- 雑談掲示板/ログ3
- コメント検索
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
タグリスト
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
ホコ持たないのは別にいいけど、割るだけ割って前線突撃して瞬殺されてるのを見ると、お前のその自信はどこから来るんだと生暖かい目線になる
久々に起動したらまだ変なギア構成とかRボタン壊れてるリッカスとかの知識不足いてびびったわ
負けた時「悔しいから動画見たりしよ」となるのがガチ勢で、こういうエンジョイは「つまらないから別ゲーやろ」と去るものかと
これキューイン持ちとかにかなり多いから困る
この前もそれで負けさせられたし
弾速か撃ち出しを速くするか直撃弾の大きさ大きくして
いや流石に射程伸ばしてキル速速くしたら強すぎでしょ
初弾hit時から数えて46fのキル速で射程3.0の範囲攻撃はミラー相手を詰ませかねない
ホッブラよりキル速速いのに全ブラスター中爆風範囲最大ヒト速最速射程はドライブヨコ切りだと短射程グループはほとんど絶滅しちゃうよ
激ウマギャグにも付いてるイメージあるな→🐾
なぜ…?
驚くから急に目的語を巨大化させるな
XPが大きく乖離しているとかならまだわかるけどS+0とS+4程度で格差マッチって誰と試合すれば満足なんだ…?
というか逆に今までS+0同士で試合していると思ってたのか…?謎過ぎるここの住民層
というか、極端な増減がある一方でブキパワーの上位数値がせいぜい2700~2800辺りで落ち着いてることからして、普通のGlickoではまずありえない挙動だと思う。
おそらくXパワーの上位がインフレしまくった反省と、ブキパワーについては複数のブキでそれぞれレートを測る必要がある点から、
「できるだけ少ない試合数で、ある程度適正に近い数値まで一気に寄せる」「かつ上位の数値がインフレしない」みたいな設計にしてると思う。
だからこそ、初期のK値が高め(全体的にレートの変動が激しめ)で、高レート帯で格下と戦った場合はなどはK値が跳ね上がるようにK値を調整して、"勝っても全然増えず、負けると大幅に減る"ような設定に見える。
結果として、多くのプレイヤーのパワーが早めに適正値付近に収束しつつ、上位のブキパワーだけは極端に上がりにくくなって、数値のインフレが防ぐっていう意図かなと。
端から見た挙動はGlickoもどきの原始的・変則Eloレートって感じ。
その結果、理不尽なパワー変動が起こってるのがブキパワーに対する一部不評の原因だと考えられる
ンミルヤの民
🦑 美声生マンメンミはいかがですか?1回888ゲソですよっ♪
Aの方を勝率99%としてAvsBで1000試合やった後、Aを強制的に勝利、敗北させてレート増減を確認するという簡単な実験をしてみた
結果は実行するたびに変わるが、Aは勝って+1.6, 負けて-87.9という結果が得られたので、常に500~1000くらいある格差マッチ、或いは内部パラメータの設定次第ではそのような結果もあり得るかもしれない(尤も、そのようなマッチが組まれているとは思えないが……)
やたースペシュくんでヌリヌリマンメンミしてたらチョーシサイコー!!になたよー
ついでに良い二つ名も引けたし今日は割と満足

今日から役に立つイカちゃんの当たり前スプラ知識
🦑 射程が長いなら射程端で戦うと強いンミね
微妙かどうかは人によるんじゃないかな。個人的には良い指標だと思ってるけど。
勝つために何が必要かを項目別にしただけ、自分の持つブキでどの表彰を目安に動けば試合に勝てるのか、という1種の道筋みたいなものだし。
じゃあその勝つために「耐えたダメージNo.1」は必要か?ってなると勝つのにダメージ耐えるよりそもそも被弾は少なく立ち回って欲しいなと思うよ。ブキがキャンプなら話は違ってくるけど全ブキ共通の指標項目としては耐えたダメージは金ではなく銀だと思う。
味方のジャンプ先については最終ラインでも飛べる事で味方が着地を狩られなかった場合に限り金表彰の価値はあると思う。味方が戦線に戻るスピードは勝つのにとても重要だから。それを表彰なしにしてしまうとライン意識に気づきにくくなるんじゃないかな、こういう攻略サイトに足を運んでる勢(俺も君も)は表彰いらないと思うけどね。攻略サイトに来てないネットで調べる環境にいない人にとっては気づけるきっかけになると思うよ。
塗りポイントについては軽視し過ぎだと思う。スプラが他のFPSと絶対的に違う点が塗り=動きやすさや弾(インク)補充を兼ねてるところだから、塗る事を表彰するのはナワバリ以外でも必要だと思うよ。それは断然どのルールでも勝ちに繋がる。塗らなくても良い場所を塗ってる事も含まれてしまう点はいただけないけどね。
一概に言えるものではないのはそれはそうだと思うけど、間違ってるとも思ってないよ。50戦のうち40戦は表彰の内容がそのまま勝率に繋がってくる、と個人的に思ってる。
71121のこれからの新たに始める50戦、表彰は意識しなくていいけど、71121のリザルトと表彰と勝率を見比べてみて欲しいな。それを見てどう思ったのか、また感想もらえたら幸い。
ユノハナヤグラなんてやるもんじゃねーな
あっという間にパワー100落ちたわ
バイトでも致命的すぎだから中間塗りはマジでどうにかしてほしい
つかなんでクラブラは塗り途切れんのにラピ族やロンブラエスブラ遠距離モードは途切れねーんだ
ヤグラホコ持ちませんバッチ×8のバトルとかちょっと見てみたい
リードされていて3人が前を完全に抑えているのにホコの横で待機してそのまま消滅させるレベルでホコを持ちたくないイカちゃんのためにホコ持ちしませんバッジとかヤグラ乗りませんバッジを実装してくれませんでしょうか
対物ギアありのリッスコ興味ありまくりでギア育てようとしたのに、サーモンランやってました⸜( ᐛ )⸝ハイドラ楽しい!、!!!
深く考えず有り余ってるギアの欠片を使えば良いのはそれはそう・・・育てるのはまた明日、ガチホコするの楽しみー
中間塗り強化くらいほしい
ボトルよろしくテンポよく連打すると性能が上がるようにすれば低ランク帯でも暴れないでしょ!
連射速度15F、射程ライン3.0
まだまだ全然弱そう
5割で収束し始めたら切り上げて良いのでは
本題とは外れるけど失礼します
表彰の金銀の区分・価値って微妙じゃないですか?
耐えたダメージNo.1は金でいいし、味方のジャンプ先No.1・塗りポイントNo.1(ナワバリ以外)は表彰なしでもいいと思います
ルール関与系はどうしても前線から離れた位置にいる人間が取りやすいので、試合への貢献度・勝率は表彰・リザルトの順序から推測できないと思います
最近のフェスやイベマで内部レートが下がりまくってるのを痛感したのでナワバリしまくってるけど、パワーとか見えないからどこまでやったものか……
そしてチョーシが赤くなったと思ったらすぐ緑に……
ブラスター特有の弾速と硬直がイカちゃんを苦しめる
つか直撃2のキル速も同じ射程帯の中でも遅い方だし
🦑 なら直撃させればいいでしょ!(逆ギレ)
🐙 それが簡単にできれば苦労はないのよ……
よく見たら2確のヒッセン(23f)と爆風4確のクラブラ(20f)で連射力ほぼ変わらんのか。キル速がヒッセンの倍近く遅いクラブラ悲惨すぎる。
ちなみにノーエイム界隈で最強のブキはフィンセントです。クラブラ一発分の前隙(25f)で2確の弾を驚異の14fでバラまけます。しかも射程はクラブラとほぼ変わらん2.5(1.5以降3確)。
互いにエイムなければヒッセンにもクラブラにも確実にフィンセントは勝ちます。
ジャッジくんやコジャッジくんが「に"ゃあああ💢」って不機嫌に猫パンチしてるだけにしか見えないから
どんな批判的なニュアンスで押されてても「はいはい可愛いでちゅね~😚」みたいに思えてこれで良いまである。
足跡スタンプ可愛い。足跡スタンプ押してる勢可愛い。🐾
にゃんこも消えたら、次は常にみんながニヤつくようになるのかな?
殺意の波動に目覚めたジャッチ君のイラストとかないかな
タコスタンプが消えたことで、スロラ板にブチギレにゃんこが常駐してるみたいになってるな
結局スペシャル単体だけの評価っていうより全部使いどころだと思うけどね。
乱戦時のソナーとかテッキュウ並みに厄介だし、サメもメガホンもぐちゃぐちゃの時に突撃されたら絶対避けきれずにデスするし。
アメはもう少し回復の効果を高めたら良いととても強く思います。マジで。アメの中だとダメージを回復が始まるまでの時間(60F)が0F即時回復し始めるとか。
なるほど、ショクワンブキほぼ使わんから参考になるわ
サンガツ
勝って+0.5、負けて-90とかの場合はレートの収束とか以前に、期待勝率をレート増減に一般的なGlickoより直接的にレート計算に反映している(極端な増減が起こるような設定)のが原因な気がする
Glickoというよりもっと原始的なEloレーティングに近い形式にしてるか、パラメータの設定が極端すぎて妙な挙動になっているのか
ちなみにEloだとK値90.5、期待勝率99.45%で上記のような増減が発生する
そもそも多少格下とあたっても99.45%で勝てるゲームでもないのだけれど
たった一つ(超致命的)
実際クラブラはブラスター中一位のヒト速を持ってるし爆風射程はホッブラとほとんど同じだし必要sppはウルショ持ちの中で最低だしで、たった一つの悪い点に目をつむれば最強なんだよな
+0.5が見れるほど収束してるのに-90が出てくるのはどんな計算なんだろうな
-457とかもこのくくりだけど単なる1vs1に近似するような方法だと差が4500開いても±26にとどまるからもうちょい皆を見てることになる
一方で(2の記事などを見ても)十分に同格マッチが組めていれば±10程度と通常のglickoで1vs1やってるのと同じような増減幅になる
今回はクラッシュブラスターを使ってxマッチ無双していきます。
クラッシュブラスターは連射力と爆風に特化したブラスターで
連射力はノヴァの2倍、爆風サイズは全ブラスター中1位。エイム難度が低い攻撃を連射する強さはヒッセンが実証済み
さらにサブスぺがスプラッシュボム、ウルトラショットという殺意の塊で正にキルの鬼といった組み合わせ。
弱いはずがありませんね使いまくっていきましょう
ジム全一のりしおさんが全スペシャルとブキごとのショクワンでTier表を作ってたのでどうぞ。飛ぶとリプ欄に全スペの解説あります。
クアホワの評価は「ショクワンからの機動力はあるけど、キル速が遅すぎるのと高所とっても利点無さすぎるからE」だそうです。
なるほど、全員強いんだからそりゃそうなるか
最高で8くらいの人までしか見たことないし、いつか2桁に遭遇してみたいな
ほぼ使ったことないけど、最大の特徴であるスライド4回がインクを消費するとおしまいなスペと相性悪そうな気がする?