流石にXM803達と同格はありえないだろ
モスクワでデカいデモやクーデター起こったらソ連…おっとロシアが終わるだろうからねぇ。ロシア各地で出る原油も内容成分はそれぞれ違うらしいから他所に回して精製ってのも出来んだろうし、ガソリンをモスクワに回せば他で足りなくなるだろうし。ガス・発電所にも攻撃続けてるから今年の冬をどうするのかすごく気になる
5.0には76シャーマンやkv-85なんかがいるからな。あれらと同格はないわ。
場所と程度が違うとはいえ80年前日本がやられた事そのまんまで草。結局燃料・エネルギーの供給叩かれると国家はやっていけないな。ウクライナにしても先にエネルギー施設に攻撃してきたのはロシアって言い訳が立つし、ペテルブルクやモスクワの経済活動にダメージ出るならやらない理由がないわな
くだらないコピペ車両で終わっちゃったね、また
マルチパス狙って低空凸するのはいいけど、それでキル取れてるとこ見たことあんまりないし、むしろ高高度取られて上からIRやらに狩られてるとこしか見ない気がするなぁ。そうするしかないような機体は仕方ないだろうけど、やっぱ高度取った方がいいよ
アンチ乙DMMはYUKIKAZEがクソ映画って見抜いてたから
烈風と見た。
途中で死なない場合はそうなるね、なのでブースター組は開始から15分×2の30分後に抜けることが多い
ソ連は履修してない(pT-64Bで止まってる)けどスウェーデンとドイツで勉強しました(ランク5まで)
萎え落ちするような奴はまともなプレイヤーなのか?
構図と背景は3が好きだけど↑の人の言う通りミサイルやらでゴチャゴチャしてるのが気になるね。あとシンプルに変える必要性を感じない
どちらかと言うとひでに似てる…似てない?
【1】ウクライナ軍の長距離攻撃、ロシア最大の製油所に自爆型無人機が着弾【2】ウクライナ軍が4集落からロシア軍を押し戻すここ最近ウクライナが自国内外ともに反撃かなり頑張ってるし実際結構成果出し始めてるな。特にロシア国内の主要施設への攻撃がかなり刺さってる印象。ロシア内でも物価高に加えて原油不足でガソリンスタンドに長蛇の列ができているというニュースもある。
解決済み質問を消すのは代表的な迷惑行為では???
ヒデオ
あの…コメ欄は唐突に独りよがりな解説をする場所ではないので…というかその程度なら周知の事実だし
堅実にいくなら待ちが基本だけど突撃死したほうが稼げるシステムになってる気がしないでもない
脳死で色々なとこ凸してみたらいいよ。チームにとっては良くないけど、色々なとこ行ってみて敵がよく来る場所覚えると、芋っててもただの芋じゃなくてルート定点でチームの役に立てるようになるし、敵の動きわかるようになるから単純にキルも増える。
本国でコラボせずなぜか日本だけWTとコラボした伝説の映画。てっきりT-34の時のように雪風とコラボすると思ったのに何もないし、年々DMMのコラボ力が落ちて悲しいものだ
まあそれでキルできてるんならいんじゃね?無理してでも拠点取りにいかんと負ける状況とかならともかく待ちが強いゲームで芋るのは悪いことではない
なんか結局陸RBやってて思うけど、一本道とかで試合序盤からずーっと芋ってしまう……。やっぱやられてもいいから、勇気出して前に出るべきなんかな?
今回の大型アプデ、オプロートばかりに注目されて追加された船舶がイケメン揃いなことに気づかない
ちなみに一般国民の知名度・人気は長門よりも陸奥の方が上だった。これは陸奥の進水式の皇后陛下ご臨席の模様が教科書に載ったことと、 ワシントン軍縮条約で廃艦の危機にあった際に連日大々的に報道されたことで、広く一般にその名を知られていたから。(長門が呉生まれで陸奥が横須賀生まれなのも関係しているかも)
坂井三郎野獣先輩説とはたまげたなぁ…
韓国兵器がどうやって実装されるのか?は横に置いておいて、ウォーサンダーでK2に乗りたいなぁ。複合装甲については分からないけど主砲は55口径DM53並み、足回りは出力重量比約27で10式と同じ(油圧サス付き)、自動装填装置もルクレールのを元にしてるらしいからゲーム内に合わせれば5秒かレオ2に合わせて6秒だろうし、首元と車体・砲塔側面にERA(コンタークト5を研究したらしい)があるのが最高すぎる。
ほんとだUDも同じだ。後進ギヤ追加してもこんな小さく済むのかよ。すげーな
こいつ見た目はすごく格好がいいね
1
リスポーンに制限のあるゲームだから倒したほうが確実。例えば両陣営に1抜けが4人ずつ居たとして、先にそいつらを全滅させた方が比較的まともなプレイヤーが萎え落ちして大勢が決する
チェコスロの車両がソ連に行くぐらいだし、順当ならソ連でしょうなぁ
そんなのあったっけ?
ホリよりはマシだけど普通にインチキだね
しまったTwitch忘れていた…今日の分だけで6時間稼げるか微妙だな…
もしやこの説明通りに読み解くと300%ブースターとか使っても2ソーティ分しか適用されてないって事…? 事実と認めたくないのだけどだれか事実だと突き付けてくれ…
なるほど、そういう理由で87mm貫通なのね、オストヴィントと同じ砲か、海軍砲か、で別れてたのを、惑星は海軍砲を採用したと。BR上がりそう、レーダー無いから7.3か7.7に…
決して弱くはないが万人受けする車両ではないのは確か、ただこの車両で撃たれない立ち回りを覚えた人が2A6や2A7Vに乗るとそれはそれは凶悪なのでぜひ飛ばさずに乗ってほしい
火薬の種類変更で威力が大幅に下がりました 昔なら4発当てれば敵を撃墜出来ましたよ
流石にXM803達と同格はありえないだろ
モスクワでデカいデモやクーデター起こったらソ連…おっとロシアが終わるだろうからねぇ。ロシア各地で出る原油も内容成分はそれぞれ違うらしいから他所に回して精製ってのも出来んだろうし、ガソリンをモスクワに回せば他で足りなくなるだろうし。ガス・発電所にも攻撃続けてるから今年の冬をどうするのかすごく気になる
5.0には76シャーマンやkv-85なんかがいるからな。あれらと同格はないわ。
場所と程度が違うとはいえ80年前日本がやられた事そのまんまで草。結局燃料・エネルギーの供給叩かれると国家はやっていけないな。ウクライナにしても先にエネルギー施設に攻撃してきたのはロシアって言い訳が立つし、ペテルブルクやモスクワの経済活動にダメージ出るならやらない理由がないわな
くだらないコピペ車両で終わっちゃったね、また
マルチパス狙って低空凸するのはいいけど、それでキル取れてるとこ見たことあんまりないし、むしろ高高度取られて上からIRやらに狩られてるとこしか見ない気がするなぁ。そうするしかないような機体は仕方ないだろうけど、やっぱ高度取った方がいいよ
アンチ乙DMMはYUKIKAZEがクソ映画って見抜いてたから
烈風と見た。
途中で死なない場合はそうなるね、なのでブースター組は開始から15分×2の30分後に抜けることが多い
ソ連は履修してない(pT-64Bで止まってる)けどスウェーデンとドイツで勉強しました(ランク5まで)
萎え落ちするような奴はまともなプレイヤーなのか?
構図と背景は3が好きだけど↑の人の言う通りミサイルやらでゴチャゴチャしてるのが気になるね。あとシンプルに変える必要性を感じない
どちらかと言うとひでに似てる…似てない?
【1】ウクライナ軍の長距離攻撃、ロシア最大の製油所に自爆型無人機が着弾【2】ウクライナ軍が4集落からロシア軍を押し戻すここ最近ウクライナが自国内外ともに反撃かなり頑張ってるし実際結構成果出し始めてるな。特にロシア国内の主要施設への攻撃がかなり刺さってる印象。ロシア内でも物価高に加えて原油不足でガソリンスタンドに長蛇の列ができているというニュースもある。
解決済み質問を消すのは代表的な迷惑行為では???
ヒデオ
あの…コメ欄は唐突に独りよがりな解説をする場所ではないので…というかその程度なら周知の事実だし
堅実にいくなら待ちが基本だけど突撃死したほうが稼げるシステムになってる気がしないでもない
脳死で色々なとこ凸してみたらいいよ。チームにとっては良くないけど、色々なとこ行ってみて敵がよく来る場所覚えると、芋っててもただの芋じゃなくてルート定点でチームの役に立てるようになるし、敵の動きわかるようになるから単純にキルも増える。
本国でコラボせずなぜか日本だけWTとコラボした伝説の映画。てっきりT-34の時のように雪風とコラボすると思ったのに何もないし、年々DMMのコラボ力が落ちて悲しいものだ
まあそれでキルできてるんならいんじゃね?無理してでも拠点取りにいかんと負ける状況とかならともかく待ちが強いゲームで芋るのは悪いことではない
なんか結局陸RBやってて思うけど、一本道とかで試合序盤からずーっと芋ってしまう……。やっぱやられてもいいから、勇気出して前に出るべきなんかな?
今回の大型アプデ、オプロートばかりに注目されて追加された船舶がイケメン揃いなことに気づかない
ちなみに一般国民の知名度・人気は長門よりも陸奥の方が上だった。これは陸奥の進水式の皇后陛下ご臨席の模様が教科書に載ったことと、 ワシントン軍縮条約で廃艦の危機にあった際に連日大々的に報道されたことで、広く一般にその名を知られていたから。(長門が呉生まれで陸奥が横須賀生まれなのも関係しているかも)
坂井三郎野獣先輩説とはたまげたなぁ…
韓国兵器がどうやって実装されるのか?は横に置いておいて、ウォーサンダーでK2に乗りたいなぁ。複合装甲については分からないけど主砲は55口径DM53並み、足回りは出力重量比約27で10式と同じ(油圧サス付き)、自動装填装置もルクレールのを元にしてるらしいからゲーム内に合わせれば5秒かレオ2に合わせて6秒だろうし、首元と車体・砲塔側面にERA(コンタークト5を研究したらしい)があるのが最高すぎる。
ほんとだUDも同じだ。後進ギヤ追加してもこんな小さく済むのかよ。すげーな
こいつ見た目はすごく格好がいいね
1
1
リスポーンに制限のあるゲームだから倒したほうが確実。例えば両陣営に1抜けが4人ずつ居たとして、先にそいつらを全滅させた方が比較的まともなプレイヤーが萎え落ちして大勢が決する
チェコスロの車両がソ連に行くぐらいだし、順当ならソ連でしょうなぁ
そんなのあったっけ?
ホリよりはマシだけど普通にインチキだね
しまったTwitch忘れていた…今日の分だけで6時間稼げるか微妙だな…
もしやこの説明通りに読み解くと300%ブースターとか使っても2ソーティ分しか適用されてないって事…? 事実と認めたくないのだけどだれか事実だと突き付けてくれ…
なるほど、そういう理由で87mm貫通なのね、オストヴィントと同じ砲か、海軍砲か、で別れてたのを、惑星は海軍砲を採用したと。BR上がりそう、レーダー無いから7.3か7.7に…
決して弱くはないが万人受けする車両ではないのは確か、ただこの車両で撃たれない立ち回りを覚えた人が2A6や2A7Vに乗るとそれはそれは凶悪なのでぜひ飛ばさずに乗ってほしい
火薬の種類変更で威力が大幅に下がりました 昔なら4発当てれば敵を撃墜出来ましたよ