーニコスキとミレナ・レヴァー、
チェコ空挺軍の第601独立特殊任務旅団から派遣された精鋭二人組である。
→Bag and Drag/大捕物
「サンヤー・ハイウェイ・ギャングだ! 逃げろ!」
その方向を見ると、バイクやサイドカーに乗った集団が
銃火器を振りかざして迫ってきていた。
「ここは人道回廊じゃなかったのか!?」
「殺されるぞ! 逃げろ!」
悲惨なことに回廊は大渋滞を起こして
機能不全に陥りかけていたため、
とても車で逃げられる状態ではなかった。
何人かがパニックに陥り、
ドアを開けて外へと逃げていく。
「は、早く車なんか捨てて逃げようよ!
このままじゃ殺されちゃう!」
そう両親と兄に必死に提案したが、
帰ってきた返答は絶望的な物だった。
「駄目だ… バイク相手じゃとても逃げられない」
現にギャング達は、車を捨てて逃げ出そうとした者や
無理矢理車両を押しのけて逃げ出すものを片っ端から撃ちまくっていた。
時折その流れ弾が別の車両へと飛んでいき、さらにパニックが伝染する。
「でも父さん!」
ギャングの一人が空に向かって拳銃をぶっ放した。
さらに悲鳴が大きくなっていく。
「全員止まれ!動くんじゃないぞ!」
それを聞いてなお一人の男が車から飛び出したが、
すぐさま撃たれて地面に倒れた。
背中から血が流れており、苦しそうにせき込んでいる。
「お前らもこうなりたくなかったら、
今すぐに金目の物をかき集めろ!
差し出さない奴はぶっ殺してやる!」
ギャングのリーダーらしき男がそう言ったが、
私たちはそんなものを一切持っていない。
「金目の物なんかないのに…
ああ、一体どうすればいいのよ!?」
「車内にあるものを全部かき集めろ!
そうすれば許してくれるかもしれない…」
そんなことを両親が言っている間にも、
ギャングの一人がこちらにやってきた。
片手にリボルバー銃を持ち、腰に短刀をぶら下げている。
(ま、まだ死にたくないよ…)
そんな事を思った時だった。
「早く勝たなければチェコ軍の援軍が到着するが…
諸君らはそれに勝てるというのだね?」
「か、海上に展開している艦艇と航空攻撃により阻止します」
一人の指揮官がそう言ったが、
相変わらず総司令官閣下は冷たく、そして正確に返答し続ける。
「ならば、海上部隊と航空部隊を率いていた者が
昨日からいなくなっているのはどういう事だ?」
「最前線で戦闘指揮を執っております。
恐らく3日間ほどここに来れな―」
「それは勇敢だな。あの臆病者たちが、
まさかチェコ空軍の激しい攻撃で
あらゆる軍港と空港が攻撃されている下に出向いていくとは」
「私は戦果を求めているんだ。
諸君らの働きに期待しているのだぞ」
「…明日の報告を楽しみに待っている。
勿論、報告できればの話だが」
彼がそう言うと、周りにいた部下は一言も発することなく
下を向いて部屋から出ていった。
悲惨な目に合う海南武警もいれば、
ますます悲惨な目に合う者たちもいた。
8月15日、海南省。楽東リー族自治県。
この県の湾岸部にある高速道路は
人道回廊として非武装地帯に指定されていたが、
全ての勢力がそれに従うとは限らなかった。
しかし海南救国政府もチェコ政府もそれに従っていたため、
誰もがここは安全だと信じ切っていたのである。
過去に命がけの逃走劇を演じた倉田朝羽もまた、
その不幸な人々の中の一人だった。
その武装闘争の間接的な原因―
海南島政府の「元」長官であったアントニンは、
今や海南島における大首相を名乗って議会に返り咲いていた。
「アントニン大首相万歳!」
「海南島救国政府万歳!」
数日前とは打って変わり、議会のどの席も狂ったように彼を褒め称えていた。
ひたすら、延々と、変わりなく。
しかしその一方で、彼は全く嬉しくはなかった。
海南救国政府の指導者になる事すら、
全ては彼の合意なしに行われた。
…あくまで奴らの歓声は表面上だけだ。
戦局が悪化すればすぐに責任を取らされる。
そう彼は思っていたが、そんなことを言える気にはなれなかった。
奴らの傀儡になるほど愚かではないが、
躊躇なくそれを言えるほど勇敢でもないのである。
彼は砂上の楼閣の上に立ち尽くしていた。
その光景を中継で見ていたもうひとりの長官である
海南武警総司令官の林春寧は、
アントニンを笑うのでも哀れむのでもなく、
ただこの男を眺めながら酒を飲んでいた。
「戦況はどうだ」
彼がそう冷たい声で言うと、
一人の部下が震える声で報告した。
「依然としてチェコの奴らは追い出せていませんが、
こちらの優勢は保てています。
あと数日もあれば追い出せるかと」
「そうか」
そのたった一言の言葉を聞いて周りにいた部下は安堵し―
「数日前から同じ内容を聞いているのに、
なぜ一向に海口は一向に陥落しないのだ?」
次に発されたその先程よりもはるかに冷たい声を聞き、
空気もろとも一斉に凍り付いた。
一切の気力を失ったものがいる一方で、
さらにやる気を出している者もいた。
「今や海南は落ちぶれた、労働者は虐げられる一方だ!
このような状況を我々は許容できるだろうか!?」
「ダメだ!」「ありえない!」
「そうだ! 今こそ我々共産主義者は立ち上がり、
労働者による労働者の為の政府を取り戻すべきである!」
「革命万歳!」「ブルジョワに鉄槌を!」
「海南臨時政府は独裁政権を樹立しようとし、
チェコ政府は我々を押さえつけ、
そして憎きブルジョワ達は平然と
我々を見捨て、我々よりも先に脱出していった!
もはやこの状況下において、
我々が行動を起こすほかない!
海口に赤旗を立て、我々だけの政府を作るのだ!」
そう演説をしているこの陳大釗と言う男は
海南共産党の党首であり、
現在は武装闘争に明け暮れる典型的な
過激派のコミュニストであった。
「そこでだ!
ここに― 我々はソビエト・海南共和国の樹立を宣言する!
この知らせは各地で耐え抜いている人民に勇気をもたらし、
そしてそれは必ず我々に対する勝利を後押ししてくれるだろう!
海南共産党万歳! ソビエト・海南共和国万歳!」
それを聞いて、薄暗い倉庫の中の各機は最高潮に達した。
万歳三唱をする者、叫ぶように喜んでいる物、赤旗を振りかざす者―
この革命が成功すると全員が信じていた。
その後の武装闘争が、どれだけ過酷なものになるかも知らずに。
8月14日、海南島。
クーデタ―から四日が経ち、
指揮系統や連絡網はすでに復旧しきっていた。
しかしその一方で、それを担う人物たちが
立ち直っていたとは限らなかったのである。
「…ですから、我々はもう行動不能です。
海難を独立させ、平和的な手段をとるしかありません」
そう無線機に力ない声を届けているこの男―
陳政院は、幸運にも生き残った数少ない親チェコ派の一人だった。
話相手のBIS局員の説得にも応じず、
今やほとんど生きる気力を失っているが。
「だが今の海南は凄惨な状態だぞ。
誰かがまとめ役にならなければ、
混乱は増大する一方だ」
「ですが、私はもう表には出たくないのです」
「チェコ政府は海南における正統政府の復活を望んでいる。
それに必要な人員で残っているのは君ぐらいだ」
「その人員の大半を殺した責任は君らにもあるんじゃないのか」
「あれは完全に我々の予想外だった、
今となってはもう仕方が無いことだ。
とにかく、今は出来ることをやるしかないんだよ」
「…もう放っておいてくれ。
仲間を弔う時間すら僕にはないのか?」
「………分かりました。
ひとまずまた明日連絡しますが―
貴方がそのように迷っている間にも、
無数の海南市民が今回の出来事によって
被害に遭っている事を忘れないでくださいよ」
「…はい」
そう言って彼は無線を切った。
窓の外では、クーデター軍のヘリコプターが
雑多なプロパガンダを叫びながら飛んでいる。
海難が沈静化する目途は
依然として立っていなかった。
(VPPC…Vzduchový polštář přistávací člun)


いたって普通のエアクッション揚陸艇。
主力戦車とか歩兵戦闘車とか載せられる。
排水量 170トン(満載)
全長 33.0m
全幅 16.8m
速力 40ノット
航続距離 370 km
搭載能力 60トンまで
乗員 4名
アジアの五か国が科学的協力を発表!
八洲帝国が着実に勝ち取りつつある技術的勝利に対し、
ついに待ったをかける勢力が誕生した。
本日、チェコ連邦・広東国・連合王国・日本国・中華民国の五か国は
共同声明でアジア科学相互援助会議の創立を発表。
これは三か国による科学的な向上を目指す機構であり、
2ナノ半導体やスーパーコンピューター開発などを現状の目標としている。
なお、この機構の設立に対し広東国指導者である榊貞一氏が
「この同盟により、我々はいずれ八洲帝国の技術力を
2026年までの半年間で簡単に追い抜くことになるだろう」
との発言を行っており、国内外のジャーナリストはこの発言を
八洲国に対する事実上の挑戦宣言だとしている。
またその一方で「この同盟は八洲帝国の技術力がもはや一国では
立ち向かえないことに対する裏付けである」との意見もあり、
アジアにおけるこの「技術戦争」にしばらくは注目が集まるものと思われる。
しっかり社会信用も減っているの好感
SKILL ISSUE(正論)
wplaceの終わってる場所
帝国軍が運用するEF2100の近代化改修案。
エンジンにAL45Rの改良型で推力変更ノズルを実装したAL45R-30を搭載。PIRATEの搭載位置の変更。コンフォーマル・フューエル・タンクの増設対応のための改修など変更点がある。
わーい
発射機を200機、ミサイルを4000発注文できますかね?
名称はそのままジャベリンで買います
売ります!
もし売られたら買うしかないよなぁ…
ジャベリン風some thing


陸海軍の元帥とかを意味した言葉でしょうかね?
ありがとうございます!
アラスカ山脈の峰の名前ですね
これにします!
ありがとうございます!
ヴァンガード!
先鋒・前衛を意味するいい名前ですね
ありがとうございます!
8月15日 オルドーニェス大統領、対艦攻撃部隊の拡大を指示
オルドーニェスは今日、対艦攻撃を主任務とするキンチェムミサイル型を現状の50両から100両体制への拡大を指示する大統領令に署名した。現在、主力である4隻のフリゲートのうち3隻が国を離れており、大統領は今後このようの状態が再発すること考慮し、海上戦力に依存しない戦力として地対艦ミサイルを運用する部隊を増加させている。
これにより国防総省からは、以前の12両による平時即応体制から、25両による平時即応体制に変更されるとの発表があった。また、国防総省の関係者に秘密で取材を行ったところ、フリゲートの増産も計画しているとの情報も手に入った。野党労働党は、批判的な意見を述べており、不安定な国際情勢の中、今後のオルドーニェス大統領の動向が注目される。
マーシャルとかどうですか?
ヴァンガードなんてどうですか?
サビーネ1世、英国訪問のため出発 即位後初のヨーロッパ外遊
イベリア・ハプスブルク帝国のサビーネ1世(19歳)は15日朝、グラナダの皇宮を出発し、特別機で英国へ向かった。戴冠後初めての本格的なヨーロッパ外遊となる。
出発前、皇宮前で短く記者団に語ったサビーネ1世は、
「私たちの友好と協力は、過去だけでなく未来にも価値を持つ。今回の訪問でその絆をさらに深めたい」と述べ、笑顔で機に乗り込んだ。
英国滞在中は、マーガレット=ユリアン夫妻と共に英国民や英国国教会との交流などを行う予定だとしている。
- 帝国中央通信
H6に対して施された様々な近代化改修案のうちの一つ。防空戦闘機としての改修に重きを置いており、イスパノ社製6砲身ガトリング砲の20mmバルカンを固定装備。更に短距離から長距離にいたるまでの対空ミサイルの運用能力、重量増加に伴う機動性・加速性の低下を補うためエンジンをアンナエウス・リューリン製のより高出力なAL45Rを搭載している。
そのほか、空中給油のためのプローブが増設されている。
RIG31(リグ31) フォックスタイガー
合衆国のルフォーナ社から分派した新興企業リコヤグレヴィール社がイラク方面軍のF014の代替として開発した超音速迎撃戦闘機。パイロットは二名。最高速はマッハ3.1、その速度を活かしたミサイルの遠投が基本的な運用となる。レーダーはAESA方式のAN/LPG42レーダーを搭載、最大探知距離192㎞、同時攻撃可能目標数は8機を誇る。エンジンは最大推力21トンのキャリバーンエンジンを搭載、なおこのエンジンから生み出される推力に耐えきれるよう、機体のフレームにはチタンやステンレス、タングステンを用いて作られている。このせいで機体価格がとんでもないことになった為に、F014の代替には至らなかった。ミサイルは最大射程200㎞、終端速度マッハ4.5のP33ミサイルを8発搭載、策薬量は70㎏程で、旋回限度は15G(フェニックスミサイルは25G)






なお、この速度性能はあくまでミサイルを遠距離に届かせるためのものであり、格闘戦は無理なのだそう()
マッキンリーとかどうでしょうかね?
コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ
各軍編成
コンテンツ
コンテンツ
反対意見が無いので併合しちゃいます~
ありがとうございます!
南西アフリカ連邦


英語訳:Union of South West Africa
首都:ウィンドフック
思想:ヘレンフォルク民主主義
経済体制:完全市場自由主義
女王:エリザベス・フレデリック・ライアン(21)
首相:サー・ハロルド・ペンブルック(49)
軍:陸軍、海軍、空軍
国歌:女王陛下万歳(God Save the Queen.)
標語:力を合わせて(Viribus Unitis)
公用語:英語
アフリカーンス語
オランダ語
ドイツ語
総面積:824,294㎢
総人口:約296万300人